X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1072

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:38:49.890
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1071
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1637219655/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0096名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:28:28.130
近所のハードオフにa10 7700k メモリ8gbのデスクトップpcが売ってたのですが軽いゲーム目的なら買っても大丈夫ですか?
何か困る事はありますか? 重かった時グラボ取り付けるのは簡単ですか?
0097名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:29:19.690
>>92
下の方の横に4つ並んでいる方に刺しています。元々ちゃんと起動してた時もそこだったと思います。上の方はフタがしてあって刺せないので…
0098名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:29:21.420
>>93
ドライブレターはデータドライブは変更は出来るけど、使用中の起動用パーティションが作られてしまってるOSのドライブ名の変更は無理だわ

データ用ドライブを外してOS入れ直しする以外に方法はないよ
できればSATA0に接続先も変更するべき

BIOSに起動用ドライブ情報がキャッシュ保存されてるので、OSを入れなおした時に上手く起動できないときには、手動でドライブ変更設定が必要かも
上手くいかないときにはCMOSクリアだな
0099名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:29:39.300
>>84
一般的な見かたをすれば正しくないです
CとDが反転?しているか、実はそうやってセットアップしてしまったかに見えます
0100名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:32:02.950
>>96
軽いゲームの程度によるけど可能
グラボ追加もケースと積んでいる電源次第だけど簡単
0101名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:32:56.620
>>94
> なんかSwitchの映像がTVに出せないとかキャプチャが必要
ばっかか

そんなこと言ってねえし
PCにSwitchの映像を取り込む場合だよ
ちゃんと読め ボケカス
0103名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:36:36.490
> モニターずっと電源のランプがついてなくて、
電源ケーブルがちゃんと刺さってないんじゃないの?
しっかり刺さって無いとか、重力で外れかけてるなんてよくある
010463
垢版 |
2021/12/05(日) 23:37:32.350
>>94
普通のSwitchです。テレビに映せます。
Liteは持ってないです

モニター電源ボタンゆっくり5回押してみましたが反応無しです…
それかリセットされてるのでしょうか、した時は何かしらの反応ありますか?
0105名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:39:14.880
>>103
何回も確認しました。しっかり刺さってます
0106名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:41:44.750
>>104
落ち着いて冷静に
@ モニタにささっている電源ケーブルを引っこ抜く
A そのゲーブルがちゃんと電源が供給されているタップ等に繋がっているか確認する
B HDMI1 ポート もしくは DP ポートにパソコンのビデオカードからのケーブルを接続する
C モニタに電源ケーブルを挿しこむ
D 電源ボタン(本体後ろ側
0107名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:44:41.650
>>104 >>106 の続き
D 電源ボタン(本体後ろ側)をじっくり押し込む

もしこれでモニタのインジケーターランプ(モニタの右下)も点かないのなら
モニタをぶっ壊した説が浮上します

パソコンをTVのほうで確かめてみましょう
0108名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:49:47.180
>>105
じゃあいよいよ壊れたんだろ
スイッチボタンも光らないなら、電源系統だから
スイッチボタンが点灯して電源が入るのに真っ暗ならバックライトが切れたってことだろうし
0109名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:49:58.710
>>106>>107
たくさんありがとうございます…。
全部だめみたいで、本当に壊れたかもしれないですね…PCをテレビに繋ぐのは明日やってみます。モニター買ったところにも問い合わせしてみようと思います。
0110前962=今6
垢版 |
2021/12/05(日) 23:51:57.490
>>101
>>63さんはPC「モニター」にSwitchの接続をしようとしてから、
としか言ってないわけで、PCにキャプチャなんて話はあなたしか言ってないんじゃ?
0111名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:53:44.990
>>78
元ディスクの構成が
260MB EFI
400GB ブート
100MB 回復
65GB データ

ほとんど使用していない65GBのデータ部分を変更すれば大丈夫と思いましたがどうでしょうか
0112名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:55:04.910
>>109
以前あった美味しい話

