X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1072

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:38:49.890
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1071
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1637219655/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0401名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:59:54.540
オフィスがWPSっていうオチに期待
0402名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:01:07.240
>>400
zipを開く時に今でも解凍レンジを使ってる俺への当てつけか?
0403名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:02:13.520
>>400
パチンコなんてしなくても生きていけるのでなんでするんですか?
大排気量の自動車なんて乗っても法律でスピード出せないのになんで乗るんですか?
Zipなんて標準で開けられるのになんで他のソフトを使うんですか?

好みです
0406名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:45:55.230
どいつもこいつも金持っててムカつく
0407名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:06:20.290
377です。メモリを抜き差しして無事元に戻りました。2スロットもメモリ読み込めています。
接触不良かきちんとはまっていなかったようです。自分に助言をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
0408名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:30:09.030
>>383
あれこれ負担が大きいアプリを入れ過ぎてるのでは?
そのPCは5年前だが、実際のスペックは10年前レベルに近いよ
メモリも足りないし、CPU能力はもっと足りない
尚且つAMDの古い世代のCPUなので、あらゆるアプリが最適化が的確に行われておらず、トラブルが多い(最新のRyzenバージョンはWin10以降には適応してる)

ネットですらおぼつかないスペックであることを考え、軽いアプリでも軽くはないと認識したうえで使用するしかない。
SSDに変えれば、大分マシにはなるかもしれないが、いかんせんCPUがひどすぎるので、期待したほど改善しないと思う。
どんだけ酷いか、一応目安としてベンチ数値をみせてあげよう

AMD E1-7010 APU ベンチマーク 582
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+E1-7010+APU&;id=2820

Intel Core i5-12600K(最新デスクトップCPU) ベンチマーク 23838
Core i5-11500H (11世代ノート用モバイルCPU)ベンチマーク 16850
Intel Core i3-7300 (第7世代リテール) ベンチマーク 4648
AMD Ryzen 3 1200 (4年前のリテール(普通)なモバイル用CPU) ベンチマーク 6287
0410名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:42:54.480
ASUS X540YA

ATOMなんかと比較するべきいわゆるサブノートというかなんというか
なんでこんな製品があるのかよくわからん性能やね?
外で艦これが出来ればいいやぐらいのもんじゃん
どうしようもないなこれ
0411361
垢版 |
2021/12/10(金) 00:47:48.380
Amazonプライムビデオがカクカクで見られなかった時は笑いました
あとVtuberの人気の配信は無理なのでスマホで見てます
トホホ
0412名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:50:53.580
長く使う前提ならデスクトップにすべき
ノートだとメンテ性が悪く故障個所によっては代替品を用意出来ずにごみにするしか無くなる
0413名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:51:43.200
まあ経験値を積んだってことで
0415名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 01:15:06.330
i7 2600ってどうですか?
10年前のだけど今でもバリバリ使えますか?
0416名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 01:19:14.660
>>373
ヘタった電源と分かって無理して使ってると、電源は一生懸命電圧をだそうとヘタったコンデンサーに圧力をかけようと頑張る。
で、急に暴走して異常なほどの高電圧をかけて、早大にマザボグラボメモリストレージを道連れにして心中することがある。

埃の静電気が持ったんで一部燃えたりするときもあるが、これで綺麗サッパリとPCに別れをつけられて、清々しい気持ちになるぞw
0417名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 01:20:51.030
>>415
ベンチ調べて比較したらいいじゃない
せっかく>>408にリンクがあるのに、どうしてできないの?
0421名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 04:10:01.310
Ryzen5の3600無印とGTX1660Superのぼくはインターネットする権利ありますか?
0423名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 09:09:18.670
パソコンの買い替えを考えてます
基本的にノートよりデスクトップの方がコスパは高いと思っていいのでしょうか?
デスクトップの場合モニターは使い回す予定です
0424名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 09:16:47.450
バカにインターネットを与えたのは誰だぁ!!
0426名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 11:13:33.870
>>423
それなりの高性能機(ノートなら3070以上)であれば同じくらいの性能を持たせるなら明らかにデスクトップだけど、ミドルクラス(3060程度)やエントリーなら今はノートの方がコスパいいかあまり変わらない程度ではあるよ
でもしっかりしたモニタ持ってるならデスクトップの方がいいかと
0427名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 11:29:56.710
最強のパソコンを教えてください。
0429名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:05:45.450
700〜800W級電源で稼働するPCは、
150W程度のヒーターをつけているのと同じだ
足下に置くと足温器になる
0430名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:19:17.350
800WゴールドとメーカースリムPCにのってる300W電源
150W時の効率差なんか15Wくらいしかかわらんぞ
まさか車の排気量と同じにみてる?w
0431名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:23:50.890
はぁ、何いってんだこのあほはと僕は思った
しかしそれを表に出さないだけの常識はあるのだ
バカはバカであって、バカでしかない
自分と同じ賢さを求めることが間違いなのである
0433名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:54:09.640
>>417みたいな遠回しな英語読める自慢ってほんとウザい
0434名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:58:23.180
>>432
前のグラボのドライバーが残ってるやない
ちゃんとddu使って消さないと
0435名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:59:52.850
432です。
nvidiaコントロールパネルは問題なく開きます。
nvidia rtx デスクトップ マネージャーを再インストールしましたが同じ症状です。
0436名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:05:17.760
432です。ご返信ありがとうございます。

