X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1076

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 12:06:32.570
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1075
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1642325691/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0563名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:11:42.310
>>562
サポート期間 Windows10
で検索すればいいだけだろ
あたまわる
0566名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:25:38.630
>>558
無知でクソワロタ

SSDとHDDは体感まったく違うがSATAとNVMeは体感そこまで変わらないってのは有名なのに
0568名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:37:17.840
>>561
DirectX9の扱いがWindows10 1809 から変更されてしまい多くのゲームが動かなくなってしまいましたね
それもvVidiaのビデオカードだけで発生する事例などもあります
旧Ver のd3d9.dllを同一フォルダにおいたり、dgVoodooを導入したりでなんとかなることもあるようです
0569名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:42:26.530
この前パソコンが起動しなくて音が長1と短2回なる質問したものですけど
パーツもいじってないのに何もしてないのにWindowsが起動するようになりました
こういうことってあるのでしょうか?
0570名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:44:04.280
>>569
電源がへたってきてる可能性あり
今後も不安定な状態が続くよ?
0571名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:45:11.930
HP pavilion500-140jp
os Windows8.1

電源を入れても1秒で落ちてまた起動するを繰り返すようになってしまいました。


原因と思われるもの

1 電源を分解して戻したこと

2 光学ドライブに付いているsata 6gb/s ケーブルのツメが破損したこと


このどちらかだと思うんですが
疑問に思うのは電源ボックスからどこにも刺さってないコネクタが一つあるんですがこれが元からなのかというのと

光学ドライブと繋がっているsata 6gb/s ケーブルの破損でPC自体動かなくなるというのはあるのか?

このあたり教えて頂けますでしょうか。
破損したケーブル交換で直るならいいんてすが。
0573名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:47:30.050
>>558
ここのスレってこういう無知で、知ったかぶりが多いよな
0574名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:50:45.630
>>571
ケーブルの破損で認識がうまく取れず落ちるとか
どこかで異常を感知して電源の保護回路が作動して起動を止めるとか
電源を分解した時に知らずにやらかした可能性だってある
0576名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:55:15.620
電源はトラップがあってカバー開けちゃうとダメになるやつあるよね
0577名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:55:51.470
中古でかったサブ機をゲーム専用機にするのに再インストールでまっさらな状態からやり直したいのですが、インストールされてるwin10がアップグレードからなのかわかりません。コンパネからデバイスの仕様みるとプロダクトID出ますが、コマンドやwinshellからだと出ません。このID信じてisoをusbにダウンロードして再インストールやっちゃって大丈夫でしょうか?
0578名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:59:43.510
>>571
パソコンみてないからなんともだけどケーブルがあまるなんてのはプラグイン電源じゃなければよくあるよ ただ話聞いてると電源まわりが怪しいからその抜けてるケーブルって実はどっかに刺さってたやつじゃない?例えばcpuの補助電源とか

