X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1030
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:16:07.110
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1029
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1578027976/

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0577名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:05:35.130
C4C5C6の生の値が0になっているんですが
アクセスランプが点滅してないのに常にカタカタいってるので
やっぱりそんなに長くないんですかね
0578名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:06:29.460
HDDがカタカタ言ってる時点でダメでしょう
0579名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 02:00:45.070
>>577
実質死んでる
他の媒体にファイルコピーしたり、そのHDDにファイル書き込みしてみ
したとたん重くなってなかなか書き込めないとかエラーがでるとかしてるなら、確実に死んでてファイルのバックアップもできない状態
0580名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 02:02:00.700
>>577
いやまだ行ける、そのまま使い続けるのが漢だ!
0581名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 02:04:07.460
>>577
S.M.A.R.Tで数字やエラーでなくても物理的に死んでる場合もある
カタカタいってるってことはヘッダーが死んでてディスクに接触して傷つけてるとか、ディスクを回転させるモーターが消耗で逝かれてるとかな
HDDは衝撃に弱いからPC倒したり衝撃でそうなることもあるし、ただたんに古くて摩耗でそうなることもある
0582名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 02:34:31.340
>>577
シークエラーやリードエラー回数や使用時間もみれ
0583名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 13:45:24.580
「windowsセットアップ 互換性のレポート 
インストールするドライバーの選択」画面に
何も無いんですが、これはマザーボードの
ドライバーCDでインストール出来るはずですか?
ただCD入れて起動しても、そんなの無いよで終了

具体的にはどの様な症状なのでしょうか?
買う事になると思いますが、後に役に立つかなと
0584名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:12:58.990
>>583
それ回復メディアじゃなくて、ただの修復ディスクじゃねえの?
0585名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:13:44.330
> ドライバーCDでインストール出来るはずですか?
意味不明
ドライバCDってなにそれ
0586名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:24:05.950
>>583
ドライバーCDは
Windowsのインストールが完了してから使うんだと思うよ
0588名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:36:21.800
日本語も変だし状況もさっぱりわからない。
書き直してから一度ママに読んでもらって、もう一回書き込んで。
0589名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:46:40.690
>>587
パソコンのメイン基板の事で
ゲーム機の本体みたいな物
それだけ有っても使えない
それに色々と繋いで初めてPCになる
0590名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:06:32.530
>>583
ひょっとして7から10へアップグレードしてる途中?
そのPCの10用のドライバーをメーカーのサイトから探しとけ
0591名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:40:15.100
>>583です
DVDはAMD−AMD ドライバーと書いてある
7も10もドライバー無いとでる
7も10もインストール出来ないので
ドライバーも入れられない状態ですね
0592名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:47:57.430
ずぶの素人がBTOなんか買うからこうなる
0593名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:49:48.170
BTOならwin10まで入ってるんでないの?
0594名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:56:38.050
>>593
普通はインストール作業はオプション
大体はインストールメディアやドライブディスクがついてるだけ
0596名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:59:15.350
>>594
なるほどね、少しギーク志向になった人が躓くわけだ
0597名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:02:34.290
BIOSでドライブの起動順位も変えられないド素人にBTOどころかPC自体無理だわ
システムやストレージ壊れることもあってOSをクリーンインストールする事態もあるから自分でOS入れられない人にはPCは身の丈にあわない
そういう人はAndroidタブでもつかってればいいんだわ
0598名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:04:52.360
ここは超初心者スレなんだから、詳しい状況訊いて手伝おうよ
0599名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:06:42.470
状況説明すらおぼつかないんだから、親切に説明しても理解できる能力は無さそう
0600名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:07:46.970
こういう覚束ない人に必要なのは財力
買ったところか近くの業者に金払ってOSやドライバを入れてもらうしかないわ
0602名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:18:30.500
ここはなんとかがんばろうという人に冷たいインターネッツですね
0603名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:19:26.630
>>601
だからエスパーの予測が当たっていても質問者にその内容を理解する力が無い限り解決なんて無理だろ
0604名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:25:11.140
>>603
自分の答えがきちんと理解されないと悔しいんか?
そんなこと気にするならROMってた方がいいんじゃないか
0605名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:32:17.290
パソコンは中2並の学力と懐中電灯をばらして組み立てるくらいの能力がないと弄れない
0606名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:34:30.470
いまどきの懐中電灯は中々バラさせてくれない…
0607名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:37:18.130
>>604
バカかお前
お前のようなエスパーすらできないアホが黙ってればいい
0608名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:43:27.980
「windowsセットアップ 互換性のレポート 
インストールするドライバーの選択」画面に
何も無いんです

