X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1084

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:38:28.330
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1083
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1651987912/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

■回答者同士の煽り合いや喧嘩は余所でやってください
0178177
垢版 |
2022/06/04(土) 15:56:30.330
◯セットアップ
0179名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:25:59.300
そのソフトのQ&Aに書いてある
何故見に行かないのか
0180177
垢版 |
2022/06/04(土) 16:35:04.680
>>179
Q&Aはソフトがインストールできてこそ閲覧出来るのでは?

いま表示されてるのは

「SAL20のレジストリ環境が壊れているか、正しくインストールされていません。SAL20を再インストールして再度起動してください。」


↑これはパソコンからのメッセージか、ソフトからか?
どうしていいやら?
0182名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:50:38.800
>>177
古いDVDからインストールしようとしてるなら、署名問題ですね
そのライセンスで最新版をネットでDLできるなら、やってください。
できないなら新しいライセンスを購入するしかないですね
0183名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:00:05.240
とんでもない質問者がいるもんだ
0184171
垢版 |
2022/06/04(土) 17:12:05.420
>>173
ご指示通りにやってみます。
ありがとうございました。
0185177
垢版 |
2022/06/04(土) 17:18:18.120
>>182
古いDVD?
外付けDVD使ってますがそれのライセンスですか?
0187名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:38:59.080
ある意味エスパースレ向きではある
0189名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:00:56.570
掟上今日子読み終わったけど次何の小説にするか迷うわ
0192名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:32:15.110
Windows10 PCが数日前から1時間に1回ほど2,3秒暗転して
モニタを接続し直したようなマークがでます

ソフトウェア的な理由なのか
ハードウェアの故障なのか
ハードウェアだとしたら ビデオカード モニタ ケーブル どこが悪いのか

原因切り分ける方法はありませんか?
0194名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:36:42.000
MSI AERO ITX 4G Geforce1650 から 10年ぐらい前の Dell UXGA モニタにDVIで接続してます
0195名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:38:06.210
マザーやCPUメモリの構成も必要ですか?
暗転してる間にも音はとぎれてないので
ビデオカードより前は問題ないのかなと思ってます
0196名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:10:19.710
液晶テレビにhdmiケーブルで接続してみたら分かるんじゃない?
使用年数的におそらく液晶モニタの故障だと思うけど
0198名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 21:25:01.730
>>192
イベントビューアーになにか書いてあるから見てね
0199名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:25:54.670
更新してシャットダウンとか更新して再起動っていうのって消せる?
更新しないと電源切るところにずっとこれ表示されるのかな
更新したくねぇ
0200名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:34:25.150
>>185
なにいってんだあんたw
そのソフトのDVDだよ
昔のソフトは無署名だから、OSのセキュリティが働いて起動できないんだよ
0201名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:34:52.660
自動更新が嫌なら設定で切っとけよ
0202名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:37:03.700
>>185
署名問題 起動できない でググれ
知らない言葉が出てきたなら、自分でそれで調べる知恵が必要
一々ここで説明を求めてたら、キリがないし、複雑で長文すぎて労力的に無理だから
0203名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:47:05.040
>>199
ずっとメモリに乗ってるので無理だね
休止にしてもストレージに情報が移るだけで、起動すればまた同じ状態。
シャットダウンすれば、結局更新がはじまる。
0204名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:53:42.480
起動時にwindowsの機能が~っていうの消せない?
毎回後でにしてるけど邪魔
0205名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 23:21:25.380
>>204
通知とアクションの設定の「新機能とおすすめ~うんちゃら」のチェック外せばいいんでない?
0206名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:10:25.170
>>203
なるほど
ありがとう!
0207名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 02:17:33.070
>>167の追記
電源ボックスにPCI-Eへのコードを挿したままで
グラボは挿していない状態だと、マザボが
起動しない
グラボ挿してれば起動する
グラボを抜いた状態のときはコードを抜けば起動する
これはそういうもんなのか?
0208名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 02:27:21.250
>>207
刺すって、グラボ付けたらグラボ側にモニター付けないと起動しないし、グラボがないならマザボ側に刺さないと起動しないだろ
ただそれだけのことでは?
0210名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 05:05:41.330
更新しないメリットって何かあるんですか?
更新なんて3分程度じゃないですか、その時間も惜しむメリットが?
0211名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 05:55:02.450
更新したらソフトに不具合出るとか
0212名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 06:39:59.900
だね
不具合出ても対応できる時間があるときしか更新しない
0213名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 08:26:40.170
>>210
メジャーアップデートすると今まで使えてたソフトが使えなくなるとかザラやぞ
0214名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 09:22:26.960
ゲーミングPCを組んでもらったけど有線ネット速度が上りも下りも9Mbps(PING8.2ms)しか出ません様々な時間帯に測定しても同じでした
同じ時間に測定した有線PS5は3桁のスピードが出ます
CAT7 Windows11 
他にどんな情報があればいいでしょうか
0216名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 09:29:03.740
原因は違うだろうが規格正規仕様外のCAT7ケーブルなんて使うのはやめろ
0217名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:00:01.660
>>216
誘導ありがとうございます
CAT6を買って試してきます
0218名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:37:48.380
ネットワークでハードディスクが使えるやつなんて言うんですか
商品名は?
0220名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 13:19:51.750
タイ製について
どう思う?
0221名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 13:49:48.710
HDD製造工場はタイにある
タイで洪水が起こったときにニュースにもなってただろ
0223名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 15:33:03.520
今使ってるノートPCのメモリクロックは2400Mhzなんですがこれは速いんですか?遅いんですか?
それともそんなもん?
0225名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 15:58:40.580
タイ洪水あったんですか?この前?
0226名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:43:30.840
>>223
ノートだと、熱ですぐクロックダウンするから、一瞬の速さだけだよ
0227名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:46:49.870
メモリはそうそう下がらんだろ
0228名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:48:11.970
>>224
そうなんですか
因みにCPUはi7-8550Uです