あなたとほぼ同じような故障報告で出張修理
モニタのコンセントの元のほうのタップが壁から抜けていてそれを挿しこんで解決
5000円ウマーー!!なんて時代もありました
0113名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:56:36.930
>>110
くだらねぇことグチグチ場外乱闘引っ張ってんなよアホ
元の質問者は「モニターに電源が入らなくなった」のを問題にしてるだけだ
0114名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:57:31.520
なんで、朝ドラみたいに仲良くできんのや!
0115名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:58:23.690
>>110
いつもの大人のADHD荒らし君でしょうから無視しましょ
0116前962=今6
垢版 |
2021/12/05(日) 23:59:23.880
>>113
そう、だから「PCにSwitchの映像を取り込む」なんて話してるのはあなただけだって
0117名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 00:02:31.040
>>112
貴方が一番的確に見える
元々の>>63
>モニターの方は電源ランプもついていなくて何も映らないです。
と言ってるのだからSwitchだのキャプチャーだのどうでもいい雑音に惑わされず
モニターの電源接続を見直すだけ

家電の説明書で
こんなときは?電源が入らない⇒電源ケーブルがコンセントに接続してあることを確認してください
が最重要なのと同じレベル
0119前962=今6
垢版 |
2021/12/06(月) 00:04:13.700
>>95
ボタン触って反応がないならあと試すことはこれだ。
1. PCをシャットダウンする
2. PCの電源ケーブルとモニタの電源ケーブルを入れ替える
3. 両方の電源を入れてみる

これでPCの電源が入ってモニタが入らないなら、少なくとも
電源ケーブルの先まで電気はちゃんと来ているということが確認できる。

正直なところモニタはそうそう壊れないし>>112みたいなオチだと思ってるけどね。
012029
垢版 |
2021/12/06(月) 00:06:55.730
>>98
はい
明日USBメモリを買って上で仰られたインストールディスク作ってやってみます
>>99
なるほど
データ用は外してドライブレターはローカルディスクが消え上に1つずつズレて正常になっております
起動できないのは相変わらずです
0121名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 00:06:56.620
>>111
システムパーティションクローンなら
丸ごとクローンじゃ無理
0122名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 02:01:09.220
>>89
どうしてですか?
理由も教えていただけると嬉しいです。
いま使ってるノートパソコンが十年前のもので、それでも満足できているので
私の使い方なら問題ないかと思っているのですが、どの辺が低スペ感ありますでしょうか?
0124名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 03:00:23.150
>>122
ここんところのPCやパーツ値上がりで無理
まして世代的に中古しか手に入らないんじゃね?
あと注意しないとWin11スペック満たしてないことがあるから、よく調べれ
0125名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 03:12:22.910
質問です
HPのノーパソ15ay005TU
スリープモードだと充電されるのですが使いながらアダプタ挿しても充電されなくなりました。
アダプタが原因かなと思い買い替えたのですが症状は変わらずで、バッテリーを外した状態で起動しようとしても電源は入らないです。
まれに調子が良いと使いながらでも充電されることもあります。
関係あるかわかりませんが、メモリーを16まで増設して、HDD→SSDに換装してます。
寿命でしょうか?
0126名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 03:44:55.580
>>125
ACアダプタを新調してもダメで、バッテリを外してACだけだと起動しないなら
ノートPC側の電源(DC)端子が接触不良だと思います。
たまに充電されるときがあるなら振動を与えないようにしたりして
生きながらえさせることはできるけど長期的には限界がくる(バッテリにもよくない)。

メーカー保証期限内なら迷わず保証へ。
メーカー有償修理ならよくて3万通常6万コース、業者修理ならよくて1万通常2万円くらいかな。
その症状ならメモリ増設やSSD換装は関係ないです、作業中に物理的に電源周りを破壊していない限りは。

今更だけどここはデスクトップPCの話題が基本なのでノートPC板がいいかと。
0127名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 03:51:35.760
端子の接触不良というかその周辺のなんか故障ですたぶん。
素子の不良もありえるけどそれだと「たまに充電される」にはならないと思うんだよね
0128名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 04:06:29.860
>>126
保証はすぎてしまいました…
結構値段しますね、それなら買い換えがベストになりそうですね(笑)

