X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1076

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 12:06:32.570
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1075
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1642325691/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0307名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:03:52.030
>>291
メーカーマザボだからだろ
改造させないようBIOSにそう仕組まれてるってだけ
0308名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:07:41.770
>>291
モノによる7や自作はそうなる
8メーカー品とかはない
0309名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:20:49.150
>>306
ありがとうございます。PCIe 接続ではない M.2 NVME って普通はないですよね?
0311名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:34:42.740
無線LANとテレビチューナー使わないので
ノートパソコンからパーツとっていいんでしょうか?
0312名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:43:43.870
モデムパーツ取っていいですか?
メモリみたいな奴で簡単に抜けるんですが
電源らしいコードが溶接されてるので迷ってます
0314名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 05:25:50.840
アンテナに溶接されているように見えるけどはめてるだけです
0315名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 05:46:05.440
グラボについて質問です
ローエンドのグラボ(例えばGT710)でもつけるだけで意味はありますか?
i3-3220の古いパソコン(グラボなし、メモリ8+2の10G)がそろそろ潮時かと思い買い替えようと思っています
やりたいことは
・ニコニコやYOUTUBEに投稿する10分程度の動画の作成(aviutl使用、ゆっくり解説動画みたいなもの、ゲーム実況ではないです)
・live2d(フリー版)を使った作品の作成(vtuber的な配信がしたいとかではない)
です
ゲームとかはしません
今のパソコンでは動画作成時のプレビューはかなり重くカクつきエンコードも10秒くらいのカットをエンコードするのに3分近くかかります
live2dは動きませんでした(元々オンボードのグラフィックでは動かない可能性ありとの記載はありましたが)
予算10万しかありません
グラボがなくても今のCPUならそれくらい大丈夫なのか、多少他削ってもグラボ付けた方がいいのか
intelの最新CPUを選んだ場合バランス的にローエンドなグラボは意味があるのか
ふんわりとした質問ですがよろしくお願いします
0316名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:07:30.170
GT710に限って言うなら、最新CPUの内蔵GPUの方が性能高いから付けることがデメリットになる
0317名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:35:14.510
>>298
お前のクソな経験なんかクソの役にも立たん
害児は消えろ
0320名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:54:04.490
ある程度快適に使いたいならGTX1050以上くらいあった方がいいと思われる

それ以下でもいけるかもしれんけど今度は入手がめんどうくさい
グラボ使わないならRyzen APUでもいいかもしれんけど
0321名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:55:49.650
ある程度快適に使いたいならスマホ買え
0322名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:19:45.870
>>307-308

つまりは>>289
>マザボ変えないかぎりアクティベートには引っかからんww
は間違ってたわけだね マザボ以外を変えても再認証を求められるケースは有る
0323名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:31:11.280
あるよ
とくにパッケージ販売のOSだと
0324名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:23:26.340
            ,. -―――-、
            !   f´ ̄`ヽ \
            ヽ { ,. -―‐\ ヽ
           /ゝ′       \ ヽ
          /           iノ \
  ⊂     /                \
        , ′                 ヽ
    ⊂  |    | l   | | ! .! |. | ! | |/ | | .!
        | i.   | .! .! ! | ! .! | 斗-ト、X /ハ .|
        | |  W才ミハト、ト、Yr=ミ レ' //X′     私の妹が迷惑かけて申し訳ありません
        i |.ト、\ミ ,イヒミ   辷ソ W/ //        ご主人様!
         ,′Yヾfヨ、`ヽ辷ソ      |l|ソ、/          お久しぶりです  ME
    r┐/  / .! ト、ソ i}    r ┐  /|! |\rfニヘ__    
    } .|_ヽr┤ ト、 ! / /ト、 u ゝ  ,.イ| ハ∨/し'  `´ト、
    レ' / { .! ! / // /へ> ‐-‐<へト、|!/´ ̄`ヽ  乙、
    〈r┴,v' ハ  ' / ハト、/ }   /ハ ト、    \<ki
    〈/`ヽ  ∨ / /∨i/ヽ `¨¨フ 孑`ヽ \     \/
    \    ∨/  |ト、Vト、 ヽ__}  `ヽ         ',
    /ヽ    } ik| || 辻三} \  /          /
   /   `丁´辷VV/`ヽ     ヽ「、         /ハ
0326名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:32:57.510
>>255
古くてもさすがはi7
格が違う
現行i5いか以下やRyzen買うよりずっといい
0327名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:34:26.430
>>322
MSのアクティベートとは関係ないね
メーカー側の自己都合なだけで
0328名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:40:14.300
みなさん、お仕事は・・・?
0330名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:52:03.440
>>329
私、女だよ!
0334名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 12:18:00.360
>>332
17歳、女子高生です!
0336名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 12:33:22.720
女装癖の爺さんの自演かよ (´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・ ゙;`;:゙;・(;゚;Д ゚;)ブェッ
0337名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 13:55:08.690
>>315
意味があるかどうかについてはいろんな考えかたがると思いますので回答しませんが

