X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1084

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:38:28.330
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1083
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1651987912/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

■回答者同士の煽り合いや喧嘩は余所でやってください
0220名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 13:19:51.750
タイ製について
どう思う?
0221名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 13:49:48.710
HDD製造工場はタイにある
タイで洪水が起こったときにニュースにもなってただろ
0223名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 15:33:03.520
今使ってるノートPCのメモリクロックは2400Mhzなんですがこれは速いんですか?遅いんですか?
それともそんなもん?
0225名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 15:58:40.580
タイ洪水あったんですか?この前?
0226名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:43:30.840
>>223
ノートだと、熱ですぐクロックダウンするから、一瞬の速さだけだよ
0227名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:46:49.870
メモリはそうそう下がらんだろ
0228名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:48:11.970
>>224
そうなんですか
因みにCPUはi7-8550Uです

>>226
それってCPUの事じゃなくて?
0229名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:56:39.030
デスクトップ基準だと2666から3200が一般的だから多少遅い
ベンチマークだと違いは出るが体感ではそれほど差は無い
0230名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:57:43.760
今デスクトップなら4800が標準だろ
0232名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:07:51.190
DDR5供給価格性能とまだまだ全然で標準とするには早過ぎないか?
0233名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 18:30:16.080
DDR5-4800がDDR4-3200 を超えないと話にならんよ
レイテンシがギャグレベルでダメじゃん
0234名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 19:13:37.510
DDR5:Gear-1になってから本気出せ。
0236名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 22:26:28.820
13世代intelだからまあまあ時期が良いですよね?今は?
0237名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 22:33:26.990
Z690/H670/B660/H610ではDDR5うんこなのでは?
0238名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 01:07:45.490
OSが入ってないプロダクトキーも貼ってないノートPCを貰ったのでwindows10をusbメモリから
認証が不安でしたけどインストできました。設定も終わってアップデートもスムーズでしたけど
再起動かけたら修復機能の画面が毎回出て結局シャットダウンの選択しか上手くいきません
そのあとオンにしたら問題なく立ち上がりふつーに使えます、HDDの問題なのか再インストしたらいいのか分かりません
0240名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 05:50:54.780
>>238
まともに動くのをタダでくれると思いますか?
0241名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:34:27.970
内蔵グラフィックがないCPUを使用している人は
万が一グラボ故障した時のために応急処置用のグラボを所有しているのですか?
0242名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:03:38.830
そんな備えておくことに気が回らないような人は故障するとか考えてないし、例え故障しても何処が悪いのかなんて分からないから心配無用
0243名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:01:15.130
>>241
壊れてるグラボ持ってるよ。壊れてるというけど1時間くらい稼働してると画面が乱れるってレベルだけど。
0244名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:20:08.160
>>238
新品のHDD入れて再インスコでいいじゃん
それでダメなら本格的な修理が必要
0245名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:06:00.070
>>243
乱れるといっても何も映らないのと比べたら天地の差ですもんね
自分も買っておこうかな・・・
0246名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:24:10.740
>>163

先日相談のって貰った157です。

あれから1日後に、再度いつものフリーズが発生し元に戻ってしまいました。

皆さんの助言に従い、少し触ってみた結果、メモリーコネクタ(ソケット?)4つある内の1つのコネクタを使用した場合のみ、異常が発生する事がわかりました。

AコネクタCコネクタの2枚で運用していたのを、BコネクタDコネクタでの運用に変更し、現在ゲームなども全て正常に動いています。

これは結果通り、Aコネクタだけが死んでいたと思って良いでしょうか?

