X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1072

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:38:49.890
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1071
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1637219655/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0319名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 19:52:15.200
>316
じゃあなんで任意保険まであるの?
事故は起きないと思うよって言いたいの?
何の確約もない事に対して、短絡的で無責任だから、責任取れって嫌味をいったまでよ
お前は任意保険に入らない無頓着で無責任な屑の部類なのか?
0323名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:13:25.770
>>322
論理的反論できなくなった時点で5ch名物の逃げ屑だよ 
0326名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:18:09.440
>>325
決定的な論理的敗北が決まると、たぶん論的無責任な希望的観測をかざしてまで勝とうとするが、責任は取らない
最後はしつこいとか粘着とか罵って逃げようとする、己で引きずっておきながらwww最後は自演とかであくまでも逃走
お前は負けたんだよ
負けるが勝ちができないガイジ
0327名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:27:12.300
攻撃的文面のに碌なのはいない
回答してるように見せかけたスレ荒らし
0328名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:30:21.660
解像度
水平解像度で表記するのと、垂直解像度で表記するのって、定義があるのかな
0329名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:41:33.360
>>327
今度は荒らしwww ほんと懲りねえな 負けたガイジってのは最後の最後まで食い下がるしかねえw
0330名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:42:34.410
SSDやHDDは寿命で故障する時は一気に全部データが飛ぶのか、徐々に一部だけ読み込めなくなるのか
0331名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:45:12.460
>>330
SSDは一気で業者でも救出不可能
HDDは運しだい、一気に逝くこともあれば徐々に逝くこともあるし、金かけて業者に頼めば救出できる確率も高い
0332名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:45:53.470
>>325
ここからが俺のステージ

☆おまんこ チャンス☆
0333名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:51:31.120
>>328
水平に走査するか垂直に走査するかで違うだけだったりして
0334名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:51:48.230
ろくに調べもせず品質ごみなはずれSSD買って発狂してるだけだろ
0335名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:00:10.360
>>330
SSDとHDDじゃ構造自体もデータの保存方法も、両者まったくちがうので、調べれば納得できますよ

>>334 使えばいつかはゴミになるんだが、データまで置くなら、ちゃんとバックアップしてりゃいいんだよ
で、お前はちゃんとやってるんだよね?
SSDへの信用度が大分高いようだけど、壊れてから絶対にここで騒がないでくれよ
データを取り戻すのは不可能だから

ワイは最初から信用してないから、お高いのを買っても無駄なんで、サクっと交換前提で、大容量SSDなんていらんとおもってるので
0336名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:11:47.250
消えて困るようなデータ個人で持ってるわけでもなし
思い出なら心にしまっとけ
0337名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:37:27.350
SSDが壊れてここで騒ぐ奴がいても荒らしか愉快犯くらいだろ
0338名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:42:44.850
伸びてると思って辿ったら元がちょっとしたバックアップとスマホデータやり取りじゃん
不安煽って楽しんでる愉快犯だろ
0339名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:27:02.660
だがなぜか調子悪いってここにきても最初にストレージ故障を疑わないのなwwww
お前ら強がっても無駄だよwww
0340名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 00:07:09.150
手に入りにくいロリハメ動画はファイルサーバーとクラウドにバックアップしてるよ
0342名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 00:47:53.950
インターネットでケンカすんな
0343名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 01:11:11.770
バックアップなんて女々しい事すんなよ
データ消えても折れない心が大切なんだよ!
0345名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 02:52:12.350
ワンドライブに違法エロ動画アップロードしててバン食らったらWindowsの認証できなくなるの?
Googleドライブに違法エロ動画アップロードしててバン食らったらGmailもYouTubeもできなくなって購入した動画も音楽も視聴できなくなるの?
0346名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 02:57:37.750
逮捕されるよりバンの方を怯えるのかよwww病気だな
0347名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 04:31:02.700
初めましてこんばんは
デスクトップパソコンなのですがCPUの冷却には石鹸水が良いと友人に聞き
家に石鹸がなくボディーソープで代用したのですがまずいでしょうか?
ボディーソープを塗ったのはCPUの刻印がある部分とヒートシンク部分です
起動させるとほんのりと良い香りがするのですが
やはりボディーソープではなく石鹸水でなくては冷却効果は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0349名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 04:57:00.560
王道のマヨネーズでやれば良かったのに
0350名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 05:26:08.710
>>346
逮捕も怖いしバンも怖いよ
だからオンラインストレージには上げないしそもそも所持もしないよ
0351名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:09:05.550
ASUSのX540YAというノートを使っています。中古でハードオフで買いました
Windows10、OCNです。メモリは4GBはんだ付けです

