東芝ノートdynabook T552/37GW
i3 2312M 2.1GHz 4GB 500GB BDドライブ 64bit win10
調べたら9年ぐらい前のwin8搭載の製品だった。
500GBのHDDを新品SSD 240GBに交換して
win7を入れシステムを見たらwin7の32bitになってた
CPUは、認識してないと出てる。が普通に使用はできるが
ネットにつながらないが、ネットは、使わない。
そのままで使用してて良いでしょうか?