X



Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 00:47:47.680
長らくの売り切れ状態から販売再開したThinkCentre M75q Tiny Gen2 (M75q-2) について語るスレです。

「人それぞれ予算と目的に合わせて選べばいい」で終わることを
グラボ装着や無音に強い執着を持って暴れるかまってちゃんの発達障害無職おじさんが棲み付いていますが、
小型PCのスレで暴れることの無意味さが理解できない知的障害なので人生を無駄に浪費している様を哀れみつつそっとしておいてあげてください。
https://i.imgur.com/cq4s0VE.jpg
機種専用スレなので、直接関係ない次世代CPUや他機種の話はそれぞれのスレでね

直販モデル
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11TC1MTM7G2/

価格.com限定 プレミアム 4750GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP9/

価格com限定 パフォーマンス 4650GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP8/

価格com限定 スタンダード 4350GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP7/

直販カスタマイズモデル仕様
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/

製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2020-m75q_cf_1027

前スレ
Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 37
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1632921871/
0091名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 08:50:15.680
>>90
10/14 注文なので、今確認してみたら
同じく発送予定が 1/4 ⇒ 12/16
になってました。
M75q-2 4750GE 16GB 256GB wifi DP×2
0093名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:15:50.820
>>92
3年保証の安いの4,950円を付けて
79,398円でした。
リーベイツ15%のポイントは
いくら付くのか不明です。
保証料にも付くんかな?
0094名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:20:02.750
保証なんてつけるやついるんだな
0095名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:22:43.590
>>92
ダストシールドも付けました
0096名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:29:51.650
>>94
故障は1年以内や4年目以降が多いとの
ネット情報で迷ったのですが
最短3年は使えて、実質年25,000円以下なら
良いかなと…
初めてのLENOVOなので少し不安もありまして…
0097名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:35:38.470
メモリはRAMAXELに当たりそうで4GBとか8GBの最低の構成で買ってしまうわ
0098名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:53:50.890
まず壊れる心配する人のおかしな点

そもそもレノボっていうメーカーを心配したほうがいい
0100名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 13:26:57.970
>>98
なるほど!
最小構成にして、なるべく安く
メーカー保証1年で運にかけ
PCに詳しい方が改造や自己修理を前提として」
Lenovo購入の王道なのでしょうか?

お薦めのメーカーがありましたら
ご教授ください。

ちなみに今は5年前購入の HP HP ENVY - 750-180jp i7 6700 GTX960
3画面運用してますが、先日不調でHDD交換で復活しましたが
安く3画面組めるので、乗換え購入しました。
0101名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 13:52:26.050
>>97
RAMAXは当たりだぞ
マイクロンのチップだからな
0102名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 14:08:02.040
37の251です
みなさん軒並み今日納期変更あったようですね
若干短縮された方もいるみたいですが、私は延びました

07/31注文
価格.comモデル/4750GE/カスタマイズ(2xPortsUSB3.1Card, Intel92602x2ac+BT)

・08/04初期表示:発送2021/12/27、到着2022/01/07
・08/07変更:発送2021/11/26、到着2021/12/06[短縮]
・09/02変更:発送2021/11/11、到着2021/11/19[短縮]
・09/04変更:発送2021/10/08、到着2021/10/18[短縮]
・09/14変更:発送2021/10/19、到着2021/10/27[延期]
・09/29変更:発送2021/11/03、到着2021/11/11[延期]
・10/09変更:発送2021/11/19、到着2021/11/30[延期]
・10/30変更:発送2022/01/18、到着2022/01/26[延期][NEW!]

ついに注文以来の最遅更新です
多少型落ちでも5万円代前半(リベ込)で買える中ではまだ最強クラスだし。と思って気長に待ってきましたが
モノが目の前に存在しなけりゃ最強もへったくれもないですし、届く前に朽ち始めそうで、さすがに気持ちがグラついてきてます

フォームファクタは超小型がいいので、HPの4650GEモデル62,480円で妥協しちゃおうかな...
0103名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 14:32:48.620
>>102
価格comモデルなら54100円だな
0104名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 15:16:38.050
先週のリベ6%でいいからいっとけばよかった
0105名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 15:41:08.530
安いから買うんだろ?妥協しろよ!男だろ!
0106名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 16:35:51.930
壊れる壊れない前に
中華に情報ダダ漏れの心配した方がいいんじゃないの
仕事で使うのはちょっと気が引けるね
0107名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:58:50.050
>>102
ほぼ同じ構成で7月頭に発注しましたが、同じように来年に出荷延期してました
何の部材が足りないのですかね?
0108名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 19:19:46.900
足りないのは圧倒的にAMD CPU でしょ
インテルさんの方はあるんだから
0110名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:51:34.320
5xxxGEが載ったやつを手にした人はまだいないんだな。こりゃ12月にリベ20%がきても注文できんわ。
0111名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:04:15.810
10/25 注文
1/7発送→12/24に短縮