ご紹介いただいたソフトはいいですね!ありがとうございます!
0437名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:18:39.720
MO便利すぎるなコレ
CD-Rと同じ容量あるのにライティングソフト必要ないとかヤバいわ
相手もMOドライブ持ってないと受け渡し出来ないのが難点だが
自分で使うには最高に便利
0438名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:35:09.040
btoで買ったゲーミングPCがCドライブしかないんですが、パーティション分割ってした方がいいんですか?
0440361
垢版 |
2021/12/10(金) 13:38:07.030
https://i.imgur.com/E2w7pqe.png
ブルースクリーンが出なくなったのですが、さっきPCが勝手に再起動されました……
幸いにも作業中のファイルは保存してましたが
このログなんですか?
0441名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:39:32.310
>>438
ドライブのサイズを確認してデータ用にHDD増設した方がおすすめだけど、難しいならUSBとかで外付け接続
0442名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:41:38.300
>>433
あの程度は翻訳機で十分
頭が悪いと性格までひねくれてんな、お前
0443名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:43:30.510
右上の検索欄にCPU名入れて検索するのに翻訳すら不要だわ
ほんと僻みで凝り固まった脳みそってやあね
0444444
垢版 |
2021/12/10(金) 13:49:59.340
444
0446名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 14:10:02.760
パーティション分けなんかしたって、壊れる時は一緒なんだから、意味がねえわな
HDDを増設したって、別途それのバックアップ用ドライブも必要なんだよ
これが分かってねえ奴が多すぎる
大事なデータは複数ドライブに複数作るってのがバックアップの基本中の基本
0448名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 15:00:10.980
>>440
https://togeonet.co.jp/post-6349
このページに書いてある事を実行して

改善しないなら、もう諦めなよ
あとやれるのはHDD破壊覚悟でOSの再インストールするしかないよ
そのスペックだとアップデートまで終了するのは2日ぐらいかかりそうだけど
0449361
垢版 |
2021/12/10(金) 15:05:24.500
>>448
ありがとうございます
そのページに書いてあったことは既にやってありました……
0450名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 15:10:50.610
リソース足りな過ぎて、メモリも一杯、HDDの空き領域で補っても次々増える情報で、CPU能力が追い付かない。
えええいっとOSの判断とCPU指示でリセットするしかなくなってんだよ
もう諦めれ
0452名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 17:09:39.660
>16です
到着したクルーシャルSSDをフォーマットしたら換装元と同じ容量でした
簡単にクローンできそうな感じになったみたいですが
LGB-2BDPU3ESとAcronis True Image for Crucialのどちらのほうが確実でしょうか
0453名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 17:22:17.030
>>452
己の事は己が一番よく知ってるだろ
己のスキルと己で相談しなさ
0454名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 17:32:54.270
>>452
Acronis True Image for CrucialはクルーシャルSSDなら無料でしょ
それで駄目だったらデュプリ買えばいいじゃん
少し頭を使おうな
0455名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 18:02:38.430
バックアップは甘え
デジタルデータは一期一会
男ならデータ消えても前だけ向いてろ!
0458名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 18:54:38.050
失敗を恐れて、なにからなにまで些細なことまで指示を求める、マニュアルに頼る
指示されればその通り何も考えずに動くが、指示されないと一歩も前に進めない
だから人口の8割がワクチンを打ってしまうんだろうなあ
もうちょっと失敗する勇気もとうや まず行動してみようや
クローン失敗してもフォーマットしなおせばいいんだし、大した失敗じゃないんだから
パソコンは失敗から学ぶ人生の鍛錬の教材だから
0459名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:17:40.560
三行以内にしてよ!
読むのしんどい!
0460名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:24:16.230
本も読めないから成長が無いんだわ
0461名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:28:53.700
人口の8割がワクチン打ったけど私は打っていない
仮に未接種で失敗してもフォーマットすればいい
人生はパソコンだ
0464名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:30:53.520
考えない努力しないインスタント人間ばっか
0465名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:36:15.390
嫌味ったらしくレスするやつホント増えたな
0466名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:38:47.220
自宅のPCのスピーカー端子が接触不良で、ある角度だったり、指で力を加えないと音が出力されなくなってしまいました。どうもこの部品が原因のようだから新しいのを買って付け直したいんですが、それが見つからい…CLSJのロゴが付いてるんですが心当たりがある人いますか?ちなみに5ピンでサイズは10mm*6mm*15mmです。
あと、こういうのはサイズやピン数があっていれば代替が効くのでしょうか?

