X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 15:04:59.360
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>960が立ててください

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1655382024/
0900名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:24:56.460
IDない板なんだからなんでもありよ
0901名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:25:29.450
>>899
お前はマルチポストしてんなら
どっか違う方で書いた書き込み取り下げてから話を続けろ
図々しいぞ
0902名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:51:52.500
傍から見たらマルチとかどうでもいいけどな
そいつが他でも聞いてるとか分からんし
いちいち他でも聞いてるか探す気にもならねぇ
0903名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:54:09.010
釣りだよ
超初心者かどうかは見ればわかるでしょ
荒らすのが目的だけど大人はわざと乗っかってあげてるだけで
0904名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:57:42.670
i5-4440
GTX1660SUPER

2、3年前にGPUを買ったがパソコンは8年前に買った
まだ壊れる予兆は無いが流石に買い替えたい
0905名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:02:41.990
>>902
そうか?良い気分なるわけがないから暗黙の了解になってんだろ
しかも今回はマルチポストされてたの知らないじゃなく既に指摘あって知ってる状態だからな
探すまでもない

>>904
8年も持ったならそのショップ信用して同じところで買うか
いまのGPUに満足してるなら流用してGPUなし選択できるショップにしたらいいんじゃないか
0906名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:09:06.300
>>904
今btoで買うのはおすすめしないな
自作パーツがアホほどセールで安くなってるけどbtoじゃその安さが反映されてない
17万ぐらいの買っても自作だと12万ぐらいで組める可能性が高い
半年後ぐらいにbtoで新型買ったら?
0907名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:12:44.040
初代i5のワイGT520で
SSDにしてからは特に不満なし
0909名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:17:05.550
うん
0910名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:18:11.220
やるよGTA5とかホートナイトとかエイベックスとかドラクエとか暁の終焉とか
今ハマってるのはYAKUZA0
0911名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 21:12:41.190
OZがプロゲーミングチームstyleとスポンサー契約
今週末アメリカで行われるAPEXのFFLGCの日本代表チーム
0912名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 21:39:04.230
騒音プロゲーマーの仲間?
0913名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 21:44:27.990
聞いた事なかったからググったけどすげえ弱小配信者だった
0915名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:04:30.620
OZがやべーのはTwitterメインなのもどうかと思うけど
やばいのは公式サイトとプライベートアカウントを同じにしてること
同人PCshopと名付けた
0916名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:23:46.990
OZは刺身と牛タンツイートしてるな
さすが保障1年オンリーなだけある。いいもの食ってるもの (笑)
0917名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 23:38:53.500
マザーボードの載せ替えって大変? 
Rgb端子ない基盤使ってるから、ある奴に買い替えてみたいんだけど
0919名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:15:16.910
フロントパネルのUSBとか電源ボタンをつなげるのがすげー難しかった
0920名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:16:29.950
最悪、電源スイッチ用さえ繋げれば後はマザボ裏で我慢出来るさ
0921名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:27:01.820
もし不安ならギガバイトのある程度ランクが上のマザボにG-Connectorってのが付属している
フロントパネルのコネクターを一括で刺せる便利アイテム
0922名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:27:55.310
USB3.0ヘッダーからケーブル外すのが罠すぎる
0923名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:29:20.360
アイネックスで10pin一括で挿せるのがamazonで300円程度で売ってるよ
0924名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:30:44.040
USBの個体差で硬すぎ
某メーカー配信でもぶっ壊してたし
0925名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:23:05.770
はじめまして、上でCPUクーラー12世代i7はアサシンIIIがいいってありましたが、新規で頼む企業BTOで、カスタム出来ない物が、Hyper212EvoV2なのですが、やはり交換した方がよろしいのでしょうか?長年使い続けるつもりです。
0926名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:30:42.690
そういうのは企業に貸し出してるBTOメーカーと相談
買取なら良いが契約して借りてる場合だと勝手に変更すると違約金が発生する場合がある
0927名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:34:36.520
リテールでいよ
ライゼンよりかっこいいし
0928名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:36:29.420
>>926
内容不足でした。自作ではないので、企業BTOと書きましたが、個人用って事です。
0929名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:36:31.720
そりゃベストをつくすならアサシン3なりウンコなりハイエンドクラスにするのがいいけど
そのクラスのクーラーでも大丈夫だよ
常にOCして動作させるわけでもないんだろう?
