X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1072

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:38:49.890
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1071
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1637219655/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0173名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:23:16.440
>>172
我が家で使っているOCN?はルーターの電源入れ直すだけでIPアドレス変わります
YouTube板のあるスレで私がストーキングされていて、どうしようもなくなるとIPアドレス変えるのですが、
地域とISPで決まるらしいワッチョイの3〜4桁目は変えられない上他に同じ人が居ないため、
IPアドレスを変えても名指しされてまたストーキングリストに入れられてしまいますね

YouTube板はワイモバイルのモバイルネットワークでは「他所でやってください」エラーが出て書き込めません
ChMate、Jane Style、Chrome、Firefox、あと3つくらいAndroid用の5chブラウザを試しましたが駄目でした
まあ家が光回線で無線Wi-Fiでネット使っているので、スマホからでもWi-Fiなら書き込めるのですが、
外から書き込めないのはつまらないですね
0175名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:34:07.740
串かVPNを使うのが普通かなそれ心配してるなら
0177名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:06:25.870
被害者ぶってる荒らしの可能性も否定できないし
そもそもここはパソコン一般板なので板違い
気持ち悪さを感じる
0178名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:50:35.760
>>177
分かりました。そろそろ去ります
ありがとうございました
スレ汚し失礼致しました
0179名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:51:35.480
>>171
>4桁の数字のIPアドレスで検索すると私の趣味、個人情報の多くが網羅されています

それはIPアドレス表示のサイトや掲示板に自分で書き込んでるからだろう
0180名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:55:49.510
Windowsは何故、
キーボードのファンクションキーが何の機能をするかの表示をしてないんですか?
(´・ω・`)
0182名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:03:19.980
ホンモノのような吸い心地
ノドに「ガツン」とくる

だけど、
タールゼロ、
ニコチンゼロ、
タバコ臭さゼロ

どう思う?
0183名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:08:30.910
最強のパソコンを教えてください。
0185名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:32:33.980
スレ違いでしたら誘導をお願いします
NTT光〜yahooBB光で今までデスクトップPCや
wi-fiでゲームやi-padなど不自由なく使用していました
先日急にwi-fiが使えなくなりソフトバンクに電話したところ
NTTのルーターが原因では無いかと(確かにかなり古い)言われ
その後NTTの人と話して新しい機械を送ってもらいました
説明書を読んでなんとか接続しましたがNTT setupのページに辿り着けません
とりあえずwi-fiは使えています
NTTのルーターは初期設定のランプは橙色
PPPランプは点灯していません
ソフトバンクのルーターはインターネット接続ランプは緑
このまま初期設定が完了しないまま使い続けていたら法外な料金請求とかくるのでしょうか?
0186名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:33:23.210
前にオクで入手したパソコンパーツは、
猛烈にタバコ臭かった
0187185
垢版 |
2021/12/06(月) 22:38:50.460
NTT setupへのアクセス方法などネットで調べて
マイコンピューターからインターネット接続でチェックして、みたいな
手順通りに進んでも最後のnttsetupを打ち込んで「はい」にすると
そこで行き詰まりになります
0188名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:48:12.370
nttなのか、ヤフーbbなのか、意味不明なんだが、今の回線事情ってそんなに複雑なのか
0189名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:49:28.930
法外な金額を請求されることは無いだろうけど
ルーターなのか実はhgwのことなのかよくわからん
ネットワーク板かプロバイダー板に行っても良いしここでやり取りして回答待つかお好きにどうぞ
0190名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:52:51.790
光終端装置(NTT)→ルーター(ヤフーBB)
ルーターを変えたら速度回復した、めでたしめでたし
0191185
垢版 |
2021/12/06(月) 23:04:01.320
説明が下手ですみません
壁から光の回線(光コンセントSC)が出ていて
それを今回新しく支給されたNTTの黒い機械につなげました
PR-600KIと書いてあります
それを更にソフトバンクからもらった白い機械につなげました
0192名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:06:35.880
サウンドミキサーみたいなのってどこで設定できますかね?
ウィンドウズ10です

リアルテックオーディオで高音強調とか低音強調とかできたような記憶あったのですができませんでした
というかリアルテックオーディオは入ってるっぽいのに起動項目が見つかりません
何かいい無料ソフトとかあるんですかね
0193名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:21:36.600
>>185>>191
それじゃ分からない
もう少し詳しく説明して
画面や取説見てない人でも分かるような伝え方しないと

推測で書くけど
NTT set upのため、webブラウザから192.168.1.1(またはhttps://ntt.setup/)を入力して、
NTT set upにログインするべきところが、
ユーザー名やパスワードを入力する小さい画面が出てこなくて詰んでるってことで合ってる?
小さいパスワード入力画面は出てくるけど文字入力ができないの?
今どんな画面を見てる?
何がどこまでできてるの?

