X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1084

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:38:28.330
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1083
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1651987912/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

■回答者同士の煽り合いや喧嘩は余所でやってください
0479名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:23:02.350
>>470
どうせローカル環境なんだから、OSのバージョンアップなんてしなきゃよかったのに
馬鹿じゃん
0480名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:09:59.200
ワジュンのオフィスは違法じゃないよ
0481名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 14:02:19.790
>>478
うちもそうだったけどキリがついたら一気に更新しないとダメだよ
いまがちょうどその時期じゃないのかね?
0482名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 14:43:16.120
今はコロナだし円安だし時期が悪い
0483名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 15:53:48.940
最強の時期を教えてください。
0484名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 16:23:09.400
>>483
ワクチンでどんどん死んで西側や日本の人口が減少して需要が減ったころ
mRNAワク打たなかった中国では、香港以外はほとんど死なないから
0486名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 18:51:35.790
メインメモリーと、グラボのメモリーについて。
ディスプレイを3画面4画面5画面と増やしていく場合に、
その画面で表示させる動画などのサクサク度を支えるメモリーは
メインのほうか、グラボのほうか、どっちのメモリーですか?
0488名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 21:50:00.910
5画面にする場合、
メインメモリー、グラボのメモリー、
それぞれ、何ギガぐらいあるといいですか?
0489名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 22:05:54.940?2BP(0)

ノートパソコンに後付けでramってつけれますか?
またできるならどの位の値段で出来ますか?

P.S
これが2ch(5ch?違いがわからん)初投稿です
0491名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 22:16:36.630
>>489
説明書を読んで仕様を調べてから価格.comで検索すればいい
0492名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 22:22:55.750
>>488
うちだと4K1枚の環境だけどアイドル時に0,8GB、Japan8Kの動画5枚同時再生で2.0GBくらいだから
まあ2Kディスプレイの5枚動作で動画再生くらいならビデオ4GBあればいいんじゃないかと。
Radeon6400とかでもいけるはず。
メインメモリは7.5GB→8.9GBだからまあ16は欲しいかな。ビデオと同じくらいメインメモリも食う感じ

まあ根拠がないわけでもなくて、デイトレーダーPCでnVidiaの4画面にT600と16GBメモリ搭載って
やつ割とあるのよ。だから4GBあれば4画面くらいは普通にいける。
https://smart-investlife.com/201602/multi-monitor-pc/
https://daytrade-pc.net/
0493名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 22:55:18.750
65型とかの大画面テレビでエロゲやったら迫力満点ですか?それともちっちゃく表示されてしまいますか?
0494名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 22:58:32.650
そのクラスでやるくらいならVRの方が良い
0495447
垢版 |
2022/06/12(日) 05:46:10.020
>>481
励ましてくれてありがとう
0497Nouble
垢版 |
2022/06/12(日) 06:04:30.120
>>447
ケーブル接点腐食?

接点復活剤 試すとか?
0498名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 06:15:02.810
安全保障とか言われてますけど、米企業が中国で製造したPCにも
バックドア的な機能を持たせたモジュールを、
秘密裏に組み込むこととかできるんですかね?
それか半導体レベルでそういう機能を持たせるとか可能なんですかね
0501Nouble
垢版 |
2022/06/12(日) 09:15:25.030
>>467
P.1、
買いました、

購入価格 約4万ちょい、
正に 今、
フルHDアマゾンプライムビデオ 流して
初期受け入れテスト中です。


購入、
HP 600 G4 SFF I5 8400 グラボなし 8GBメモリー 256SSD Windows10、

納品、
HP 800 G5 SFF i5 8500 グラボなし 8GBメモリー 256SSD Windows11、
チップセットIntel Q370(vPro)
販売店 和順、

CPU付加率         約5%、
メモリー使用量       3.7GB、
オンボードGPU稼働率    約8%、
ファンは 空気清浄機より、
静か、
なのですが、
0502Nouble
垢版 |
2022/06/12(日) 09:16:51.060
>>501 >>467
P.2、
ドラゴンクエストベンチマーク 954、
PCmark10無料版ベンチマーク 0ポイント、
※「23分程 走って、
  約一割 ゲージを、
  残して コケます。」
と しょぼめ? w

