X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 16:30:31.930
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1642231416/
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1643568828/

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>990が立ててください
0376名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:04:28.340
つまり今ぼったくりの30シリーズを買うのは馬鹿ということでFA?
0378名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:44:08.590
あれは私のベンツですけどコピペ見た気分だ
0380名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:48:18.940
ゲーミングpcを使用しているのですが、APEX等のゲームをしている際頻繁に電源が
勝手に切れます。イベントビューアーを見るとKernel-Power41と表示されていて、対
処方法がわかりません泣どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか💦
0382名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:58:10.960
すみません。藁にも縋る思いで質問してます。
0383名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:10:37.330
>>373
CINEBENCH爆熱でも実際の使用ではそこまで温度上がらんからな
0384名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:25:46.510
部屋が狭いのでゲーミングノートPCにしたいが、あれは本当に使いものになるのか?めっちゃ熱くなりそうな気がするんだけど。
0386名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:28:23.740
>>384
ゲーミングノートは爆熱爆音やね
特に夏は厳しい
特別な理由ない限りおすすめはしない
0387名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:32:19.510
>>384
同じ値段のデスクトップの半分くらいの性能で爆熱爆音短寿命だけど

それでも全てを捨てて大きさを取りたい
という人向け
デスクトップでも比較的小型のものもあるし
0388名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:53:57.010
エルデンスペック発表されたってよ10世代i5程度+1070だとさ
0389名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:57:47.040
i7-8700KかRyzen3600Xだからまぁーi5だと11世代も範疇だが…CPUだけ案外高いね
0390名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:06:56.590
必要動作  i5-8400  GTX 1060 3G
推奨動作 i7-8700K GTX 1070 8G
だから、新品で選ぶなら11世代i5と3050が最低
所有済みなら
推奨動作のラインが10世代i5と1660S以上
必要動作のラインが6世代i7と1060以上
それ以下は買い替えをしないと無理だな。
多分グラボが高い&steamの使用率の割合。
グラボよりCPUで処理させて、古いグラボでも遊べるようにしてるのかと。
0391名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:35:00.920
推奨スペックがサイバーパンク2077より上って事か…
最適化ゴミもあり得る?
0392名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:36:40.140
>>380
それ原因が簡単に特定できないから
とりあえず、グラボ、メモリ、HDDを一旦外して再度しっかり付け直す

必要なデータバックアップとってpc を初期化
これでも直らないならサイト見て1つずつ潰していきな
0393名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:01:17.800
ryzenなら諦めてとしか言えないなぁ
配信者でもryzen使ってて途中で落ちる人が結構居て
エペやるならi5でいいから専用機用意しろってなってたし
0395名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 09:45:32.450
3060ti以下死亡いい感じにプレイは3070以上もありえる
0396名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:07:39.780
3060tiが死亡だったら3070意識不明だろ
0398名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:15:13.450
間違いなく最適化はゴミ。
steamだと搭載されてるのが1070クラスだから、そこが遊べないといけない。
最適化をしないでCPUとGPU組み換えて遊べたリストかと。
0399名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:16:32.640
エルデンリングFHD想定なのか4K想定なのかでも全然違うしまだよく分からんね色々…
0400名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:56:08.500
ダクソ3と同じなら最高設定FHD60fpsでの推奨でしょ
3の時点で4K60fpsはRTXはいるはずだし普通に考えても1070で4Kはないべ
0401名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 12:17:12.880
70ti買わなかった馬鹿おりゅん?www
0402名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 12:21:09.340
エルデンリングって60fps最大だっけ?
0403名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 12:57:03.290
エルデンリングには2060superで挑むからよろしくな
もちろん4kよ
0405名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:01:40.410
俺はインテルのグラボが戦局を変えると予想
0406名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:33:54.430
インテルのって来月あたりに出るんけ?
0407名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:27:33.360
intel参入でGTX1650Sが一気に1万円割れになってほしい
0408名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:08:09.010
インテルと言ってもドライバー次第よ
0409名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:10:31.250
というかintelが1650S同等能力の新GPUを1万円割れで出せや
0410名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:12:52.790
60xxシリーズくらいなったら
それくらいで買えるかもね
使い物にならないレベルで
0411名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:37:40.960
インテルarcの一番上のモデルは3070レベルとか。
でも10万とからしいんで、それなら3070買うわって話
0413名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:07:04.860
てかゲーム側がnvidiaに合わせて作ってる以上、数年後までインテル製は触りたくないよね
だって新規のインテル製でいいならradeonでもいいじゃんべつに
0414名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:19:40.560
最適化不足だったら、bf2042みたいに
3060で124fps出ます。でも3090使っても140fps止まりです。
みたいな感じに高fpsでなくなるって認識でおけ?
それとも最適化出来て無さ過ぎたらゲーム自体クラッシュも勿論ある感じかな?
0415名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 18:46:06.260
>>384
人はなぜノーパンに夢を見るのか…
0417名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:38:04.350
>>416
つまり人をしゃぶしゃぶしてるッテコト......?!
0418名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:06:05.440
ラデもRX6000シリーズで大分よくなったけどレイトレがなー
インテルが参入しても当分の間はゲフォ一強でしょ。
0419名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:01:59.180
G-GEAR Aimのケース割と好きやなぁ糞高いけど
カスタムも碌に無いから今後に期待
0420名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:26:15.510
最近のゲーミングです!みたいな箱で送ってくるのどうにかならんのか
オナホ買ったのバレたみたいな感覚になるわ
0421名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 22:42:34.260
実際そのPC使ってゲーミングオナニーするし
0422名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 22:45:13.510
ゲーミングPCのデザインって、中二病くさいんだよな。
コンソール機の方はプレステ、XBOX、switchにしろおとなしめのデザインなのに。
0424名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:10:48.550
>>419
12600Kが選択できるじゃんイイネ

