X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1079

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 18:45:26.350
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1078
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1645601063/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

■回答者同士の煽り合いや喧嘩は余所でやってください
0753名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:10:14.620
SanDiskも中華よりはいいが選ばんな
0755名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:11:32.150
えぇ〜?
俺メインストレージに2.5インチのSanDiskを使ってんだけど?
0758名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:15:38.920
2年前にどういう意図で>>748の構成を紹介したのか知らないし興味もそこまで無い
0759名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:15:58.880
この値段でRAM64GBしか載ってないとかボリすぎ
0760名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:16:37.730
パワーのあるビジネスPCって感じやね
ゲーミングにしちゃちょっと貧弱
0762名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:18:43.890
>>759
仮に
5950X 10万と3090 35万にしてもかなり吹っ掛けてんなw
0763名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:21:36.710
>>758
【5chで相談するな】動画作りたいからクリエーターPC買おうと思うねんけど
って動画の
概要欄に自分のPCスペックが貼ってあっただけ

5chが役にたたなくなったのもステマ業者のせいなんだがな
0765名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:22:36.580
>>748
> 【電源】Seasonic Platinum Series 1050 W

要らねえじゃん こんなに
0766名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:24:36.720
大は小を兼ねると言うし無駄ではないな
将来ハイスぺのCPUやGPUを載せる時に必要だし(その可能性があるのか知らん)
0767名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:28:34.120
いや傷みやすいパーツだし電源
0768名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:30:13.720
だね
長期間使用はあんまし適さないパーツだし何の意図があって積んだのか分からんけど
足りないよりはマシやね
0769名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:33:02.910
グランド鎌クロス SCGKC-3000 こっちのが
クロックアップでもやってんのか
0770名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:33:27.320
実は一度も組んだことなんて無いエア野郎か、売るだけが目的の守銭奴屑かもね
0771名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:36:57.260
ゆっくり動画なら僕のと一緒ぐらいで十分じゃないですか
普通こう言うわな
0772名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:42:59.690
hiroってユーチューバーか何か?
まったくの無名で知らんけど
0773名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:46:13.140
ざっと見たがhiroに限らず登録者多いやつに限ってレノボを紹介しないんだな
どいつもこいつもリベ非対応のフロンティア(笑)
情弱ビジネス極まってんな
0774名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:51:31.040
最近あっちこっちのスレでフロンティアの名前が出てくるが
右も左も分からない人にこのメーカーはハードル高すぎだろ
自分が選ぶ時も眼中に無いし
0775名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:52:07.790
フロンティアならレノボとあんま変わらんな
0776名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:54:30.960
フロンティア安いから時々買うけど
安いなりだぞ
0777名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:56:36.160
リベ使えない時点で安くないぞ
0779名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:56:52.540
Lenovoの場合は種類が多いからマッチした筐体は見つかりやすいとは思う
初心者が迷ったらDELL、HP、Lenovoのいずれかで選べばハズレを引きにくい
日本のBTOメーカーも悪い物が多いっていうわけじゃないが全体的に信用が無いとか割高だし
0780名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:00:08.400
>>778
リーベイツとフロンティアっていうワードが出てる時点で魔境ですやん・・・
0781名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:01:53.000
dellのr10って筐体が小さくて発熱凄いらしいけどどうなん?
0782名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:08:09.950
発熱より排熱の方が重要
ちょいと調べてみたら側面に2ヵ所穴が空いてるけどあれじゃ不十分
俺なら絶対に買わない
0784名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:35:18.010
>>779
なにいってんだおまえ?
アホまるだし
レノボのゲームPCとかって電源が冗談みたいなノート並みだぞw
0786名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:36:33.490
>>784
それがゲーミングノートになると上位に食い込んでくる一品があるのも事実
0787名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:37:43.820
ノートでゲーム 素人の考えること
ノートから離れられんようだなw
