X



【FRONTIER】フロンティア 56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0348名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:14:55.870
普通に用途と希望と間違ってないかメモ欄に記入すれば教えてくれる
見積もり希望だけどこれでいい?って書くだけでもいいし
てかワンズに聞け
0351名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:35:21.880
>>349
大人しく構成されたもの買っておけ
足りてる足りてない間違ってる間違ってないの判断はPC買う本人にしか出来ないんだから
店員だろうとアドバイスしか出来ないわ
0352名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:46:07.950
迷ってる間に在庫無くなってた
別に静音にこだわるほど神経質じゃないけど爆音が気になる。
0353名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:46:43.340
AMDの次世代が来月だっけ?
ライゼン売りまくってると思ったらそういうことかいな
0354名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:59:13.460
zen3発売の11/5に5900と3080のセールしてくれたら即買いなんだが
0355名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:37:43.520
爆音ってどんな感じなんだろうね
実際に届いてみないとわからないつらさ
0356名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:52:25.460
3060ti狙っているんだが2060sまれにしか置かないここが置くのかどうか
0358名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:23:43.570
Ryzen5狙いならそのまま3600でもいいかな
お値段次第
0360名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:12:45.740
3600の温度見ろ、Ryzenは暖房として優秀だから
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-3800xt/19.html

煽りでも冗談でもなくこれから寒いからPCつけっぱで発熱し続けてくれるってのはメリットとして数えていい
テーブルにこたつ布団を掛けて中にほこり対策したPC入れとけばこたつ布団のお陰で音も静かで暖かいからな
埃対策はストッキングなり空気の流入口に貼りつけきゃいい

机使ってるならサイズの合う布団頑張って探して机の下にPC入れてヒーター代わりにしとけ
トータルで見るとパネルヒーター使うより電気代得だぞ
0361名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:14:39.510
10900kが10700kよりヌルいってのよく分かんねーな
0362名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:14:41.730
5600Xが3600より1万以上高ければ3600で組んでるPCに価値はあるかな
まあzen3搭載PCのラインナップ見てから買ったほうが良いのは間違いない
0364名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:33:44.690
熱量自体は10900の方が多いはずだし検証の条件次第でしょ
0365名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:52:12.450
CPUの殻の中に入ってるCPUを冷やすためのヒートスプレッダのサイズ
10900K 特大
10700K 大
9900K  中
10700  中
10400  中

