X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1030
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:16:07.110
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1029
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1578027976/

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0002名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:18:22.260
                                 /               \
        もうお前は                 ´                 `、
                              /                      ,
             用済みだ        /⌒\                  i
                            {     `´ ̄ ̄``丶         ;
                            __,ハ (::)         ヽ      ?
       _.      丶          r?,>,  } r‐… 、 (:::)   丿      |
      ´        ⌒ヽ     〃ア´ ヽV  \   `>   <´      l,
    (             ノ    ,:  { /〉 7    `¨¨´     `、    l \
     `: : .         ⌒   ,´   V/〉{               }    |  丿
    ⌒丶: :      _ノ. : : }/     ∨八              / \  |/
  /. :          ´. : : : : : ⌒ヽ   `¨´゙>、             ´   `,、_}
 { :            )⌒           {i_j_,> .._    ∠ __,... ´
 冫    >>1                            `{_j ア´/
 { : .    ↓             . : }               `⌒´
  `( : . ヽ(`д´: . .        ) : :ノ
    `^(_ : . . : : : :(     . : _.
       `丶、: : : . . . : : : : ´
          ` 〜   ´
0003名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:41:41.340
前スレより

Windows10の組織用、個人用についてです。
組織(大学)提供のOffice365をインストールした時から私用pcに組織保有属性がついて困っています
なんとか外せないでしょうか
調べても該当する物が出てきません・・・
0004名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:51:20.630
Windows7のサポートは、本日1月14日に終了します

本スレでは、条件付きで下記の範囲でサポートします

1 権利を有する人へのWindows10への合法アップグレードの手助け
  (本日以降はアップグレードの権利を失います)
2 これまでリリースされたWindows7のサービスパック、修正プログラムのMicrosoftリンク情報
3 Windows7を引き続きサポートする各ハードウェア、ソフトウェア情報

特別な契約をした法人ユーザーに対しては、
今後もWindows7向けのセキュリティ更新プラグラムは有償提供されるようですが、
一般の個人に対しては提供されません
また、XPの時に見られたEmbeddedOSのパッチ流用など不正の相談はしません
絶対にやらないでください

本スレでは、正規の権利を持っていない人は
すみやかにWindows10PCに買い換えることを強くオススメいたします!
0006名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:30:49.680
>>4
だから、勝手にスレを代表するなって何度言えば分かるんだ
主語を自分にして書きやがれ
0008名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:28:21.590
>>4
EmbeddedOSのパッチ流用ってなんですか?
絶対にしないので教えてください
小学生でもわかるように噛み砕いて教えてください!
0009名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:48:59.180
すみません、教えてくださいbshd3s30bkというケーブルを使ってpcとモニターを接続してるのですが、音声が出ません(映像は出ます)
他のhdmiケーブルを使うと音声も映像も出るのですが、原因は何でしょうか
0010名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:08:06.330
カセットテープ1つを送付したいのですが一番安い方法教えてください
現在は投函するだけという手軽さもあってスマートレター180円を利用しています
0011名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:09:43.390
>>8
Embeddedは組み込みって意味
レジなどのPOS向けの組込OSの事だよ

WindowsXP embeddedは2019年までサポートしてて、そっちの修正ファイルをXPに流用できてた
Windows7 Embeddedは2020/01/14でサポート終了
XPとは違いWindows7は終了したから、最新のブラウザなどがWin7でこれから使えなくなっていくのが確定してる
0012名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:39:29.980
>>10
定形外だと220円なんでゆうメールかスマートメールの180円が一番安いかな
プチプチで梱包するとゆうメールじゃないと駄目かも
0014名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 03:20:14.670
Microsoftからwin10のISOをvistaにダウンロードして保存しようと思ったのですが
5GBのファイルを落としたはずがHDDをみると2GBしかありません。
どうしてでしょうか?
同じフォルダには6GBのファイルも入ってるんですが
0015名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 03:44:44.850
>>14
過去何度かWin10のISOを落としているので見てみたが、2016年4月(1607)の32bit版は2.8GBだったな
その後は64bit版ばかり落としているから32bit版のサイズは知らないが、