まず確認するのは
・数字や記号の打ち間違いがないか
・ウェブブラウザは何を使っているのか(ブラウザの機能が邪魔してないか)
・ADブロックやウイルスソフトがオンになっていて邪魔してないか(全部オフにしてやってみる)
・再起動してみたか

最低これらを確認してみて
上で書いてる内容が違ったらどこがどう違うのか修正加筆して再度質問して
0194185
垢版 |
2021/12/06(月) 23:31:21.890
>>193
すみません、明日の夜にちゃんと調べて書き込みます
この時間はPCに触れないので自室でタブレットで
自分の知識だとこれで精一杯
遅い時間にありがとうございました
また明日もよろしくお願いします
0195名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:31:58.020
通信速度についてですが
今デスクトップPCを有線でネットにつないでいます
今の時間にグーグルのスピードテストをやるとダウンロードで400Mbps出ていますが
特定の配信(ツイキャス)をグーグルクロームで見ると
最低画質(モバイル)でも配信が止まったりします
これって自分側じゃなくてサーバーが込み合ってるからなるんでしょうか
それともPCのCPUの能力(i5-10400,2.9Ghz)やメモリ容量(8GB)が原因なのでしょうか?
0196名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:34:11.810
>>191
ええとね、ソフトバンクのルーターも既に接続してあるんだよね?そこからPCにLAN接続してるでしょ?
だとしたら現状はNTTのHGWのセットアップ画面には入れないよ
ルーター管理はソフトバンクのルーターでするようになるので
管理画面アドレスは http://172.16.255.254/ だね

もしNTTのHGWの方の設定をしたい場合は、Yahooの方のユニットとの接続を外し
NTTのHGWから直接PCにLAN接続すればいいけど、現状はこっちはさわる必要はないやね
ちなみにその場合は nttsetup のアドレスで行けるはずよ
0197名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:35:06.400
>>195
そうかもしれんし、そうじゃないかもしれない
理由は様々です
とりあえずipv6で接続できるようにして、dnsサーバーを8888,1111にすることをおすすめします
0198名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:44:43.030
>>194
確認事項追加
NTTとソフトバンクを繋ぐLANケーブルを間違った穴に挿してないか確認すること

NTTの「LAN」の穴に挿したLANケーブルは、ソフトバンクの「WAN」の穴に繋ぐこと

NTT側(LAN)←→ソフトバンク側(WAN)
0199名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:47:23.500
>>198
あのー、ネットには繋がってるんですよー
レスすらまもとに読めないバカは無理すんなよといいたい
0200名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:53:04.330
>>197
早速レスありがとうございます
回線自体はipv6接続できるようにはなっていますが
見たい配信(ツイキャス)はipv4接続のようです
dnsの件はよくわかりません…、ちょっと勉強します
0201名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:08:20.880
スマホで見て引っ掛かりがないようならパソコンのスペック不足ということでいいのではないか
主にメモリ量かビデオカードのハードウェアアクセラレーター的な意味で
0202名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:56:32.180
>>191
それはルーターじゃなくて「ONU」っつうんだよ
光信号とデジタル信号間の変換をする機械だ
0203名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 01:02:35.200
PR-600KIはルータ複合型ONUだから
0204名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 01:08:43.800
>>192
オーディオマネージャーがドライバと一緒にダウンロードしていたが、今はRealtek Audio ControlってのをMSサイトからDLしてインストールが必要
尚、自動でこれが入らない場合、オーディオドライバの方が非対応なのかもしれんので、インストールしてみないと正常に使えるかわからない。
昔、ノートとかに入ってたので、OEMなのだと機能を制限してる場合、昔もマネージャーがインストールされなかったから
0205名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 01:09:12.180
>>203
だとすると二重ルーターの設定状態になってるとか
0206名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 01:15:09.600
ONUのルーター機能をつかっているなら、Yahooのルーターなんて要らないじゃん
どっちもルーターモードにしてんじゃないの?