ここだけが知りたいんだけど…
0609名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:46:15.400
>>585
ドライバCDも知らない初心者がいるとは(笑)
たまには外に出ろよ
0610名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:46:43.860
>>583
いまどきのパソコン買ったほうがよいなそれは
いまどきのパソコンはドライバも自動で入るから楽々
てもとのパソコンは押し入れにしまっとこう20年後には価値が出るかも
0611名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:52:02.300
>>608
だから何をどうしたいの?
Windowsをインストールしたいのか、ドライバを入れたいのか、それすらわからん文章だぞ
0612名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:57:04.680
困ってる人「道に迷ってしまった」
エスパー「どうかしましたか?」
困ってる人「東京駅に行きたいのですが」
エスパー「次の交差点を左に行きJR山手線内回りに乗ってください」

困った人「道に迷った」
エスパー「どうかしましたか?」
困った人「あの交差点を右に行けばいいか左に行けばいいか教えてください、それだけ教えてくれればいいんです」
エスパー「???」
0613名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:57:43.670
とりあえず目的を書いてくれってことだな
0614名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:58:35.970
DVDディスクの再生率が非常に低下した
家電系はほぼ無理
PC系であっても問題なく再生できるケースは少なくなった
0615名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:04:14.550
>>608
CDだのDVDだののデータを正常に読み込めないってことは割とある
操作が間違ってるわけじゃない
あきらめろ
0616名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:47:25.560
カネが無いからAMDって変だろ?
知識と経験があるからAMDなんじゃないのか?
0617名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:50:04.280
>>616
バカなの?
金が無いからインテル買えないって認めろよwwww
0618名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:09:10.600
なんか手当たり次第煽り倒してるやついる?
0619名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:09:33.440
インテルが同じ値段で同じ性能なら検討してもいい
0620名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:14:22.600
ミドルクラスなら金が無いからAMD
ハイエンドならintelあえて買わない変わり者
0621名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:17:27.390
>>620
>ハイエンドならintelあえて買わない変わり者

Zen2以降はそうも言えないがな
0622名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:15:23.050
今インテルなんて買わないだろ?
0624名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:51:56.700
Win7機能のアップデートは
Windows Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム
KB915597 (バージョン 1.307.2734.0)
0626名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:37:08.310
メインメモリでスワップの方が物理メモリよりも多いときは何が起きてるんでしょうか

8GB積んでます
今実際のメモリの使用率が5GBなんですけどスワップ確保量が10GBとなっています

気持ち、動作のたびにHDがガリガリ言うんですが
どうしてスワップ量が同等になってないんでしょう?余裕があと3GBあるのだからそっちを使ってもらいたいところですが。。

Windows10です
0627626
垢版 |
2020/01/23(木) 20:38:00.350
>>626
HDってハードディスクのことです。
重くなってる気がします
0628名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:42:52.940
Windowsの仕様
気にすんなハゲてるぞ
0629名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:43:01.400
>> 583です
荒れるからもう好いんだけど、何がしたいかは
7から10へのアプデをいくらやっても出来ない
再起動してたら止まった、液晶が乱れるなど
OSが逝かれてると考えて7を再インストール
を試みるも上記のような状態。

