>別pcで新品SSDをGPTでフォーマットし、Win10メディアインストールソフトからインストールファイルを新品SSDで作成後、

俺も素人なんだけど、ここが良くわからん…、普通は
別pcで新品SSDをGPTでフォーマットし、Win10メディアインストールソフトからインストールファイルを「USBメモリ」に作成後、
230xに新品SSDを取り付け、「USBメモリ」から起動して、新品SSDにWin10をインストールじゃないの?

https://i.imgur.com/qRMIahk.jpg
これって1TBSSDにWin10インストールメディア作ったように見えて、そのSSDにWin10インストールできるものなの?
普通はインストールメディアとインストール先は別ストレージじゃないの?
そして割り当てられていない領域を「新規(E)」で全部なり一部なり指定して、Win10のインストール先を作ったんだよね?

なんか素人目には、新品SSDをGPTフォーマット後、そこにWin10インストールメディアを作ってしまい、
そのせいでMBRに作り直されてしまったように思える…

亀レスなんだけど、詳しい人、俺にも後学の為に、教えて下さい<(_ _)>