あとsataの行き先がほんとにドライブなら起動には関係ないから大丈夫なはずだけどみてないからなんとも言えないし心配なら新しいのにしなさいたかだか一本数百円やから
0581名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:18:20.810
ビッグシップでゆらりんこん
0582名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:19:19.190
>>577
心配ない。
プロダクトキーの入力画面にきたらスキップすればいい
0584名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:25:11.770
今まで問題なくできていたグラボのドライバー更新(やたらと通知がくるたび更新)が
ログイン、DLできても、インスコの段階でエラーが出る、ということは
もう自分のグラボは最新ドライバーが入れられないほど古くなったってことかね
昨日は2〜3回やってダメだった
供給側の問題だったらいいんだけど
他にもダメだったって人いる?
今日はこれから試す予定
0585名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:25:34.720
>>579
>>580
マジすか?回復からいくのとisousbでいくか悩んでネット検索してたら最初からwin10入っているPCならCMDかshellでプロダクトキー出るって記事見てビビってます。aomeiでバックアップとってからでもいいんすけど
0587名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:27:37.210
>>585
アカウントを作る時に、前と一緒のアカウント名とパスワで、MSサイトでログインして同じPCだと承認してもらえばいいだけ
0588名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:30:42.030
>>586
そんな前にレスするほど気になったんか?^_^
0589名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:30:43.570
その時のWin10のバージョンによって違うようだけど、スキップボタンがある時と、「後で」を押す場合があるようだ。
MSアカウントで認証とれてて、ライセンス違反をしていないなられば、後から入力を求められることは無いだろう
0590名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:31:14.240
>>588
( ゚3゚)ノ よお シッタカ爺さん 相変わらず居座ってるのか
0591名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:36:23.190
PC用ドッキングの購入を考えています。
一つの機器で「USB Type-Cでの充電」「USB Type-Cでのディスプレイ表示」をしたいのですが、それが出来るガジェットは無いのでしょうか?
電気屋に行った所、両方出来る方法はないと言われたのですが...
0592名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:37:21.550
>>585
プレインストのより
ISOでクリーンインストした方が余計なアプリとか入ってなくて軽いよ
0595名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:40:16.170
nVIDIAの1/31リリースのドライバーなら
エキスプレスインストールで問題なく完了した
0596名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:40:51.110
>>594
どういたしまして
また何かわからないことがあったら
いつでも聞きに来なさい
0597名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:53:21.820
>>571
>>575が言うように、その使用年数だと電源がヘタってくれば、どのパーツでも起動時に電圧不足でエラーがでてもおかしくない
0598名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:55:29.680
>>561
その多くは署名問題だよ
テストモードで動く場合もあるが、自己責任で
0601名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:12:51.080
pc初心者がゲーム目的で型落ちワークステーション買うのはどうですか?
0602名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:14:04.840
>>599
そうです。
電源が供給出来るUSB Type-cとDP ALTモードのUSB Type-cがある
ドッキングを探しています。

電気屋に聞きましたが「そんなものないし、聞いた事が無いです」と言われました
0604名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:20:40.810
>>602
モニターに出力と給電を同時にはできるけど、ハブ的にモニタに出力とモニタ以外に給電を同時にできるのは見たことないですね。
0605名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:20:47.800
>>603
2万程度でメモリーが16gbありゲーム用ではないけどグラボがついてたのでありなのかと思いまして
ぶっちゃけワークステーションという意味もよくわかりません
0606名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:21:37.480
求めてるものじゃないんだろうけどモニターがドッキングステーションになってるのはそれが出来そう
0607名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:24:28.260
>>605
その商品のURLサラしてみてよ
吟味してあげる
0611名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:40:51.850
>>610
CPUは、 i7-2600 に若干劣り GPUは GTX750 程度の 10年前の骨董品という事になります
ゲーム次第ですけど、最新の3Dゲームを快適にというのは難しいでしょう
0613名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:43:01.660
ゲーミングPCは結局値段なり
その金額しか出せないならPS4でも買った方が幸せになれる
0615名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:48:33.060
>>610
PCでゲームやるなら
自作で5万は必要
ないなら出てって!!
0616名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:06:54.530
質問です。
Japannextというメーカーの21.5型のモニターを購入し接続したら画面下部にこのように逆さ文字で「02」と表示されていました
https://i.imgur.com/DmgxhC0.jpg
見づらい画像ですみません。
これはいったい何でしょうか。どのようにしたら消せるでしょうか。
0617名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:09:44.940
>>616
誰かがいたずらしてから返品したやつを
検品せずに売りさばいて
それをつかまされたんだろうね
0618名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:17:35.780
>>610
ハハ ゴミすぎてわろた
君はパーツを見分ける基礎的なお勉強が足りない
0620名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:22:27.350
>>616
不運だな
治すんじゃなくてブチギレして返品する案件だと思うぞ
0621名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:23:46.430
>>601
そもそもゲーム目的には合わない種類のグラボだよ
CADとか研究数値の表計算とかなら、まだ使い物になるけど
0622名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:37:22.170
>>610
Quadro K2200はOpen-GL特化してるグラボだから、ゲームでは珍しくOpen-GLを採用してるマイクラだけには向いてるな
影MODで美しい景色が堪能できるから、マイクラ専用機としてならw
古めのアプリで動画や画像編集用としてでもある程度まだ使えるだろうが
でも普通のDirectX系のゲームではからきしダメダメだろう
0623名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:46:08.360
>>550-558
Windowsの起動が遅い件、ありがとうございます。SSDはWDのSN570がコスパが良さそうですがほかにおすすめありますか?
0624名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:48:11.310
またか

