X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1084

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:38:28.330
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1083
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1651987912/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

■回答者同士の煽り合いや喧嘩は余所でやってください
0874名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 01:24:18.960
さっきゲーム配信者が複数人でゲームやっていて、1人がHDDにゲームを保存してたらしいんだけど
読み込み遅いのはそのせいなんじゃないか?って言われてたんですが、そういうものなんですか?
0876名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 03:25:58.930
>>872
ジジジジッじゃなくガリガリガリっていうのが正しいかもしれん
耳をすまさないと聞こえない程度なら良いけど
酷くなると普通に使ってても結構大きい音で聞こえてくる
0877名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 03:29:10.780
>>874
そういうもの
ネトゲの蔵は頻繁に読み込みをするから速いストレージに入れるのは常識レベル
ゲーム配信者なら尚更視聴者を待たさないように気を付けるべきなんだけどな
0878名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 03:30:48.770
「購入後確認すべきこと」みたいなテンプレのURLがどこかのスレに貼られてた覚えがあるのですがわかる方いますか?
0880名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 09:04:56.960
>>875
>>877
ありがとうございます
という事はHDDを使う場合はバックアップやオフラインで使う比較的軽いデータ用+少しでもコスト抑えたい人用と考えた方が良さそうですかね
0881名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 09:39:32.120
>>880
俺ならそういう使い方をしてるね
HDDって大容量で低コストという利点以外無いし
0882名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 09:56:46.240
24インチのFHDのモニターに32インチの4Kを追加してデュアルモニターにしたんですけど
Windowsのディスプレイの設定で32インチの方の拡大縮小の設定を推奨の150%にすると
24インチの方の画面との開いたウインドウサイズが大きくズレてるので175%にしました
推奨されてない175%にすると何か問題が起きるのでしょうか?
0883名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:10:08.650
グラボって片方はFHD出力でもう片方は4K出力みたいな器用な事は出来ないくらいじゃねーかな
やった事ないから個人的意見
0884名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:29:17.710
ZIPダブルクリックしたときに危険重大で削除されたんだけど大丈夫なんかな
一応フルスキャンウィンドウズデフェンダーあと2時間表示から12時間待ってるけど終わらん
0885名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:30:19.480
>>881
理解しました
ありがとうございます
0886名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:46:33.680
>>884
小さいファイルならもう一度入手してvirustotalのサイトで検査すれば大丈夫かどうか分かるんじゃね
0887名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:51:12.700
>>884
Defenderならウィルスやそれに似たような物を削除するけど
マイクロソフトに都合の悪い物も平気で削除する
0888名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:16:18.680
ファイルの移動に失敗してファイルが消えることはあるのですか
0889名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:21:21.980
16歳女子高生です 
今DisplayPortからモニターに出力しているが、もう1枚モニターを買ったので
余っているHDMIにぶっさして接続したが映らない
複数モニターに出力する場合は、入力は一か所から枝分かれさせて(DisplayPortから枝分かれさせて)
やる必要があるんでしょうか?
0890名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:25:11.430
>>868
磁力が弱るんじゃなく、プラッタ表面に塗った磁性体が使用ごとに削られるように消耗していくんだわな
0891名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:29:49.950
>>886
1/94でCRDFが1個だけ赤くなったけど、たぶんCleanって判定?
Backdoor:Win32/Bladabindi!mlリモート アクセスを提供とか言われたから怖い
ZIP開いて感染したのか、感染前にDefenderが防いでくれたのかわからん