ノートPC版あったんですね、すみませんありがとうございます!
0129名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 04:12:09.610
>>127
スリープモードなら普通に充電されるのもよくわからないんですよね(汗)
基盤じゃなくて端子の接触であれば自分で交換出来そうなので探してみます!
ありがとうございました!
013029
垢版 |
2021/12/06(月) 06:46:19.240
>>123
夜勤していて遅くなりました
ハードウェアからですかね…
元々はFirefoxでTverを見ていていきなり画面が真っ黒になっておかしくなったので
(一番最初に申し上げるべきでした)

https://i.imgur.com/Br2E7DM.jpg
https://i.imgur.com/sN7zKqv.jpg
https://i.imgur.com/wRFOOcv.jpg

これらから抜け出せない感じです。セーフモードへ行こうとしても上のQRコードの画像になります
CMOSクリアも試しました。時間設定し直しして保存再起動しても変わりませんでした
ゆうべのアドバイスを試してみて駄目なら
電源交換した事無いですが挑戦してみます
最後は新PCポチですね…泣きそう
0131名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:05:27.360
ずっと荒らしてるような奴には相応の報いだわ
0132名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:10:13.380
>>122
10年間もの長い間デスクトップPCの消耗品部分の寿命が切れずに動くかは運でしかないから
それを知らずに10年って言ってるから相手すんの面倒くせーやつだと思われてまともな回答もらえない状態なのよ

電源とマザボに使われてるコンデンサの寿命が使いっぱなしで大体5〜7年なんよ
使用時の負荷(コンデンサの温度)によっても寿命縮むから住んでるとこが沖縄ですとか言われても更に寿命縮むんよ

そういうの知らん人に↑みたいな最低限の常識を説明するのが面倒くさい人だらけな結果
無理、あほか、シカトする、という対応になります
013329
垢版 |
2021/12/06(月) 08:46:30.200
まだ丁度1年しか使ってないんですよね
運が悪かったのかな
ケーブルの位置、電源規格間違えないようにしないとですね
0134名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 09:01:54.720
1年なら保証利くでしょ
さっさと買った店かメーカーに連絡
013629
垢版 |
2021/12/06(月) 11:09:46.630
ネットで知り合った友人に作ってもらったものなので保証はないですね
その人も疎遠になっていて今更連絡を取るのも馬鹿げてますし
0138n
垢版 |
2021/12/06(月) 11:40:13.330
USBのブルーレイドライブをWindows10のPCに接続した状態で起動すると、POSTの画面がしばらく止まってしまいます。3分ぐらいするとまた動き出すのですが起動に時間がかかってしまいます。止まっている時に画面の右下にB4と表示されます。調べたらメモリチェックというものを行っているらしいのですがよくわかりません。USBブルーレイドライブをつないだままで起動時間を元に戻すにはどうすればよいのか教えてください。よろしくお願いいたします。
0139名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 11:42:22.020
給電がうまくいってないからマザボが情報集めに苦労して起動が遅いねん
ケーブルを変えればええで
0140名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 11:43:02.120
現在、1台の内蔵HDDをEドライブとFドライブに分け
それぞれにアプリをインストールし運用していたのですが
どちらのドライブもいっぱいいっぱいになったので
もう一台、内蔵HDDを追加し、そちらにFドライブのすべてを移して
元のHDDの全てをEドライブとして運用したい。

おすすめの方法や必要なツールがあれば教えて下さい
0142n
垢版 |
2021/12/06(月) 11:55:01.030
>>139
ありがとうございます。ケーブルとはブルーレイドライブとPCをつないでいるUSBケーブルの事でしょうか。ブルーレイドライブに付属していた新品の物なのですが、それでもダメということでしょうか。
0143名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 11:57:33.210
>>142
うん、つまりうんこちゃん引いたってことで諦めるしかないってことだ
0144n
垢版 |
2021/12/06(月) 12:02:44.370
>>143
すみません。会社で同じブルーレイドライブを2個買っていて、もう一つの方でも同じ症状です。2個とも不良品なんてことあるのでしょうか。
0145名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:03:56.390
>>144
不良品ではない、うんこちゃん
だって最低限は動いているんだから
0146n
垢版 |
2021/12/06(月) 12:06:50.690
ちなみに型番はロジテックのLBD-PVA6U3VBKというやつです。
0147n
垢版 |
2021/12/06(月) 12:13:28.980
>>145
PCとの相性が悪かったということでしょうか。ちなみにPCはNECのEXPRESS5800/53XKです。
0148名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:20:05.620
>>147
biosから起動優先順位を見直せば速くなるかもよ
usb bdの起動順位が上で起動にもたついてる可能性あり
起動に関してはusb関連は無効にしてもいいかもね
0149名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:21:27.100
単純に電力不足なんじゃないの?
セルフパワーのUSBハブに繋げるとかやってみた?
0150n
垢版 |
2021/12/06(月) 12:33:12.610
>>148
>>149
ありがとうございます。試してみます。
0151名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:34:15.770
>>124
ありがとうございます。
確かに中古ばかりでしたが、もうマザボなんかも旧世代になってるからなんですね。
1つ前くらいで探してみます。