https://i.imgur.com/iKQoemV.jpg
https://i.imgur.com/UTxw0DX.jpg
https://i.imgur.com/EnYz1yU.jpg
0468名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:01:43.550
スレ違いかもしれませんが相談です。
先日PCを買ったのですが、領収書に
・パソコン代
・パソコン一式代
の選択だったのでパソコン一式代にしたのですが、この2つは何か違いがあるのでしょうか
0469名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:12:39.920
いっしき
【一式】
それについての全部。ひとそろい。

基本的には特にどっちでも良さそうだが経費で落とすなら
一式にしたけどと、聞いておいた方が良い
0470名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:13:10.970
>>466
そんなこまけえパーツ、PCのメーカー、あるいはマザボメーカーに聞けよ
それかヤフオクや秋葉原のジャンクパーツ漁りでもすれば?
もしくはBluetoothスピーカーを買うとか
0471名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:17:13.610
>>468
会社の減価償却品の記載の額の基準になるから、パソコンはパソコン、他の周辺機器は、一括全額、消耗品経費にするか、この違いだろう
会計士か会社の会計課の担当者に聞け
0473名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:21:25.470
>>469
>>471
回答ありがとうございます。
経費で落とすために領収書を発行したのですが、
パソコン一式代だとパソコンの他に余計なものまで買ったんじゃないかと税務署に突っ込まれるかもと不安になったので相談しました。
0474名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:24:25.350
>>466
pj358で検索すると似たようなパーツが見つかるけど
ピン配置が同じかまでは保証できない
中華の汎用品だからすぐ接点がおかしくなるかも
0475名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:25:18.400
ていうか、思いっきりイタチw
0476名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:30:01.160
>>474
うわ!これですね。見つけてくださってありがとうございます!
>>475
ごめんなさい。あまり5chを使い慣れてなくて、どこに相談すればいいか分からなかったです
0477名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:44:22.210
>>476
いやいや、経費相談してる方に比べれば、まだかろうじてだからw
0478名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:46:53.800
Lenovoの10年位前の古いPCのM71e(CPUはPentium Dual-Core G630でチップセットはIntel H61 Express)を
当初のWin7(32bit)をWin10(32bit)にして使っていますが、これをクリーンインストールでWin10(64bit)にする予定です
ついでに現在搭載中のメモリ2GBx2=4GB(DDR3 PC3-10600)を4GBx2=8GB(DDR3 PC3-10600)に換装したいと考えているのですが
このPCでは4GBの片面実装メモリを認識しますか? 両面実装メモリじゃないとダメでしょうか?
0479361
垢版 |
2021/12/10(金) 20:49:19.760
色々と調べていて大体のところは分かりました
恐らくブルースクリーンや再起動を引き起こしているのは、
アマゾンプライムビデオ、Freemake Improver、Spybotでした
前2つはアンインストールしたりスタートアップを無効にしたりしました

Spybotはアドバイスどおりアンインストールしたのですが、
なぜかイベントログでちょくちょくアップデート等のエラーが出ていました
要はSpybotがちゃんと消えていないのですね
レジストリをいじるのは怖いので、再度Spybotを入れることにしました

これで様子を見ます
0480名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:59:35.430
>>432
そのNVIDIA RTXってGeforce RTXじゃなくて業務用GPUの事やで
0481名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:02:40.510
>>478
何か間違ってると思う
そのCPUソケットはLGA1155 チップセットが違うんですが?