またその場合、このまま運用してもAコネクタを使用するんでない限り、特に問題ないという考えで良いですか?
0247名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:38:26.890
💩うんこしてきた💩
💩すっきりして気持ちよかった💩
0248名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:48:20.780
>>241
予備は一応もっているが
i486の時代から複数台の自作PC使っていてグラボが故障した事はない
0249名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:17:01.830
>>246
メモリスロットには優先順位がマザボごとにある
違うところに挿す組み合わせをすると動作がおかしくなったり本来の性能を発揮出来ない
正常に動いているなら様子見でもいいが本当に問題がないかどうかはわからない
0250名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:52:20.570
>>246
まあ一番可能性のあるところがメモリーコネクタだし、5年経過していて大分ガタも来ているからそれでいいと思う
ただそのうち他も駄目になるだろうからそのときどうするかは考えておいた方がいい
0251名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:59:56.710
いざという時用なら、USBタイプのとかが便利そう
0252名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:15:06.420
ヤフーショッピングって、土日にポイント還元率爆上がりしますが
平日にポチる人って存在するんですか?
(´・ω・`)
0253名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:32:10.020
フリーズしたので30秒ほどアクセスランプが動いてないのを確認した上で電源ボタン長押しで強制終了をしようとしたのですが
電源ボタンに触れた瞬間にアクセスランプが少し点滅しました
これは自分が電源ボタンに触れたことによる点滅でしょうか?
0255名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 21:46:15.040
ノートパソコンのキーボードが反応しなくなりました
なので、文字入力はできないし
ショートカットとかもできません
Windowsログイン時には、スクリーンキーボードを出して
起動させています
ただ、ファンクションキーとLCDの明るさ調整とか
月マークスリープとかは反応しています
直せる方法はありませんか?
0256名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 21:54:04.720
>>255
大人しくメーカー修理に出す
嫌なら数千円程度の安物でもいいから
USBキーボード繋いで代用する
0258名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 21:58:25.560
もう少し踏み込んでエスパーすると
糖分を含んだ飲み物ならアウトで要修理
お茶みたいな糖分を含まない物なら風通しの良い日陰において1日くらい放置しとけ
0259名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:28:33.910
もういいかげんに、丸洗いできるキーボードつくれよ!
メーカーはよ!
飲み物だけじゃなく、鼻をフンッてやった際に乾いた鼻くそが
キーの隙間に入ったりもするんだからよ!
0260名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:39:52.820
洗えるキーボード売ってますが
0262名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:30:35.950
>>246
そのメモリソケットだけコンデンサーの寿命かな
B-Dが今まで使ってなくて、正常にうごくんなら、ええんでない
様子みるしかないでしょ
0263名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 03:26:18.880
普通のキーボードって丸洗いしても全然大丈夫ですけど
0265名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 10:01:20.530
3.5インチの内蔵ドライブ(データ用)をデュプリケーターでクローンしました。
2つ同時に繋げたら1つしか認識しなかったので、片方の接続を外して両方同じように認識するかこれからやってみるのですが、正常にクローンができていた場合、元のHDDをフォーマットしても大丈夫ですか?
元のHDDは壊れてはいなく、フォーマットして最悪いつか消えてもいいデータ用として使いたいです

OSが入っていたSSDもついでに繋いだのですがSSDはフォーマットしないほうがいいのでしょうか
0267名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 10:37:31.100
ハイスペックPCの方がフリーズとかのトラブル多いですよね?
体感だけどそんな気がする
0268名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 10:40:25.470
>>265
それ単体にしかデータのファイルが無いんだろ?
なんでバックアップという考えをもたないのか不明
0269名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 10:46:12.240
💩💩💩
0270名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:06:25.040
>>265
自分なら1年くらい寝かすけど自信有るならけしていいよ。
0271名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:10:51.190
>>268
たしかに!w壊れてないコピー元はバックアップにして使わずに取っておいた方が良さそうですね。
HDDがある分だけ使ってしまおうという発想でした

SSDはOSしか入ってないのですが、容量が500GBしかないですし、こちらも寝かせておいた方がいいと思いますか?
0272名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:20:56.720
飾っておくだけの類いの貴重品ならともかく
日用品は使わないと意味がないよ
0273名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:24:18.820
SSDには正常に起動するOSが入っていますがマザーボードが変わると起動しなくなっちゃいますか?
0275名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:40:43.200
>>271
良い枕を買ったけど使うと傷んじゃうから寝かせておこう
とはならんやろw
0276名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:58:19.850
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
0278名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:10:43.040
日用品とか枕の例えじゃなくて直でたのむ
0279名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:15:10.230
まあ、それも人それぞれだ
現にバイクを眺めて悦に入る爺もいる
盆栽バイクと言われてるしな
0280名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:33:04.050
>>275
間違った例えですね