> 5GBのファイルを落としたはずがHDDをみると2GBしかありません
ってことは、ダウンロードをミスってると思う
(途中でしばらく回線が切れたとか応答がなかったとか)

> 同じフォルダには6GBのファイルも入ってるんですが
それだけじゃ、何を伝えたいのか分からん
ダウンロード時の一時ファイルを指しているのかもしれんが、一時ファイルはあくまでも一時ファイルであり
問題なく動作するファイルかどうかは誰にも分からん

もう一度ダウンロードした方がいいよ
001714
垢版 |
2020/01/15(水) 04:29:18.010
64bit版(1909)をchromeでDドライブに落としてます。(C:空き容量4GB、D:空き容量45GB)
vista機ですがDVDドライブがあるので、別のPCのクリーンインストール用にDVDを焼きたいなと。
無線から有線LANに変えて再度落としたけど同じ結果です。

>それだけじゃ、何を伝えたいのか分からん
ちょうど2GBだったので何かの容量の壁?と思ったけど、以前からある6GBのファイル(光ディスクからコピー)はHDDに普通にあるんですけど〜という意味です。

ダウンロードの容量に壁が設定されてしまってるのかな
001814
垢版 |
2020/01/15(水) 04:35:03.620
USBメモリを用意すればいいのですがHDDより消えやすそうなのでDVDかHDDに保存しとこうと思って
0019名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 04:39:23.170
今はUSBメモリからインストールするのが標準となりつつあるが
002114
垢版 |
2020/01/15(水) 05:33:15.730
>>15-19
3回目で無事成功しました。USBも用意することにします。
ありがとうございました
0022名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 05:38:21.940
32GBのUSBメモリで空き30GB以上あるのに12GBくらいのzip圧縮ファイル入れようとすると
容量が大きすぎるとか書いてるエラー文章が出て入らなかったのですが
実際に使える容量って半分も無いのですか?
0023名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 05:49:54.800
>>22
そのUSBメモリ、FAT32でフォーマットされてると思うが、それだと1つのファイルで最大4GBのサイズの制限がある
NTFSでフォーマットをやり直すのがいいよ

【FAT? NTFS?】ファイルシステムの正しい選び方【決定版】USBメモリに大容量ファイルを保存!
https://qlick.co.jp/pc-use/9459
002422
垢版 |
2020/01/15(水) 06:16:45.020
>>23
有難うございます
今回の移し替えは一度解凍してから4回分に分割して圧縮して移し替え完了したのですが
そういう方法があったのですね
0025名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 06:17:17.240
自分まだwin7なんですが、何故か朝方更新プログラムがやってきました
15%から一向に進まないのですが、これ何なんでしょう…
このまま待ってて良いんでしょうか?
0026名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 06:27:00.640
>>25
一日放置するくらいで見守ってるといい
古いPCだと、3〜4時間全然進まないなんて2、3度ほどあったから
002725
垢版 |
2020/01/15(水) 06:37:56.140
>>26
ありがとうございます。徐々にダウンロード進んでるようです
昨日サポート終了の筈なのに更新が来たので不思議というか何やら不安で…
早く買い替えねば…
0028名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 06:40:51.190
win10にして遅くなった気がする
0030名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 07:21:09.900
>>27
知ってるとは思うけど、まだ無料でWin10にアップグレードはできるよ
買い替えるお金があるなら買い替えるのがベストだけど
どうでないならアップグレードしてみるのも手だよ

まだ可能!Windows 10 への無償アップグレード方法
https://hackers-high.com/windows/upgrade-windows10-for-free/
0032名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:13:36.280
>>30
出来る事とやっていい事は別だと何度言われたら…
0033名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:15:42.140
>>9
補足です
接続する向きが書かれていますが、それは合っています
抜き差ししても、再起動しても、押し込んでも変わりません
ARC対応とか、Ethernet対応とか書かれていますが、パソコン側の対応非対応とかは関係ないですよね
0034名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:30:19.220
>>32
依然としてマイクロソフトが7からのUGの認証を続けている以上、
外部の人間が善悪の判断などできないって何度言われたら…
003625
垢版 |
2020/01/15(水) 08:43:01.370
>>30
わざわざありがとうございます
どうやらメーカーのWin10アップグレード稼働確認の対象外の機種のようで、ちょっと望み薄ですね…
お金が貯まるまであと一ヶ月ほど、怪しいURLやメール等踏まないよう静かに過ごそうと思います
他に何か「せめてこれだけは気を付けとけ」といった事ありますかね…?
0037名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:52:13.440
>>33
アマゾンの評価が悪いですね
ご愁傷様です
0038名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:04:02.710
>>36
> どうやらメーカーのWin10アップグレード稼働確認の対象外の機種のようで
一応書いておくけど、PCメーカーが対象機種と太鼓判を押すのは社内で動作確認をやったものであり
それはどこのメーカーでも極々一部だよ