曲がらないように細工してくれとメッセージ送ったら要望に応えてくれるのかな
0425名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:47:56.360
保証外になってもいいならやってくれるんじゃね
0426名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 00:45:02.350
ゲーミングオナホまであるのですか
0427名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 01:06:40.000
トップ穴無しスチールサイドカバーでフロントメッシュでカバー外しやすくて裏配線のケースがいいんだけど
G-GEAR AimがたまたまBTOケースの中ではその需要満たしてたんだ
0428名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 01:14:41.130
細工って、ワッシャーかませて圧力調整とかどっかの動画みたいに専用治具と付け替え的なあれ?
実際あの手の改造やってる人らもみんな自己責任掲げてるってか、ソケット周りの金具やら何やら外して剥き出しの裸状態にするって結構リスキーだからなあ
マザボ自体に手を加えてなんかあったら責任取れないだろうし、まあ断られるってか「やりたきゃ自分でやってくんろ」って言われそう

一番簡単そうなネジ緩めにしたって、実は固定ネジ自体が元々固くはない&それを緩めた状態でCPUクーラー取り外した際になんかありそうみたいな不安の声もあるそうだしね
0430名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:10:07.740
なんでや・・・手で回りそうなぐらいゆるゆるだから
100均のトルクスドライバーすらいらずマイナスドライバーでもいける
0431名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:11:09.550
と思ったけどネジ緩めること自体の難易度じゃなく
ネジ緩めただけで調整しようとする方法が難易度高いってことかw
0432名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 09:47:58.770
ふとサイコム見たら3060で25万
じゃあ30万のはなんだろうと思って見てみたら3060でワロタ
流石にでしょ
0433名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 10:03:58.520
想定外の故障で急遽変えなくてはいけなくなって半日くらいの吟味で>>328の買ってしまった
コスパそんな悪くないよね?
それまで使ってたのはryzen3500に1660ti
いつもは5年おきくらいに10万前半の買ってた
今回3年目でこの値段払ってたいしてスペックアップしてないのは愕然としてるけど・・
0434名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 10:07:29.700
初心者スレの質問に間違えて書き込んでしまいマルチになることをお許しください。
以下、相談内容になります。

