X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1072

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:38:49.890
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1071
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1637219655/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0530名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:27:07.510
重ね重ねすみません。
先程の質問のゲームだけではなく、所持している他のいくつかのゲームでもムービー中だけFPSがゲーム内の設定で60FPS制限にしても超えてしまいます
これは何故でしょうか?
NVIDIAの設定で60FPS制限にすればちゃんと制限されるのですが…
ゲーム側の不具合なのでしょうか
0532名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:28:53.670
>>1
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】
0534名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:31:31.900
518です。ご返信ありがとうございました。
キーボード認識しました!ありがとうございました。
0536名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:32:02.500
>>521
physxを自動ではなくグラボにしてみましょう
あとNVIDIAのコントロールパネルの3D設定の管理から個別にこのゲームのファイルをつくってます?
垂直同期はグローバル設定じゃなくて、3Dアプリケーション設定を使用するとしていますか?
0541名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:39:16.180
>>523
> legacy supportをEnableになってます。

つまりレガシーモードです。
起動ドライブがHDDならばそれでOkです。
SSDやM.2ならばDisabled(EFI)モードで、GPTフォーマットで起動OSを入れないとダメです。
起動ドライブに出来ません。
Win8はサポート終了してるんですけど、ネットで接続しながらインストールしたのですか?それともオフラインで?
普通は8.1に上げるよう指示されるはずだと思いますが
0542名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:40:07.720
・テンプレ守らない(知らなかったわけではなく指摘され知った後も)
・ドライバは「最新です」←バージョンで書かない
0544名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:43:27.230
>>539
アップデートして新しいドライバに入れ替えてみましょう
0547521
垢版 |
2021/12/11(土) 18:45:55.570
すいません
グラボのバージョンは497.09 WHQLです
これでいいでしょうか
0548名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:49:36.180
グラボのドライバのアップデートは、自分はいつも削除してからのクリーンインストールでトラブル知らずなんだけど、みんなはどうしてますか?
上書きインストールですか?
0549名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:55:09.440
>>548
俺は安定性など求めず、新作が出たら試したくなるタイプだから上書きやぞw

ちなみに俺の環境だとトラブルは特にない
0550名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:00:59.250
>>549
それは良かったですね
昔は上書だとおかしくなっることがあったので、最近は真面目にドライバつくってるんですね
0551名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:35:55.570
大人になった今思うのは授業中に前の女子の透けブラ眺めて過ごすことがどれだけ幸せだったのかだよな
0552名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:50:08.010
パソコンをメーカーに修理に出す時に、取説にわざわざ「私物(USBメモリ等)を同梱しないように」
と書かれているのは、故障状況を撮影したファイルを送ってくるなよ、というメッセージなのでしょうか
0553名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:06:18.350
>>541
BIOSモードのLegacyじゃなくてUSBマウス・キーボードをPS/2エミュレートする機能の方だぞ
0554名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:39:01.210
超絶簡単! 古いパソコンでもWindows11へアップグレード。

https://www.youtube.com/watch?v=DKuuWGoL-pc

準備時間はわずか5分
パソコン初心者でもOK
準備物はUSBメモリ(容量8GB以上のもの)
非公式な方法
自己責任で
0555名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:42:27.520
>>554
MSはアップグレードは別に禁止してない
ただ動作は補償しないから自己責任ってだけだよ
0556名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:53:50.070
>>553
そうなんですけど、> legacy supportをEnableになってます。 なんて書いてあるんで基礎知識として書いたまでです。

一つ書き忘れました。
レガシーモードでHDDを起動ドライブにする場合、2TBまでしか認識しません。
しかし2TB以上のHDDを起動ドライブにするにはEFIモードにしなければなりません。
EFIモードにすれば、普通は自動的にドライブはGPTディスクに変換されます。
0559名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:02:00.960
レガシーってどこの車だっけ?
0560名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:27:27.180
配信で個人情報が漏れるのを見かけることがありますが、ああいうのはゲストアカウントを作成したり
ソフトをマイドキュメントに移すなど隔離すれば防げるものなのでしょうか?
ヒューマンエラーを含めると物理的にPCを分けるしかないですかね?
そもそもゲーム配信程度であれば何の関係もないでしょうか?
0562名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 00:03:55.520
>>551
一時期話題になった赤外線を使ったカメラを買っとけばよかったな
あれは良いものだ
0563名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 00:06:31.070
赤外線じゃなくて紫外線だったかな?
水着が透けてB地区が丸見えになるって拡散されて販売中止や製造終了になった
あれは良いものだった
0564名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:11:53.620
3世代のi5-〇〇mが乗ってる10年前のノートパソコンを買い替えたいと思ってるんですけど、
現行ならセレロンでもこいつよりはマシになってますかね?