さっきブルースクリーンが出て再起動しました
音楽をWinampで再生していたのが、音楽が突然止まり、ブーンと大きな音が出続けて
マウスが効かなくなり、数秒後にブルースクリーンです

PCの挙動に影響しそうなソフトとしては、Spybot、めもりーくりーなーを入れています
めもりーくりーなーを見ると、スタートアップで使う全ソフトウェアが立ち上がると
メモリとCPU使用率が100%近くなっています。そこで完全に立ち上がったら
メモリを100%お掃除しています。よくわかりませんが。それでメモリ使用率は70%台まで落ちます

バックアップは毎月1日に取っています。どうすればいいでしょう?やっぱりチェックディスクですか?
0352名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:20:14.720
おんぼろスペックパソコンを窓から放り投げればいいんじゃないでしょうか
0353名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:37:55.240
そのまま使えばいいんじゃないでしょうか
0354名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:38:40.700
>>352
賛成!

> やっぱりチェックディスクですか?
それでHDDにトドメ刺すよりCrystalDiskInfo入れてS.M.A.R.T調べたほうが良くね?
それに5年も経ってるからバッテリーの寿命が来てるし
バッテリー外して使ってみれば-?
それでも変ならマザボのボタン電池交換から

ブルスクって物理的な原因が濃厚だし
ブルスクの内容を出すブルースクリーンビュアーとかのアプリも使ってみれば-?
0355名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:46:01.470
Spybot、めもりーくりーなー
XP時代を思い出す
0356名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:48:52.790
>>351
> めもりーくりーなー
> Spybot

どっちも無意味なもん、未だに使ってんのかよ
0357名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:49:33.640
ふざけるなっ
0358名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:52:17.890
メモリ解放なら、Microsoft純正ソフトがあるに
スパイボットなんて、Windows ディフェンダー入ってんだから、普段要らんだろ
変な動作したときにディフェンダーとセキュリティソフトサイトでスキャンすりゃええし
あらゆる認識がXP時代で止まってる人っぽいな
0359名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:58:17.260
Atom PC なみの糞スぺ
弄るだけ無駄だな
ストレージ交換とかマザボ電池交換とか、蓋開けられんの?この人
弄れないなら何で中古、しかもなんでノートなわけ?
0360名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:07:36.180
>>353
バックアップを怠らず、そうしようと思います
ありがとうございます

>>354
ありがとうございます
CrystalDiskInfoをインストールした所、PCの状態は正常と出ていました
チェックディスクってHDDに悪いんですね。エラーを勝手に修復してくれるかと。知りませんでした
バッテリーは持ちが異常に悪いですが、外せないモデルです
マザーボードをいじるには完全にPCをバラさないといけないようです。私のスキルでは無理ですね
ブルースクリーンの原因は「ntoskrnl.exe」でした
0361名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:49:12.230
>>358
その通りにしました
実はXP時代に社内ヘルプデスクやってたんです
その影響ですね

>>359
先代のノートPCも中古で、これは性能に文句なかったのですが、
急に壊れてしまって、急遽ハードオフに16500円で買いに行ったのです
私はメンヘラで6年以上無職で収入が障害厚生年金3級(2ヶ月で97416円)しかなく、
パッとPCを買い換えるお金はまったくないのです
0362名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:49:12.570
どうせジャンク品だろ
ジャンクの定義って部品どりやらテスター使って各部の電圧やら独自でしらべて修理まで含めて
安全性に問題ないことを踏まえたうえで使用するのであって
ジャンク品をいきなりコンセントぶっさして日常動作で使えたらラッキーっで購入するやつ多すぎないか?w
火事のリスク度外視でよくそんなことできるなw
0363名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:55:13.240
てか、金ないのにデスクトップにしない意味がわからん

ノートなんて金食い虫だろ
0365名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:57:30.610
>>345
全く関係ないけども、関係あるかもしれないけど
Oculus2を買った時のFaceBookのBAN祭りの時になぜかYoutubeもBANされて
FacebookのBANが解除されてもyoutubeが戻らないという
あっちの企業のいい加減さを見た
0367名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:01:57.860
フリーソフトを使う時にexeのインストーラー版とzip版がある場合
それぞれの違いやメリットデメリットはどんなことですか?