物理的な設計自体がそもそも違う
0366名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 01:07:52.250
ここ安いのはセールのやつなんでケースがGAのばっかりなんだよな。中身同じで
GHで組むと3万ほど高いし。GAで5900Xのセールの出たら買って補償切れた頃に
ケース移し替えようかな
0367名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 01:12:23.730
ryzen5 3600はミドルレンジのPCにおすすめのCPUと聞いたから買ったんだけど…
0369名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 02:10:37.040
うちの空気清浄機の方がうるさかったから気にならんかった
0370名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 02:32:37.180
ヘッドセットをしていれば全く気にならないレベル
とアスキーさんも太鼓判押してるからな
0371名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 04:45:29.710
zen3思ってたより微妙だな
コスパ重視で良かったんだけど性能重視なのね
10万位のモデルだと多分4コアになっちまうな
0372名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 05:10:16.330
intelが勝ってた時はAMDは値段を下げて勝負するしかない
今はAMDが勝ってるからintelの方がコスパ寄りのCPU出してくるらしいよ
0373名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 08:41:16.440
>>366
貧乏人は黙ってGA買え、金持ちは出すモン出せってことだよ
0374名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:00:52.110
電源が不安で踏み出せない
時期が悪い
0375名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:54:30.450
解消できそうもない不安はなかった扱いするしかないのでは・・・
0376名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:06:19.940
電源なんて消耗品なんだから2年で好きなの買えば良いじゃん
0377名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:06:26.010
>>374
全く意味不明なんだけど 
そんなに不具合出てるんか? 電源で
0378名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:37:50.100
買わない理由探しだろ。面倒臭え奴だ
0379名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:02:59.300
電源ってそんなもたないもんなの?
0380名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:05:35.510
同じ電源でもすぐ死ぬやつもあればずっと生き残るやつもある
0382名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:34:57.260
電源ケーブル取り外し出来ないから余った3本ぶった切ったけど大丈夫かな
0383名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:36:56.230
認証問題あったから電源のイメージ強いんだろ
0385名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 15:43:37.740
>>384
ノイキャンヘッドホン使えば最高の静音性を得られる
0387名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 16:54:41.140
www.techpowerup.comの
3900のレビューってないの?
探し方がわからん
0388352
垢版 |
2020/10/13(火) 17:12:38.140
ファン音について問い合わせてみた。
要約すると音は個人差だからどうとも言えんが、GAケースでCPUクーラーをつければ回転音は比較的抑えることができるんじゃね
って回答だったな。
0389名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:16:36.970
エンハンス電源はハズレっていうけど
うるさいだけで動作には支障ないんよね?
0390名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:21:48.000
>>389
ないよ
0392名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:54:49.790
アクティス、エンハンス、ZUMAX、サイズ、けいあん!
みんな大好きハズレ電源
0394名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:01:16.080
エンハンスって高品質だろ
0395名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:09:48.100
製品の価格によっては高品質ってイメージがあるな
enhanceやCWTとか
0396名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:13:42.000
156 :Socket774:2009/04/06(月) 00:11:49 ID:Rhj7uanQ
玄人志向のEnhanceの電源使ってる。この前自作PCを始めて組むのに
安い電源探しにソフマップに行ったら見た瞬間に即決した。
通っぽいパッケージでカッコイイ、マジで。そして。スイッチを入れると動き出す、
マジで。ちょっと感動。しかも中国製なのに日本メーカー製コンデンサ使用で
PSEマークつきだから信頼性が高くてよい。Enhanceの電源は粗悪と言わ
れてるけど個人的には高信頼だと思う。Zippyと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ負荷がかかるとちょっと怖いね。何もしてないのに勝手に騒音が大きくなるし。
耐久性にかんしては多分ZippyもEnhanceも変わらないでしょ。Zippyの電源使ったこと無いから
知らないけど重いか軽いかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもEnhanceな
んて買わないでしょ。個人的にはEnhanceでも十分に高信頼。
嘘かと思われるかも知れないけどオンラインのMMOで露天放置で140時間位でマジで
家に帰ったら、HDDがクラッシュしていた。つまりはEnhanceですら
長時間起動させると危険と言うわけで、それだけでも個人的には涙目です。

https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234743598/156
0397名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:15:09.110
たてよみかと思って必死に探した
0399名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:19:51.860
エンハンスはまあピンキリだよ
今はantecの金猫が1番人気だけどそれまでトップだった
クラマスのVシリーズはエンハンスだしね
0400名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:03:27.450
音って容量にもよるもんだったりする?
ゲーミングだと二種類あるよね?ここ
でかいほうがよりうるさいんかな
0401名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:27:48.760
240GBのSSDって変なメーカーかな
0403名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:40:39.160
>>401
240GBって事はDRAMなしのはずだから仮にマトモなメーカーだったとしても性能には全く期待できない
0404名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:41:59.870
Ryzen3***と4***の性能の違いどんなもんなの?
0405名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:09:10.590
昔はcolorfulとか表示されていたが最近のは表示されていない
0406名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:14:54.260
いや書いてるよ240GBはApacer製 AS340 PANTHER
0407名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:49:48.580
>>404
4000番台はAPUだからグラボがいらない
zen3は5000番台
0408名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:17:06.260
>>404
zen2とzen3の差だよね?
6コア〜の奴は好条件のベンチ性能が同コア数で2割〜4割増し位になるんじゃねーかな
実効的な性能やコスパは冷却周りとブースト電力がどんなもんかによるかな
第一印象は値上げしすぎ
0409名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:30:20.470
zen2時代よりコスパは悪くなったか
0410名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:52:34.710
一応コスパは改善してる
世代更新のインパクトがないって感じ
でもzen2も値下がりすると3600辺りはコスパお化けになるかもな
0411名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:18:33.070
値下がりでコスパが良くなっても低スペック帯は数千円の差だし
わざわざ古くて熱いの選ぶかというと
0412名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:34:49.560
3600 熱とかで検索するといい評判ててこなさすぎて萎える
軽い動作のときに乱高下するとか不安定とか見るとさぁなんか情弱の自分的にはなんかもうイメージ悪いわけよ
0414名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 05:34:43.060
アホらしインテルのほうが熱と電力喰いまくるレビューばっかじゃねーか
0415名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 05:50:43.850
聞きかじった程度の知識で他人を罵倒できるんだから底辺は怖いぜ
0416名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 05:53:55.780
日本語不自由な相手はそれくらいでいい
0417名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:19:36.620
3080の宣伝メールがよく届くんだが仕入れすぎちゃったのかな
0418名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:26:31.430
まあ3080はどれだけ仕入れてもはけるだろ
0419名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:30:33.510
あれ、ゲフォの製造先変わんのか
つまり現行の3000シリーズ買った人南無南無ってことか
0420名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:10:17.230
3900掴んだあほが暴れ続けてるからなここ
検索すらできねーとはおそれいったが
0421名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:52:12.890
RTX30シリーズは来年から、サムソン8nmからTSMC7nmに変わるんだね。
来年まで待った方がいいかな。
0422名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:17:41.130
10100F (市場想定価格 79〜97$)