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)

てか、お前誰?
わざとやってるのか?
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】
0626名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:51:20.610
同時にHDDをWDブルーのCMRの8TBにしたかったのですが納期が1か月先みたいなので代替でおすすめはありますか?CMR希望です。
0627名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:56:31.070
こりゃもう荒らしだな
日本語は通じないとみえる
0629名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 18:05:02.540
すみません、インド人なんでにほんごまだべんきょうなかです
インドでは王さまの一族です
0630名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 18:55:29.060
そうだと思ってた
けどそれを言い訳にしたら駄目
日本は厳しいよ
0631名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:15:34.520
Windowsと最も相性がもっとも良いパーツっていうのは存在しますか?
0633名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:36:20.680
俺は国籍はホンコン、
名はミスター・カンフー
0634名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:16:53.990
>>566
>>572
NVMeとSATAで速度どんだけ違うか知らんのか?
SATAは500Mbps程度しか出ないぞ
まあそれでもHDDよりは速いが
SATAのSSDに爆速期待してるとガッカリするぞ
0635名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:39:11.290
質問いいでしょうか?

PCの電源ボタンを押しても起動しないことがあります

主電源スイッチを一度オンオフすると正常に起動可能
スリープ状態にしていても長時間放置するといつの間にか復帰できなくなることがあります
電源切ってすぐは正常に起動できるので放置時間が関係しているかも?

昨年頭に購入し初夏あたりに上記の症状が出始めました
クーラー使い始めてから症状が出なくなったため、室温が高すぎたと思い放置していましたが
最近また症状が出始めました

ハード、ソフト、どのあたりに原因がありそうでしょうか?
0638名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:04:01.640
>>634
ベンチマークの数字は大きく違うんだけど実用上ではそんなに体感差はないですよって事です
0639名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:20:53.870
最強のパソコンを教えてください。
0643名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:34:59.960
ドンキのノートまじオヌヌメ!
0644名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:43:30.290
ちぃのスイッチを僕の棍棒で押したい
0646名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:26:03.500
>>641
終盤に「どうしてパソコンは人型してるのだろう?」ってあるけど、

いや、最初にその疑問持てよ!w
0647571
垢版 |
2022/02/02(水) 22:55:29.620
レスアンカーがおかしいですと出たので
助言くれた方々アンカー打てなくてすみません


皆様、アドバイスありがとうございます
一応sataケーブル交換しましたが直りませんでした
余っていたコネクタもどうやら使わないものだったみたいです。
思えは数日前に同様の症状が出ていました、接触不良だと思っていたのですが
8年も使っているので電源が寿命ということみたいですね
やったことありませんが電源交換をしてみたいと思います

ATXという規格らしいのですが

電源交換をする際に注意する点があれば教えて下さい、よろしくお願いします。



>>574

>>575

>>578

>>597
0648名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:06:31.500
>>647

ATXはごく一般的な電源といえばこれ的な規格
注意点は電源容量が足りなくなるようなこと、今使ってる電源の容量確認して最低でも今と同じに
将来的に乗せ替えや買い替えで今より容量使うかもとかなら容量大きいの買えばいいよ
0649名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:15:36.750
ついでにマザボのボタン電池も交換して無いならやっておけば楽
0650名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:04:17.660
ご教示ねがいします。
長文すみません。

うちに小4双子娘、小2息子の計3名がおりまして、パソコンを買い与えるスペックで迷ってます。

これからの時代パソコンが必須となり、学校ではクロームブックを渡されましたが、充電は学校で持ち帰り不可。使用もあまりしていないとの事です。

そこで家でも小学生用のプログラミングの本でも買ってパソコンに慣れさせたいと思ってますが、どのようなスペックで大丈夫なのでしょうか?