0789名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:39:43.830
>>788
ハイハイ 脳内エアちゃんw
レノボだDELLだって出してくる時点で、お察し
0790名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:41:45.050
まだカスパラやマウスのショップ系出してくる方がわかるわ
パーツを自作用パーツに交換できるだけなw
メーカーPC名出してくる時点で、そんなことも知らんアホだと言ってるようなもんだわ
0791名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:42:13.630
>>789
5950X
3080Ti Sprim X
X570 UNIFY
64GB TEAM Group
2.5インチSSD 1TBx1
NVMe 2TBx2
HDD 6TB+8TB
0792名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:43:08.660
>>791
はいはい、そういうのがほちいのね〜
働こうね〜
0793名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:44:08.970
製品名間違ってる上ストレージ型番のせないとかほんと自作してんの?
それじゃあ一応規格だけ合わせて組み立てできましたレベルじゃん
0794名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:46:29.590
自作やってんなら型番書くしケースと電源とCPUクーラーメモリまでは普通書くよな
そんな性能だけしか見ないのか
0795名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:46:42.820
やっぱ脳内だけのエアじじいだわw
0796名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:47:19.470
>>792
めんどくさい奴だなぁ・・・
ttps://i.imgur.com/ws9T3vf.jpeg
0797名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:48:03.620
■回答者同士の煽り合いや喧嘩は余所でやってください
0799名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:50:07.830
>>798
勝手に嫉妬するのは知らんけどちゃんと証拠SSは提示したぜ?
0800名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 03:00:26.580
いつも憧れて保存してるのかなw
ネットに転がってるよ そんなのが証拠w
0801名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 03:01:24.630
>>793
玄人志向 KRPW-GR1000W/90+
P101 Silent
CPUクーラーは忘れた(デュアルフィンとファン)
こんな感じでええのん?
0802名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 03:11:43.130
>>800
まぁここまでのスペックは普通必要ないからやらないかもだけど
世の中には色んな人がいるってこった
0803名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 03:14:58.510
ていって、電源が玄人志向ってのが笑えるわwww
そこだけ本当だろうw
0804名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 03:17:32.050
>>803
自作板で結構笑われたわw
名前に玄人って入ってるのに志向だから結局は素人なんだよなw
0805名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 03:36:02.650
お金があったらMSIは選ばないわな
0806名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 04:27:14.600
>>747
3/18からなりました。
USBの接触不良を感じ、Win7のPCとXPのPCに接続しました。
いずれもHDDを認識せずです。
0807694
垢版 |
2022/03/20(日) 04:38:45.100
>>700
既定のクイック取り外しになってました。
0808名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:12:36.620
>>806
HDDの故障でしょ
不良セクタなんかがあるんでは?
ドライブのアクセス権とか余計なことをしたらアカンよ
不具合があればまずはチェックディスクだよ
XPはGPT形式になる4TBは読み込めません
win7ですら読み込めないのはアクセス権を変更してる時に強制終了してファイルシステムが壊れてるんでは?
とりあえず元のPCでチェックディスクしてみたら?
0811名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:55:47.410
ディスクチェックしてファイルが行方不明になるとさ
0812名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:03:29.550
>>808>>810
現在コマンドプロンプトにてチェック中です。
壊れた属性レコードをファイルレコードセグメントから削除します。
インデックスエントリを削除します。
無効なセキュリティIDを既定のセキュリティIDに置き換えています。
未定義のセキュリティIDに対する既定のセキュリティ記述子を作成しています。

がいっぱい出てきました。
0813名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:37:58.740
そりゃ普通に使っててちゃんとセキュリティーも働いてるのにアクセス権限がないなんて出るなら
まずはHDDが瀕死状態と思って間違いない
0814名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:43:30.800
ちな大昔に500GBのHDDが瀕死の状態の時に同じようにアクセス権限がないとか出て
その内ガリガリ音が酷くなっていってお亡くなり

HDDのお亡くなり前兆は必ず微細な音が発生してその音が酷くなったら早急に交換必須
ジジジッ・・・ジジッ・・・って感じからガリッ・・・ガガガッっていう感じで酷くなっていく
0815名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:58:48.260
だから死にかけてるHDDにアクセスすんなって言ってるだろ
トドメさしてるようなもんだろ
0816名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:03:26.440
>>806
中身が見れなくなったのは、それのせい
ログファイルバージョンが違う古いのに刺し、そのあと新しいPCに戻したからLFSが書き換えられてしまったんだよ
0817名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:06:04.240
Win8以降のLFSはバージョン2.0
それ以前は1.0
高速スタートを無効にしていれば1.0にできるので、そういうことは防げるんだがな