別PCでUSBに10のISO?を焼き
起動するとライセンス認証まで行くが
最後は同じような画面で終了。

ただ最後は「インストールするドライバーを選択」から
抜けられずインストールの取り消しも出来ない
ので、いつも電源長押しで終了。

今はDVDドライブが逝かれてるのかと考え、外付けので
7の再インスコを試したけど、結果は同じでしたw
0630名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:52:29.910
>>629
ビデオ回りが特殊なんじゃないの? (アキラメロン)
0631名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:56:55.690
OS7です
今日気づいたんだけど、やたら重い
いままで普通にやってたゲームがまともに動かないし、discodeすらまともに使えない
タスクマネージャでプロセス見たら全部のイメージの優先度が 低 になってる
重く感じるのは確実にコレのせいだと思うんだけど、アプデでこうされることあるかな
0632名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:12:15.670
>>629
メモリがこわれていてただしくコピー、インストールできないんでしょ
LinuxのisoでもUSBメモリに焼いて試してみたら
0633名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:43:29.720
>>629
C:\のフォーマットからやったのか
0634名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:24:32.900
[ Windwos 7 インストールディスク ] を挿入
「 Windows is loading files... 」
[ 言語 ] [ 時刻 ] [ キーボード ] [ キーボードの種類 ]
「 Windows 7 ロゴ 」 [ 今すぐインストール(I) ]
「 マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項 」
[ 同意します(A) ] [ 次へ(N) ] 「 インストールの種類 」
[ 新規インストール (カスタム)(C) ]or[アップグレード(u)]
 で、「インストールするドライバーを選択」で身動きとれず

10もライセンス認証から「インストールするドライバーを選択」
で身動きとれず終了。

ビデオ回りが特殊 HDMIのみグラボはないCPU内蔵
C:\のフォーマット win起動出来ないしPCが動かないw
0637名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:30:49.920
質問お願いいたします。

Windows10の使い方ガイド的な本が何冊もあるますが、あれ買って超初級から勉強するのは良いと思いますか?
それとも、わからないなりにカチャカチャ触って覚える(かもしれないが)ほうが良いですか?
パソコンが使えるようになりたいです。
ideapad L340 Ryzen5/Mem8G/1TB/15.6inch/Windows10Homeモデル
0638名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:32:42.530
自分だったら他のPCでフォーマットするか新品HDD付けてインストールできないならもう捨てる
0639名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:32:54.500
>>637
    ∧_∧
   ( ´._ゝ`)   < パソコンは、体で覚えろ!
   /
0641名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:41:44.000
>>637
自分なら本1冊買うなぁ。
最低限の用語とか知ってないと他人と話できないし。
0642名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:48:23.750
>>637
かちゃかちゃ触るのも初心者向けの本みて情報得るのも
おんなじようなもの
パソコンは自分にどう役に立ってくれるか考えるのが一番
0643名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:48:41.240
人によって異なるだろう

スマホでも家電でも説明書全然読まない人もいれば
最初からじっくり読まないと気が済まない人もいるし
0644名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:50:37.140
「パソコン使えますか?」って聞かれると「え?」ってなる
0645名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:51:17.300
子供なんかは順を追って系統的に教えなくても、
興味があるものは勝手に触って試して覚えていく