そこまでスペックは求めてなくて、同レベルでwindows11の新品にしたいだけなので
スペックが下がらなければセレロンの安いモデルにしようかと思ってます
0565名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:18:27.070
>>564
同レベルなら第3世代をwindows10で使い続ければ良いじゃない?
0566名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:19:20.570
>>565
文章理解もままならないバカにレスされた、草
0567名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:23:53.750
ベンチ比較してやりたいが、なんで伏字?意味わからん
ノートのスペックなんて、そう成長してないよ
省エネになっただけだからセロリンはやっぱセロリンだよ
0568名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:32:38.020
ノートパソコンのモニター無しで
メカニカルキーボードなパソコンって
なんで無いんですか?
(´・ω・`)
0569名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:38:28.080
>>568
デスクトップの上にメカニカルキーボードをのせたら完成だ
0570名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:55:03.820
>>567
10年耐えたんだから、Celeronで十分おじさんになれる素質はある

型番を伏せ字にするのはエスパースレだからか、ネタレスにうえてるんだよ
0571名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 03:14:04.730
この時間ではまともな回答は期待できないみたいですね
明日します
0573名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 03:21:28.140
セロリンじゃなくてi3くらいじゃないとさすがに勝てないっぽい気はする
0574名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 03:32:13.430
そりゃ環境だって進んでるんだから10年前のスペックでこなせる範囲は狭くなってるわな
特にグラフィックは話にならない
あとブラウザだってマルチスレッドが標準だから、それが少ないと話にならない。
4kだって10年前はまだ主流じゃなかった。
必要なメモリ量だって比較したら倍欲しい
32bitで4GBだった時代とは明らかにちゃうわな
0575名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 06:27:41.870
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
0576名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 07:26:46.190
.webmの動画をトリミングしたいんだけどいいフリーソフトある?
体験期間が過ぎると編集できなくなったり、読み込ませると再生時間0と表示されて編集できなかったりで中々いいのが見つからない
0578名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:54:39.400
>>564です。
ごめんなさい、i5-3340Mでした。

>>565
壊れそうなんです。

>>567
すみません。寝ぼけて○のまま書いてしまいました。

>>570
十年経ってもCeleronはCeleronなんですかね、、、
スマホにするのも遅かったタイプです。

>>573-574
ありがとうございます。
3Dとかは今のところ予定ありませんが、ハイスペックにするとまた感動があるんでしょうか、、、
0579名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 11:18:03.940
スチームでゲームダウンロードして開いたんですがゲームのウィンドウが閉じれません
どうやったら閉じれますか
0580名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 11:35:31.470
>>579
ゲームのタイトルは?
スチームのそのゲームのページに操作方法が書いてませんか?
0583名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:43:36.760
ノートパソコン
PC-NS600RAW-N
を中古で購入しまして、(詳細は以下に記載)
タスクマネージャーでメモリ確認したところ4GBで表示されるのですが、これは何故ですか
8GBだと思っていたのですが何か間違ってますか

コア数/スレッド数: 4コア/8スレッド
メインメモリ: 8GB(DDR4 SDRAM/オンボード 4GB+SO-DIMM 4GB、PC4-19200対応、デュアルチャネル対応)/20GB
0584名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:47:01.670
>>583
DIMMの方だけ抜かれてるんじゃない
信用できるところで買った?
蓋開けてみてメモリ刺さってるようなら一旦抜いて刺し直し
0585名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:52:20.830
>>584
タスクマネージャーのメモリ見たらスロットの使用が1/2となっているので多分そうっぽいですね
一回確認してみます
0586名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:55:47.230
最近のテレビってアンテナ端子はF型端子だし
外部入力はHIDMとかばっかで
コンポジット端子が付いてないのな
古いゲーム機を繋げられないじゃないか・・・
0589名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:30:23.930
ノートパソコンが立ち上がってから画面が真っ黒になりました。
Ctrl +Alt+DelでWindowsを終了したり、再起動はできたのですが何度も起こります。
3回目で運良く普通に立ち上がったので必要なデータをバックアップしています。

Windows10を再インストールでしょうか?
年賀状作り終わるまで持って欲しかったんですが

パソコンはゲートウェイNV57H
i5 2410M メモリ4Gです
0590名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:30:56.660
中身見た感じで他にもおかしいところってありますか?
0591名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:32:40.870
Celeron G6900はどれくらいの性能ですか?
0592名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:41:59.050
>>591
ネットブラウジングしたり軽めのブラゲーをしたりofficeで事務作業する分は快適ですが
3Dゲームしたり、動画みながら動画みたり、動画編集したり、デジカメ画像を取り込んで編集すると苦痛です

事務製品ですね
0593名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:52:51.030
>>592
ありがとうございます
ネット上では旧世代i3くらいの性能になるだろうということでしたがやっぱりダメそうですね
大人しくPentiumG7400にしようと思います
0596名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 14:11:56.470
以前のスレでCPUクロックが出ないと質問したものです
MSI Afterburnerをその後リリースされた12/7の4.6.4Stableにしたところクロックの表示が可能になりました
その時はAfterburnerが12世代CPUをサポートしていなかったということみたいです
0598名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:00:29.450
はい、役立たなかったですが、報告くらいはしておいてあげようかと思いまして
0599名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:25:44.930
役に立たないのはあの時点の最新版で
12世代に対応したリリースを出したのに不完全だったAfterburnerのほうでして
0601名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:36:45.480
3回4回転職している奴でも『投資は絶対やりません』『投資なんて考えた事も無い』なんて40代が自分の周りにいっぱいいた
下流老人まっしぐらだなと思ったよ
0602名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:25:26.670
Lenovo V55t Mini-Tower R5がネットで見ると安かったので購入を考えて専用スレで質問すると
業者からだと不具合があるからとここに誘導さrました。