そもそも接触不良で不具合がでてたから、HDD自体に問題がすでに出てた可能性も高いが
0818名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:15:16.910
いや既に手遅れだし
サルベージ目的でチェックディスクっていう段階
0819名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:33:40.700
LFS書き換えられたらもう手遅れ
0820名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:42:38.550
Googleの検索候補の予測をしないようにしたいです。

googleのトップページについては、設定を変更することで防止できたのですが、
Chromeのトップページ(?)には予測候補の表示が残ってしまいます。

http://iup.2ch-library.com/i/i021821222215874211222.png

どうやったら治るでしょうか?
0821名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:47:07.210
ブラウザの話でPCの話ではないな
スレチ
0823名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:49:59.140
逆というか、高速スタートを切らずに8や10でフォーマットしたHDDってXPや7につないだら認識しないのだろうか
(試したことがない)
4Kセクタや2TB超とかの問題は置いとくとして
0825名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:01:07.810
>>822
ありがとうございます。
Googleの設定はやりましたが、Chromeのほうが言うこと聞かないんです。
0826名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:01:18.530
>>823
新バージョンに上書きされたときには、中身も無事
だがそれを古い方に戻したときに起こる。
LFSが旧バージョンに上書きされ、しかも中身は見れなくなる
もうそうなったらどっちにつないでも終了
0827名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:04:38.250
>>825
検索ページじゃなくて文字の方ならIMEの予測を切れよ
0828名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:05:59.800
>>695です
昨日、言われた通りにアイフォン12で4K動画を撮影しました
30FPSで20秒の動画 .movでした
それを、PCにファイル転送して、mp4にエンコードしてみたら
サクサク動いてエンコードも1分くらいで終わりました CPU使用率100%でしたけど メモリ使用率が8GBのみ(16BG中)

これって、ひょっとしてアイフォン12の時点でエンコードされてませんか?
やたら軽すぎておかしいんですけど
動画編集はAIVUTLを使いました

俺はデジカメのパナソニックのFZ85を買って使う予定なんですが
デジカメで撮影した4K動画も.movで圧縮されるんですか?
0829名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:06:59.000
ディスプレイに爪立てると傷がつくいうけど爪立てて削らないと汚れ落ちない
優しくそっとなでるだけでは落ちない汚れがある
0830名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:08:30.010
>>827
文字の変換予測のことではなく、過去に閲覧したページが表示されてしまうのです。

設定の閲覧履歴の削除や、「検索語句やURLをオートコンプリートする」をOFFにしただけでは
無効化できません。

貼り付けた画像にあるように、googleのトップページは改善されましたが、Chromeのほうが
治らないんです。
0831名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:16:40.920
>>830
設定の仕方が間違ってんだろ
設定はGoogleもChromeも同じだよ
0832名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:35:34.890
もしくは不十分かな
アクティビティで「ウェブとアプリのアクティビティ」を有効にしてるから、履歴が蓄積されまくってるわけで
そいつを無効にし、いったんChromeを初期化して溜まったデータを削除し、アクティビティの履歴も削除してみれば?
誤ってパスワードとかまで消さないように、PCのドライブにパスワを全部エクスポートしとけよ
0833名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:01:17.460
>>831-832
ありがとうございます。助言いただいて大変助かります。
おかげさまで解決しました。