おれは富士通の2009年製のCore2DuoのノートPCを10にして使ってるし(もちろんメーカーの対象外)
これまで色々見たところ、Core i シリーズのCPU搭載PCでUGできなかった事例はまだ見た記憶がないかな

まぁ一か月後に新品を買う予定なら何もしないでそのまま廃棄すればいいと思うけど
新品購入後もセカンド機として使うつもりとかならUGしておいた方がいいように思う

> 「せめてこれだけは気を付けとけ」といった事ありますかね…?
一か月で急にセキュリティーが落ちることもないだろうし、
特にはないねぇ
0039名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:09:15.680
今使ってるのが第三世代のCore i5-3570なんですが
第九世代だとi3でも感動できますか?
0040名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:17:34.250
世代間比較だと、ベンチもコスパもワットパフォーマンスも右肩上がり
第9世代i3が第7世代i5より性能がいい
004225
垢版 |
2020/01/15(水) 09:55:25.440
>>38
>それはどこのメーカーでも極々一部だよ
知らなかった…とても助かります
買い替えは決定事項として、UGも検討しようと思います

>一か月で急にセキュリティーが落ちることもないだろうし
少し安心しました。ありがとうございます
0043名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:00:08.060
サポート終了って、今後セキュリティホールが見つかった時に、
対処しませんよってことだから
0044名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:21:40.000
今使ってるのがHaswell-Eってやつのi7なんだけどやっぱり最新のi3には敵わないのね
0045名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:53:54.810
買ってから2年弱になるwindows10の東芝のノートPCが最近になって画面が一瞬暗転するようになりました
買ってから1年の間は一瞬暗転なんてしたことなかったんですが劣化でしょうか?
何かわかりませんか?
0046名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:34:52.220
イベントログに何かないかい?
0047名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 14:02:42.770
マイクロソフト マウスキーボードセンターの日本語版が見当たらないのですが何処にあるでしょうか?
探してみたのですが何処を見てもENG版でJPN版が見当たりません
発見したページも過去のバージョンだったためか404でした
0048名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:31:13.210
Windows10のごみ箱を空にしてから、データを復元する方法があれば教えてください。
0049名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:30:07.800
Wi-Fiルーターが自宅にあります
デスクトップパソコンは有線で繋げてるので当然回線は使えますが
ノートパソコンは何の設定もしてないのに
自動で回線に繋がれてネット使用できます
ということは、もしかして 
隣人にも勝手にうちの回線を使われてる可能性がありますか?
0051名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:40:53.340
本当に全く何も設定せずにPCが勝手にネットワークを探して勝手に接続すること(接続できる場合)ってあり得るんですか?
0052名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:41:31.580
すいません、質問なのですが、自分の部屋全体を見渡せる位置にノートパソコンが置いてあるので、
自分が外出しているときにこのPCに内蔵されてるWEBカメラで防犯カメラとして使いたいのですが、