>>226
それってCPUの事じゃなくて?
0229名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:56:39.030
デスクトップ基準だと2666から3200が一般的だから多少遅い
ベンチマークだと違いは出るが体感ではそれほど差は無い
0230名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:57:43.760
今デスクトップなら4800が標準だろ
0232名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:07:51.190
DDR5供給価格性能とまだまだ全然で標準とするには早過ぎないか?
0233名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 18:30:16.080
DDR5-4800がDDR4-3200 を超えないと話にならんよ
レイテンシがギャグレベルでダメじゃん
0234名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 19:13:37.510
DDR5:Gear-1になってから本気出せ。
0236名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 22:26:28.820
13世代intelだからまあまあ時期が良いですよね?今は?
0237名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 22:33:26.990
Z690/H670/B660/H610ではDDR5うんこなのでは?
0238名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 01:07:45.490
OSが入ってないプロダクトキーも貼ってないノートPCを貰ったのでwindows10をusbメモリから
認証が不安でしたけどインストできました。設定も終わってアップデートもスムーズでしたけど
再起動かけたら修復機能の画面が毎回出て結局シャットダウンの選択しか上手くいきません
そのあとオンにしたら問題なく立ち上がりふつーに使えます、HDDの問題なのか再インストしたらいいのか分かりません
0240名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 05:50:54.780
>>238
まともに動くのをタダでくれると思いますか?
0241名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:34:27.970
内蔵グラフィックがないCPUを使用している人は
万が一グラボ故障した時のために応急処置用のグラボを所有しているのですか?
0242名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:03:38.830
そんな備えておくことに気が回らないような人は故障するとか考えてないし、例え故障しても何処が悪いのかなんて分からないから心配無用
0243名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:01:15.130
>>241
壊れてるグラボ持ってるよ。壊れてるというけど1時間くらい稼働してると画面が乱れるってレベルだけど。
0244名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:20:08.160
>>238
新品のHDD入れて再インスコでいいじゃん
それでダメなら本格的な修理が必要
0245名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:06:00.070
>>243
乱れるといっても何も映らないのと比べたら天地の差ですもんね
自分も買っておこうかな・・・
0246名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:24:10.740
>>163

先日相談のって貰った157です。

あれから1日後に、再度いつものフリーズが発生し元に戻ってしまいました。

皆さんの助言に従い、少し触ってみた結果、メモリーコネクタ(ソケット?)4つある内の1つのコネクタを使用した場合のみ、異常が発生する事がわかりました。

AコネクタCコネクタの2枚で運用していたのを、BコネクタDコネクタでの運用に変更し、現在ゲームなども全て正常に動いています。

これは結果通り、Aコネクタだけが死んでいたと思って良いでしょうか?