>>132
今までのパソコンは10年くらい保つイメージでしたが、ノートで熱くならないからだったんですね。
そもそもここが間違ってるとは思いませんでした。
こんな超初心者に丁寧な説明をありがとうございます。
0152名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:34:59.060
音柱とはなんですか?
0153名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 13:06:14.970
>>140
移したいドライブから全部移したあとパーティションを変更するツールと使って
Fドライブをなくせばいい
0154名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 13:19:00.940
>>140
@現Fドライブの中身を新規HDDに丸ごとコピーする。FastCopyなどのコピーソフトでチェックをかけてコピーすると良い
A本当に全部コピーできたのかジックリチェックする
Bスタートボタン右くり→ディスクの管理から、Fドライブを領域解放する → EドライブがFドライブ分拡張できるか試す
 ※Windowsでは連続領域である必要があるらしく、上手くいかない場合が多いです
Cダメだったら「パーティション編集 フリーソフト」とGoogle検索してそれに従う

俺だったら
@HDDを新しく2台買う
AそれぞれにE,Fをコピーする
B現E.Fドライブをはずし日付と内容を書いて仕舞っておく
0155名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 14:00:32.680
マクドナルドのドナルドって
どこに消えたんですか?
(´・ω・`)
0156名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 14:04:46.220
>>153
>>154
レス感謝。
とりあえず「バックアップ」は取ったし、
起動ドライブじゃないので
ドライブのコピー&パーティション編集でやってみたいと思います

レスありがとう
0157名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 14:07:47.980
>>147
ACアダプタから電源とらないセルフ電源がないなら、電源不足
ノートならよくある
0158名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 14:10:06.190
>>151
一つ前って7世代ってこと?
それだとほとんどWin11にはスペック満たさないんで、2025でサポ切れるWin10で終わるだろ
10年使用なんて無理
0159名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 14:12:50.230
大人しく金かけて12100くらいにしとけ
0160名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 14:16:19.850
水柱とはなんですか?
0161名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 14:38:11.180
富士通のノートパソコンのキーボードって、配列的にかなり打ちやすいんですが
キーボードだけ2000円くらいで買えないんですか?
(´・ω・`)
0162n
垢版 |
2021/12/06(月) 14:46:37.990
>>148 >>149 157
usbハブにつないだらPOSTが止まる時間が3分から1分くらいに短縮されました。ありがとうございます。
0163名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 15:41:32.940
>>161
PCショップとかで「パンタグラフ」キーボードを探してみたら
もしかしたら似たようなの見つかるかも
0165名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 16:08:20.610
北に備えよ
0166名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 17:19:27.050
日本語配列のキーボードが、ほとんど無くなったよね
0167名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 17:21:00.650
無変換ボタンやカナ変換ボタンがないとか、英語配列のキーボードは糞過ぎる
0168名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 17:29:08.580
ブログとか会員サイトとかに来訪するとログにIPアドレスが残りますよね?
IPアドレスって詳しくないんですが地名とかプロバイダが載ってる長いの(リモートホスト?)と、
4組の3桁までの数字の物がありますよね?
例えばブログの管理人がログで見えるのはリモホとIPアドレスどちらですか?
実はIPアドレス(4組の3桁までの数字の物)晒しのスレに多数参加していて、
数字の方のIPアドレスでググると私の個人情報が分かってしまうんですよね
リモホのみ出てくるのなら、検索してもヒットしないので有り難いのですが
0169名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 17:36:28.050
>>168
>数字の方のIPアドレスでググると私の個人情報が分かってしまうんですよね