その場合どんなフリーソフトをつかえばいいですか?
PCの電源が入っている状態で、ノートパソコンの液晶は黒く一見PCがついていないようにみえて録画しているというのが理想です。
よろしくお願いします。
0053名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:53:25.970
出来合いのPC購入したんですが初期SSDを換装したいと思ってます
最初にUSBメモリに回復ドライブ作った後SSD交換になると思うのですが
買ったままのSSDそのままで大丈夫ですか?
事前にフォーマットやら何やら作業いりますか?
0054名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:07:31.300
回復ドライブ と ドライブのバックアップ とは別物なんだが・・・?
005652
垢版 |
2020/01/15(水) 18:02:37.720
ダンブルドアレベルの上級エスパーで答えられる人いないんですか?
お願いします。(`・ω・´)
0057名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:14:21.550
>>52
LiveCapture3みたいな動体感知録画ソフトと画面オフするフリーソフト組み合わせたらいいんでは?
0058名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:27:29.020
ふつうに録画すればいいんじゃねえの?そのうち画面消えるでしょ
0059名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:07:11.090
現在は、スタンダードサイズ以上でもノートPCの半分以上がDVDドライブを搭載しなくなった
ノートの場合、軽いが正義、バッテリー保持が正義なのである
どうしても使いたい場合は、USB接続の外付けドライブを利用することになる

BTOデスクトップでは標準でマルチDVDが付いてはいるが
使う頻度は格段に少なくなったようである
カスタマイズでブルーレイにする人もすごく減った
廉価モデルは省略されることが多くなった
0061名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:41:21.020
>>49
> ノートパソコンは何の設定もしてないのに
> 自動で回線に繋がれてネット使用できます

暗号化されてないようだね

> ということは、もしかして 
> 隣人にも勝手にうちの回線を使われてる可能性がありますか?

YES
直ぐにWiFiルータの暗号化を設定した方がいい
0062名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:57:03.170
>>53
買ったSSDはそのままでいい(インストール時にフォーマットするから)んだが
回復ドライブでできるのはクリーンインストールだけだよ
(旧SSDのアプリやデータは引き継がれないよ)

回復ドライブを使用して Windows を再インストールする方法 ( Windows 10 )
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2853?site_domain=default

換装ってことはアプリやデータを保持したまま入れ物(SSD)だけ入れ替えたいって事だと思うが
その場合は今の環境(SSD乗せ換える前)で、クローンを作るのが一般的

SSD換装:OSを含むHDDをSSDに完全にクローンする
https://jp.easeus.com/todo-backup-resource/how-to-change-hdd-to-ssd-2018-new-guide.html

Windows標準機能でやりたいなら、一旦、イメージバックアップを作っておき、
回復ドライブで起動した際にそれを復元する方法がある

Windows 10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
0063名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:59:47.210
ちょっと聞きたいんだけど
例えばWin7をこのまま使い続けるとして、セキュリティーソフトを導入していても対処できない不具合とかあるのかな?
0064名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:05:37.370
win10で画像を開くのに既定のアプリをフォトビューアーにしたらbmpもjpgもpngも同じアイコンになりました
区別しにくいのでwin7の時のように既定のアプリをフォトビューアーにしたまま別々のアイコンにしたいのですができますでしょうか
一応ネットでは調べましたがアイコンの変更はフォルダとショートカットしか変更できないようで
0065名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:21:46.730
>>36
うちのacer noteもWIN10 稼働確認対象外だった。
WIN10にしたら有線LANが時々切れる問題が発生した。
でも、無線LANはOKだったので普通に使えているな。
0066名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:29:56.690
>>63
使い方によるでしょ
今でもネットに繋げずXPで給与会計のためだけに使ってる小さな事業主は多いよ
0067名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:56:24.800
>>66
なるほどです
未だにXP使っててネットにも繋げてる人の書き込みたまに見かけますがどうなんでしょうね
006853
垢版 |
2020/01/15(水) 23:41:44.430
>>62
あざマス
外国製ってのもあってクリーンインストールしたいので
上のを参考させて頂きます
0069名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 01:00:56.890
Windows95時代の機種にはFAXモデムが付いてたが、
モニタ見ながら電話兼FAXに使えるから
未だに電話回線につないでFAXとして使っている個人事業主がいるらしい
当時は、普段パソコン電源落としてても
相手からかかってきたら自動でパソコンの電源が入る
 Wake up on Ring機能とかいうのが付いてて
便利なんだそうな
0070名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 01:09:54.300
パソコン買うの悩んでたら正月セール終わっちゃった
次のセールになりそうな時期っていつ?
0071名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 01:19:06.990
春の新生活セールだな。
結局いつも割り引いてるような表記だけで大差ないけど。
0073名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 03:07:37.900
> PCの電源が入っている状態で、ノートパソコンの液晶は黒く一見PCがついていないようにみえて録画している