例えばGT710だと、intel内蔵のUHD630より若干劣って、Ryzen内蔵のvega7,8より大きく劣ります
live2dは名前こそ2dですが内部の処理はAeroから継承されている3Dですので、ビデオカードの
3D機能がけっこう効果を発揮します

もしわたしが貴方と同じ要素でパソコンを組むとしたら
Ryzen 5 5600G
メモリ16GB
SSDx2 (システムとエンコに使う用)
ビデオカードはとりあえず無し
こんな感じで組むと思います

てゆーか
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=41&;pdf_Spec315=16-32&pdf_so=p1
この辺でも買ってちょっと手を入れるとかそんなでありかと
0338名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 14:13:59.030
アマゾンでWiFi Bluetooth 2イン1のUSBアダプタを探したらIODataとFLAMEERワイヤレスUSB 2 イン 1 WiFi Bluetoothの2種類しかなかったのですが、FLAMEERって大丈夫でしょうか?評価3つしかなくて微妙な感じです。2イン1は良くないでしょうか?
0339名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 14:28:28.950
テンプレ意味ねーな
0341名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:32.190
4-5年前のCPU i5 8400のパソコンです
メモリ16GBです

さいきんChromeブラウザでYouTubeみてるといくつか変な挙動をします
動画が突然止まる
YouTubeを開くと下に並ぶ動画が歯抜けのように白抜きがある
アマゾンをひらくとレイアウトが崩れて左の方にテキストだけ並ぶ

どうもじぶんではメモリがたりないときの挙動のようなきがします
メモリがおかしくなる故障ってあるのでしょうか?
0343名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:00:06.610
>>341
メモリを疑うなら
スタートメニュー⇒Windows 管理ツール⇒Windows メモリー診断
で調べてみればいい

Cドライブの空き容量が少ないときに
スワップができなくなり挙動がおかしくなる可能性があるよ
0344名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:20:36.020
>>341
全キャッシュとcookieの削除
レジストリのクリーン
swapが発生しているかの確認をし、swap領域のHDDなりssdなりをチェックする
0345名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:48:40.020
>>341
メモリだけじゃ無いねぇ
サイト側と自分側のどちらかが回線が異常に弱いときによく起きる症状です
yourube側の回線が弱いという事が24時間まず無いので自分の回線強化を頑張ってどうぞ
0346名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:10:01.140
じぶんのかいせんは最強だとおもいます
0347名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:11:28.890
>>342-345
みなさん情報ありがとうございます
しらべてみます
0348名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:35:36.680
HDDが壊れて起動しないので新品のSSDを買おうと思っているのですが、この場合のOSインストールってどうやるのでしょうか?
Dellのパソコンで、インストールメディアは付属していませんでした(回復ドライブは作りました)
OSはオンライン認証?でプラダクトキーもなかったはずです
パソコンはもう1台あるので、何かしら必要な作業があればそちらで行えます
0349名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:39:28.190
「HDDが壊れた」とは何を持って判断しました?
0350名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:42:30.180
通知のところにドライブエラーが出たり、起動時にディスクチェックが出て修復できませんでしたとなります
回復ドライブから初期化もしてみたのですが、今度は1日中PCを診断中ですと出て…
0351名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:43:59.730
>>348
そのDELLのパソコンの発売時期にもよりますが
最近の機種ではUSBメモリからのBOOT機能が備わっており
USBメモリでWindowsのセットアップメディアを作成し、BIOS(UEFI)でUSBを1st Bootデバイスに指定してセットアップを行います
※他のHDDもしくはSSDにBOOT領域がない場合は自動でUSBメモリからBootしてくれる機種もあります(ほとんどがこれ)

Windowsのセットアップディスク(USBメモリは)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
こちらで作る事ができます
0352名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:04:03.060
>>348
OSのプロダクトキーはPC本体の裏に貼ってない?
0353名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 19:44:13.880
>>351
情報ありがとうございます。
ノートパソコンのInspiron 15 3581なので2年ほど前だったかと思います。
最初からwindows10がインストールされていました。
別のパソコンでダウンロードしてみます!

