X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 16:30:31.930
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1642231416/
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1643568828/

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>990が立ててください
0799名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 10:30:21.000
人によるからなんとも
別に否定する気はないが個人的にならタブレット普及してきたこの時代は昔よりかは必要性下がったのではないか?
0800名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 10:49:26.590
ゲーミングPCというカテゴリでならノートは中途半端かと。
0801名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 10:53:33.740
>>783
8世代ならまだ余裕で現役張れるから値はつくでしょ
0802名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 11:10:20.380
>>798
まぁ用途にもよるからね
チョロっと調べ物や文書作成、他タブレットでは出来ない作業程度ならノートの方が手軽だし場所も取らないから
0803名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 11:18:27.390
>>798
試しにmacbookAir買ったけど全然使わなくてインテリアになったから返品したわ
寝ながら〜とか夢見るけど結局そんなことせんし
普通にタブレットとかスマホで足りてた
0804名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 11:18:38.500
webや5chくらいならごろ寝スマホが捗りすぎてな
0805名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:19:11.290
ゲーミングノートだとどう?
同じ値段ならデスクトップの方が性能いいの買えるイメージ。あと、めっちゃ熱くなって性能発揮出来ないイメージもある。
0806名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:22:12.810
性能も微妙だし割高だし耐久性も弱い
どうしてもノートじゃなきゃ駄目な理由があるカジュアルゲーマーなら選んでもいい
0807名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:30:27.200
ゲーミングだろうが変わらんて
ノートである意味がないしデメリットしか目立たないから持ち出さないなら不要
ゲーミングなんて電源繋がないと性能発揮できないから持ち出したところでって感じだしそもそもゲーミングノートが不要
0808名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:31:00.380
俺ゲーミングノート派なんだけど
0809名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:32:23.080
人はなぜノーパンに夢を見るのか…
0810名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:43:39.730
金ないならゲーミングノートでもいいんじゃね。
0811名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:48:42.240
ノートは割高なのに金が無いならノート?
0812名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:51:10.000
俺は用途別にノートとデスク買ってるよ。
0813名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:53:44.630
>>811
カネあればラップトップとデスクの両方を買うからね。
0814名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:55:21.240
ノートにGPUなんて不要
外出先での用途ならM1Proのほうが100倍マシだがそもそもパソコンなんぞそう持ち歩くものでもない
移動が多くてプライベートがホテルぐらしとか転々とする特殊な人種以外ゲーミングノートなんて買う合理性がない
0815名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:57:23.050
ノートパソコンだと電車の網棚に置き忘れるデメリットあります。
0816名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:57:26.100
それなりの値段の超軽量ノートはなんだかんだで便利だよな
タブはよくわからんが
0817名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:01:55.080
surface pro7は20万以上したけど使いやすい
0818名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:16:55.990
>>1
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

そろそろ脱線するのはやめよう
0819名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:18:13.370
一応APEXのアルブラはラップトップマンだけどこいつ色々と逆張りマンだし、たまにこいつだけラグとか弾抜け発生して発狂してるからやっぱりノートはやめておいた方がいい
0820名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:34:09.260
ノートは2台目ならいいと思うよ
0822名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:58:59.210
畳二畳くらいの部屋に住んでるとか
0823名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:08:18.360
YouTubeとかで12世代の曲がり検証とかやってるけどみんな反ってるよな
あれ問題なしなのかね
0824名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:12:07.770
現状問題ない
半年後夏がやってきてどうなるかは分からない
0825名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:18:16.660
ええ…金払ってデバッグやってるようなもんやん…
0826名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:06:08.540
12世代が反るってネタだろ?
先月12世代のi7買ったけど今もまったく問題なし
0828名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:23:41.530
YouTuber
0829名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:24:47.170
デスクトップ向けRaptor Lake-Sが9月末までには登場して、Alder Lake比シングル8〜15%、マルチ30〜40%と大幅性能アップらしいから今は時期が悪い。
0831名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:30:16.300
時期が良いおじさんの登場を待ってます
0832名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:35:19.280
マウスの3060ti値段戻っちゃったから時期が悪い
0833名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:38:52.920
時期を待ておじさん「今は時期を待て」
0834名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:42:06.230
やりたいものが出た時に満足にできるスペックないなら、いつ買うの、今でしょ?おじさん登場。
エルデンリングをヌルヌルで楽しみたいなら今でしょ?今は3080以上のグラボつけときゃ5年は最高の環境と言えるんじゃないかな?
40シリーズとか電気代や価格的に一般人は難しくなりそうな予感もあるしね。