zipの方がインストールしない分手軽に使える気もするけど
何が違うんでしょうか?
0368名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:24:59.190
仕事や将来がチラついて心が折れそう
0369名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:27:55.120
>>367
zipの場合拡張子を表示していない人や展開方法を設定していない人から問い合わせが来ちゃう事があるんです
0370名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:45:41.840
zip版を使ってるなぁ
レジストリ汚さないし削除も簡単で
他PCにコピってそのまま使えるし
0371367
垢版 |
2021/12/09(木) 17:21:30.330
>>369
それが理由ならzip版でも特にデメリットはなさそうですね
>>370
なんとなくPC汚さない感じがいいなと思っていたので
同じ感じで使ってみようと思います
0372名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:13:25.280
>>361
こんなゴミに16500円も払ったの?
ヤフオクならジャンク数千円レベルだわ 残念な事にPCの知識が足りな過ぎました
0373名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:46:04.270
電源が二個アプリを駆動させるのがやっとなくらいへたってる場合
{ものすごい熱を発してます}電気代が鬼高くなる、とかありますか?

電気代が普段より三千円くらい高く請求されてこれが原因かなと疑ってます。
0374名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:07:28.810
電源の掃除ってエアダスターでホコリ飛ばすくらい?
他に何かある?
0375名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:55:29.610
外して捨てて新しいのに付け替える
0376名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:56:55.190
掃除したらPCが起動しなくなりました
0377名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:06:44.160
初めまして、PCのメモリのスロットについて質問です。
動作が遅いと思いメモリを調べてみたら16GBのはずが8GBしか読み込まれていなく、
さらに調べるとスロット2が読み込まれていないことが分かりました。

パソコンは5年以上前のAlienwareです。画像のどちらがスロット2かわかりますか?
https://tadaup.jp/2021120910738/
0378名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:12:38.110
373です ご返信ありがとうございます。電気代はやはり電源が原因ですかね。
0380名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:43:39.520
>>379
片方は普通に読み込めるから外したくないのですが、それしか方法がないのでしたら諦めます
0381名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:44:26.100
>>380
メモリを外したら使えなくなるわけじやない
接触不良の可能性もあるし直ることだってあるんだが
0382名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:51:24.400
電源ファンのホコリ位は掃除したほうが良くね?
0383361
垢版 |
2021/12/09(木) 21:03:45.430
どうもブルースクリーンの原因はAmazonプライムビデオとWinampが怪しいなと思いました
どちらもアンインストールしました
チェックディスクを行い、バッドセクターはありませんでした

>>372
急いでたので焦ってました
0384名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:18:17.410
iris Xeやvega8等のGPU内蔵CPUについて、これらのスペックシートに載ってるTDPっていうのは内蔵も含む数値なんですか?
0385名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:18:52.230
メモリを2枚とも外してメモリ端子をクリーニング
ついでにスロットもクリーニング
接触不良だったらこれで治ることもある

メモリを1枚ずつ同じソケットに差してPCが起動するかチェック
起動しないメモリが壊れてる
どちらのメモリでも起動した場合は反対側のスロットの故障
どちらのメモリでも起動しない場合は差したスロットの故障

まあスロット番号は普通はマザボ上に表記されてるけどね

1枚ずつ差してどちらのメモリでもどちらのスロットでも起動する場合は・・・
1枚ずつ差してそのメモリをMemtest86でエラーチェックかな?

スロットの故障はどうしようもないけど
壊れたメモリは買いなおせば済む話だし
0387名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:22:44.620
>>384
YES
だがTDPと実際の消費電力は大きく乖離しているので注意してね!
0388名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:52:04.630
分解するときに壊す
掃除するときに壊す
組み立てるときに壊す

PCの掃除って壊すチャンスが三回ある

パーツばらさないで掃除機で埃吸いとって、静電気でマザボとメモリ壊すとかあるあるだね
0389名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:53:25.680
稼働中掃除機のノズル先端の静電気の激しい事よ
0390361
垢版 |
2021/12/09(木) 22:00:47.980
ヤフオクとかメルカリでノートPC買うのってありなんですか?
0391名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:04:38.360
377です。ちょっとメモリ外してきます
0392名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:23:47.000
>>390
アリですけど、イロイロな事を自分で調べられる人じゃないと危ないですよね
0393名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:25:16.970
以下の現象について対応方法を教えて欲しい

pc電源入れると、Q-code E1(S3 ブートスクリプト実行)で止まり、画面出力しない(BIOS開けないしOSは起動してない?)