何に 使用されるかは、
解らないながらも、

此の 機体は、
電源余力が 心配な、
点が ネックではありますが、

SDD/HDD増設予備ベイスペースも、
オンポードRAID機能(性能期待値不問)も、
標準装備、
I9 9900(K推奨?)対応で、  ※HP公式表記より、
筐体内は すっきりしてて、
気持ちよし! 好きですね。
0503Nouble
垢版 |
2022/06/12(日) 09:18:10.680
>>502 >>467
P.3、
ですなら、

軽作業とか、ビデオ視聴とか、軽量excelとか、
用途次第では 使えそうですよ。


なんといっても、

HPケースが 私、
好きなのですよね、

Dellとかでも 此程、
すっきり 簡単に、
扱えるのですかね?


但、

ロープロフィールグラフィックカードしか 修まりませんので、
グラボ選択は なかなかに、
辛そうですね。


純正出荷時では、

RADEON RX 550Xが 選べるようですね。
0504Nouble
垢版 |
2022/06/12(日) 09:34:24.530
>>478
情報をを、

其れ単体では 何か、
解らないように 分割して、
データ化し、

クラウドソーシングに 出してみられては、
如何でしょう?
0505Nouble
垢版 |
2022/06/12(日) 09:36:42.550
>>489
できる ものも、
禁止されている ものも、
できない ものも、

ありますよね。
0506Nouble
垢版 |
2022/06/12(日) 09:55:52.280
>>503
追記、

PCmark10無料版ですが、

essential             6353、
Productivity            5489、
DigitalContents            0、
〉PhotoEditingScor
〉Rendering and VisualizationScore
〉VideoEditing Score
0507Nouble
垢版 |
2022/06/12(日) 09:57:32.080
>>506
失礼、

〉PhotoEditingScor         4638、
〉Rendering and VisualizationScore   0、
〉VideoEditing Score        3505,
でした。
0508Nouble
垢版 |
2022/06/12(日) 09:58:36.500
さて、

どうも もしかしたら、
自己解決が できたのかも、
知れません。


という事で、

皆さん 有り難うございました、
さよならです、

(又 来るかも?)
0509447
垢版 |
2022/06/12(日) 11:37:50.960
>>497
>接点復活剤 

詳しく教えてください
尚、PC側、プリンタ側
どちらのケーブルをはずしても
正常な「用紙をセットしてください」

両方とりつけると例の
「イニシャライズチュウ」に戻ってしまいます
0510447
垢版 |
2022/06/12(日) 11:50:27.340
調べたら
KURE 接点復活剤
コンタクトスプレー

パソコン側に噴霧するとしたらケーブル接着点以外にどこに?
0511名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:19:55.390
スプレー噴射は、意図しない部分にもかかるからヤメた方がいい
0512名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:27:48.830
導電性の液をパソコンに噴霧とか、コーヒーこぼす以上の愚行
0514447
垢版 |
2022/06/12(日) 13:57:37.900
>>512
パソコンは止めます
プリンタにはいいですか
0515名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:11:08.030
適切な商品で用法容量守ればパソコンプリンタ問わず使える
間違えると致命症になるから慎重に
0516名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:45:12.470
変な改行の糖質と、プリンタおじ
もうこのスレだめだな
0518名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:47:18.090
大学での利用にパソコンの購入を検討しています
officeは大学で配布されてるので使えます
基本的にword, excel,powerpointをストレスなく使えたら満足です

ネットで中古ノートパソコンを買おうと思っています。

どのくらい価格帯がちょうどよいでしょうか?