用途はiTunes(データが膨大なので2TB以上のHDD希望)、ネットで動画鑑賞等でゲームなんかはしないのでそこまで高性能じゃなくていいおすすめのデスクトップありますか?

5万から8万までで抑えたいです。
0603名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:31:11.980
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
0604名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:32:32.410
そうなんですね。すいませんでした。
0606605
垢版 |
2021/12/12(日) 18:38:10.780
>>603
読む前に貼ってすまんが別スレで埒が空かなかったからこれで手打ちにされてくれ
0607名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:42:55.650
>>606
本当に無知すぎてご迷惑おかけしました。
御教授有り難う御座います。HDD 4TBとdvd光学ドライブつけても8万ちょっとなのでこれにします。
無知な自分に丁寧なアドバイス有り難うございました。
レノボスレでの失礼本当にすみませんでした。
0611名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:58:20.530
518です。無事設定できました。ありがとうございました。

OS8で更新が止まっているハードウエア資産を生かすのが目的でしたが、
OS8からつなぎっぱなしにしたら 知らないうちにOS10に更新されていても
なぜか動作しました。
0612名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:47:41.960
マウスを操作するとシートが上下左右に傾く
アフターバーナーII筐体タイプのパソコンって
なんで出ないんですか?
(´・ω・`)
0613名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:04:00.510
でましたよ
いまは終売してしまっています
0614名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:54:36.030
USBで外付けしている無線LAN子機が高性能なら、オンボードに標準搭載されたもので受信するより回線が速くなることはあるのでしょうか?
0615名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:00:29.960
>>614
そりゃあるだろ
接続規格で比較するだけ(もちろん大前提として接続先の親機がカバーしてる規格を確認)
0616名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 00:05:38.150
>>615
ありがとうございます。
0617名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 00:38:48.690
今のセレロンなんて、かつての高性能CPU Pentium4より遥かに高性能
なのになんでCore iなんて必要になるの?
激重作業や激重ゲームする一部の人には当然必要だろうけど、
大半の人はセレロンで十分なはずなんだけど
0619名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:08:19.520
ガリガリくんで十分うまいのに
ハーゲンダッツなんて要るか?
0621名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:51:27.640
>>614>>615

無線が直接のLANに勝てるとか、ねえわ
なんだこの素人同士の無知な会話はw
0622名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:21:18.160
>>621
USBで外付けしている無線LAN子機と
オンボードに標準搭載された無線LAN
の話なんだが頭腐ってるから理解できないんだね
0623名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:38:11.390
四角い枠が勝手に上から下まで動くのは何が原因なんでしょうか
スタートをクリックするとソフトやフォルダが表示されると思います
その一番上から四角い枠が各フォルダの上をピコピコ通過して下で止まります
枠の通過とともにページというか表示も一緒に下に移動します
「電源」とかをクリックするとスロットマシンみたいにずっとピコピコしています
ピコピコは無視してクリックできます
キーボードの↑やマウスのスクロールで押し戻せますが放すとまた下に向かいます
ドキュメントやピクチャに枠は発生しませんが
検索しようとすると検索枠内で高速ピコピコが起こり文字は打てません
OSはWindows10を使っています
何が影響しているのかわかりましたら教えてください
お願い致します
0624名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 03:00:38.880
>>622
それだって同じだな
USBの通信速度が内蔵のPCI-Eよりも上回ると思ってんの?
0625名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 03:22:00.540
>>621
エスパースレにてオンボード=有線LANと脳内変換してる方こそどうなのかと

>>623
とりあえずキーボードのケーブルを抜いて接続を切ってみる
キーボードが原因だったらケーブルをさす場所を変えて試してみる
直らなかったら矢印キーのキートップを外して掃除をしてみる
ダメなようなら買い替える
キーボードが原因じゃなかったらまた書き込む

>>624
無線の話なのにどうしてPCIe接続になってるの?チップセット構造調べたほうがいいよ
0626名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 03:25:06.810
昨今の最新のは、Wi-Fi 6対応M.2無線カードだしな
0627名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 03:25:44.100
>>625
ばか?無線LANカードってUSBしかしらんのか?www
0628名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 03:36:22.370
USB4はPCIeと同じ速度じゃないの?
0629名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 03:36:46.530
>>627
ブロック図みて全バスを確認してきたまえ
それを抜きにしても内蔵のPCI-Eと自分で言っているのからUSBに変遷してて言動がおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況