Tinkpad230x 途絶Windowsが起動せず、起動後はBOOTメニューから表示になった。内蔵SSD死亡と確認し、新しいSDDとついでにSATE変換USBケーブルを購入、旧SSDを変換ケーブルを別pcで確認してみると 認識したから故障ではないと認識し、

ディスク管理からMBRフォーマット実行-Windows10ディスクを旧内蔵SDDに作成-tinkpadに挿入、無事Windowsがロゴ表示され、言語選択-今すぐインストール後のインストールドライバーが見つかりませんと表示される。

ググってコマンドプロントでdiskpartのcleanコマンドしたが改善されず、旧SSDに余った容量をボリューム作成しても認識されず、新品SSD(MBRフォーマット)をtinkpadを入れたが改善せず、新品SSDにもボリューム作成もしたが改善されず。。

Tinkpad登場のOSはWin7で途中にWin10にアップグレードしましたが、再度OSインストールする場合はWIN7をインストールしないといけないんでしょうか?

わかる方よろしくお願いします