昨日からフルスキャンで今200万ファイル検査してるけどあと2時間のままで終わる気がしない
0892名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:30:06.830
デジカメで撮影した画像をWindows7パソコンでいつもタグを付けて整理してますがスマホで撮影した画像をPCで整理しようとさした所、
内部共有ストレージ→DCIM→XEPERIA→BURST→DSC◯◯◯◯◯
でプロパティ内にも
全般 参照 リソース 詳細
の目次でタグを入力する覧が無いのです
なんで?
0893名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:30:58.950
>>873
磁気ヘッドがプラッタの奥いったり周辺に戻ったりしてる音かな
HDDは円盤の周りから書き込んでいき、どんどん奥に書き込んでいく。
最初は速いが、奥に行くほど読み込む速度が遅くなっていく。
0894名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:33:28.810
>>893
ありがとう
起動したらOperating System Not Foundって出て起動しなくなったから気になった
0895名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:34:50.940
>>892
サムネイル用のじゃないですか?それ
0896名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:41:03.780
ドライバって主要なのは
windows Updateで勝手に更新されるんですか?
0897名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:56:20.930
>>896
オプションを有効にしてるとそうなる(詳細オプションのことではない)
だから私はしてない
トラブルの元だからね
ドライバ更新は慎重に
0898名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 12:02:58.890
>>889
いいえ
デスクトップを右クリックしてディスプレイ設定からマルチディスプレイまで進んで下しあ
まずその後からの方をPCに認識させるのが先決です。
多分、ディスプレイが古いかHDMIケーブルが古いか壊れてるとか、なんらかの理由でHDMIのディスプレイがPCに認識されていないのでしょう。
0899892
垢版 |
2022/06/19(日) 12:37:02.050
>>895
よく見かけるサムネイルって分からないのですが自己解決しました
スマホ内データをパソコンに移動したらタグを設定できました
0900名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 13:12:54.010
心霊写真って
AIで真偽を見抜けないんですか?
0902名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 13:59:27.420
真贋を見極めさせるために本物の心霊写真が大量に必要なので用意して下さい
0903名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 14:30:25.020
>>892
タグは写真ファイル自体に記録されるのではなくNTFSの代替ストリームに記録されるのでNTFSフォーマットされるディスクのみで使える機能
0904名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 15:35:53.830
心霊写真と言われているものは目の錯覚100%ですよ?
0905名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 15:39:03.690
Magnate IM 8GB 即納モデル/第12世代Core搭載Core i5-12400
ってやつを検討しているのですが

マザーボード
インテル H610 チップセット マイクロATXマザーボード
PCIe 4.0 x16 ×1 /PCIe 3.0 ×1
DDR4対応メモリスロット ×2(最大64GB)
SATA 6GB ×4 / M.2 slot ×2 (PCIe 3.0 x4 ×1 、PCIe 3.0 x2 ×1)

となっているのですが、これはM.2 slotが2つあってM.2のSSDが2つ付けられますよってことなのでしょうか?
0907名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 16:12:02.390
>>905

そうだけど、その代わり2個とも利用すれば、(PCIe 3.0 x4 ×1 、PCIe 3.0 x2 ×1)がどっちも排他で使えなくなるってことだよ
どちらかにグラボつけるなら、M.2は1個しか使えない。
廉価モデルだからね、そのマザボ
たぶんドスパラだろうけど
0908名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 16:12:35.740
>>905
それで合ってる
ただし片方のM.2スロットはx2幅なのでそのスロットに付けたヤツでは最大でも2GB/s以下程度の速度しか出ないことになるから注意
0909名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 16:24:19.740
>>192 なんですが結局モニタを買い換えました

でDVI接続だったのがHDMIになって
影像は途切れなくなったんですが

デバイスを選択してください
オーディオ機器が取り外しされました
というポップアップが頻繁に出るようになってしまいました

スピーカーついてないモデルで
モニタのせいかどうかもはっきりしないんですが
原因の調べ方わかる方いらっしゃいませんか
0910名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 16:29:08.110
>>909
サウンドのデバイスにモニター名が入ってるなら無効にする
0911名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 16:35:22.170
>>907
同モデルのレビュー見つけたけどそこではASUS PRIME H610M-A D4だった
同じものならPCIe4.0x16はCPUからPCIex16スロットに繋がっていてM.2スロットにはチップセットから接続されているからグラボとM.2では排他にはならないはず
SATAについてもマザーボードのマニュアルに排他の文字はないから全部使えると思う
0912名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 16:38:56.910
ならなんで (PCIe 3.0 x4 ×1 、PCIe 3.0 x2 ×1)がM.2 slot ×2の後ろに続いてるんだ?
0913名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 16:40:12.410
なんでってM.2の接続速度だからでは
0914名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 16:46:13.770
>>912
脊髄反射でレスせずに一旦調べてこようよ
恥の上塗り
0915名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 16:51:30.800
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Motherboards/PRIME/PRIME-H610M-A-D4/techspec/

ああわかった、実際のPci-eスロットはこの2個しかないのだな

・Intel® 12th Gen Processors  1 x PCIe 4.0 x16 slot
・Intel® H610 Chipset  1 x PCIe 3.0 x1 slot

で、ストレージのM.2は2個でそれぞれのモードがはなから決められてるってことか

Total supports 2 x M.2 slots   and   4 x SATA 6Gb/s ports
Intel® H610 Chipset

M.2_1 slot (Key M), type 2242/2260/2280 (supports PCIe 3.0 x4 mode)
M.2_2 slot (Key M), type 2242/2260/2280 (supports PCIe 3.0 x2 mode)