>>271
やっと一つ賢くなれましたね めでたしめでたし
0281名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:40:28.550
葬儀関係車両の車列の標準事例

全国の主要地域を調査(参列)した結果、おおむね次のような結果となった

首都圏: 先頭・霊柩車(洋風)+後続・黒塗りハイヤー(数台)
北関東: 先頭・霊柩車(洋風)+後続・タクシー(遺族)+マイカー(他)
関西: 先頭・霊柩車(アメ車) +後続・黒色タクシー(遺族)+普通タクシー(他)
北海道: 全員 貸し切りバスに乗り込む
北陸: 先頭・霊柩車(宮型)+後続・黒色タクシー(遺族)+マイカー(他)
山陰 : 先頭・霊柩車(宮型) +マイクロバス(全員)
九州 : 先頭・霊柩車(宮型)+後続・黒色タクシー(遺族)+ 貸切バス(他)
0283名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:06:33.150
SSDもHDDも使用してない時でも寿命は減り続けてるんだよね?
0284名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:28:44.920
>>283
通電してりゃな
あとSSDは通電してなくても劣化してなくても電子ぬけるのは仕様
メーカーは保持できるのは新品でも無通電で一年ていってるとか
0285名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:37:42.520
>>284
ということはそのー>>271なんですがSSDはクイックフォーマットしてデータ用として使ってもいいですか?読み込みが速いと便利なゲームなどのインストール用として。
0288名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 14:57:55.140
自分の家の冷蔵庫の使い方を他人に聞く事じたいが間違ってると気づいてくれ
それ初心者じゃなくてアホの子の考え方やぞ
0289名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 15:33:07.520
あぶく銭が手に入ったからパソコン買っておk?
0290名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 15:50:33.750
2画面同時にピクチャーインピクチャー出来たりしないかな?
0291名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 16:58:20.570
ssdにosを新規にインストールした後に今使っているhddをデータを消さずに増設したいのですができますか?
ネットで検察するとhddにcドライブがあるとssdと同時に繋げ起動したときにフリーズするとかありますが回避する方法はありますか?
hddのデータは消したくないです
0292名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:24:26.960
消さなくても使えるが消した方が余計な不具合は出ない

一番簡単な解決方法は必要なデータはよそに逃がして元々のドライブはフォーマットする
0293名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:31:11.940
あわてて逃げるはロシアの兵
死んでも尽くすは朝鮮兵
0294名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:19:51.370
HDD買いなよ
>>265にも言えるけど手持ちのストレージだけで無理にやり繰りするのは賢明とは言えない
0295名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:30:39.260
>>294
だから買ったんだよばか
お前の出番はもうねえ
0296名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:49:01.320
4TBを一台と
2TBを二台では
どちらが使いやすいか
0297名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:50:58.130
HDDって数え方1台2台なんですか?1個2個?1枚2枚?
0300名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 19:55:59.700
グラディウスとはなんですか?
0301名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:01:29.100
💩💩💩
0302名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:35:12.480
スレの本質とズレた質問で恐縮ですが、皆さんの知恵をお借りしたいです。
当方新築戸建ての設計中です。

