HP pavilion500-140jp
os Windows8.1

電源を入れても1秒で落ちてまた起動するを繰り返すようになってしまいました。


原因と思われるもの

1 電源を分解して戻したこと

2 光学ドライブに付いているsata 6gb/s ケーブルのツメが破損したこと


このどちらかだと思うんですが
疑問に思うのは電源ボックスからどこにも刺さってないコネクタが一つあるんですがこれが元からなのかというのと

光学ドライブと繋がっているsata 6gb/s ケーブルの破損でPC自体動かなくなるというのはあるのか?

このあたり教えて頂けますでしょうか。
破損したケーブル交換で直るならいいんてすが。