ps5かxsxあるなら、今は待て、時期が悪いおじさんのお通りでぃ
0835名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:43:40.360
時期が良いおじさん 「いつ買うか? 今でしょ!」
0836名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:46:45.650
反ってるとし実害の報告はない
今の所見た目のみ
0838名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:03:00.650
ぼったくりだおじさん「今のグラボはぼったくりだ!金返せ!」
0839名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:06:17.680
反ってなきゃ神CPUで明らかにCPUは時期が良かったのにな
ホントIntel詰めが甘いわ
0841名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:24:49.410
まあ、8-9世代持ちは13世代以降まで待ちだよね。DDR5も糞安くなるだろうし。
それより問題はやっぱりGPUだわ
0842名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:24:49.910
まあ、8-9世代持ちは13世代以降まで待ちだよね。DDR5も糞安くなるだろうし。
それより問題はやっぱりGPUだわ
0843名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:28:36.470
むしろ10、11世代持ってるやつが待ち
0844名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:29:01.870
み〜んなそってる反ってる曲がる温度がー言うてる奴ら持ってないからな
お察しください
0846名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:30:00.990
10世代3060tiを12月に購入のワイ低めの見物
0847名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:30:34.500
ドスパラのレイトレックがガリレアより安い理由は、水冷クーラーが120mm固定だからじゃないかなと思う
0848名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:55:20.990
水冷?何を言っている
空冷のコテツだろ
0850名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 21:19:58.500
4gamerみたくがっつり忖度しないとごくごく一部の状況でしかそうならない
12600K比較対象は5800X
0852名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 22:06:43.610
エルデンリングが\9,240みたいなんですけど今買ったほうがいいですか?
0853名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 22:16:36.700
ゲームは鮮度が大事だから今でしょ
0855名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 23:06:08.280
steamしか頭になかったw
情報あざっす!
0856名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 00:35:48.250
rtx3070辺りならUWQHDで60fpsあたりでるでしょうか?車ゲームを念頭に置いてます。3060tiでも行けますかね?
0857名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 01:21:44.320
現時点だと3060でギリギリ余裕考えれば一つ上の3060ti
次で足りなくなるかもとか考えると70以上持ってて困らんと思うけど
高解像度は次ですぐ足りなくなるかもってのがあるわね
0858名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 01:35:38.870
ちな現時点だとレース中レイトレ対応のゲームは無いそうなんで3060がギリだけど
仮にレイトレ対応が出たら当然一気に要求上がるやろな
そんなん出たら素直に買い替えたらいいのでは?かも知らんけど
0860名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 02:26:44.920
よし13世代でのつなぎに12世代を買うか
0861名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 02:48:55.930
これじゃ12世代買った奴がバカみたいじゃん
0862名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 02:54:53.520
CPUなんて毎年出てるし、何時もの事としか
0863名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 02:57:11.440
CPUは大して気にするな
メモリだけは32Gにしとけ
0864名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 02:57:30.770
なんでいつもおじさんばっかなんだろうと思ったけど磁気が悪いおばさんもたまにいるか
0865名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 03:05:32.260
なんだその肩こりの酷そうなおばさんは
0866名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 03:54:59.580
1番可哀想なのは11世代買ったやつ
0867名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 04:03:53.030
普通に12でしょ
おそらく13以降は曲がりを解消してるだろうし
0868名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 04:19:38.780
11世代買ったやつは初めから爆熱14nmってわかって買ってる
12世代も2ヶ月で情報出たし過去最高に反るってわかって買ってる
反り情報前に買った奴は怒って良い
0869名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 04:27:29.280
某質問サービスには今の時点で11世代を勧める連中がおってな
信じられんだろうがホントでな
0870名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 04:39:46.250
>>869
pcie5.0が現状意味なしてないしありだろ