まあクラマスのクーラーは冷えないことに定評があるけどな
0930名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:50:27.220
>>928
まずクーラー選びで重要なのがマザボとケースまでのクリアランスがどれだけか測定する事
次にメモリーと干渉しないかも確認
自分で自由に換装出来るならファンは1枚より2枚付いてる方が冷却性能は強力
あとは見た目や予算でチョイス
0931名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:52:11.560
メモリーに干渉する場合だとトップのファンは1枚だけズラして装着しないと取りつかない場合があるから
このズラした時にケースと干渉しないかも確認は必要
0932名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:52:59.080
参考になりました。無償サポート期間が済んだ後に交換するか考えます。ありがとうございました。
0933名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:54:39.950
どんだけ冷やしたいんだよi7って言っても12700Fだろ?
そんなん銀石で十分
0935名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:05:56.390
5950XにNEPTWIN WHITEを付けてる俺に死ねとそう仰るのか?
0936名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:01:18.020
どういうゲームが高性能PC必要なの?
エペックスでも軽い方なんて信じられない
あんなに動くのにさ
0937名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:05:27.540
>>935
CPUクーラーもそんなに一気に進化できるものでもないし
アサシンと大差ないんちゃうんか知らんけど(´・ω・`)
0939名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:12:16.720
4K144Hz張り付きとかだとまだまだ性能足りんわ
0941名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:28:57.780
>>938
そのページ見てきたけど色々酷いな
Ryzen7 5800なのに「AMD Ryzen 3000シリーズ・プロセッサーを搭載したPCでゲームを盛り上げましょう。」とか
RTX3070 LHR 8GBなのに使われてる写真が2070とか
やる気の無さが前面に押し出されててもうねアホかとバカかと
0942名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:37:50.590
画像だと水冷っぽいけど普通に空冷クーラーだな
まあでも安いんじゃない
0943名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:57:59.400
>>938
こいつ色々なとこに貼りまくってんな
そんなに欲しいんならサッサと買っちまえよ
不具合祭りのLenovoでいいんならな
3回も4回も修理出すとか俺なら嫌やわw
0944名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:59:04.210
レノボは使うだけでリスク発生するんだわ・・・・・・
0945名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:22:18.540
>>936
フライトシミュレーター、VRとか
PC性能差で勝ち負け決まらないようFPSは特に軽く作られてる
FHD120Hz程度ならどんなクソスペPCでも出るくらい
0946名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:29:00.150
すまん120Hzでクソスペは言いすぎたな
数年前のPCでも余裕で出せるくらいや
100切ってたら買い替え推奨くらいに古い
0948名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:13:11.780
13世代CPUて12世代から劇的に変わるもんなんかな
CPUへたってきてるから12700買おうか迷ってる
0949名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:19:11.850
LENOVO
昔から安いけどオススメにならないな
過去の黒歴史とリスクからか、、、
そこを埋めるぐらいの激安でもないからかな
0950名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:21:42.330
>>948
どうへたってきてるんだ??
0951名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:25:13.920
>>936
うちのグラボ無しノートでもエペは動く
フレームレートはかなり厳しいけどな
まあ動くってだけでそれでは遊ばんけどw
0952名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:32:10.870
>>950
へたってきてるっつーか動作が追いつかんくなってきた感じだね
ゲームしててストレス感じるんだよな
言い回しややこしくてすまん
0953名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:17:19.310
10700と12400が並ぶくらいじゃなかったか
値上げされても13世代待ちがいいと思う
cpu性能要らんから12400狙いって人は今買ってもよし
0954名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:19:54.400
DDR5に耐えれるマザーがあるなら待ってもいいんじゃない
0955名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:32:56.560
4080搭載のはいくらくらいになる予想なの
0956名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:34:31.310
33万
0957名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:40:40.020
明らかに13世代待った方がいいんじゃないか?
もう目前やん
0958名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:09:34.120
フライトシュミレーションって重いのか
むかーしのなんだっけな、真っ暗な中を離陸だか着陸だかするのしか見たことないな
そういえばその後マイクロソフトフライトシミュレーターってのもあったな
あれも俺の当時はまあまあだったPCでもそれなりに重かったかも
0959名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:15:15.440
今27インチの4k60hzなんだけどデュアルモニターにしたくて27インチの165HZ買ったら目おかしくなる?
