>>960
> Cドライブ上のユーザーからappデータというファイルを開きたくて
ファイルじゃなくて、「AppData]って「フォルダ」だよね?

> 調べると隠しファイル?になっているようだったので、隠しファイル属性のチェックボックスをいれました
最初から
 □隠しファイル
にチェックが入っていたと思うけど、一旦チェックを外し、再度チェックを入れ、
さらに、チェック後に表示される

属性変更の確認画面
https://pc-chain.com/wp-content/uploads/2018/07/008_%E5%B1%9E%E6%80%A7%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AE%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%B0.jpg

この画面↑で、下側の
 「●変更をこのフォルダー、サブフォルダーおよびファイルに適用する
を選択して「OK」を押したんだよね?

であれば、「AppData」フォルダを再度チェックを外し、
「属性変更の確認」画面で「変更をこのフォルダー、サブフォルダーおよびファイルに適用する」にし
再度、「AppData」フォルダを再度チェックをONにし、
「属性変更の確認」画面で「このフォルダのみに変更を適用」にすれば元に戻る…

が、この間違いではデスクトップが隠しファイルにはならない
フォルダ構成は次の通りだから
 Cドライブ下の「ユーザ」下の「AppData」(隠しフォルダ)
 Cドライブ下の「ユーザ」下の「デスクトップ」

きみが「隠しファイル」のチェックを入れたのは「ユーザ」じゃないのかな?