学校と同じクロームブックで行こうかとは一応考えてはいますが、格安のceleronで大丈夫ですかね?それともi3以上?
もしくはクロームブックはやめておいたほうがいいなどよろしくおねがいします。

一応人数分、3台買おうとは考えてます。
0651名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:06:06.190
corei iシリーズの第9世代はハイパースレッディングがないらしいのですが
なぜなくなったのですか?
0652名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:43:27.770
e-ink液晶ってリフレッシュ以外電力を消費しないから
e-inkの付け眉毛や付けカツラって作れませんか?
(´・ω・`)
0653名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:46:09.620
>>650
学校の勉強に合わせるならクロームブックでいいと思う
まだ年齢低いし出来ること、やりたいこともそう多くないだろうから
操作に慣れさせることが重要でスペックはそれほど要らないのでは?
可能なら自分がメインで家族にも使わせるそれなりのPCが別にあると良い
0654名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 01:06:21.260
>>650
子供でパソコンを楽しむというのは難しいのと、プログラミング言語も流行り廃りがあってせっかく覚えてももしかしたら使わなくなることもある

ピアノみたいに基礎力を伸ばすほうが有効的
プログラミングでも書き起こしでも、文字を打ち込む速度が大事で「ローマ字」を打てることが英単語で構成されたプログラミングでの打ち込みに有利
どんな言語が来ても、どんな仕事につくにしてもタイピング速度が早いほうが有利なのは明白

タイピングゲームと汎用性が高い普通のキーボードを買い与えたほうが、タイピング速度という基礎力で差をつけやすい
NintendoSwitchなんかのタイピングクエストで物理的なキーボードをつなげるほうが将来性がある
0655名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 02:33:35.590
PCなんて何年も使える物じゃなから子供に慣れさせるならMacBooKPro3台買っとけば十分ですよ
0656名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 03:42:38.210
>>650
WindowsXPとゲームだな
勝手に詳しくなるぞ子供
0657名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 03:53:42.740
>>653,654,655,656
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)

回答する立場なのにテンプレも把握できてないの?
0658名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 04:03:47.430
>>656
パソコンショップの店員でも20代では太刀打ちできない詳しさなのは
WindowsXPで鍛えられたおじさんたちだからね
今と違って本当に動かないどこが悪いってやってた時期だからな
0659名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 04:51:43.020
自分用のパソコンと娘用のパソコン。
仕事が終わって帰ってパソコン開いたら娘のパソコンの壁紙になっていたんだが…。
お気に入り確認にしたら娘のパソコンのお気に入りが追加されていた。
まさかと思い娘のパソコンのお気に入りを確認したら自分のお気に入りが追加されていた。
エロサイトやら色々まずいのが娘にばれてしまうので誰か助けて下さい。
意味がわからないです。
0660名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 05:11:09.470
Windows11非対応CPU
IntelR CeleronR Processor B810
2M Cache, 1.60 GHz 2コア 2スレッド
インテルR CeleronR プロセッサー 1037U
2M キャッシュ、1.80 GHz 2コア 2スレッド

Windows11対応CPU
インテルR CeleronR プロセッサー 3865U第6世代 CPU
2M キャッシュ、1.80 GHz 2コア 2スレッド
インテルR CeleronR プロセッサー 4205U
2M キャッシュ、1.80 GHz 2コア 2スレッド

Celeron 4205u は2019年に発売された比較的新しいCPUですが、廉価版のため第3世代のCore-i3の性能となっています。
しかし、Excelやワードなどのオフィス製品、ネットサーフィン、YouTubeやNetFlixなどの動画鑑賞などの軽用途であれば、
全く問題なく熟せるだけの性能を持っています。

(笑)
実は初期から性能あんまりあげてない
仕事で使うノート用なんで省エネに力入れてたんだな

なのであきらかな性能が上の
インテルR Core 2 Duo プロセッサー T9400 (6M キャッシュ、2.53 GHz、1066 MHz FSB) とかになると
win11が動くのは当たり前なんですよ
0661191
垢版 |
2022/02/03(木) 06:27:22.840
>>237
ダウンロードしてスキャンに成功しましたが
あいかわらず憎き Mcafeeがでます

無料のキングソフト インターネットセキュリティソフトを入れるべきでしょうか?
0662名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 06:45:16.760
その手の迷惑ソフトは建前上ユーザーが同意して実行してるので
商用セキュリティソフト(無料でも)はスルーだよ
Windowsをクリーンインストールしちゃってくだちゃい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況