X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1076

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 12:06:32.570
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1075
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1642325691/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0215名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:19:41.270
>>209
それでは高TDPで定格クロックが高くTB無しの方が性能が高いと
本当にそれでよろしいのですか?
0216名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:22:27.090
>>215
今のナノサイズ半導体で同じようにできない理屈はわかったのか?
お前の知能レベルを問うてるんだよ
0217名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:28:17.510
>>216
残念ながら抽象的過ぎてさっぱり分かりませんな
その同じようにという言葉が指すのが過去の、GHzだけ高いCPUの仕組みを指すのであれば理解していますが違うのでしょう?
0218名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:29:28.960
抽象的? アホだな
単純明快なのに
0219105
垢版 |
2022/01/30(日) 15:31:01.730
>>214であっぷできました
つか、>>212であっぷしても両方あっぷできるようですが
一般にどちらが多く使われてるのでしょうか?
0220名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:33:33.720
ターボ機能がノートサイズCPUから始まったのは、単純にノートは熱がこもりやすいいからだろうに
それが昨今じゃデスクトップCPUまで広がってる

もう第4世代で熱限界に到達したってことなのに
その熱問題は、微細化しても残ったままで、瞬間的に高クロックを叩きだしても熱限界で打ち返されクロックダウンせざろうえない。

その瞬間的高クロックがでたからといって、性能が上がったと言いたいバカには、どうにも理解できないらしいw
0221名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:34:02.040
>>218
単純明快と言うからには大男と小人の例を挙げていただかないと流石に分かりませんよ。私はエスパーではないのですから
私はてっきり過去のスパコンと現在のノートpcの話をしてるのかと勘違いしたぐらいですから
0222名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:36:59.210
理解はアホには無理 これ単純明快w
0223名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:40:07.720
pen4 penDが令和最強に返り咲き?
0224名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:46:36.330
デスクトップパソコンのスイッチを押してもメーカーのロゴが表示されず
Windowsが表示されません
これは修理代かかりますか?
0225名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:47:39.680
キーボードの上にマヨネーズが落ちてしまったんですけど
いったいどうしたらいいんですか?
(´・ω・`)
0226名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:48:03.880
水冷パソコンって横に傾けたら水が漏れますか?引っ越しのときに横にしてダンボールに入れたいのですが
0228名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:48:31.030
節電タップでオフになっているとかじゃないよね
0229名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:49:13.210
>>224
自分が対応できないことを他人に無料でやれと?
乞食ですか?
0230名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:49:23.350
もやし炒めを作るにはどのCPUがいいでしょうか?
0232名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:53:37.660
>>226
まず生まれてはじめてPCの蓋を開けて生まれてはじめて目視で簡易であろう水冷クーラーを確認してみてください
あとは自分で判断してください
0234名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:01:14.760
>>226
横向きにすると漏れる可能性が高いから立てたまま輸送
天地無用、横積厳禁、精密機器(PC)って書いとけ
0235名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:03:14.200
自動車や水筒でも横にしたら漏れるから漏れるんじゃ無いの
0238名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:08:47.740
>>224
最寄りのPCショップに持ち込んで簡易検査してもらえ
PC工房ならワンコイン診断っていうのがある
話はそれから
0239名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:14:27.930
電源タップのスイッチ入れてみたらWindows表示されましたが
検査してもらったほうがいいですか?
0240名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:17:44.400
>>221
次のリンクをみてみればわかる

https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Core-i7-3770-vs-Intel-Core-i7-4770/896vs1907
TDPやクロックは、ほとんど同等レベル

https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-10700K+%40+3.80GHz&;id=3733
ベンチ数も上がったが、TDPも上昇している。
つまり熱設計電力が上昇したからベンチも上がったという単純明快だろ

基準時の低いクロック数値とターボ時の差が激しくならざろうえないノートとデスクトップを比較しようというのが、そもそも間違ってる。
0243名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:28:56.260
>>208
みんなは普通に簡単に利用しているので
自分だけ満足に利用できないって時点で
自分になんかしらの欠陥があるって考えに及ばないの?
0244名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:30:15.150
大昔のCPUのTDP(そんな言葉なかったけど)と今のCPUのTDPで比較はできんよ