cpuは8gbくらいかなと考えています
0519名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:47:53.990
具体的にコレと教えて頂けるとありがたいです
0520名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:50:18.850
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
0522名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:21:42.340
大学で具体的に推薦されるものとか
少なくとも推奨スペックとか提示されるハズだから
それを元に生協や詳しい友人に相談して買えばよい
0523名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:22:22.600
初心者が中古品を買うのはやめた方がいい。
周りに相談できる人がいないなら
>>521が無難。
0524名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:29:31.680
パソコンの電源ユニットは、メーカーの保証は1~2年
3年で交換するものらしい
0525名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:31:08.820
生協のない大学も多いけどなw
生協はとかく左派系、共産系な組織なんで
新興大学なんかは、開学時に造らせないらしいww
0526名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:40:28.620
生協が無かったとしても購買と大学と懇意の業者がいるだろう
0527名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:43:20.450
やめとき
中間マージン取られまくって終わり
それがイヤならよっく調べて
自分で選んで買うことだ
0528名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:55:12.210
PC本体の音量10と音量20だと2倍音量違いますか?
0529名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 16:04:50.500
グラボの価格について
2021年の頃のものは値上がり続けて高騰は止まってないという話を聞いたんですが
2022年出たモデルもその相場に合わせた定価で出ているんでしょうか?
結局最近のものも性能より高いんでしょうか
0530名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 16:10:10.410
DisplayPortとHDMIポートに接点復活剤を吹いたことあるな
メモリソケットは無水エタノールを染み込ませたコピー用紙で掃除したけど
0531名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 18:24:14.510
>>529
選ぶグレードにもよりますが、最上級を選ぶのなら、過去の物より劣るということはありえません。
0532名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 19:37:42.020
内蔵SSDを増設したのですが、増設後最初のWindows起動時にローディングのグルグル表示が15分くらい出続けて終わりません。
待っていれば大丈夫なものなのでしょうか?
悪いと思いつつ1度電源切ってSSD外して元の状態で起動したら、特に問題なく数秒でWindowsログインはできました
0533名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 19:40:48.750
そのSSDは中古?SATAケーブル変えてみる
0534名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 19:48:21.060
>>533
中古ですね、前のPCで使っていた物の流用です
ケーブルは新品の6Gbpsケーブルに変更した上で前述の症状ですね
0536名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:05:39.570
流用SSDが未初期化なら中のデータが起動を妨げている可能性
0537名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:23:25.310
あとは高速スタートアップが有効ならそれが関係しているかも
0538名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:24:18.720
少なくともbios上では認識されているのを確認しましたが、データは多分残っている状態なのでお二方の言うどちらかでしょうかね...
SSDのフォーマットを試してみたいですが、Windowsが前述の通り起動しないので自分の知るWindows上でのフォーマット方法が使えないのですが、他のやり方ってありますでしょうか?
0539名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:24:36.200
高速スタートアップ確認してみます。
0540名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:45:04.090
デスクトップPCです。
DドライブのHDDの調子が悪いので、購入した店に持ち込み修理をするのですが、
SATAケーブルから外したらDドライブ表記が消えるだけで、普通にPC自体は使えますか?
また、HDDが戻ってきて再度繋ぐ場合、何か設定は必要でしょうか?
SATAケーブルに繋ぐだけでDドライブ表記は復活しますか?
0541名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:04:50.740
>>540にしろ>>538にしろ、外付けのSATAの変換USBケーブル買いなはれ
できればACアダプタのついたケースのやつ
そいつでフォーマットも出来るし、物理的に壊れてるかどうかも確認できる
ストレージは物理的に壊れたものは終了なんだから、あきらめろ
データ用でも壊れてれば、OSも起動できないこともあるんだから