普通に考えて無理
プログラムが起動すれば画面はつくようになってんだからデスクトップでもないかぎり画面切り離せないノートじゃ無理
0074名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 03:20:38.400
画面真っ黒にしたところで電源が入ってないように見せるのは無理だろう
0078名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 05:21:07.080
Windows8のサポート終了の時はどうだったのだろう
0079名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 05:23:18.220
>>78
多くの人が8→8.1に無償アップグレードしたんじゃないかな
0080名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 05:30:51.540
7の企業サポートは延長らしいね
0081名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 05:51:08.110
8や8.1の扱いがMe並なのは何故なんだろう?
そんなに出来の悪い子なん?
0083名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 06:54:35.790
>>52
液晶パネルと同じサイズの黒板を貼り付けておけばおk!
電源ランプとかも遮光テープかなんかで隠してしまえばモアベターよ
0084名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:23:09.300
i5 9400
どのくらいの性能なんでしょう
0086名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:58:38.750
Windows7から10にアップデートしたら、ネットに繋がらなくなりました。ルーターなしの回線終端装置からの直接接続、NTTのBフレッツから転用のドコモ光を使っています。どうしたら繋がりますか?モデムがないとかメッセージが出ます。
0088名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:49:34.430
電気代を節約したいんですけど部屋を明るくしてパソコンやれっていうのは
どのぐらいの明るさのレベルを言うのですか?
0089名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 11:33:42.080
電気けしゃいいんじゃないですか
0090名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 11:37:46.830
>>84
上でもチラッと世代間性能差とか書いてたが、
Core i5-9400F>Core i7-7700
0091名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 11:39:15.700
>>87
リスタートって電源オフってことてわすか?
0093名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 11:40:49.620
Windows10です
アプデとか関係なく普通に使ってました
エクスプローラ上の右クリックについてうっとおしい点があったのでググってトップに出たサイトを参考に
レジストリをいじって再起動したら起動時にいつも表示されていたモニター側のASUSロゴがずっと表示されてそこから進まないです→5〜10分ぐらいしたら普通に起動しましたが不審で恐いです

まずは動画ファイルを右クリックしたときの「デバイスキャスト」がうっとおしかったのでレジストリに「Blockedキー」で新しい値に7AD〜を追加しました。
そこで再起動したら右クリックしたらデバイスキャストは表示されなくなってました
味をしめて「以前のバージョンの復元」も消したいと思ってググってさっきの「Blocked」に{596AB〜}を入れて再起動したら5-10分起動しなかったのですが
レジストリいじるとこういうことって起こりますか?
また「以前のバージョンの復元」は右クリックから消えてました


あと次に右クリックの「共有」を消したいのでググって1ページ目のregファイルをダウンロードして起動して再起動したんですが右クリックの「共有」まだ有ります・・・
ヤバイですかね?
0094名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 11:57:02.580
編集で値を変更するまではいいけど最後のダウンロードしましたってのがなあ
まあいいんじゃないのおもちゃを壊しながら仕組みを学ぶっていうのはだいじなことでしょ
0095名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 11:59:20.690
>>88
電気スタンド5Wとか10Wで照明の位置を近くするのが近道
と言っても照明で変化する電気代なんてそこまで多くない
窓と太陽光をうまく活用しよう
0096名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:17:25.880
> 味をしめて「以前のバージョンの復元」も消したいと思って

ここが馬鹿なとこだな
0097名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:25:22.580
>>3
どなたか分かりませんか?これ
0098名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:15:25.470
Core i5 9400 マザボ:ASRock H310CM-HDV/M.2
Ryzen3 3200G マザボ:ASUS PRIME B450M-A
どっちの性能が上ですか
また5年後も使えてるのはどっちですか
0099名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:26:08.790
第三世代Core i5を7年経った今も使ってる
0100名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:33:27.920
マザボ的にはB450のほうが5年後も戦えそうだ
0101名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:29:26.750
何回か起動し直したら真面に動くようだから今度は手動で共有も消してみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況