一応、メーカーの仕様は最大4GBになってるので、博打です。
ましてメーカーPCなので、神のみぞ知るです。

こちらでは答えようがないので、そういう改造を行ってる人のブログでも探してみてください。
0482名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:05:51.960
>>479
どうしようもないそのPCの結論がすでに出ているので、弄れない貴方に、これのトラブルの訴えで粘るなら荒らし認定しますね
0483名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:28:15.220
知識ないのに古いヤツをナントカしようという者は多い
しかし、ヒストリックカーと同じで
技術にせよ知識にせよ金にせよ・・
それ相応のモノが必要なのさ
0484名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:43:08.900
>>478
Intel ARKでPentium G630は一応32GBメモリで最大メモリチャネル2だから、
配線さえちゃんと繋がってれば両面のメモリ4本フル実装で32GBが限界なんでしょうね。
2スロットしかないLenovoで片面なら1/4で8GBなら行けそうな気がしなくもないかと。

あとはUEFIがちゃんとみてくれるかどうか次第。自分なら値段安いので博打うつ。
0485361
垢版 |
2021/12/10(金) 21:53:34.090
>>482
そういうの要らないんでごめんなさい
あなた使えない奴とか、ゴミカスとか呼ばれてませんか?
気をつけたほうがいいですよ
0486名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 22:06:48.780
PC初心者です
スレチの場合すみません
ググってみましたが分からなかった為、質問させて頂きます
詳しい人ご教授下さい
Microsoft Officeに付いて疑問2点

1点目
新品PCでOffice付きのものを買う場合、最初からOfficeが導入されていて、すぐ使える状態なのでしょうか
もしくは自分でインストールする必要があり、その費用が無料になるのでしょうか
また最初からPCにインストールされている場合、別のPC等にOfficeを移行したい場合はどうすれば良いのでしょうか(マイクロソフトのアカウントは移行の際に必要なのかどうか)

2点目
Officeが付いてる中古PCを買った際に、前の所有者のアカウントでOfficeが購入されていた場合使用の制限等はあるでしょうか

例:
別のPCにOfficeを移行する際に前任者のアカウントidがわからない為移行出来ない

例2:
使用してる最中に、前の所有者が別のPCから同じアカウントでOfficeをインストールしてしまい、購入した中古PCでOfficeが使えなくなる等

Office付き中古PCを買う際の注意点等ありましたらご教授願います
0488名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 22:19:33.660
480さまご返信ありがとうございます。432です。

まえはいっていたドライバーの完全削除はできましたが
nvidia rtx デスクトップ マネージャーはインストールできませんでした。
必要ない気がするから問題ないと思います。{問題あるかもだが}
0490478
垢版 |
2021/12/10(金) 22:36:41.050
>>481
所持しているのは確かこの機種だと思います
ttps://kakaku.com/item/K0000328828/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
これ↓のCPU劣化版だと思います
ttps://kakaku.com/item/K0000328827/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

上記のバリエーションのWin7(64Bit)版ではメモリ最大容量8GBとなっております

改造ブロガーのページを探してみます


>>484
当時のCPUかMBかチップセットの制限で片面2GBitチップしか認識しないものがあるようで
片面実装4GBメモリはNGで、2GBitチップが両面にある両面実装4GBメモリならOKというのがあったようですが
M71eが片面実装4GBメモリOKなのかNOなのかわからないので質問させて頂きました

片面実装OKなら単純に価格だけ見てメモリを買えば済みそうですが、両面実装じゃなければNGの場合
PCショップのWEBページに、片面実装両面実装の記載がないので判断が難しそうと思った次第です
やはりメモリの画像を見て適当に買うしかないのでしょうかね

なお古い機種なのでUEFIではなくBIOSです
0492名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 23:06:55.870
Spybotってスキャンすると必ず大量にスパイウェアが出てくるけど、
ホントにそんなに感染してんのか疑ってしまう
0493名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 23:19:27.650
DDR3両面実装で検索すればいっぱい出てくるだろ
0494名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 00:12:44.100
インストールしたゲームと
解凍しただけのゲームってどう違うの?

インストールするとアプリ一覧に乗るだけ?
0495名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 00:17:55.450
ウィンドウズ11でもアバスト入れたほうがいい?
0496名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 00:24:08.050
>>491
相性だけじゃなくメーカーPCなのでUEFIで基準に合わないパーツを付けられないようにしてる事がある
なぜなら熱設計に合わなければ発熱に耐えられなくて火災や事故につながるから
でも報道されるときにはレノボのPCがーって言われるでしょ
改造できないように防御してるんだよ
0497名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 00:25:50.070
>>480
横からだけど自分もアレ?っておもった
クライアントPCでは使えないってことじゃないかなって
0498名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 00:27:13.370
>>485
諦めの悪いのもゴミカスだよ
頼りすぎの君もゴミカス
0499名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 01:52:09.160
ここは恐いインタラネッツですね
0500名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 01:59:37.100
Spybotって、一度削除したスパイボットが、勝手にインストールを始めるマルウェアみたいなアプリだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況