0962名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:40:55.890
デュアルで解像度違うモニターを使うとwinの設定が解像度低いほうに合わせられたりするときあったな
なんか方法あるかもしれんけど。ググってみたら
0963名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 20:15:19.020
それある
液タブ使うとそれになるわ
60Hzに固定されちまう
0964名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:05:06.850
>>957
その前にRYZENが出るし それを見てからだな
0965名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:57:00.280
13世代インテルはミドル以下はマイチェンだよ
気になるなら発売まで待って安いほう買えば良い
多分高くなるから12700買って10年使い潰すのが正解
0966名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:07:33.570
プロセスがIntel7の時点で想像ついてた人は多い
0967名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:09:40.210
じゃあ14世代待てばいいんだ
0968名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:21:17.670
ミドルより上もキャッシュ改良とEコア追加とは言え
ほぼほぼクロック差まんまの性能で微妙
0969名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:25:39.580
それだけ12700のできが良すぎたんだろうな
11世代の人かわいそうに
0972名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:33:01.250
>>971
よくないこのスレ実質Part.32なんだわ
だから次スレは33で建てなきゃ
0975名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:39:48.690
intelの13世代はMAX TDPも上がったからなぁ
i9で13Wほど上がって、i7とi5は大幅に上がってる
冷却がまた大変になりそうだ
0976名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 01:08:53.730
12700K値上がってないモデルならそれかっときゃいいよな
0977名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 01:54:22.670
AMDもアチアチで次世代は仲良しだね
0978名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 01:57:55.050
intelの場合は消費電力がryzenの倍近くで半端ねぇやな
性能出そうと思ったら電気もバカ食いなのが難点
0979名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:00:46.130
インテルは情報の脆弱性がヨワヨワだから候補に入らん
それ直ったら出直してきて
0980名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:01:50.680
「微細化でもっと電圧盛れるな… よっしゃ!倍プッシュや!性能も爆上げや!」
0981名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:03:56.860
自分で電力設定しないで使うのはアホ
0982名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:05:10.730
>>979
AMDも似たり寄ったりだし一般人に関係ないぞ
脆弱対策パッチで性能落ちる可能性あるのこといけない
0983名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:08:22.160
インテルはマザボ流用ほとんどできないから高くつくんだよな
その点AMDは良心的だわ
次は買わないとしょうがない?っぽいが
0984名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:09:45.870
AMDどうなんだろうな
ZEN4とZEN4DとZEN5とZEN5Dまで引っ張れば公約は果たすけど
0986名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:18:35.630
次のAMDのマザボは買い替え必須だけど、最低でも2025年までは使えて
AMDはそれ以降も使うみたいな話はしてるとのこと、とりあえず3年は使える
0987名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:19:28.280
サンディおじさん見習えよ
何年使ってると思ってんだ
0988名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:20:59.370
サンディさんはさすがにもう引退時期でしょ
0989名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:34:35.230
ZEN4宣伝性能はCBP有効で爆熱確定なのを前提にして考えておかないとね
Raptorは消費電力終わってるし
どっちみち自分でその辺調整しろって話なんだろうな
0990名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:37:33.100
AMDはCPUもGPUも電圧モリモリだから少し下げると
ワッパよくなるんだよな
まあインテルもそうかもしれんが
0991名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 02:39:52.150
来週ついに納品やで
ハスウェルおじだけどワクワクしとるわ
0992名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 06:59:07.460
今のところDDR5が高すぎてzen4は手がでんわ
0994名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:33:13.050
× DDR5が高過ぎて
〇  X670が高過ぎて
0995名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:08:25.480
DDR5の4800で妥協すれば安く済みそうだが微妙だな
マザボはB650発売まで1ヵ月さらに待てばいいだろ
0996名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:34:21.220
貧乏だからインテル買えないんだろ
素直になれ
0998名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:23:24.380
3070以上の性能って必要ないよな、ないよね?
VRが流行るとは思えないし・・・
0999名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:48:30.070
ベンチのソフトは流行ってるぞ
3080以上じゃないと戦えないぞ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況