物理的に壊れてるものは治しようがない。
治せるのは論理的に壊れた時だけ  割れた皿は二度と元には戻らない
この違いをほんとわかってくれよ
0542名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:09:26.480
SSDに換装したんで元のHDDを消去ソフトで中身を消したんですが
crystaldiskinfoの数値が消去ソフトを使う前の2倍くらいになってしまいました
普通は現在値と最悪値が全部100だったと思います
これってHDDとしては状態が悪くなってしまったということでしょうか?
売却するつもりだったんですが…
https://i.imgur.com/XKZMc6M.jpg
0543名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:23:50.150
DDR4-2400 4GB×2枚のメモリを使用中です
DDR4-3200 8GB×2枚の新セットを購入し、入れ替えようとしたのですが認識しないらしく、電源を入れても画面は真っ暗です
新1枚単品、新×新セットでは認識しないのですが、何故か旧×新だと12GBとして起動+認識します。スロットやメモリを入れ替えても同様なので故障では無いと思ってます
これは3200の部分が問題になっているのでしょうか?
DDR4-2400の8GBを買うべきだったのでしょうか
0544名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:40:22.060
>>540
マルチウンコだから、以後答えるなよ みんな
0545名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:41:05.340
>>543
PCのスペック環境も書かずに聞く質問じゃないわ
0546名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:42:29.680
>>542
すでに寿命だったから、削除なども結局負荷をかけて、物理的に終了したんだよ
よくあること
0547名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:42:58.590
>>543
どういう糞メモリをどういう糞PCに増設しようとしてるか知らんけどUEFIでメモリクロックを2400に固定すればいいんじゃね
0548名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:44:59.180
>>542
一応ちゃんと画像みたけど、悪くはなってないよ
代替セクタも不良セクタも生の値も0だし、問題ない
0550名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 02:09:13.880
>>529は価格のことです
最近出たグラボが安くなってるらしいですが
性能に対して定価自体が上がってるならお得感がないのでどうなのかな?
というのが疑問です
0551名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 02:13:47.820
いみわからん
誰か通訳してくれ
0552名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 03:43:39.690
>>550
定価という認識を捨てた方がいい
前提として価格が動いてるのは最近も含む大多数のグラボ
定価もといオープン価格が高い新しいグラボも、昔に出てめっちゃ値上がりしたグラボも、性能に応じた価格帯まで値下がりしているのでどっちがお得というのはあまり無いです
0553名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 05:00:05.350
外付けDVDプレイヤーで見てたらWindows10パソコンの動画がいきなり
静止画のままになりマウスはサクサク動くけどディスプレイ右上の×も反応せず右下の拡大縮小も反応せずWindowsも終了できずWindowsの電源オフにしても同じ静止画が表示されすだけ

どうすれば?
0554名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 05:29:15.140
コンセント引っこ抜けばいいんじゃねーの?
0555名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 07:17:55.950
>>552
ありがとうございます
素直に今は安い方と思っていいんですね
0556名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 07:32:09.350
ゲーミングpcを初めて買おうとしています。
用途は144Hzのモニターでapex、blenderで3dcgの作成、動画編集です。
色々調べてみると、minisforumのminipc(ryzen7 4700G,16GB,512GB,756900円)にrtx3060(約50000円)と外部電源700W(約10000円)をつけると137000円になり、
マウスの同等のデスクトップpc(G-Tune HM-A [ Windows 11 ],173000円)よりも3万近く安くなるのでminipcに惹かれています。
minipcにグラボ外付けした場合何かデメリットなどありますか?
0557名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 07:32:46.040
親のパソコンの調子が悪かったので、中古のSSDを買ってWindows10をクリーンインストールしたら
ライセンス認証が不要だったんですけど
これってその中古のSSDに前のWindowsのライセンスが残ってたってことですか?
0558名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 07:52:39.610
>>556
どうやって外付けグラボと本体を接続するつもりで?

>>557

親のパソコンのその他パーツによってデジタルライセンス認証された
0559名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 07:57:43.470
>>558
このminipcはグラボの増設が可能なタイプなのでケーブルで本体と接続しようと思っています。
0560名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 08:10:36.350
>>556
性能的には普通のPCにライザー経由でグラボ挿すのと変わらんだろうからそこまでデメリット無いんじゃない?
0561名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 08:11:05.580
>>556
OS、メモリ、ストレージが抜けてる
あと電源のピンアサイン自分でわかるの?ここ超初心者スレなんだけど・・・
ほぼベアボーンまんまなので自作の範疇
0562名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 08:16:00.980
>>559
ケーブルに足引っ掛けやすいのがデメリット
0563名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 08:55:40.160
>>560
それでしたら安い方がいいですよね。ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>561
説明不足でした。OSはwindows11proがもともと入っているようです。
メモリ: DDR4 SODIMMスロット×2 (オプションで16GB標準装備を付ける予定)
ストレージ:2×M.2 2280 SSD スロット(NGFF SATA/NVMe PCle3.0対応)(オプションで526GB標準装備を付ける予定)
ピンサインが分からず、調べたところ20+4で外部電源はsilverstone推奨とのことでした。見落とすところでしたありがとうございます。
自作スレでも質問してみようと思います。