あと、ONU機器を変えた時は、ルーターの方は一旦リセットかけないと
0207名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 01:17:25.160
>>206 ソフトバンクの儲け仕様で強制レンタル専用ルータつかわんと接続できんのよw(IPv&、IPoEの利用)
0208名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 02:14:45.960
PR-600KIはONUとしてだけ利用してブリッジ状態
光BBユニットがルータ担当してる状態だろ
単純接続ブリッジなので当然DHCPでIPが振られるわけもなくnttsetupでもつながらない
繋げたければ光BBユニットのLANからPR-600KIのLANへ接続すればいいと思うが面倒になることもありそう

何かを設定したいならばルータ担当の光BBユニットの説明書を読む
0210名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 07:57:15.670
まてまて
Yahooのルーターの故障じゃないの?
ONUが壊れても、ルーターが生きてればルータ内のイントラネットは繋がるよ
外部のグローバルが繋がらないだけで

内部LANまでつながらないならルーター故障でしょ

>>197
よくわかってないアホに安易にパブリックすすめるのもねえ
0211名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 08:16:52.910
つながらなくなってNTTのやつ交換してもらったら
外部までWi-Fiでもつながったけどこのままの設定だと不安だから
設定変えようとしてNTTから送られてきたやつの説明をみつつ
設定画面呼び出そうとしてつながらないって話だろ
0212名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 08:19:12.430
いやだからデフォでそういう仕様なんだってば
なぜそういう仕組みにしたかはsoftbankやNTTに聞いてくれw
0213名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 08:29:09.310
最近、KDDIのプロバイダの光からNTTのMec光に変えたけど、今は支給された機器に、なにもかも個別にIDやら設定済みで入力の必要が無く、接続するだけでいいから簡単になったもんだな
必要なのはルーターのID入力だけだったわ
0214名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 08:57:26.640
>>185 >>191
まず今接続済みのソフトバンクのルーターを外そう
NTTのルーターだけを繋げてそこからPCへ
これでセットアップ画面(192.168.1.1 又は ntt.setup)に入れるはずなので開通の為の情報入力
ここまでやってPPPランプが緑になった事確認
https://h2-g.co.jp/connect/config/setting_01.html

PPPランプ緑点灯が確認出来たら次にソフトバンクのルーターを接続する
光電話を利用してるか否かで接続方法が若干変わるので気を付けて
以降は>>196の通りルーターの一切の設定はソフトバンクのルーターでのみ行うようになり
先のNTTのルーターへのアクセス不可になる(192.168.1.1 ではなく 172.16.255.254 を使用)

再びNTTのルーター画面で作業が必要になる場合
ソフトバンクのルーターは外し、NTTのルーターとPCを直結して 192168.1.1 で設定画面に行ける
0215名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:02:46.200
だからルーターじゃなくてONUだっていってるに
0216名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:07:16.670
ONU一体型ルーターと称してるんだからルーターでいいだろ
変に素人が聞きなれない単語を今つかっても混乱させるだけでしょw
0217名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:07:33.930
ONUのルーター機能つかってたら、Yahooのとで、二重ルーターになるがな
それにこれはコネクト光の設定でしょ
回線によってONUの設定の方法は違うんだから、Yahoo回線に合わせたものでないと、なんか間違ってる希ガス
0218名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:08:56.860
>>216
馬鹿か
ルーター機能がついてるだけで、ONUはONU
ONUのルーター機能をつかってないんだから、ONUだよ
ルーターとは何かわかってないのか?
0220名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:24:00.160
ONUさんこちら、手の鳴るほうへ
0221名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:32:04.690
ONU=光終端装置
光信号をデジタル信号に変換する機器