2019年にOS込み6万円台のゲーミングPCというテーマで組んだ
9100F+1650のPCをグラボだけRTX3050に変更しようか迷っているのですが、
9100FにRTX3050はCPUがボトルネックになってグラボがもったいない組み合わせでしょうか?
マザボはCPIe3.0です。モニタは60Hzなので60FPSしか目指していません。
電源周りは把握しているので大丈夫です。
MODを入れたゲーム等をやるのですが、VRAM4GBだと少し不便を感じて相談しました。
宜しくお願い致します。
0435名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 10:29:41.540
6コアであればほとんどのゲームでボトルネックになりにくいけど
4コアだとグラボ何に変えてもボトルネックになるんじゃね?
てかマザボすらボトルネックなってね?
0436名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 10:55:44.860
60程度でいいなら、ゲームの設定でどうにでもなるだろうからいいんじゃないの?
0438名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 11:31:40.470
>>433
値段なりだけど即納で値段なりモデルが転がってないので悪くは無い
保証が3ヵ月なところだけ気にする人は悪い
0440名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 11:40:17.590
>>434
多少ボトルネックになるけど今後も60Hzモニターでやるなら別にいいんじゃないの
60fpsで制限かけるか垂直同期オンにしてCPUを無駄に走らせないようにしてPC重くするのを避ければいけそう
もし予算があるなら長く使うの見越してRTX3060搭載PCを買う手も一応あるか
今後も60fpsで満足出来るなら3060はVRAM12GBあるからMOD類はかなり使いやすくなると思う
0441名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 12:02:31.330
色々なご意見ありがとうございます。
確かにマザボですらボトルネックになります。
動画も見させてもらいましたがタイトルによってはかなりボトルネックになってますね。
とはいえ60FPSが確保出来ていれば気にしなければ良い気もします。
3060も今の電源でギリギリいけそうなので考えはいましたが今の値段が高すぎて躊躇しています。
延命にしても3050だと性能的に微妙なのに更にボトルネックになって活かしきれないのであれば、
もうちょっと1650で粘ってみて、今年の秋頃にIntel13世代のCPUとRTX4000番台を検討してみようと思います。
0443名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 12:36:26.830
ちょっと奮発して、とっとと3070搭載PC買っちゃった方がストレスなさそうに見えるけどね
0444名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 12:38:58.690
秋発売が目標ではあるな電源容量厳しめで今変えるならRX6600だと思うが
どうせCPUも変えた方がいいし待てるならそりゃ待てってなるわね
0445名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 12:45:42.170
まぁ今の高値のうちに本体ごと売ってしまって購入資金にするなら
かかる値段は秋に買うのと大差ない気もする
0446名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 12:56:05.850
こんにちは。
パソコンを初めて買おうと思っており、コンシューマー機でゲーム(レトロゲームからfpsまで様々なジャンル)を遊び、それをキャプチャーし配信(YouTubeやニコニコ動画やTwitch等3つくらいのサイトで)し、動画投稿の為の編集をするためのパソコンを欲しいのですが、どれくらいのを買ったら良いのでしょうか?
0447名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 12:59:54.210
配信は3つくらいのサイトを同時にしたいと考えています。
0448名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 13:09:03.830
曲がる12世代ってi7以上でi5だったら問題無し?
11世代買うか迷ってる
0449名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 13:13:16.940
ソケットの問題なので12世代は何を買っても一緒
程度の問題なので11世代も曲がってる

そして曲がった結果若干冷却に差がでる以外の問題は特に報告されてない
0450名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 13:26:23.890
エルデンリングを中画質WQHDで60FPS出したいならRTX3060だとやっぱり無理ですかね?
0451名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 13:36:31.940
>>446
それくらいならi5相当と1660s相当あれば余裕だと思われます
念のためメモリを32GBにしておくと安心でしょう
もしかするとグラボはもっと安いので大丈夫かもしれませんがちょっとわかりません
用途的にそんなにマシンパワーも要らないので中古でもいいかもしれません
0452名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 13:37:14.260
ps4で30fps出るって考えたらいけるだろうけど
pc向けの最適化はダメそうだし無理かな
0453名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 13:38:46.780
もしグラボパワーが配信にそんなに要らないならRyzen5700Gとかでもいいのかな
動画編集っていうのがどの程度のことをするのか分からんけれども、足りなかったらなんか買い足せばいいかもね
0454名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 13:44:50.580
>>451>>453
ありがとうございます。買い足すとかそういうのはPC詳しくないので無理かもしれません…メルカリ作戦も安くて良いかもしれませんが、自己責任ですのでPC初めての私には保証とかないと何かあったらどうにも出来そうに無いですね…。

ちょっとそのスペックのPC調べてみますね。ありがとうございます。
0455名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 13:47:11.170
i5と3060tiでWQHDモニターって意味ないですかね?
0456名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 13:50:22.530
だったらこの際自作して組んじゃえば後にパーツ交換とかも出来て良いのでは?
スペックは8コア以上のCPUにRTXシリーズのグラボをそれぞれ好きなの買っとけば大丈夫でしょ
0457名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 13:57:22.640
>>456
そもそも自作PCってハードル高そうですけどドスパラとかである所謂BTOってやつなんですかね?