これ出たらもう重量級の作業するやつ以外これで良くなるな
0423名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:21:07.890
じゃいまは1660あたりでお茶濁すのが正解か
0425名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:02:54.900
誰か助けてくれ
数日前に注文したのだが確認メールもこないし振込用口座とかも送ってこないし、問い合わせしようにもメールフォームも見当たらなくて、注文状況みたら入金確認中(発送の前の段階ね)ってなってるんだがこんなもん?
0426名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:13:11.320
ごめん。問い合わせフォームにはたどり着いたので、とりまメールしてみた。
0429名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:52:21.340
基本的なこと聞くようだけど
RTX3080とかって4Kの動画なりゲームなり扱わないとあまり意味ないの?
FHDのモニターしななくてそこまでしか扱わなくても恩恵あるのか?
0430名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:01:51.130
意味ないと言い切っておくか
ネットサーフィンくらいならグラボいらない
0431名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:47:12.360
そうか
うーむ
先にモニタ買わないとだめか
0432名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:59:40.920
君は本当に4Kで遊びたいのか?
0433名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:49:51.410
FHDの画質でパソコンゲームの配信や録画や編集がストレスなく出来たらいいね
それ以上の画質はあまり興味無いけどたまには4Kの映画とか見たい
あとは配信や録画してない環境では4Kでパソコンゲーム動けばなおよし
0434名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:47:16.990
HDとFHDでそんな違い感じないから4kもそんな期待してない
0435名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:49:32.140
割とドットゲー好きだから
ドットをクッキリ見たってな
0436名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:08:41.520
HDとFHDの違いすらわからなかった
0437名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:19:15.770
ゲームを最高設定WQHD165fpsで出来るようにモニターとPC買ったけどさ正直FHD60fpsの時と比べて劇的というほど変わらなかったな
4Kに変えても違いを気付く自信がない
0438名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:03:41.660
自分の周りだと60〜120fpsあたりは体感あると聞くな
自分もそうだがそれ以上はわからん
解像度のほうはフルHDより上の部類は23インチ程度なら違いが分からん
フルHDでゲーム設定にこだわった方か体感できる
0440名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:15:05.200
4Kはエロ動画見るとやっぱり肌の質感が全然違うので(`・ω・´)
0441名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:18:25.140
なるほど
所謂ゲーミングモニターくらいの大きさでは
お金をかけたほどの劇的な変化は感じられないわけか
特に拘りないのに買うと持て余す可能性が高いのね
0442名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:28:27.070
27インチの2k複数枚横並びが使いやすいからおすすめ
作業領域広いのは楽だわ
0444名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:36:37.110
WQHDなら多少ちがわね?
4Kが必要ないのには同意
でかいモニターって逆に疲れないか?
0446名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:20:11.810
方向性は悪くないとは思うが今2070買うっつーのは考え直したほうがいいかと
0447名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:21:30.850
>>446
ありがとうございます…!
2070は大幅値下げが迫ってるとかでしょうか?
0448名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:52:42.750
もうすぐ3070が発売されて3080搭載モデルみても
おそらく2070モデルとそう大きく値段が変わらずに買えるからかな
ただすぐに欲しい!っていうなら止めはしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況