オリジナルドメインを個人で登録していればそうだけど普通はISPの情報が出るだけ
犯罪等で個人を特定する場合はISPが情報開示すれば契約者として個人情報が出る


>リモホのみ出てくるのなら、検索してもヒットしないので有り難いのですが

なんでそう思ったの?
0170名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:02:39.040
大抵の場合数字のIPアドレスからもじのリモートホスト名を検索できるから、気にするだけ無駄だよ
0171168
垢版 |
2021/12/06(月) 18:06:12.520
>>169
回答ありがとうございます。助かりますm(_ _)m

そうなんですね。ブログやサイトへの迷惑行為とか(?)が無い限りは
ISPも個人情報を開示せず、管理者としてはISPの情報(プロバイダ名と大まかな地域くらい?)
しか把握でないんですね


>>リモホのみ出てくるのなら、検索してもヒットしないので有り難いのですが

>なんでそう思ったの?

IPアドレス晒しのスレなんて普通は絶対嫌ですよね。でも私は応援しているYouTuberのために
どうしてもYouTube板に参加しないといけないのです。そしてあそこはIP晒しが支配的で、
しかも荒らしや統失の人がIPアドレスを元にストーキングを平然としている地獄です

そしてIPアドレス晒しスレですが、表示されるのは4組の数字のIPアドレスで、リモホは表示されないのです
だから私のリモホでGoogle検索しても一件もヒットせず、4桁の数字のIPアドレスで検索すると
私の趣味、個人情報の多くが網羅されています
0172名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:13:47.810
>>171
5chの板にアクセスするだけの話ならスマホをデスクトップPCに繋いで書き込みすれば?
自宅に引いてる固定回線はIPアドレス全然変わらないけどスマホならころころ変わるよ、うちでは。

まあ固定回線でIP変わらないせいでしょっちょうBBQ食らうんだけど。どうもアドレスが気に入らないらしい。
んなこといわれてもエスパースレで解決策載ってるサイト掲示したら、そこのサイトは駄目なんて分かる分けないっちゅーの。
このせいで大半の期間うちじゃ書き込みはスマホ経由。
0173名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:23:16.440
>>172
我が家で使っているOCN?はルーターの電源入れ直すだけでIPアドレス変わります
YouTube板のあるスレで私がストーキングされていて、どうしようもなくなるとIPアドレス変えるのですが、
地域とISPで決まるらしいワッチョイの3〜4桁目は変えられない上他に同じ人が居ないため、
IPアドレスを変えても名指しされてまたストーキングリストに入れられてしまいますね

YouTube板はワイモバイルのモバイルネットワークでは「他所でやってください」エラーが出て書き込めません
ChMate、Jane Style、Chrome、Firefox、あと3つくらいAndroid用の5chブラウザを試しましたが駄目でした
まあ家が光回線で無線Wi-Fiでネット使っているので、スマホからでもWi-Fiなら書き込めるのですが、
外から書き込めないのはつまらないですね
0175名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:34:07.740
串かVPNを使うのが普通かなそれ心配してるなら
0177名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:06:25.870
被害者ぶってる荒らしの可能性も否定できないし
そもそもここはパソコン一般板なので板違い
気持ち悪さを感じる
0178名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:50:35.760
>>177
分かりました。そろそろ去ります
ありがとうございました
スレ汚し失礼致しました
0179名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:51:35.480
>>171
>4桁の数字のIPアドレスで検索すると私の趣味、個人情報の多くが網羅されています

それはIPアドレス表示のサイトや掲示板に自分で書き込んでるからだろう
0180名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:55:49.510
Windowsは何故、
キーボードのファンクションキーが何の機能をするかの表示をしてないんですか?
(´・ω・`)
0182名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:03:19.980
ホンモノのような吸い心地
ノドに「ガツン」とくる