>>352
見た感じ無さそうなのです
まだフタは空けてないので、もしその中だったらすみません
0354名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 19:53:34.200
>>348
それはマザーボード変えない限り
プロダクトキーがありません選んで勝手に認証する奴だから
MicrosoftからISO落としてインストールするだけ
0355名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 19:54:57.490
大幅な変更をしない限りプロダクトキー再入力を催促される事はないな
0356名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:15:03.880
ストレージとメモリは基本大丈夫

代えたら報告しろよを昔やってMicrosoftは対応に追われて涙目になったことが
20年ぐらい前にあった
0357名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:20:16.290
アホだからな
XPはメモリくうからみんな変えてんのに
電話しろで電話がつながらないって言うウンコで
窓口増やして24時間対応って言う馬鹿じゃないのかをやったことあるんだな
0358名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:39:00.220
>>354
なるほど、安心しました
ありがとうございます

上記のセットアップメディアを新品のSSDにインストールする場合は、SSDのフォーマットも必要なのでしょうか?
インストールするときに勝手にやってくれますか?
重ねての質問で申し訳ありません
0359名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:12:01.520
セットアップの途中でパーティション削除が出てくるし
パーティション全部削除したら次へで勝手にやってくれる
0360名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:44:34.220
>>359
なるほど、そうなのですね
ありがとうございます
みなさんご親切にありがとうございました!
0361名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:09:04.030
いえいえです!
0362名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:16:20.920
>>316
なるほどとりあえず付けてるだけで意味あるというものではないんですね
動画エンコードでもそれは同じなんでしょうか…?
つまりどちらかが専属的にエンコードに関わって性能の低い方が特に助けになるといったこともないような感じで
>>320
やはりある程度の能力は必要なんですね
グラボの分はCPUにまわしてryzenの5600Gの内蔵グラフィックで行こうかな
0365名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:25:02.990
信じるなよそいつらは半田付けぐらいやるからな
騙されるな
0366名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:25:23.800
>>337
ほぼ同じ構成で考えてました
とりあえずグラボなしでどうしても必要そうなら買い足しの方が当たり前ですがベターな感じっぽいですね…
0367名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:27:17.110
>>362
1つ目
CPUとGPUで比較していることからハードウェアエンコード前提で話をすると
GT710はNVENCの世代が古すぎで現行CPUのQSVのほうがマシの可能性がある
2つ目
AMD APUのほうがIntel CPUよりグラフィック性能は上だが
ハードウェアエンコードの場合VCEは微妙なので
APUを選択した場合エンコードにはソフトウェアエンコードを使用することになる

最後に基本的な疑問が解決出来たらスレ移動
構成相談はスレチになります
0368名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:31:40.780
CPU負荷が減るって忘れてないか
0371名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:58:20.780
>>369
素晴らしい
極限の性能を追求すればi9 12900Kになるが
i7 10700は全ての人に安心して進められる
0372名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:59:50.870
>>370
なるほどー
知り合いが10700(未開封)を26000円で売ったるから自作勧められて
初挑戦しようかなと
0373名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:02:25.290
>>371
初自作にはちょうどよさそうなCPUっすかね?
0374名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:10:10.250
>>367
皆様色々とありがとうございましたアドバイスを元に熟考したいと思います
では失礼いたします
0375名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:12:07.450
10世代はハードやOS、ソフトウェアのトラブルが起きにくい安定感みたいなのがある気がする
0376名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:24:29.450
>>372
高くはないが
なんともイイ線攻めてくる知り合いやね
じゃんぱらの買取価格が、 中古\24,000- 新品\28,000-なので良心的な価格だと思います
でもまあ・・・ゲーミング性能では i5-12400 \25,380- に劣ります
ただ12世代がイロイロあるので初自作の人にはおすすめしづらい店もある

Ryzenだと +5000円で 5600Gになっちゃいますが、ビデオ性能もう演算もRyzenのほうが1ランク上です

なんとも微妙な線だけど、初自作ならいいんじゃないかと思いますよ
0377名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:32:59.150
この投げっぱなしジャーマン感好き
0378名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:40:51.490
最近は自作するより、BTOで買った方が安くつくんだけどね
0379名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:45:08.100
デスクトップパソコンの電源をおしたら
長い音1短い音2がなってパソコンが使えないのですが故障でしょうか?
0380名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:48:05.420
使えないのであれば故障じゃないでしょうか
買ったお店で相談してみたらどうでしょう
0381名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:51:29.240
>>376
細かくありがとうございます!自作に向けて知識付けてるとこなので勉強になります
やはり性能はさすがに最新より劣りますよね。でもこれくらいが自分の身の丈に合ってると思います
値段は大丈夫そうなので挑戦してみます!
0382名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:53:06.570
>>378
BTOも色々見ましたが安くなる場面多々ありましたw
ただ知識と技術身につけたいのもありまして、自作に挑戦してみます!
0383名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:57:16.620
>>379
-..
ぴーぴっぴっ

ビデオカードかモニターの接続エラー
0384名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 02:39:40.360
>>378
>最近は自作するより、BTOで買った方が安くつくんだけどね
なんかメーカ品のが安くない?
2010年ぐらい来たのか?