学校のパソコンやタブレットも床に落としてブツけるとかしない限り壊れないから
どんどん触らせて自身で学ばせていく
0646名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:12:50.170
好奇心があるものは本当に学習が早いよな
子供の作り方とか一瞬で覚えたわ
0649名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:39:26.390
初心者向けの本って読んだことないけど、わざわざ覚えなくて良いこともたくさん載ってそう
0650名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:44:49.170
自分は「自作PC入門編」みたいな本から入ったな
CPUが頭の賢さで、メモリが机の広さで、HDDが棚みたいな感じで分かりやすかった
この例えはもう古いかなw
0652名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 01:22:17.470
amdのAPUのドライバー入れる時ってオンボのRadeon Vegaとかのドライバは別途インストールが必要ですか?
それともチップセットドライバーに含まれますか?
あとマザボのドライバ入れる時もオーディオドライバは別途インストールしますか?
0653名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 01:41:18.420
ドスパラの5年保証付きのSDカードDONYAフラッシュの購入を考えているのですが、5年保証付きって東芝とかそれなりの品質ってことですかね?使ってる人いましたら感想お願いします。
ちなみにドスパラはちゃんと保証しないって人がいたのですが、実際のところタブレット入れっぱで自然故障でも、使用頻度による劣化なので保証はできませんとかあるんですか?
0654名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 01:52:00.840
5年保証なんてあまり気にしなくていいと思うよ
SDカードの容量なんて日進月歩で増えていくんだから
壊れたら次の大容量を買うだけ
0655名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 01:57:58.640
>>654
いや、今スマホで使ってる5年前の東芝64Gが元々タブレットで使ってたやつなので、長く使えればかなりありがたいです。
スマホと別にミュージックプレイヤー用に中古スマホ買いそうですし、長持ちかもしくわ長期保証あると助かります。
0656名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:15:29.880
データは保証されないからね
大切なデータ扱って壊れても保証あるから安心とは思わないように
0657名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:25:58.160
>>656
SDのデータは常にPCにあるので、とりあえず丈夫で長くか保証交換で長く使えればありがたいんです。
0658名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:30:47.090
SDカードをそれくらいにしか使わないなら大きな差はないよ

余計なお節介かもしれないけど
そんなことで悩むくらいならさっさと2000円でも出して64GB買った方が余程いい
2000円のために保証だの揉めるつもり?
0659名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:45:40.430
>>658
いや、サンディスクの200Gが数ヶ月で自然故障して、今は5年目周辺の東芝の64Gを再利用しているのですが、5年使うな、耐久性か長期保証いるなと感じている最中です。
0661名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:49:23.960
www
結局さ
大丈夫だよて言うのがくるまで
いや
て言いたいだけやん
0662名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:54:44.230
>>659
当たり前だが、パソコンの周辺機器には当たり外れがある
それを東芝だから大丈夫なんて言い切れる人はいない
言い切ってる奴がいたらそいつは嘘つき

あなたはそういう言葉を待ってる節があるので、この先は詐欺に気をつけてください
0663名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:55:35.990
>>661
長期使用できるものが欲しい、ドスパラのはどうなんですかねって話ですが?
0664名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:57:25.030
>>662
東芝は自分で使ってて2枚たまたま5年くらいスマホ、タブレットに入れて使えてるので、思い込みかもですが品質は良いと思われます。
0665名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 03:27:55.310
訂正します
すいません

>>662
いや、東芝は自分で使ってて2枚たまたま5年くらいスマホ、タブレットに入れて使えてるので、思い込みかもですが品質は良いと思われます。
0666名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 04:53:58.870
16:10の24.1インチを1680*1050で使ってます。
16:9の23.8インチをフルHDで使うのは、さすがに画面は見にくくなりますか?
0667名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 05:08:25.600
長期のぞむならカスパラはねえわ
0668名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:27:12.520
>>631
アップデートでおかしくなるのは日常茶飯事
0669名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:36:06.690
7は最後のアプデで随分と改悪されたらしいな
0670名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:44:03.310
>>668 669
やっぱそうなんだ
癪だけどアプデするかなー
ありがとう
0672名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:13:39.160
>>659
一例だけで障害率を割り出すとは、さすがこの板のエスパーは優秀
0673637
垢版 |
2020/01/24(金) 08:30:08.980
ありがとうございます。
本買ってみます!
0674名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:39:12.460
圧縮 解凍って何か変じゃ無いですか?
凍結 解凍でしょ? もしくは圧縮 伸長
0675名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:50:33.230
25日のabemaで劇場版幼女戦記が放送されるんでそれを見ろ
0676名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:24:26.700
>>674
「個人向け電子計算機」なんてわけのわからん名称のままの世界で何をそんな愚問をw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況