って、Pentium-Dさんが言ってました
0245名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:40:20.020
32メガSDカードくんはハッキリそれとわかる大人の発達障害だから無視推奨
0246名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:43:03.910
Pen-Dでビデオエンコードを回したらこのパソコン空飛ぶ!んじゃないか!?という爆音でマジでびびった
0248名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:51:05.530
>>247
それどういう顔して書き込んだ?
小学生ぐらいに知能退化しちゃったアホ面?
0249名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:54:23.120
構造上、冷却力があるデスクトップは、まだわずかに伸びしろがあるからTDPも少しはあげられるってだけの話だな
ノートはもう半導体小型化も熱限界きたから、これ以上無理w 
メーカーはそれでも販売していかなきゃならないから、あの手この手で数値誤魔化して性能が良くなったように見せかけてるのは目に見えるだろうに
0250名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:31:48.240
HDDですがWD青8TBってすごい人気じゃない
これは何が良いの
0253名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:57:02.610
>>250
久々のCMR機だから
これで意味が分からないなら
CMR、SMR、違いでググれ
0254名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:06:21.750
>>252
ふんどし一丁でそんな事言われましても・・・
0255名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:59:02.030
Core i7-870 ってどうですか?
デスクトップでしたが、安くであったので悩んでいます。
0256名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:05:24.290
>>231
稼働日数半年も経ってないんですよね
やっぱりそれでも壊れるときは壊れちゃうのですかね

>>233
BIOSもでません

>>238
重すぎて電車で運ぶのが辛いのですが
自宅まで引き取りに来てくれるとこってないでしゅおね
0257名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:05:44.810
すいません
最後でしゅおねって書いてしまいましたが
ですよねの間違いです
0258名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:07:10.050
>>255
お前の目の前にある端末で調べるとわかるらしいぞ
0261名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:10:11.580
>>256
じゃあ電源かな
稼働半年なら本体かパーツのどちらかに保証あるでしょ新品ならね
0262名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:24:12.190
>メーカーがSSDやフラッシュメモリは通電しないとデータ消えるから気を付けてね
32メガのSDカードいつ消えますか
もう20年ぐらい消えてないんですが

フラッシュメモリは消えてくるを考えて定期的に数枚纏めコピーしてんだな
32メガ→128メガ→516メガ→2G→8G

なのに32メガが全然消えねぇぞ
0263名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:26:50.590
>>262
1年間使わないとデータの10%が消えます
0264名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:28:42.020
パソコンの保証といっても
まず、データの保証は無理だし
良品交換もまず無理
無償修理(送料片道負担〜負担なし)なら上出来と言わなければならない
0265名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:30:33.870
家の初代デジカメがスマートメディア(128MB)なんだが、
ずっとケースに入ったまま放置だな
久しぶりにリーダーに入れて見てみようかな
0266名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:35:01.400
パソコンって気温低ければ低いほどいいのか
じゃあ俺がボロアパート室温6度でガタガタ震えているのもパソコンにとってはいいことなんだな
0267名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:36:22.830
>>263
軽く数年放置してるが消えてねぇぞ

32メガ→128メガ→516メガ→2G→8G→32G→128G

精々一個前しか繋がないよね?
0268名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:39:06.810
>>265
入れてみ多分生きてる
変換してPSPで使ってような1G〜2Gすら生きてるんだな
0269名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:46:59.520
この異常者まじで黙らせたい
キチガイって気持ちわるい
0270名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:50:42.450
>>1年間使わないとデータの10%が消えます

32メガ→128メガ→516メガ→2G→8G→32G→128G
定期的にまとめろカス

しかし32メガがまだ消えてないぞ
お前が思ってるより耐久力あるんだなwww
0271名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:57:27.590
こういう同じ書き込み繰り返す荒らしって精神的な病気か?
薬飲み忘れるなよ
0272名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:57:48.370
>>269
馬鹿はお前w
516メガが安価になったら

32メガは使い道なくななってるだろ?
だからそのまま放置されるわけだ

久しぶりに整理してると32メガ(笑)→入れてみよ→普通にみれる→マジか

ぐらいの耐久力あるんだな
日本メーカーのしか買ってないもあるかもしれんけどね
0273名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:00:35.660
これ本物の異常者なんでもう自分がどう思われてるのかすら想像できないんだと思うよ
0274名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:03:03.420
今でいえば1G〜2Gあたりは使い道ないから
既に数年単位で放置されてるものばかりですよね

全然消えてませんよ
0275名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:06:33.350
>>273
お前が異常者だよ

凄い消えてすぐ壊れるような印象付けたいのかね?

