X



【FRONTIER】フロンティア 55

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0886名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:56:55.370
1000円もかからないんじゃない
中古で良ければ
0887名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 02:43:56.070
Intelの最新CPUに入ってるIntel UHD Graphicsでも
それよりもうちょっと上のIris Plusでも
ノート用の小型グラボのGeForce MX250に負ける
0888名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 02:52:07.010
GF-GT710-E1GB/HS [PCIExp 1GB]
¥3,326

本当にこんなゴミより上だったりするの
0889名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 07:08:50.840
次の世代?のIntelCPUは内蔵グラフィックス性能が一気に上がるらしいから
グラボ無し構成も選択肢になってくるかもね

今だとドスパラのGTX1650LPを追加した中古リノベーションPCのコスパだけはガチだと思う
0890名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 07:10:38.190
なるわけねーだろ
ゲーム全くしないならそれでもいいが普通に動画とか見るのでも
グラボあるほうが安定はする
0891名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 08:26:53.680
普通の人はPCでゲームは全くしません
0892名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 08:44:17.050
3000シリーズのおかげでリノベーションPCレベルとか完全に化石だよ
0893名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 08:47:18.820
ホームページ見るくらいならいらんけど
動画関連の作業はもちろん動画サイトを視聴するだけでも
グラボあったほうが快適なのもわからない人けっこうおるよな
0894名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:45:48.310
>>888
10700はそのゴミより1割くらい性能が高い
そのグラボを積む価値は全くない
映像出力用レベル
0895名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:49:12.040
実際にどうなるか知らんけど次世代IntelはGTX1050クラスの内蔵グラフィックとか言われてるな
今後はCPUにいろんな機能詰め込んでいくみたいだしマザボの規格や小型化含めてPC環境もかなり変わりそうな感じはする
0896名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 13:30:25.950
10400Fで安いの、出してくれんかのー
0898名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:06:23.060
10400fそのうちセール入ってくると勝手に思ってるんだがどうなんだろうな
0899名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:02:59.590
【悲報】AMD「7nmプロセスのCPUです!」→電子顕微鏡で見たら「22nm」だったことが判明 [637618824]
0903名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:41:46.200
NVIDIAが儲けすぎ
3080を5万円で売れ
0904名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:13:41.330
同性能を作って5万で売れば儲かるぞ。やれ
0906名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:30:10.550
PS5と単純比較はできないけど
店で売ってるグラボって原価率ひくそう
0907名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:53:11.610
PCパーツを原価で語る人を初めて見た
0908名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:55:41.970
NVIDIAはアームも買うんだろ
無敵モードじゃん
0909名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:43:33.880
すみません 素人なんで教えていただきたいんですが
秋のSuperセールで i7-10700Fが出ていますが
チップセットがH470なんですね H470だとTBが効かないんで能力が発揮できないと思うんですが 
どのような意図があるんでしょうか
0911名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:45:35.230
ターボブーストは効く
ocはできない
0912名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:53:08.320
OCできない上で10900Kにした
OCしないといけない状況になったらなったでまたなにか方法を考える
0914名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:17:12.190
OCしなくてはいけない状況になったらその時代のi3ぐらいの性能になってるだろうから素直に買い換えろとしか
0916名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 01:32:08.490
なんか30万ぐらいのがセールで増えてるけど3900XとRTX3080ってどうなんだ?
Ryzenが悪いとは言わんがグラボ気にするゲームガチ勢だったらまだintelの方に分がありそうなもんだけど
0917名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 02:01:38.630
Ryzenが悪いとは思わんがってその上から目線が片腹大激痛
0918名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 02:18:47.740
しかもこいつ3900xと3080の違い分かってねぇからな
全然ちげぇよ、片原大激痛
0919名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 02:30:02.370
もう根本的に何も理解出来てないのにしったかしてるか、国語力が絶望的にないかのどちらかだな
0920名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 02:53:13.220
同種の物としてみてるんじゃなくて3900Xとの組み合わせって事でしょ普通に解釈したら
他はともかくゲーム面で見ればintelの方が分があるの分かってるんだし
色々やるならAMDの選択肢もあるけど今グラボ気にするのなんて自作勢かゲーム勢だろうし
0921名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 02:55:38.560
どっかでスレッドリッパーは2080tiで頭打ちってみたけどどうなんなん?
0923名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 04:16:24.690
ryzenは最大公約数的なパフォーマンスを発揮出来る