しかし到着は1/6

年内になんとか頼む
0112名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:52:46.100
これって発注してからどのタイミングまでならキャンセルできるの
0113名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:58:48.010
買ったら最後忘れなさいって
キャンセルとか本当にもう
0114名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:01:10.860
まだ買ってないから聞いてるんだけど
発注後一切キャンセルできないなら他社検討するよ
0115名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:05:35.560
なんでキャンセル前提で注文しちゃうんだよ
0116名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:25:51.980
>>114
俺も同じ境遇で似たようなこと思った
0117名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 00:00:26.690
安いんだし別にキャンセルする必要なくない?
小さいんだからPC1個くらい余分に増えてもヘーキヘーキ
0118名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 01:46:44.870
事前通知の無い長期遅延はキャンセルさせろってことだよな
格安は良いことだがアホみたいに待たされるくらいなら
少し多めに出してでもすぐ届く他にする
0119名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 02:35:28.370
たかだか数万の違いで何ヶ月も待てる君達にびっくりしますわ
0120名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 08:28:30.030
現在パソコン持ってないとか壊れたとかならすぐに届く必要あるけど
なんとなく買い換えるんなら数ヶ月待ちでも困らんし
0123名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 09:17:15.010
たとえサブ機のサブ機でも
現行の賞味期限切れた頃に届くのは論外だわ
0124名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 10:08:01.260
納期遅れても余裕で売れるんでって感じでしょ
利益でまくって調子に乗ってる
0125名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:24:52.900
腐ってもレノボだからねえ
とはいえこの遅さは腐りきってる
0126名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 16:22:12.700
マックでハンバーガーの質が悪いって言ってる並に愚かだぞ
0127名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 16:45:57.410
>>126
どちらかと言うとフレッシュネスで安く買えるけど届けに来るのが遅い感じだな
ただでさえRyzenは希少品なのに貧乏人が殺到しすぎだわ
0128名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:02:34.160
5750注文から一月立ってなんも納期予定でないって文句言ったら
今週中には反映するとか言ってたが
全く変化ないな
0130名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:12:56.150
B2Bだったら後に関わるし普通の対応がされるだろうけど
クソどうでもいい個人客なんか軽くあしらうに決まってんだろ
0131名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:00:47.110
吊るしでも入荷待ちなら別のメーカーにするかなぁ
リベ待っても諸々来年なりそうだ
と思って買ったらリベ来たりして
0132名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:13:05.700
無い袖は振れない

気長に待とう
0133名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:14:25.410
>>130
少なくとも今後うちの会社ではlenovoの納品はねーわ、とサポートデスクには連絡した
まぁ数年に1度の300台なんてlenovoにはたいしたダメージにはならんだろうが
0134名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:27:20.820
法人契約なら普通は担当営業がつくよね
サポートデスク?ふぅん…
0135名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:07:10.750
他のメーカーだって納期遅くなってるだろ?
0136名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:14:27.290
他のメーカーは納期伸びて2週間くらいが普通になってるね
で、Lenovoは何週間くらい?
0137名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:23:03.810
腐ってるから Lenovo なのに
いや Lenovo だから腐ってるのに
よくわからんけど
腐っても Lenovo という言葉には妙にかかった
0138名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:56:56.520
カスタマイズできない機種なら早い?
0139名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:18:26.850
腐っても Lenovo
一体どういう立ち位置に Lenovo を見てるんだか
0140名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:20:32.340
腐ってもチンコパッドならわかるけど
腐ってもレノボって元々腐ってるよな
0141名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 01:12:05.020
納期のヤバさならhp directには到底かなわないな
あそこはマジで異常
0142名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 02:04:35.970
>>133
嘘松
サポートデスクてw
うちは電話したら営業担当に繋がるぞ
0143名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 08:33:17.830
法人の経営者もしくは情シスがこの端末をプライベートで発注した、ということなんじゃねーの
プライベート分は法人営業担当者に連絡しないだろうよ
0144名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 08:44:31.100
>>141
分かるぜ俺も前405G6DM注文したら納期3週間も掛かったしな
0145名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 08:46:02.250
>>133
そこはサポートデスクじゃなくて担当営業に問合せするだろ普通
0147名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:36:40.560
物が来ないから乞食も糞も無いだろ
0148名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:49:38.180
>>143
法人で延べ百台単位に渡る見込みの客なら
間にプライベート挟んでも担当営業が出張るよ

そもそもサポートデスクにって時点でエアプバレバレなんだけどね
0149名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 11:17:20.440
4750Gって39980円なのかよ
そりゃみんな4750GEを選ぶよな
リベ20込みだとさらに安いし(ポイントでメモリーを買える)
4750GE 59290円(11840P)∴47450円
4650GE 47850円(9560P)∴38290円

リベ20なしって4GB×2運用ならありだな
0150名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 11:32:24.320
そういえば今年の2月頃b550マザーボードと4750Gセットで税込み39,900円で投げ売りしたよな 来年も春に5750Gの投げ売りあるんかな
0151名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 12:15:47.700
そんなこと言ったら4650Gが単品3万で売ってる所に4600Gのv55tが3万だぞ
ベンダーロックも無いしそりゃ自作組も殺到するわ
0153名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 12:41:52.380
DDR5つかえる35WのIntel Alder Lakeが2022年初頭といってるし 4000つくってる場合じゃないんだろう
0154名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:03:43.410
性能差があまり感じられない5750より値段も最小構成も4750の圧勝だな
0155名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:26:36.350
個人的なイメージ