>>562
確かに配線がむき出しになるのでひっかけて落としそうで怖いですね、、、置き場所には気を付けようと思います。ご意見ありがとうございます。
0564名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 09:27:52.270
売るために初期化したんだけど、初期化できたか確認してたらPINでサインインしちゃった…

また初期化すればいいかと思ったんだけど「回復環境が見つかりません」て出て初期化できない

どうすればいい?
0565447
垢版 |
2022/06/13(月) 10:06:03.250
>>497

神様、神様、神様、神様

プリンタがなんと正常に治ってる
昨日、接点復活剤をスプレーしといたら
ハードの故障じゃなかった
魔法の液だね

また元に戻るかもしれないがこれで治ったということは接触不良ということなのか?
周辺機器でこうした事はよくあるのか?
0566名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 10:32:00.600
よくあるから接点回復剤も一般的に売っているし
ケーブル変えてみろってレス付いていたのも端子劣化の可能性を考えた回答者がいたからじゃないの
0567名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 10:44:52.920
>>564
クリーンインストールして、アカウント作成のところで電源切る
0568名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 10:46:22.280
>>565
次は今回よりももっと短い期間で同じようなトラブルが起こります
最短、明日にでも・・・
なにをすればいいのかわかるね?
0569名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 10:51:00.830
>>563
ロープロ以外のグラボは補助電源が必要だから配線は2本になるよ
配線と埃かぶってグチャグチャ
0570447
垢版 |
2022/06/13(月) 10:58:00.270
>>568
新しい販売管理ソフトへ乗り換え急げ
、、ですね
0571名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 11:12:11.360
元がWindows8のメーカー製デスクトップPCにWindows10を入れて使っているんですが、メモリが4GB一枚の状態なので増設を考えています
予算の都合とそんなに重い作業を考えていない事から8GBにしたいんですが
同じ仕様の4GBを一枚買って今のメモリの隣に刺すか、新たに4GB二枚を買って元のメモリと入れ替えるか、どっちがいいでしょうか?
0572571
垢版 |
2022/06/13(月) 11:14:04.090
書き忘れました
マザーボードの仕様を確認したらメモリの上限が16GBで、メモリスロットは全2カ所です
0573名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 11:14:07.190
>>569
確かにその後のメンテナンスを考えるとちゃんとしたpcの方がいいかもしれないですね。ご意見ありがとうございます。
0574名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 11:26:45.650
>>572
気にせず同じ仕様の4GB買って隣に刺せばいい。
メーカPCの増設だからXMPとかもONにはしないだろうしな。
0575名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 11:29:00.050
>>572
レイテンシまで同じにしないとトラブルのもと
ましてメーカーPCとなると純正以外や対応外グラボは厳しい判定
8GB×2枚がいいと思う
0576575
垢版 |
2022/06/13(月) 11:29:57.090
グラボじゃなかった、メモリだた
しゅまん、
0577名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 11:33:41.820
>>569
確かにその後のメンテナンスを考えるとちゃんとしたpcの方がいいかもしれないですね。ご意見ありがとうございます。
0578572
垢版 |
2022/06/13(月) 11:37:20.660
>>574-575
レスありがとうございます
2枚以上のメモリって仕様は同じでもメーカーが異なると相性問題で正常に使えない可能性があるとよく聞くので
1枚だけ買って駄目だったらその時考えるか最初から新たに2枚買い直すか迷ってしまって…
ぶっちゃけPC自体古い物なので普通に動けばよし、くらいに思っているので1枚買ってみようと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況