廉価モデルでなけらばPCI-eレーンは4つぐらいあるはずが、2レーンをはじめからM.2だけに利用してるってことか。
0916905
垢版 |
2022/06/19(日) 16:55:53.860
皆さんありがとうございます
最終的には買ってみてマザーボードの型番を確認するまでは確実なことはわからないってことですかね?
付けられそうな場合はPCIe 3.0 x2に追加でm.2SSDを付けた方が
SATA 6GBに2.5インチのSSD付けるより速くなるってことですよね?
それぞれのメリット・デメリットってあるんでしょうか?
0917名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:01:11.500
hddケ~スは何使っても同じっすか?温度とかどうなんっすか
0918名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:12:42.360
>>916
デメリットを上げるなら速度が制限される分、SSDのスペック通りの性能は出ない
どっちにしろSATAよりは速いけどね
そもそも体感で分かるほどでは無いから最高速を求めなければ気にしなくて良い
0919名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:44:57.010
>>858
こないだ自転車に乗っているJKが向かい風でスカート全開に
なってたけど中はスパッツで、JKも素知らぬ顔で自転車こいでった
ブルマとかアンスコを廃止するから恥知らずな大人が出来上がる
0920名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:57:49.780
学校外の人は、知らんだろうけど
今のスクール水着は、肩ヒザまで覆うようになっている
つまり、H漫画で見かけるような形ではない
0922名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 20:02:58.230
>>898
ありがとう。HDMIを変えたところ無事に
接続できました。あとで使用済みパンツおくらせてください
0923名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 20:28:24.130
>>918
ありがとうございます
値段もあまり変わらないようなのでm.2で考えてみようと思います
0926名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:36:04.300
>>852
問題がわかりました
razar cortexが原因でした
アンスコしたら普通にプレイできましたので報告します
0927名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:52:34.910
>>920
年齢おいくつですか?
0928名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:57:21.870
DMM版じゃなくてファンザ版のほうでプレイしないとだめよエロ見るのは
0929名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 04:50:03.790
sound BLASTERの外付けとsonyのDP-HW700を使って音をPCから拾ってヘッドフォンでゲームとか映画を聞いています。
7.1ch?とかの派手な環境を作らない限り正直これって意味ないですよね……?
その場合オンボードから音拾うことになると思いますが

普通にイヤホンを差せるようなオーディオアウトからDP-HW700に繋げる形が一番音質いいんでしょうか?
DP-HW700は光端子と、HDMIと、赤白ケーブルに対応しています。

ビデオカードのHDMI端子からDP-HW700に繋げても音は出ますかね?
DP-HW700自体は専用の無線のヘッドフォンがついていてこれが非常に軽くて使いやすいのでこれはこのまま使っていきたいと思っています。
0930名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 08:30:31.860
初めてグラボ付(NVIDIA)のノートをHPで買ったんですけど、
内部、外部接続ともCPUのグラフィック機能につながって、NVIDIAには繋がってないようです
デスクトップPCならグラボに直結すると思いますが、
ノートの場合は直結してない状態でも、性能は発揮されるんでしょうか?
CPUのグラフィック機能使わないようにすればいいんじゃね?と
CPUのグラフィックドライバを無効にしたら、外部接続は使えないわ、再起動するとブラックアウトするわで、
まともに動きませんでした
0931名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 10:50:52.690
ipsモニターって焼き付いたりする?みんなスクリーンセーバーとかやってるのかな
0932名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 10:54:53.610
焼き付くなんて有機ELくらいじゃない?