12400買うなら11400のがMB込み安いしええやんって勧めるけどな
i5のPコアのみで良いですって層ならぶっちゃけ10世代i5でも構わないと思う
12世代の真骨頂は両コア付いてこそだし

MB高いし反りの実装部品リスク不明なのに12400以下をコスパで買うってちょっとね
0871名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 05:14:37.440
素人ですまんが今i9 12900Kなんだが13世代出たらそれに交換すればいいんじゃないの?
素人が簡単に変えられるような作業じゃない?
0872名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 05:24:31.940
9、10世代買ったやつこそ勝ち組
特に9700kは名機
0873名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 05:30:37.580
>>871
CPUが長方形になって、マザボメーカー側が特に何も考えずに形だけ合わせて出したら
押さえつける力が強すぎて反っちゃったって事
13世代も形同じだからMBがそのまま流用なら13世代も反るかもな
0874名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 06:13:55.160
>>873
マザボメーカーはその点は関係ないんだぞ
もうちょっと勉強しような
0876名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 06:41:33.130
>>856
>>857
ありがとうございました。

所でみなさんの流れからすると今買うならAMD載ってるが良いって事ですかね?
0877名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 07:14:39.680
とてもじゃないがZ690上位ならまだしも
asrockB660等をはじめとするマザボのVRMがすんなり13世代いけるとは思いにくい
0879名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 07:43:39.220
マザーボードメーカーは決められたソケット買って付けてるだけだし
0880名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 10:00:39.470
今12世代i5を買って13世代のi7が出たらそれに乗り換えるというのを思いついたんだが。だってソケットの規格は変わらないはずでしょ?
0881名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 10:06:40.110
インテルが純正クーラーを凸にしてないのがバカっぽくて擁護できない
0883名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 10:09:49.020
>>882
サンガツ(そういえば友人がZ490チップセットがあるけど要らないかと聞いてくれたけど11世代が使えなそうなので断念していたことを思い出した)
0885名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 10:13:16.250
安いのはCPU性能すら落とすよな
ドスパラのi7にひでマザボついてるの見てないわーと思ったわ
0886名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 10:48:40.600
>>877
一般ユーザーにならバレないと思ってコストカットのためにやりすぎだよな
まぁ選択肢はあるからメーカーよりも分かってて採用するショップのほうが悪なのかもしれんが
0887名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:10:02.150
まあメーカーからすると何でも流用出来たら懐が痛いしな
こだわる自作以外は世代変わった時に買いたいならほぼほぼ丸っと買い替えろってこった
0888名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:51:28.400
i7-11700モデルを購入したのですが、そんなに熱やばかったんですか。
0889名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:01:09.780
Kなしなら問題ない。
少なくともPL1を95Wぐらいにしないと使い物にならないけどな。
0890名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:07:35.320
誰も熱のことなんか言ってない件
0891名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:09:58.340
10万ぐらいのpcで原神できますか?
0892名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:09:59.560
>>866 >>868 熱です。
k無しでした。
そして、自分買ったドスパラの商品が在庫切れになりました。
0893名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:12:37.620
Ryzen6000版台のゲーミング性能は期待していいんですかね。
1650買うのもバカバカしくなっちゃって。インテル参入でグラボの相場が下がればいいんだけど。
0894名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:13:38.970
biosでpl1のワット数をある程度制限して性能と熱を制限するんですね。pl2はスタートアップ。
知りませんでした、ありがとうございます。
0895名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:16:51.960
ゲームのために買ったならんなことするな
性能制限するのになんでi7買ってんの?
0896名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:19:01.940
6000なんかあったんだ
0897名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 12:25:53.870
>>894
逆だぞ>>889は65Wで使うと微妙だから95Wにあげろと言われてるんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況