X



【FRONTIER】フロンティア 56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0449名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:10:55.250
>>448
なるほど。。
急ぎではないので待ってみます!
ご丁寧にありがとう
0450名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:28:44.070
FHDの22インチと比較したら4Kの40インチが同じくらいの解像度だから、小さいFHDの画面から大きい4KやらWQHDやらの画面に変えたらそりゃ解像度は変わらんよね
変わらないのがすごいんだけど
めちゃくちゃ解像度の高さを味わいたかったら24インチあたりの4Kにしなきゃいけないのでは
FHD22インチと4k40インチで解像度は変わらないけど作業領域は4倍だから画面せっまいなぁって思っている人は変えるべき
あまりにディスプレイが大きいと視界に収まらないから31.5インチでスケーリング1.25〜1.5倍が安定なような気もする
0451名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:27:15.900
>>450
43インチの4Kモニターをもっているが他はFHDのモニターしかない
デュアルディスプレイすると画面1と2で解像度が変わるとなんか変な感じになるので結局FHD運用になっている
0452名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:35:50.460
zen3はzen2と比べて結局3100から3300くらいの性能の違いが無さそう
0453名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:00:24.020
intelの10000シリーズをちょっと超えればいいだけなんだ
それが商売というもの
0455名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:58:11.350
3080買うなら自然とAMDは選択肢から外れるからなぁ
0456名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:12.720
ワイの唯一の楽しみフロンティアのセール更新
0457名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:20:43.740
zen3いいね
0458名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:52:10.200
月替りのページ更新されてないけどいつもこんなもん?
0459名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:57:45.750
スマホだとPC版に変換しないと更新されないかも
スマホから見るといつも更新時間過ぎても前のままだ俺は
0460名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:25:44.700
実際にクリックしてみると中身は変わってるよ
0463名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:02:20.650
金に糸目を付けないならどこで買えば確実かな。
といってもここ以外はそもそもRTX3080の入荷自体してないみたいだけど。
0465名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:30:59.130
>>464
3090単体でに、二十六万・・・
糸目はつけないとは言ったが、こんなにするものなのか。
ここだと合計25万のところがサイコムだと合計45万かぁ。
0466名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:47:57.200
3090単体で、二十六万って
風呂の31万9800円が破格に見えてきた
0468名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:25:57.550
グラボ2枚使えばもっとコスパよく組めんのか?
0470名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:31:25.160
8Kモニターに備えろ!
うおおお31.5インチ50万、120インチ1450万!!
0471名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:36:50.990
3090でも4kビートセイバー遊べれないんだろ?
0472名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:35:55.770
3080のセール品買った人いる?

温度とかそういうの教えて欲しい
0475名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:39:49.480
3070、思ったより値段高くない?
499ドル予測だったのに、79800円って。
おま国?
0478名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:45:35.070
そうやって一生待ち続けたまま老衰して死ね
0479名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:26:27.650
10750Hと1650の99800円のノートPC買おうか迷う
良さそうなんだけどもうMacBook AirとデスクトップのWinPCあるから中途半端かな
0480名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:24:41.540
ゲームと動画編集する予定なんですが、フロンティアのセールから選ぶ前提ならどんな基準で選べばいいですか?
ざっくりでいいのでアドバイスお願いします
0481名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:40:42.140
ZEN3はcorei3に対するRyzen33300のようなゲーム性能アップが目的だからな
ちょうどi310300とRyzen33300のような関係にcorei710700とRyzen7のZEN3が成るよ
0482名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 05:23:46.810
>>480
予算書かないと
その前提なら一番高いの買っとけとしか言えんわ
0483名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 05:39:35.060
今はフロンティアの3年前のi5 7400に ssd500 32gram 増設機なのですが、excelとcad位なら、最新i7と体感変わらないですよね?。
0485名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:58:17.940
>>482
書き忘れてました、すみません!
予算は30までで考えてます
0488名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:40:20.300
崩すとえっちな絵が見えてくるやつです
0490名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:21:08.700
動画編集って何するの?
エンコード方式と加工目的とサイズと設定によるからそれも書かないと
0492名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 15:21:07.380
>>490
動画編集はまだ初め始めてなくて、数ヶ月後くらいまでにゲームのプレイ動画をYouTubeに上げたいです
エンコード方式とかは現時点ではよく分かっていません、すみません
0495名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 15:41:34.930
何らかの法に引っかかってそう
0496名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 15:52:29.210
フロンティア終わってんな
嫌儲にスレ立てるわ
0497名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 16:51:07.400
2%も安くなってるのに文句言ってんじゃねえよ
0498名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 16:59:09.830
3070も価格微妙だし我慢できなくて2070sのGAモデル買ったわ
初フロンティアなんでわくわくしている
0500名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 17:15:55.550
よくあるシミュレーター系のめっちゃ群衆出して戦ったりする、ああいうのはCPUとグラボどっちが大事なんだろう
0501名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 17:16:32.740
3080搭載と240hzモニター買っておけば30万くらいになる
動画編集はしたことないから必要メモリとCPUはわからん
0503名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:37:32.880
ブラジルの方でコーヒー豆が値上がりしたので
「原価が高騰して今まで通りの値段では大赤字で店を維持できないから協力願います」
と一杯100円値上げする喫茶店もあるからセーフ