自作が減った理由だよ
0385名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 05:00:53.240
デスクトップPCを修理に出す際の電源の落とし方の手順を教えていただけませんでしょうか?
調べたのですがワードの入れ方が下手なのか見つかりませんでした。よろしくお願い致します。
0388名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 06:09:24.330
>>384
dell, HP, mouse あたりもBTOメーカーやしね。ネットで購入するのなんてBTOがほとんどだし、店舗購入が安いってこと?
0389名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 06:17:59.060
>>388
家電屋のたたき売りとかが時々あって
2世代前ってもこれで十分じゃんとかなり始めがWindows7の頃からなの
新しいの出てるっても
これFF14動くやつでしょ?こんな感じ
0390名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 06:30:48.180
>>389
また訳のわからん極端な例をだしてきたな。
0391名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 06:39:11.350
I5でAMDとか妥協とかで見つもって予算15万ぐらい?
BTOの妥協買っても13万ぐらい?

それがパソコン売れないから売れ残るけど
残すとどんどん価値無くなるから家電屋が時々下げちゃうの
馬鹿は新しいの新しいのとやってたど

これちょっと前のだけどI7じゃんGフォースだしメモリも十分積めるし
値段は10万切ってんじゃねぇかとかなってたんだな

今も一緒
0392名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 06:45:22.120
ちょっと前のi7は今のi5よりショボいとかザラなんですけどね
0393名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 06:46:33.410
>>385
OSをシャットダウン
本体裏面の電源部分にIOスイッチがあればオフ
コンセントを抜く
0394名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:04:46.230
家電屋のビルト済みPCなんて元から廉価PCなんだから3年落ちしただけで産廃なのにw
貧乏で妥協というか我慢しすぎじゃね
0395名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:17:03.960
メーカーの型落ち特価って展示品で使用したやつでたまにあるな。あんなゴミを買うやつがいるのか。
0396名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:17:33.840
そもそも現行のi5最上位は前世代のi9より上だからな
ロケットが産廃とも言えるが
0397名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:23:43.650
>>392
しょぼいからなんなの?
その凄いI5でなにやるんだ
ベンチマークか?

お前みたいなアホしか買ってないんだよ自作パーツ
0398名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:25:03.740
パソコンのスペックより頭のスペックなんとかしたら
0399名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:29:20.220
>>397
構造計算とかするからな。
貧乏人はいつまでも産廃で我慢しとけ。
ベンチマークテスト?
キッズですか?
0400名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:30:09.820
>>398
人生のスペックあげろよ。
いつまでも型落ちの人生か?
0401名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:31:15.210
構造計算?なんの?
どんな計算にいるんだい?

パソコンのスペックより頭のスペックなんとかしたら
0402名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:33:00.030
具体的にどうぞ?

無視されて孤独死が待ってるだけおっさん
0403名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:35:42.640
こんなゴミみたいな大人になったらあかんやろ

774 名前:192.168.0.774 投稿日:2022/02/01(火) 01:12:02.37 ID:M/ZZM1EK0
なるほど
>ゴミみたいな同人誌もう描かないんすか?
>ゴミみたいなラジオまたやらないんですか?

当時Core2Duo買えなくてCore2Duoって単語見ると発狂
「Core2Duoがないからだー」か
高い金出して買ったけど作ったものがゴミだったから
「Core2Duoのせいなんだ」のどっちかなのね

最低な奴だな
0404名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:36:39.120
>>401
タンパク質の構造計算だが。で?
そろそろ自分の頭のスペックがミジンコだと気づいてきた?
0405名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:37:32.990
>>402
無意味な人生送ってきたんだなw
型落ちPCでw
哀れすぎるw
0406名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:38:07.570
>>404
一般的なパソコン使わないないんじゃない?

>ゴミみたいな同人誌もう描かないんすか?
>ゴミみたいなラジオまたやらないんですか?

当時Core2Duo買えなくてCore2Duoって単語見ると発狂
「Core2Duoがないからだー」か
高い金出して買ったけど作ったものがゴミだったから
「Core2Duoのせいなんだ」のどっちかなのね

最低な奴だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況