モデム(VDSLの光で使う)
アナログ信号をデジタル信号に変換する機器
光信号→マンションの管理機器→アナログ→モデムでデジタルに変換→端末

ルーター
ひいた回線を多くの接続端末に信号を振り分けて通信する機器

区別ぐらいできるようになってから返答しなさい
0222名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:35:44.330
ニラレバなのかレバニラなのか論だなw
0223名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:37:38.700
ほんとここ初心者が初心者に変な答えしてばっかりだな
0224名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:47:28.430
>>214
お前の使ってるコネクト光の回線じゃねえんだよ
0225名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:49:57.770
Flets光+YahooBBなのか (NTT光回線+プロバイダのみYahooBB)
Softbank光なのか (光回線もプロバイダも込みで一つのサービス)
そのサービスと機器の接続方法の違いも知らない奴が憶測でレスしまくってるんだもの
0227名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:05:44.660
>>225
>NTT光〜yahooBB光

光BBの光ユニットじゃねえわな
区別出来てないのはお前だよ
0228名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:21:40.770
>>227
まーたキチガイのウザ絡みだよ
はいっ、おまえNG入っと
0229名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 11:05:41.990
質問者の質問が悪すぎる
NTTに聞きゃいいんだからほっとけ
みんな親切すぎる
0230名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 11:51:03.000
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
0231名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:42:26.690
質問に対して的を射てる回答できてるレスがほとんどいないの草
0232名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:13:47.160
>>231
じゃあお前が的を射た回答すりゃいいじゃん
0233名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:17:32.900
うわぁこんなところにもキッズ脳炸裂発言
0234名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:23:37.050
回答に自信ニキがトリップつけて最後まで質問者に付き合えば解決
0235名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 14:15:47.320
最高に有効な回答 : 電話サポートで聞け
0236名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 14:51:12.910
オレは岩だ
0237名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:24:46.020
もういいから家ごと俺んちまで持ってこい
設定してやるから
0238名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 16:19:45.910
PS5とPCを1台のワイヤレスキーボードで使いたいんですが、遅延を考えてどちらもBluetoothで繋ぐつもりはありません
ロジクールのunifying レシーバーを単体購入して両方に挿し、マルチペアリングキーボードを切り替えて使う事は可能でしょうか?
分配器も考えましたがそちらも遅延や動作不良があるみたいで…
0239名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 16:21:40.130
ロジクールのドングルってPS5で使えるんか?
0240名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 16:24:48.300
ものの道理を解っていない人ほどに遅延とかボトルネック言いたがるのはやはり知識が無いせいなんだろうか
0241名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 16:30:22.030
調べていると使えるというサイトは見かけたんですが、両方にunifying レシーバーを挿して運用するケースは見つけられませんでしたので質問させて頂きました
0242名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 16:35:00.350
ノートPCが充電出来なくなりました。
充電プラグを指しても画面上の電池マークが反応せず、充電出来ない状態です。
電源を切った状態でプラグを指すと通電はしてます。
これはバッテリーが悪いのかACアダプタが悪いのか教えてください。
0243名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 17:43:31.920
>>240
すみません、実際無知ですがあまり差は無いものなのですかね?
マザボにBluetoothが付いていないのと、知り合いが遅延が酷いと言っていたのもあり敬遠していたのですが
0244名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:11:00.430
NVMe接続SSD搭載のPCを買いたいと思うのですが、SATAの増設が可能であれば、
SATAのSSDにOSなどを入れてNVMeのSSDなしで運用することはできますか?
増設専用ポートとか存在してますか?
0246名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:16:20.000
何がしたいのか理解不能だが買いたいPCの仕様をよく見て購入しろ
0247名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:20:30.030
ごめんなさい

NVMe接続SSD搭載(SATAストレージの増設に対応)というPCがありまして、SATAのSSDを増設予定です。
NVMeのSSDを外して、SATA接続のSSDのみで使用しても問題ありませんか?
OSなどはそちらに入れます。

単にストレージのポートが2つあるのか?
最初からm.2よNVMeで作られているとなくしてはいけないのか?

という意味です。
0248名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:39:32.210
すみません。
日本語から勉強してきて頂いてよろしいですか?
0249名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:39:37.540
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で

そのPCの型番を書けばスムーズ
OSが絡むので問題あるともないとも言えない
そしてやりたいことにメリットをほぼ感じなくやる意味なし
0250名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:42:48.230
>NVMeのSSDを外して、SATA接続のSSDのみで使用しても問題ありませんか?
>OSなどはそちらに入れます。
これは多分問題無い
使うCPUとマザボの仕様で使えるm.2スロットやsataポートは変わるからそれ以外は知らね
0252名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:17:10.880
普通にm.2NVMeにOS入れてSATAをDドライブじゃダメなの?
0253名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:17:51.930
>>247
> NVMeのSSDを外して、SATA接続のSSDのみで使用しても問題ありませんか?