一杯あたり100円も値上がりするコーヒー豆ってどこの仕入れ業者だろうね(棒)
0504名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:20:51.790
>>492
Youtube側でエンコード勝手にされるしそこまで編集地点で画質はこだわる必要性なさそうだな
それなら希望のFPSゲームとフレームレートだけを考慮して選ぶといい
3700X基準にグラボ重視でSSD 1TBと多めにして決めてよさそう
メモリは16GBのままで間に合う。足りなくなったら増設する感じで大丈夫
ゲーム重視でもし待てるならRyzen7 5700あたりでいいんじゃないか
どちらの場合もグラボ重視してなお予算あまったらRyzen9にするみたいな
0506名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:56:28.500
編集って色々あるみたいでi3とかで全然編集できますって言ってる人もいればi7は必須!とかいうのもあってわからん
そんな具体的なこと決まってなくて追々決められたらいいなと思ってるんだが
そんなに4kとか8kとかまではいかないけどある程度余裕持たせて色んなこと割とできるだろうくらいのCPUってどの程度なのかね
10400とかRyzen5 3600レベルでいけると助かるんだけど
0507名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:56:38.740
BIGセールのRTX3090クソ安いな
ケースもGBだし
0508名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:04:12.320
>>506
せやなぁ説明不足すぎるからこれってCPUをすすめれん
とりまi9かRyzen9選んどけ
0509名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:11:40.080
>>506
目的がフワっとし過ぎで何もわからん
本格的に色々編集したいなら最低限3700X位は欲しいし
軽い動画に字幕を入れる程度ならi3程度で十分
0510名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:52:46.820
2070と2060あたりが値下がってる気がする
ここらが買い時か
0511名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:09:43.750
>>508
>>509
解像度とかじゃ絞られんのね
知識不足すぎてどうやったらそこらへんが絞られていくかがわからなくてね
それなのにアドバイスくれてありがとう
まあ極力いいの買うしかないかな
0512名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:12:49.970
というか、509さんが具体例教えてくれたのでそれも参考にしつつ。ありがとう
0513名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 01:01:19.800
PC初心者のときはCPUなんてほとんど区別付かなかったな
i5とか言っても世代とかノート用で劇的に性能変わるし
0515名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:16:09.630
>>506
CPUはそれで余裕で行ける、グラボも1660tiあたり選んでおけばそれ以上選んでもエンコの速度ほぼ上限まで行って張り付き
12コア24スレのCPUどれだけ頑張ってぶん回してエンコしてもCPUじゃ8分エンコに時間かかる動画が1660tiでグラボでエンコさせれば2分とか1分30秒で終わるのよ
動画投稿CPUでエンコしてるやつ今時おらんで、最後の砦だったプレミアプロがGPUエンコに完全対応した今年で死滅した

エンコだけじゃなく編集途中の作業にもグラボが全部対応したからCPUで編集どうこうは今年の前半で死んだんだ
0516名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 06:07:44.380
GPUエンコはCPUエンコより画質が劣るから全く死んでないよ
0517名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 06:57:19.070
エンコした動画をどっかのサイトにアップするなら勝手にその動画サイトが再エンコするから最終的にはほぼ変わんないけどな
0518名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 07:41:53.400
GPUエンコはCPUエンコよりッて
youtuberの有名どころ全部グラボエンコしかしてないしCPUもINTELに今年鞍替えしてんじゃん
いつの時代の知識で止まってんだよ

HDDで十分おじさんとかわんねーな
0519名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 07:58:49.490
cpuに比べてgpuの進歩はすごいよね
0520名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:04:25.530
それじゃあどんな用途の場合CPUの方を重視すればいいのかね
藤井聡太君が将棋の研究にRyzenThreadripper 3990X使ってるらしいけど極端に言うとそういう使い道になるのか?
動画が絡まない処理というか
0521名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:24:56.780
CPUのみで延々と計算させる使い道になるな
将棋の計算なんてその最たるものだよ