>930
グラフィック設定がwindows自動になってる
0933名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 10:59:29.080
そんな輝度高くもしてないから大丈夫かな
ありがとう
0934名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 11:14:13.590
>>932
アマゾンで売ってる支那製モバイルモニターはIPSうたってても焼き付くね
公式にも焼き付いたら電源落として、しばらく放置してくれって書いてるのとかもある
0935名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 11:19:00.650
国内のあまり聞かないメーカーのやつは10時間表示したままでも焼き付かないな
0936名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 11:24:53.680
>>934
ググったらマジだった
自分IPSとVAのモニター使ってるけど両方とも同じような焼き付き方するのね
・・・となるとスクリーンセーバーってやっぱ有効なのかな
0937名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 11:30:13.630
>>936
つけっぱなしにするならそうだけど、今ならディスプレイスリープの方が確実。
スクリーンセーバーなんて昔の電源コントロールできなかった頃の代物だから。
0939名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 11:59:40.430
PC使わないなら、いろいろ対処はできるけど、
マルチディスプレイで作業しながら、焼き付き系のモニターに、
同じ画像表示して使ってると、どうしても焼き付くんだよねぇ
まぁ電源切って放置で元に戻るけど
0940名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 12:38:36.870
プラズマがイイヨ
プラズマ最高
0941名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 12:46:10.340
outlook2019で削除したメールが受信トレイに残ったままになって、それを削除しようとすると「移動できません。既に移動または削除されているか・・・」となって詰みました。
他のメールも一切削除できなくなったみたいです(というか削除できてるけど受信トレイから消せない)
これどうすれば治せるんでしょうか?
0942名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 13:29:41.950
>>930
NVIDIAのコンパネかWindowsのディスプレイ設定で切り替えられる
ドライバ側ならソフト単位でどっち使うか設定も可能
0943名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 15:20:14.600
ビデオボードは、現時点では
Radeon優勢
一時的なもので終わるか、
それとも主流の趨勢となるか・・
0944名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 15:46:43.420
予算に限りのある場合
ミッドレンジCPU+ハイエンドGPU→ヘビー級ゲームにも対応
ハイエンドCPU+ミッドレンジGPU→ライト級ゲームに対応
ショボいCPU+ハイエンドGPU→フライ級ゲームに対応
ハイエンドCPU+ショボいGPU→2Dゲームに対応
0945名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 15:51:59.320
2DゲームにハイエンドCPUはいらんじゃろ
0946名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:34:58.160
win10今回のアプデでモバイルホットスポットONにするとPCのネットが切れるようになってしまった
モバイルホットスポットOFFにすると瞬時にPCネット使えるようになるから何か設定でいけるかなと手探りで色々試したが駄目だ助けてくれ
0948名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:46:23.100
>>946
このスレのどこかに同じような質問と回答ある
0950名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:20:26.120
>>943
NVIDIAって人工知能に注力してる印象
火がつけばグーグル並に行きそうな気がする
0951名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 19:50:43.250
うまいタコ焼き食いたい
0952名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:34:09.310
ケーブルaitaiで契約してる私のWindows10パソコンへメールアドレスへ先方がメールを送ったそうですがどこを見たら確認できるのでしょうか。ら
0953名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:46:26.300
プロバイダのwebメールを見て、
それからパソコン内のメールソフト
0954952
垢版 |
2022/06/20(月) 22:04:51.190
>>953
それがどこにあるか分からない
0956名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 22:31:18.860
今使ってる化石PCはUSB接続端子が二つしかないんだけど
マウスやキーボードを見るとワイヤレスばかり
ゲームコントローラーも含むと最低三つは必要なんだけど最近のPCはUSB接続口がいっぱいあるの?
0959名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 23:00:32.920
cpuクーラーって空冷と水冷どっちがいいの?
水冷ってゴム管腐って水漏れとかないの?
0960名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 23:22:37.720
>>959
本格水冷ならあるけど、言ってるのはどうせ簡易水冷だろう
まったくないわけではないが、リスクは本格に比べれば遥かに小さい。
取り付け方を間違え管に傷をつけたり、初期不良もあれ無くはないってこと。

だが中の水は腐るので、寿命は平均3年ぐらいで丸ごと交換しなければならなくなる。
寿命は空冷の半分ぐらいと思っていい。
ポンプとファンという壊れる要素が空冷にくらべて2倍だから。
0961名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 00:15:48.060
スーパーLLC液を使えば、
11年16万km無交換でOKだ
0962名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 00:50:27.650
>>961
それ車用やん
PCの場合、温度が100℃に届かないから、防腐剤の入ってない車用だと、やっぱり水腐るそうだよ
0963名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 03:31:39.200
ソフト体験版のインストール中に付随してMcfeeで始まるアプリ数種やAdobe Acrobatも入ってしまいWindows10のパソコンでプログラムの追加と削除で検索した一覧で右クリックしてもアンインストール出来ずにいます
どなたかお知恵を
0964名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 06:33:35.110
>>963
プログラムの追加と削除で削除できないならたち悪いのでOS再インストールが手っ取り早い。
0965963
垢版 |
2022/06/21(火) 09:06:06.230
>>964
削除する方法はないんですかね?
それとダウンロードした覚えもないのに入ってしまうMcfeeに以前も苦しめられたのですが、事前に察知する(防ぐ)方法はないですかね?
0966名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 09:10:36.070
何も考えずに同意やら次へ次へ押してるからインストールされるんだぞ
0968名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 12:02:33.240
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
0969964
垢版 |
2022/06/21(火) 12:32:02.910
>>965
お前うぜーんだよ!
とっとと失せろ!
0970名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 12:36:32.890
965はカス
二度とくるな
0971名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 12:37:08.170
アンチウィルス、ファイアウォール系のソフトって
メーカーがアンインストール専用ツールを配布してたりするけどな
0972名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 12:38:57.930
>>971
それってあなたの感想ですよね?
なにかそういうデータあるんですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。