だけど、
タールゼロ、
ニコチンゼロ、
タバコ臭さゼロ

どう思う?
0183名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:08:30.910
最強のパソコンを教えてください。
0185名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:32:33.980
スレ違いでしたら誘導をお願いします
NTT光〜yahooBB光で今までデスクトップPCや
wi-fiでゲームやi-padなど不自由なく使用していました
先日急にwi-fiが使えなくなりソフトバンクに電話したところ
NTTのルーターが原因では無いかと(確かにかなり古い)言われ
その後NTTの人と話して新しい機械を送ってもらいました
説明書を読んでなんとか接続しましたがNTT setupのページに辿り着けません
とりあえずwi-fiは使えています
NTTのルーターは初期設定のランプは橙色
PPPランプは点灯していません
ソフトバンクのルーターはインターネット接続ランプは緑
このまま初期設定が完了しないまま使い続けていたら法外な料金請求とかくるのでしょうか?
0186名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:33:23.210
前にオクで入手したパソコンパーツは、
猛烈にタバコ臭かった
0187185
垢版 |
2021/12/06(月) 22:38:50.460
NTT setupへのアクセス方法などネットで調べて
マイコンピューターからインターネット接続でチェックして、みたいな
手順通りに進んでも最後のnttsetupを打ち込んで「はい」にすると
そこで行き詰まりになります
0188名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:48:12.370
nttなのか、ヤフーbbなのか、意味不明なんだが、今の回線事情ってそんなに複雑なのか
0189名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:49:28.930
法外な金額を請求されることは無いだろうけど
ルーターなのか実はhgwのことなのかよくわからん
ネットワーク板かプロバイダー板に行っても良いしここでやり取りして回答待つかお好きにどうぞ
0190名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:52:51.790
光終端装置(NTT)→ルーター(ヤフーBB)
ルーターを変えたら速度回復した、めでたしめでたし
0191185
垢版 |
2021/12/06(月) 23:04:01.320
説明が下手ですみません
壁から光の回線(光コンセントSC)が出ていて
それを今回新しく支給されたNTTの黒い機械につなげました
PR-600KIと書いてあります
それを更にソフトバンクからもらった白い機械につなげました
0192名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:06:35.880
サウンドミキサーみたいなのってどこで設定できますかね?
ウィンドウズ10です

リアルテックオーディオで高音強調とか低音強調とかできたような記憶あったのですができませんでした
というかリアルテックオーディオは入ってるっぽいのに起動項目が見つかりません
何かいい無料ソフトとかあるんですかね
0193名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:21:36.600
>>185>>191
それじゃ分からない
もう少し詳しく説明して
画面や取説見てない人でも分かるような伝え方しないと

推測で書くけど
NTT set upのため、webブラウザから192.168.1.1(またはhttps://ntt.setup/)を入力して、
NTT set upにログインするべきところが、
ユーザー名やパスワードを入力する小さい画面が出てこなくて詰んでるってことで合ってる?
小さいパスワード入力画面は出てくるけど文字入力ができないの?
今どんな画面を見てる?
何がどこまでできてるの?

まず確認するのは
・数字や記号の打ち間違いがないか
・ウェブブラウザは何を使っているのか(ブラウザの機能が邪魔してないか)
・ADブロックやウイルスソフトがオンになっていて邪魔してないか(全部オフにしてやってみる)
・再起動してみたか

最低これらを確認してみて
上で書いてる内容が違ったらどこがどう違うのか修正加筆して再度質問して
0194185
垢版 |
2021/12/06(月) 23:31:21.890
>>193
すみません、明日の夜にちゃんと調べて書き込みます
この時間はPCに触れないので自室でタブレットで
自分の知識だとこれで精一杯
遅い時間にありがとうございました
また明日もよろしくお願いします
0195名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:31:58.020
通信速度についてですが
今デスクトップPCを有線でネットにつないでいます
今の時間にグーグルのスピードテストをやるとダウンロードで400Mbps出ていますが
特定の配信(ツイキャス)をグーグルクロームで見ると
最低画質(モバイル)でも配信が止まったりします
これって自分側じゃなくてサーバーが込み合ってるからなるんでしょうか
それともPCのCPUの能力(i5-10400,2.9Ghz)やメモリ容量(8GB)が原因なのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況