CPUそこそこでいからグラボとメモリとストレージとモニターに金掛けとけ
0522名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:26:30.100
エンコとかゲーム以外の用途だとCPUなんて何でもいいやって感じじゃね
SSDが快適すぎて一般的な使い方だとエンコゲーム以外だとCPUの差って
感じられないんじゃね、SSD積んでりゃi3とi7でも体感だとほとんど変化ないと思う
そもそもゲームメインの人にしたってグラボの足引っ張らない程度のCPU
積んでりゃいいでしょくらいの人多いと思うよ
0523名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:29:58.210
ソフトがGPUに最適化されてるかどうかじゃないの
0524名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:36:44.470
前回のセールでi5-9600Kと1660Sのやつをポチった
上を見たらキリが無いし大した事やる訳でもないから妥協した感じ
ゲームはやるかも知れんけど、すぐ飽きそうな気もするしね
0525名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:37:32.150
4K8Kの動画編集とか。ゲーム生配信とか。サーバ用途とか。ベンチマークとか。
まだまだ普通のソフトは、たくさんのCPUを使うようにできてない。
一つのコアの処理能力の方が効いたりする。
動画のエンコードなんかも効くけど、エンコードはグラボでやった方が断然速い。
以前はグラボのエンコードは汚いって敬遠されてたけど、今の世代になってかなり改善した。
0526名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:43:43.030
フラグシップは高いからハイエンド級のcpuとgpu載ってるの選ばべ間違いはないやろ
ギリギリ攻めて安いの買って後悔するより金出して高いの買って後悔しようぜ
0527名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:17:03.570
今すぐ欲しいってわけじゃないなら年末年始のセールで買うくらいでいいじゃないか
来月第4世代Ryzen出るし今の商品も値段安くなるかもしれんし
年末注文していつ届くのかはわからんが・・・
0528名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:24:48.390
俺は次買うpcで10年戦うつもりだから
ます換装面倒くさいcpuを高めのにして狙うよ
gpuは適時アップグレードして対応
0529名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:43:38.540
3080, 3090はTSMCの7nmチップになってからかな。
今すぐ4k, 8kが必要じゃなきゃ、電力, 発熱, デカさが、もう少し解消されないと手を出しにくい。
3070, 3060がどうなるのかわからんけど
0530名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:12:07.910
ようやくパソコン届いて無事動いたわ
また何年後かに会おう
0532名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:51:01.940
Ryzen5800X以上は280mm以上の簡易水冷クーラー推奨になるそうなので、もう今までとは違う世界線に突入するな〜
遠からずGAも上部排気ケースになるんじゃないの?
0534名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:00:46.930
フロンティアはグラボのファンが故障しても消耗品扱いだかなんだかでつっぱねるらしいけど
それって違法じゃないの?
0535名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:19:25.570
保証期間切れてるとそれが普通かな
0536名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:51:46.330
>>504
ありがとうございます
その辺がセールに入るまで待とうと思います
0537名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:44:40.920
結局なに買えばいいんだ?
ちなgtx760
0538名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:08:47.930
gtx750tiだけど買い替えでrtx3070狙ってる
0539名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:10:46.620
3dソフトとかでもグラボ重視のソフト、CPU重視のソフトとかあってワケワカメ
使いたいソフトのスレに逝くのが一番な気がするけどな
0541名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:13:28.290
PC初心者です
他のBTOに比べてめちゃくちゃ安い気がするんだが今やってる3080搭載の50台限定のこれってどうなの?
何か悪い点とかあれば教えてくれ
あとやっぱi9の10世代は水冷のやつ選択した方がいいかね?

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g107933-kz/
0543名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:20:37.400
ゲームなら要らん
ゲーム以外のCPU負荷掛けるなら水冷必須
0544sage
垢版 |
2020/10/17(土) 22:22:45.450
>>541
いいんじゃないかな。3080買うならベストでしょ。
TDP65WなんでETS-T40F-TBがいい。
水冷はソコにもあるとおり、いずれ劣化してダメになるから。
0545名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:22:46.490
>>542,543
本当?VRゲームもIndexの性能最大まで引き出してやる予定だけどそれだと話変わったりする?
0547名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:27:39.530
intelのTDP信じる奴いないでしょ
初心者騙すなよ
0548名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:30:39.950
ゲームやっててサーマルスロットリングが発生してCPU性能がボトルネックになったら交換すりゃいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況