予測候補の中には、過去の閲覧履歴,検索ワード,ブックマークが表示されるようです。
その中で、ブックマークが表示されておりました。

予測で表示されるブックマークを消したら、もうその予測候補は表示されなくなりました。
0834名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:02:40.490
core i 12のノートパソコンってまだ日本では買えないのですか?
0835名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:47:10.660
玄人志向の電源750W ブロンズが税込み5980なんですがこれって罠ですか?
0836名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:50:42.300
玄人志向そのものはパーツ販売屋で電源を主軸とした製造なんかしてないからな
海外から安物を調達してネーミングつけて売ってるだけだから、当たりはずれがあって当然
0837名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:58:36.400
完全自社製造でないPCパーツは全部そうだろ
メーカーとは名ばかりで商社、ブローカーといっても差し支えない
0839名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:41:48.970
OS→SSD
データ→内蔵HDD1
バックアップ用→内蔵HDD2

HDD1からHDD2に1日1回バックアップされるんだけど
HDD2は普段触らない。
それでもCrystalDiskInfoのデータ見るとHDD1もHDD2も電源投入回数や使用時間はほとんど変わらない

電源の管理でHDDの電源を切る。は30分に指定してある。

なぜHDD2はHDD1と同様に回りっぱなしなのでしょうか?
何かバックアップ時間以外は自動的に停止する方法はありませんか?
0840名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:44:23.940
>>839
アホーか
通電してるんだから当たり前ー
それが嫌ならバックアップする時以外は、電源断しとけよ
0842名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:47:45.690
>>839
外付けじゃなく内臓ならOSにつながってるんだから、同じになって当然

> 電源の管理でHDDの電源を切る。は30分に指定してある。
OSが動いてる限り、接続してるデバイスは常にアクセスしてるんだから、それは無理。
一切触らずビジー状態になるようPCに無アクセスになって初めて有効になる数字だ
0843名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:49:11.140
> 電源の管理でHDDの電源を切る。は30分に指定してある。
SSDも適用されるから、SSD独自で電源管理機能がある(ことは普通)と、かえって動作の不具合に通じるわな
0844名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:15:02.160
初ゲーミングpcでi5 11400f 3060tiの構成注文したんですけどこれってどうなんでしょうか
0845名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:15:35.120
どうなんでしょうかってのはどうなんでしょうか
0846名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:16:26.840
>>845

いいのか悪いのかなって まあ予算的にこれが限界だったんですけど
0847名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:20:18.330
差分コピーのバックアップも取ってるのでHDD2の方をなるべく長生きさせて
HDD1が壊れたらHDD2から復元してHDDを買い替える予定でしたが
実際はHDD1かHDD2が壊れたら入れ替えってことになるんですね

バックアップ取ってる人ってみんな外付けHDDでやってるって事ですか?
0848839
垢版 |
2022/03/20(日) 15:21:55.660
失礼しました。名前入れ忘れました
>>839です。
0849名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:29:07.450
>>844
モニター解像度WQHD以下なら十分な性能な良コスパの組み合わせ
今のほとんどのゲームで高設定で60FPS以上で遊べる
ゲームによっては144FPS以上も狙える
しかもi511400は電力制限設定をいじれば更に高性能化できる有能CPU
0850名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:29:34.210
>>847
あくまでデータ上だが、外付けの方が寿命は短い
それは使うたびに起動回数が増えるからかもね
一番HDDに負担なのは起動時のスピン起動や電圧負荷だから
常時通電して回転してた方が摩擦は少なくて済む
ただ外付けであれば、ウィルス感染などシステムの汚染や落雷などの高電圧故障から逃れられる利点もある。

まあ避けるには同じメーカーなど全く同じものを同時購入同時使用開始ではなく、両者にメーカー違いや時間差をつくるのも簡単な手ではある。
避けたいのは同時故障だから
0851839
垢版 |
2022/03/20(日) 15:44:39.860
メモリのイメージで同じが良いかと思って新品で同じメーカーを同時に買ってしまいました・・・

では、HDD3を追加してHDD2とHDD3でRAID1を組むのが良いかな?
でも3台あったらRAID5が組めてしまうので、内部に差分のバックアップだけ取っておけば同じだし
しかもRAID5の方が最終的に容量が多い・・・
0852名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:55:49.030
必要な時以外止めておきたいならUSB外付けケースを買ってHDD2を外付け化するのが手っ取り早いのでは
安いのならUSB3.0規格でも2000円前後で買えるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況