RAMの抜き差しは実施済み
マザボはASUS X570-Eを使用
0394361
垢版 |
2021/12/09(木) 22:28:08.900
>>392
なるほど
0395名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:34:20.060
>>393
マルチポストのゴミくず野郎の書き込みです
無視推奨します
0396名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:44:27.730
中古か新品でノートPC探しているんですが、中古でいいなと思ったノートPCが
CPU Ryzen7 3700U プロセッサーだったんですが、今の世代のCPUに比べてどうですか?
0397名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:52:27.330
ノートとしては遜色ないハイスペ扱いです
0400名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:58:15.850
Zip Openerって迷惑ソフトありますが、
そもそもZipなんて標準で開けられるのに何でこんなソフト入れる人いるのですか?
0401名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:59:54.540
オフィスがWPSっていうオチに期待
0402名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:01:07.240
>>400
zipを開く時に今でも解凍レンジを使ってる俺への当てつけか?
0403名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:02:13.520
>>400
パチンコなんてしなくても生きていけるのでなんでするんですか?
大排気量の自動車なんて乗っても法律でスピード出せないのになんで乗るんですか?
Zipなんて標準で開けられるのになんで他のソフトを使うんですか?

好みです
0406名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:45:55.230
どいつもこいつも金持っててムカつく
0407名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:06:20.290
377です。メモリを抜き差しして無事元に戻りました。2スロットもメモリ読み込めています。
接触不良かきちんとはまっていなかったようです。自分に助言をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
0408名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:30:09.030
>>383
あれこれ負担が大きいアプリを入れ過ぎてるのでは?
そのPCは5年前だが、実際のスペックは10年前レベルに近いよ
メモリも足りないし、CPU能力はもっと足りない
尚且つAMDの古い世代のCPUなので、あらゆるアプリが最適化が的確に行われておらず、トラブルが多い(最新のRyzenバージョンはWin10以降には適応してる)

ネットですらおぼつかないスペックであることを考え、軽いアプリでも軽くはないと認識したうえで使用するしかない。
SSDに変えれば、大分マシにはなるかもしれないが、いかんせんCPUがひどすぎるので、期待したほど改善しないと思う。
どんだけ酷いか、一応目安としてベンチ数値をみせてあげよう

AMD E1-7010 APU ベンチマーク 582
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+E1-7010+APU&;id=2820

Intel Core i5-12600K(最新デスクトップCPU) ベンチマーク 23838
Core i5-11500H (11世代ノート用モバイルCPU)ベンチマーク 16850
Intel Core i3-7300 (第7世代リテール) ベンチマーク 4648
AMD Ryzen 3 1200 (4年前のリテール(普通)なモバイル用CPU) ベンチマーク 6287
0410名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:42:54.480
ASUS X540YA

ATOMなんかと比較するべきいわゆるサブノートというかなんというか
なんでこんな製品があるのかよくわからん性能やね?
外で艦これが出来ればいいやぐらいのもんじゃん
どうしようもないなこれ
0411361
垢版 |
2021/12/10(金) 00:47:48.380
Amazonプライムビデオがカクカクで見られなかった時は笑いました
あとVtuberの人気の配信は無理なのでスマホで見てます
トホホ
0412名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:50:53.580
長く使う前提ならデスクトップにすべき
ノートだとメンテ性が悪く故障個所によっては代替品を用意出来ずにごみにするしか無くなる
0413名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:51:43.200
まあ経験値を積んだってことで
0415名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 01:15:06.330
i7 2600ってどうですか?
10年前のだけど今でもバリバリ使えますか?
0416名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 01:19:14.660
>>373
ヘタった電源と分かって無理して使ってると、電源は一生懸命電圧をだそうとヘタったコンデンサーに圧力をかけようと頑張る。
で、急に暴走して異常なほどの高電圧をかけて、早大にマザボグラボメモリストレージを道連れにして心中することがある。

埃の静電気が持ったんで一部燃えたりするときもあるが、これで綺麗サッパリとPCに別れをつけられて、清々しい気持ちになるぞw
0417名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 01:20:51.030
>>415
ベンチ調べて比較したらいいじゃない
せっかく>>408にリンクがあるのに、どうしてできないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況