ゲーム、映像編集、CG作成、科学計算、その他、、PC作業全てを高いレベルでやりたい場合ならば3960Xとか3970Xあたりが最大公約数を取れる
0924名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 04:34:12.880
偉い

i7-10700k(7+10700=10707)
PC-9821(9821)
i3-9100F(3+9100=9103)
Core 2 Quad Q8400(2+8400=8402)
7900GS(7900)
RX5700XT(5700)
RTX3090(3090)
ryzen3800X(3080)
GTX1660ti(1660)
GTX970(970)
B550チップセット(550)
H470チップセット(470)
Sega Super32X(32)
iphone11(11)
playstation4(4)
ニンテンドー3DS(3)

駄目

>>909
H470は数字が弱いから駄目
0925名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 04:43:23.470
偉い

i7-10700k(7+10700=10707)
PC-9821(9821)
i3-9100F(3+9100=9103)
Core 2 Quad Q8400(2+8400=8402)
7900GS(7900)
RX5700XT(5700)
ryzen3800X(3800)
RTX3090(3090)
Windows2000(2000)
GTX1660ti(1660)
GTX970(970)
B550チップセット(550)
H470チップセット(470)
Windows95(95)
Sega Super32X(32)
Galaxy S20+ 5G(20+5-25)
iphone11(11)
playstation4(4)
ニンテンドー3DS(3)

駄目
0928名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:19:58.790
3090搭載モデル出たな
マザボもマトモだし
冷却性能も良さそうだし
コスパ良いな
0929名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:30:23.630
まともなマザボってなんなん?
0931名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:35:15.100
マザボはいいけどCPUと他の構成が微妙
3080でも無理なのに3090にRyzenってほぼ死んでるでしょ
0932名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:53:07.530
電力制限運用前提のCPUがどうしたって?
0933名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 09:17:03.660
まあインテルのほうがゲーム有利だって記事もあるけど
それはあくまでZ490のマザボでOCメモリ積んだ場合だからな
フロンティアの多くのH470マザボじゃryzenに対して優位に立てない
さすがに3090のマザボはZ490のようだが
0934名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 09:25:50.000
youtubeでCPUの型番で検索すればいくらでも同一グラボ時のCPU毎のFPSが動画でご丁寧に出てくるだろ
Ryzen メモリ3200 INTEL メモリ2633 の比較ですらぼろくそで勝負にすらなってないのに
優位に立ってないって平気で嘘つくから怖いわ
0935名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 09:53:30.100
Ryzenは大体i3ぐらいの性能と見ておけば言い
0936名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:49:58.790
丸一年遅れてるCPUでよく言うよ
0938名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:51:11.630
安めのcpu買ってその分高性能の高いグラボ買うのが一番いいよね
0939名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:23:21.280
つかじきにzen3出るからCPU議論はそれからでいい
間違いなくゲーム性能も向上してくるし
0940名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:48:13.710
アムドゴミゼン3000シリーズは深刻なCPUバグ抱えてるからなインテルがーと言うしかないよね
アムドはずっと放置を決め込んでて深刻な状況になってるし酷いよね
https://gigazine.net/news/20191030-amd-ryzen-3000-bug/

AMD第3世代Ryzen、システムが起動しなくなるバグの修正進まず マザーボードメーカに放り投げ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572534465/

AMDの放り投げ体質広く周知される
ゴミゼン3000シリーズは深刻な欠陥があって一部修正不可能ってこと
https://arstechnica.com/gadgets/2019/10/how-a-months-old-amd-microcode-bug-destroyed-my-weekend/
0xFFFFFFFF を返してきた場合は他の乱数ジェネレーターを使うようにsystemdは変更している

それ以外にも脆弱性を含む100以上ある問題点が AGESA ComboAM4 1.0.0.4 で修正されると
マザーボードのパートナーであるmsi が語ったとある情報は伝えている
https://www.notebookcheck.net/AMD-Ryzen-CPUs-to-get-microcode-update-with-100-improvements-this-November.436895.0.html

アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス
0941名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:20:40.350
このスレ、上みたいな突然発狂しながら1年前の記事を引っ張ってくるような病気の人いるから注意
0942名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:42:08.850
WindowsじゃなくてLinuxやんw
win10かiosばっかの日本で関係あるバグなん?
0943名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:52:28.340
無い。ユーザーの99.9%には関係ない話
てかずいぶん前の話でとっくに解決済み
0944名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:00:58.540
そうなんか、狂人は過去に生きてんだな
0945名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:25:33.810
corei7 3770がRyzen7 3800xと同じくらいの物なんだ
corei7 4770があるならそのほうがいいよね
0946名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:31:43.020
ゲームに関しては性能云々よりほとんどがIntel前提で最適化されて開発されてるからそこの差が大きすぎる
次のRyzenも7nm(22nm)は変わらないみたいだし期待出来そうにはない
0947名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:34:00.330
>>945
数字が近いからそうなんだ〜
色々勉強になる
0948名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:34:37.360
RyzenならRadeon積めばバカ速だよ。たぶん
0949名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:35:18.440
>>946
ps5もryzenやん?
新しいゲームほどintelにもryzenにも最適化してきてるからそこら辺の差は埋まっていくと思う
0951名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:58:09.020
3090シリーズ出てるけど安さが売りなフロンティアでセール品じゃないの買っても微妙だし
3090買うならいっその事もっと奮発した構成にするし客層違う感あるな
3070が発売してセール品に入ってからが注目するか
0952名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 15:03:21.500
最近のゲームはAMDにも最適化されてると言っても
Ryzenが有利なジャンルですら>>527が現実だからなぁ
0953名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 15:10:26.780
このスレってゲームやる子供しかいないね
0954名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 15:15:17.450
10400Fをもう少し早く出せてればintel 最高って皮肉抜きに言われてたかもな
おそすぎた
0955名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 15:53:55.550
大好きなモノに相見えた時、男はみな少年になる
0956名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:11:21.120
MSFSはもう欠陥ゲーム認定されてるから
CPUやGPU性能を論議するときに世界で最も使用してはいけないベンチ指標だよ
0957名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:31:23.650
まあmfs2020のfpsはかるのはソフト面改善されるアプデがきた後かな
0958名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:42:56.850
amdはやめとけ
周りよりfpsでなくて悔しい思いする
0959名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:44:10.860
でも編集は得意っしょ!
わいはYouTubeあーになるんや
0960名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:41:00.720
配信しながらのゲームとかだとryzen強いんだろな
別ウィンドウで映画みながらゲームとか何か裏で走らせたままのゲームとかも強そう
0961名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:03:35.360
つってもbios触らないパーツ交換もしないなら470でいいでしょ ocなんて素人はしないし3080つんでりゃしばらくは4k60fpsで遊べるわ
0965名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:13:55.310
秋の夜長セールでお得感満載なのってどれかな?
RTX30X0系以外で
0966名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:26:10.720
パソコン工房のが今一番いいらしい
0967名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:35:03.330
インテルのPC自体がもう少し安ければねぇ・・・
10700シリーズを狙うとかなり高い
Ryzen 7 3700X(8C16T比較用)の値段の安さが大きい
ゲームには向かないけど、それだけじゃないでしょう?
0969名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 00:26:38.460
もう我慢できないし買っちゃおうかなあ
0970名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 03:49:28.780
インテルでもAMDでも変わらないな
0971名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 04:45:36.510
ここでゲーム性能がって言ってグラボ良いの買うって言ってるくらいならps5買えよ
0972名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 05:06:17.300
エロMOD入れられない時点でコンシューマは無いんだ
0973名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 05:15:24.600
今2070S買うくらいなら3070待てよw
0975名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 06:25:06.280
良くスペック見なきゃ駄目だな
フロンティアと全部同じ構成にしてみると安くも無いという事が分かりますよw
0976名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 08:51:05.020
その分ケースて持ち替えしてるから……
0978未熟なおじさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:09:34.270
フロンティア、期待してたほどじゃなかった。
0980名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:55:58.080
コミコミじゃなくてゴミゴミ
0981未熟なおじさん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:59:51.060
>>979
メモリーとグラボは自分で増設よ。
0982名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:10:58.310
メモリーって伸ばすのは50代以上
0984名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:18:17.920
どのモデルなん?

10700/16GB/GTX1650/256GB/1TB/officeなし/650W

これ>854のモデルとは違うやつで(カスタマイズなし)、
レノボの90,000円割引で115,685円のモデルなんだけど
これにoffice追加、ssd+256GBでさらに安くなる854のモデルありえなくない?
まじなら凄いけどさ
0985名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:32:05.360
気になるならLenovoスレいってこい
ここはフロンティアスレだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況