乞食モデル V55t4600G
貧民モデル V55t4700G・M75qst
平民モデル IdeaCentre560
富裕モデル LegionT550
0156名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:40:48.870
>>153
35wは魅力だな
でも475GEってアイドル8wなんだよな
0157名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:42:10.740
>>156
実績からしてアイドル時消費電力はIntelの方が低いぞ
0158名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:55:13.120
>>157
そもそもIntelは脆弱性多いし電源ONにしたままとか論外だよな
ただ爆熱Intelの実績からしてAlder Lakeの35Wってのも公称値でしかないのは目に見えてはいるが
0159名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:57:18.200
>>158
AMDは脆弱性ゼロでサーバ向きだし
IntelノートよりAMDノートの方がバッテリーの持ちも良いもんな
0160名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:04:23.350
>>158
2022年はZEN4が出てインテルがまた周回遅れになるから
冗談になってないのがキツい
0161名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:06:44.370
IntelとかAMDとかどうでもいいわ
で、夏に注文したPC、Zen4が出る前に届くの?
0162名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:18:42.550
来年の夏までに届くよ ZEN4は来年の秋頃だし
0163名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:29:27.150
Alederが周回遅れになる頃、Zen3は2周遅れ、そしてLenovoの乞食PCは届いた時点で3周遅れってわけだな
0164名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:31:37.090
情弱にはインテル買わせとけよ
ただでさえRyzenは品薄なのに
0165名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:41:21.790
別に YouTube やアニメやエロ動画見てるぶんには2世代でも3世代でも10年の前のパソコンで何も問題がないけどね
0166名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:53:07.530
レノボ遅いいうけどhpよりマシだろ
0167名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:01:01.440
にわかの俺はPCデビューのBTOがAthlonで
自作デビューがPhenomだったわ
intel一強の時代に変な目で見られてたな
そのあとATIを買収したりドラゴンプラットフォーム
という厨2心を擽るものを出してきてどっぷりはまってた
0168名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:05:42.480
3Kオッサンの自己紹介なんて微塵もいらないです
0169名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:08:03.600
そうやってLenovoスレでAMDを崇め讃えまくる信仰心を育ててきたんだな
技術者でも経営者でも株主でもない
タダの消費者がAMDの代弁者気取りとか片腹痛いわ
0170名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:21:36.020
崇める理由が大抵ネット記事の鵜呑みっていうね
いろいろな意味で底辺ですなあ
0171名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:23:38.080
M2SSDを高速で爆熱?のに換装した場合は排熱的にまずいですか?
ヒートシンクとかスペースが厳しそうで・・・
0172名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:34:48.970
amazonでノートPC向けのm.2用銅板ヒートシンクでもかっとけ 熱伝統テープもな
0173名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:56:08.900
片面実装の低発熱品をお薦めする
0175名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:43:45.700
2mmも隙間ないからNAGAOは無理だろう
0176名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:49:32.530
>>171
少し厚めのシリコンシートを貼ると筐体の蓋に接しするからかなり放熱してくれるよ。銅板なんて要らん
0178名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:51:53.000
常時稼働にしたいから熱処理はしたいな
0179名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:52:56.980
RAMディスクつくってディスクアクセスへらせばいいんだよ
0180名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:57:55.540
発熱低いwd青に買い替えればいいと思います
0181名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:27:03.810
やっぱヒートシンク無し運用はSN550なのかね?
ただ最近の仕様変更がなぁ・・・
あとはSN550より若干劣るけど
MP33とかヒートシンク無しで運用できない?
教えてエロい人!
0182名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:31:04.750
m.2側はエアフロー皆無だしヒートシンクつけたところでっていうね
筐体に逃がすのもいいが伝導率の悪くてすぐ飽和するし時間の問題
であれば少しでも元から断つのが妥当と思われ
0183名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:51:01.150
m.2ベンチ回すとたしかにアチアチだけど、普段使いならそうでもないやろ
0184名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:04:31.560
nmveは高熱になると性能落とすThermal Throttling機能あるしな
0185名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:05:22.410
件の高速で爆熱のSSDが普段使いでどの程度か
電気食うことで速度を稼いでるSSDはアイドル状態でも酷いからな
0186名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:40:52.660
どーでもいいことだが
データ保管用にこいつの2.5トレイにssd480かhdd2tbどっち付けるか悩んでる
速度とってたまに整理していらないのを外付けに逃すか
容量選んで適当に使うか
0187名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:52:07.290
m715qみたいにm.2がnvmeとsata両方いけたよかったのにな
0188名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:56:04.520
>>186
大切なデータ保管用ならHDDだろう
HDDは死んでもなんとかサルベージできるけど
SSDは死ぬとまったくアクセスできない
0189名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:58:16.200
そういえばm715qはWin11非対応ってtwitterでみた わずか3年で非対応PCになるなんてな
0190名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:26:17.440
>>168
高身長
高収入
高学歴
の3Kですね、分かります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況