またその場合、このまま運用してもAコネクタを使用するんでない限り、特に問題ないという考えで良いですか?
0247名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:38:26.890
💩うんこしてきた💩
💩すっきりして気持ちよかった💩
0248名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:48:20.780
>>241
予備は一応もっているが
i486の時代から複数台の自作PC使っていてグラボが故障した事はない
0249名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:17:01.830
>>246
メモリスロットには優先順位がマザボごとにある
違うところに挿す組み合わせをすると動作がおかしくなったり本来の性能を発揮出来ない
正常に動いているなら様子見でもいいが本当に問題がないかどうかはわからない
0250名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:52:20.570
>>246
まあ一番可能性のあるところがメモリーコネクタだし、5年経過していて大分ガタも来ているからそれでいいと思う
ただそのうち他も駄目になるだろうからそのときどうするかは考えておいた方がいい
0251名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:59:56.710
いざという時用なら、USBタイプのとかが便利そう
0252名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:15:06.420
ヤフーショッピングって、土日にポイント還元率爆上がりしますが
平日にポチる人って存在するんですか?
(´・ω・`)
0253名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:32:10.020
フリーズしたので30秒ほどアクセスランプが動いてないのを確認した上で電源ボタン長押しで強制終了をしようとしたのですが
電源ボタンに触れた瞬間にアクセスランプが少し点滅しました
これは自分が電源ボタンに触れたことによる点滅でしょうか?
0255名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 21:46:15.040
ノートパソコンのキーボードが反応しなくなりました
なので、文字入力はできないし
ショートカットとかもできません
Windowsログイン時には、スクリーンキーボードを出して
起動させています
ただ、ファンクションキーとLCDの明るさ調整とか
月マークスリープとかは反応しています
直せる方法はありませんか?
0256名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 21:54:04.720
>>255
大人しくメーカー修理に出す
嫌なら数千円程度の安物でもいいから
USBキーボード繋いで代用する
0258名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 21:58:25.560
もう少し踏み込んでエスパーすると
糖分を含んだ飲み物ならアウトで要修理
お茶みたいな糖分を含まない物なら風通しの良い日陰において1日くらい放置しとけ
0259名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:28:33.910
もういいかげんに、丸洗いできるキーボードつくれよ!
メーカーはよ!
飲み物だけじゃなく、鼻をフンッてやった際に乾いた鼻くそが
キーの隙間に入ったりもするんだからよ!
0260名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:39:52.820
洗えるキーボード売ってますが
0262名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:30:35.950
>>246
そのメモリソケットだけコンデンサーの寿命かな
B-Dが今まで使ってなくて、正常にうごくんなら、ええんでない
様子みるしかないでしょ
0263名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 03:26:18.880
普通のキーボードって丸洗いしても全然大丈夫ですけど
0265名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 10:01:20.530
3.5インチの内蔵ドライブ(データ用)をデュプリケーターでクローンしました。
2つ同時に繋げたら1つしか認識しなかったので、片方の接続を外して両方同じように認識するかこれからやってみるのですが、正常にクローンができていた場合、元のHDDをフォーマットしても大丈夫ですか?
元のHDDは壊れてはいなく、フォーマットして最悪いつか消えてもいいデータ用として使いたいです

OSが入っていたSSDもついでに繋いだのですがSSDはフォーマットしないほうがいいのでしょうか
0267名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 10:37:31.100
ハイスペックPCの方がフリーズとかのトラブル多いですよね?
体感だけどそんな気がする
0268名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 10:40:25.470
>>265
それ単体にしかデータのファイルが無いんだろ?
なんでバックアップという考えをもたないのか不明
0269名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 10:46:12.240
💩💩💩
0270名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:06:25.040
>>265
自分なら1年くらい寝かすけど自信有るならけしていいよ。
0271名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:10:51.190
>>268
たしかに!w壊れてないコピー元はバックアップにして使わずに取っておいた方が良さそうですね。
HDDがある分だけ使ってしまおうという発想でした

SSDはOSしか入ってないのですが、容量が500GBしかないですし、こちらも寝かせておいた方がいいと思いますか?
0272名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:20:56.720
飾っておくだけの類いの貴重品ならともかく
日用品は使わないと意味がないよ
0273名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:24:18.820
SSDには正常に起動するOSが入っていますがマザーボードが変わると起動しなくなっちゃいますか?
0275名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:40:43.200
>>271
良い枕を買ったけど使うと傷んじゃうから寝かせておこう
とはならんやろw
0276名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:58:19.850
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況