フラッシュメモリはそんなに簡単に消えないし壊れない突然死はあるけどな
0277名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:12:44.840
>>276
XPパソコン付属のカードリーダーには
2G以上読めないとかあったんだぞ

USBで外付けのカードリーダー付けて4G読むって間抜けな時代もあったんだな
0278名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:13:04.840
HDDもSSDも使わずに全部SDカードで代用すれば良いよ
0279名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:18:22.950
>>278
お前はどうしようもない馬鹿だ

大容量HDDやSSDも使ってSDカードも保管だろ

何か一つを信用するような使い方してんの?
0280名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:28:59.130
エスパースレでひたすら32メガの啓蒙活動されても意味わかんない
そのうち質問者全員に32メガを勧めてきそうで怖い
0281名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:34:41.030
OSのセットアップでさえ32GBくらいは必要だしな
0286名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:09:22.550
デスクトップパソコンのケースを変えたらWindows のアクティベートに引っかかりますか?
0288名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:12:55.980
>>286
ケース程度じゃ普通は引っ掛からない
だがメーカー製PCなら保証範囲外

引っ掛からないならやってもいい「ではない」からね

>>1
■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0289名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:17:54.560
>>288
アホ?
補償外とOSのアクティベートは別物だろw

マザボ変えないかぎりアクティベートには引っかからんww
0290名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:21:16.650
>>289
アクティベートのみなら普通は引っ掛からないと書いてるだろ

>>286がそもそもメーカー製なのか自作なのか
自作ならリテールなのかOEMなのかすらも書いてないから
補足してるんだよアホ
0291名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:24:56.590
>>289
マザボを変えずにCPUとグラボを変えたらプロダクト求められたが
構成変更次第じゃ必要だな
0294名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:27:25.390
>>293
ベンチプレス180あげるゴリラだけど優しくしてね
0295名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:27:32.540
>>289はいつもの無闇に草生やして他人のレスに無駄に噛み付いては
無知を晒して自爆する奴か
0296名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:28:36.110
ゴリラのドラミングはグーじゃなくパーで行う
これ豆知識な
0297名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:29:40.440
>>296
こんなスレでまったく使わない雑学をまた一つ覚えてしまった・・・
0298名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:34:20.730
>エスパースレでひたすら32メガの啓蒙活動されても意味わかんない
何か一つの記憶メディアを信用するようなは20年以上前から変わらん
いろんな場所にデータ残して

結果が有料のサーバー>SDカード>HDD>SSD>光学ディスク

というだけ
0300名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:36:52.880
>>299
結構大事なことだぞ
0302名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:50:37.800
HDD>SSD>光学ディスク

これは記録が消えてるんじゃなくて
10年以上になるとハード的壊れるんだな
0303名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:02:05.700
M.2 NVMeと M.2 NVMe PCIe は同じものですか?
0304名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:08:30.260
Gen 3.0 x 4などはマザーが対応してない場合下位互換で使えますか?
0307名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:03:52.030
>>291
メーカーマザボだからだろ
改造させないようBIOSにそう仕組まれてるってだけ
0308名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:07:41.770
>>291
モノによる7や自作はそうなる
8メーカー品とかはない
0309名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:20:49.150
>>306
ありがとうございます。PCIe 接続ではない M.2 NVME って普通はないですよね?
0311名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:34:42.740
無線LANとテレビチューナー使わないので
ノートパソコンからパーツとっていいんでしょうか?
0312名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:43:43.870
モデムパーツ取っていいですか?
メモリみたいな奴で簡単に抜けるんですが
電源らしいコードが溶接されてるので迷ってます
0314名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 05:25:50.840
アンテナに溶接されているように見えるけどはめてるだけです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況