私「各部屋にLANポートは必須。」
嫁「リビングからのWi-Fiで十分。工賃が勿体無い。」

不要という人への必要性の説明に困っている次第です。

「後の増設は廊下にケーブルが這うことになる」
→Wi-Fiで十分。
「子ども部屋にネット環境が無いとパソコンを扱えない子になる」
→私は無くてもなんとかなった。

といった具合です。
皆さんならどうアプローチされますか?
0303名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:42:04.490
>>302
遠回しなおススメのアンケートだから
【却下】 i||||||||i ヒュ~ ( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
0305名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:46:02.660
じゃあ各部屋にwifiがちゃんと通るように工事しようかって言ったら黙るんじゃね?
0306名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:34:27.450
>>302
そもそも何でLANポートが必須なの?
ゲームの為とかだったら嫁を説得するのは諦めてメッシュwifi用にコンセント増やした方がいい。
0307名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:37:02.760
「私は無くてもなんとかなった。」
あ~あ、これが全てを物語ってるな
この先も色々と大変そうだな
0308名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:39:56.550
>>302
お前は既に負けている。諦めろ
そして一生尻に敷かれるんだ
0309名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:52:58.790
>>302
「子ども部屋にネット環境が無いとパソコンを扱えない子になる」
→私は無くてもなんとかなった。

これに対しては、Wi-Fiで十分とか言う発言が何とかなってない証明だよね?の
返しできるのでは

というかあなた自身も
なぜWi-Fiがダメで有線でないといけないのか、具体的な理由あるの?
0310名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 22:04:51.880
ただ受け身のアホは、どんなに環境を整えてもアホのままだよ
なにかネットを通じて教養が深まるような目的意識が無いとね
そのためのツールにすぎないから
ネットやPCに苦手やコンプレックスがある親だと、なにもかもネットが解決してくれるとおもってるんだろうなあ
そういうガキはただゲームに嵌って、身を崩していくだけになるだろうね
0311名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 22:05:31.590
>>302
有線
電子レンジに代表されるノイズの影響を殆ど受けずに回線の瞬断や断線が無い
ケーブルさえ延長出来れば家の立体的な対角の場所にも同じ回線状況で使える
無線より高速通信
難しい設定がいらない
0312Nouble
垢版 |
2022/06/07(火) 22:24:32.340
P.1、
内容盛りだくさんで 長いですが、
済みませんが、
宜しく 願います。


さて、

HP 800G5SFF(中古整備済み)、
恐らく i5搭載機を、
買おうかと 思っています。


此方、

ネットでは 電源容量、
250wと あるのですが、
・Core i9 9900 3.1GHz、
・そこそこ安心CPUクーラー、
・対応8GBメモリーカード 4枚、
・2TB WD製 2.5インチ 内蔵HDD
 WD20SPZX(手持ち品)
・ロープロフィール そこそこグラボ、
 例えば GTX1650とか、

増設、交換、
等が、
電源用量的、容積許容的に、
できたりしますか?
0314Nouble
垢版 |
2022/06/07(火) 22:27:23.790
P..2、
又、

電源容量不足な場合、
何ワットの 電源が、
必要そうで、
選ぶ ポイントって、
何ですか?


其れとも、

こんなんなら HPに、
発注した 方が、
パーツ相性チューン品が きたりして、
安定したりしますか?


因みに、

私 過去、
載せ替えは、
HP Z803かな?

XeonCPU、CPUフアン、電源、グラボ、HDD、LANポード、
此れ等だけ、

経験が あるだけで、
他が 解りません。
0315Nouble
垢版 |
2022/06/07(火) 22:28:13.580
>>314
P.3、
其れに、

パーツ相性に 悩まされも、
しました。


又、

用途中の 最大負荷は、
共に 3DCADの、
ソリットワークス系の シミュレーションか、
フュージョン360で、
OpenCL。


又は、

未来での 対応後の、
話ですが、
excelでの 超分散処理で、

グラボに 処理を、
流せたら いいな
とも 思っています。


如何でしょう?

積み替えられますかね?
0316名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 22:29:55.590
>>302
実際有線じゃないと絶対ダメなシーンなんて無いに等しいから嫁さんが正しい
0317名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 22:36:41.850
>>314
メーカーPCの電源載せ替えとか馬鹿なの?
そもそもお前に出来ると思えない
弄りたいならメーカーPCなんて選ばない
弄れるようにはできてないから、そもそも
0318名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 22:38:31.380
> パーツ相性に 悩まされも、
> しました。

それでいまだ学習してないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況