パーツを自分で選ぶだけで組み立ててくれているなら出来そうです。
0458名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 14:05:50.400
>>457
BTOは選んだパーツを組み立てた状態で発送してくれます。
ただしパーツ交換をしてしまうと保証が無くなるはずです。
自作は選んだパーツを自分で組み立てます。
ただしパーツの選べる範囲が大きい代わりに合性は自己責任です。
※パーツの組み立て自体はケースとマザーボードに色々くっ付けていくだけなので簡単です。
0459名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 14:07:24.540
今RTX3060ti未満買うくらいなら夏まで我慢して40の情報見てから買ったほうが絶対いいな
もちろん今ある程度の持ってて我慢できる前提だけど
0460名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 14:13:14.700
ちゃんと動いてるPCが他に一式ないと、自作して動かないときにどのパーツが悪いのか検証もできないで詰むけどな。
0461446
垢版 |
2022/02/17(木) 14:15:23.160
>>458
BTO位までしか出来そうにありませんね…わりとBTOでも満足できる位カスタムできるような気もしますがどうなんでしょう?

>>459
今適当に見てきましたが色々カスタムすると結局60tiが変えちゃうくらいの値段になりますね……それなら60tiを買った方がいいような気もしますね。
0463名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 14:22:06.130
今グラボはかなりのぼったく値段なので中古を含めた1650程度のギリギリのスペックの
安いパソコンを繋ぎで買って使用してみて夏以降用途によって買い替えるか
思い切って3060Ti以上のものを買ったほうが長い目で見てほぼなんでも不満なくできるからいいと思うよ
0465名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 14:27:05.000
>>461
BTOは目的に沿った構成毎のモデルが選べたりもするなので、
BTOだから自作よりスペックが下がるということはないです。
後にパーツを変えていくことを考慮した場合、自作しておくのもメリットになるという話だと思われます。
数年おきにBTOでPCごと購入(交換)する人もいるかもしれません。
今回はBTOで購入して、PCに魅力を感じたら次は自作するのもありだと私は思います。
0466446
垢版 |
2022/02/17(木) 14:38:42.760
みなさんありがとうございます。値段的にも3060tiを買った方がよさげですねぇ。
>>462でしたらPC自体でゲームをしながら配信を出来るくらいのスペックでしょうか?モンハンライズをフルHD144fpsくらいでなら余裕で配信できるくらいあるんでしょうかね?
0469名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 14:48:46.740
コンシューマ配信だけならオーバースペックだし
動画編集するなら、メモリー倍にした方がいい
最高設定で配信したいけど値段掛けれないとか見当違いな願いでもない限りはね
0470名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 14:53:15.800
>>466
複数サイトは分からんけど1つなら大丈夫だと思う
複数でもまあ快適にプレイ出来るレベルだとは思うけど
0471名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 14:57:07.150
12世代CPU
メモリ32G
グラボ3050以上

これを15万円でほしい
0472名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 14:57:45.840
>>466
そもそも配信サイトが144fpsとか対応してないんじゃね
0473446
垢版 |
2022/02/17(木) 14:57:59.960
ありがとうございます。とりあえず出来なくはない感じでかなり良さげですね。

変えるとしたらメモリを32GBにした方が良いかもしれなくて、あとSSDを最低1TBですかね。
0474446
垢版 |
2022/02/17(木) 15:06:54.800
配信はフルHD60fpsくらいで144fpsは自分が見ている画面で出たらいいなーって思っています。
0475名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 15:42:41.760
マウスってなんで価格コムモデルとかはコスパいいのにサイトから直接購入できるPCは若干ぼってるん?
価格コム限定!とかコラボモデル!とかやりたいのは分かるけどマウスのサイトから直接探せないの終わっとらん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況