基本、問題ありませんが、Windows11以降のPCはTPM2.0が標準で有効になっており、ストレージを外すなど弄ったりする際に認証鍵(公開鍵/秘密鍵)の入力などを求められたりします。
これらを面倒だからと無効にするにしても知識が必要となるので、よく調べておく必要があります。

またBIOSの起動ドライブ情報も上書きされず、別の項目とキャッシュに記憶された場合、BIOSを弄って記憶ドライブを選択セーブなどする必要があったりする場合もあるので、その辺の項目や方法など、あらかじめ調べておいた方がよいでしょう。
これは旧マザボの時の単純に起動ドライブの順番ではありません。
BIOS項目や表示はマザボやPCのメーカーによっても違いがあるので、事前把握しておくことを推奨します。
0254名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:02:23.390
NVMeのが早いのになんでSATAにOS入れるん?
0255名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:46:11.510
CeleronG4900ってのが高性能なのですか?
0256名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:03:20.700
>>254
動画編集とか、用途によっては起動ディスクが速いよりデータディスクが速い方が快適だったりするし
0258名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:12:01.590
>>254
冷却力が悪いノートやミニなどのPCの場合、発熱が高いM.2よりは、SATAのSSDの方が扱いやすい場合があります。
0259名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:47:06.890
>>253ですか言葉の間違いがありました、すみません

記憶ドライブではないく、起動ドライブでした
0260名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:43:03.320
メモリを16G(8G×2)→32Gに増設しようかと思ってるんですけど、
@8G×4
A8G×2+16G
どちらがおすすめですか?
0262名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:48:53.770
>>261
ありがとうございます!
0263名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:54:08.640
>>260
メモリ枚数増やすと遅くなる場合あるから
でもまず体感ではわからないよw
0264名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:43:57.630
>>260
16GBメモリ挿しても認識できるマザボなんだよね?
0265名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:47:06.770
カスタムオーダーメイド3D2にMODてんこ盛りするとメモリ16じゃ足りなくなる
0266名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:56:28.390
>>258
SATAなら素直にHDD使えば良いんでね?
0267名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 01:05:42.920
それはメモリなのか?
VRAMの方が不足しがちな気がするが
0268名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 02:58:51.270
ソフトによってはバーチャルメモリのことをVRAMと表記してたりして質悪い
0269185
垢版 |
2021/12/08(水) 05:18:24.470
こんにちは、185です
エスパーの皆様方、昨晩はいろいろなご意見やアドバイスどうもありがとうございました
解決しました
わからない単語などを調べてあげてもらった方法で
ひとつひとつ潰していくしか無いなと思っていたところ
気の短い家の者が昼間にソフトバンクのサポートセンターに電話したところ
気になっていた2点「初期設定のランプが橙色のまま」「PPPランプがつかない」は
「仕用です」のひと言で終わったそうです
nttsetupにアクセスできないことについては
それはあくまで初めて光を導入する人のシステムであって
今回の我が家のような機械交換の場合は必要ないとのこと
ただコードで繋ぐだけでなんの設定も必要無しだそうです
自分以上に機械に弱い家の者からの又聞きなのでおかしいところがあるかもしれませんが
ネットやwi-fiが使えるようになったのでこれでヨシとします
エスパーの皆様に感謝して質問をしめさせていただきます
本当にありがとうございました
0270名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:18:23.550
バックグラウンドで何かが動いているのが気持ち悪いので
ウインドウズのシステムと、必要最低限のものに整理したいと思っています。
タスクマネージャーから名前を確認して検索して終了したり無効にしたりしているのですが、
(iTunesの更新プログラムのような)スタートアップに入れてないのに勝手に起動しているソフトってどうしたらよいでしょうか?
また、こういう時に使えるソフト・まとまっているサイトなどがあれば教えていただけると嬉しいです。
0271名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:36:57.440
解像度の表記についてですが。
YouTubeなどFHDは1080と表記されます。
動画の“縦方向“のピクセル数ですが、4kなどは4000と、“横方向”のピクセル数です。
これは何が基準があってのちがいなのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況