X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1029
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:06:16.750
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1028
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1576745224/
0002名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:07:20.840
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0003名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:08:54.520
>>1-2
申し訳ない、間違えてレスを2つに分けちゃったので、
次にスレ立てする人は1と2を合わせて1としてスレ建てしてください
0004名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:09:54.390
~----~---~~-~~--~-~~-~--~~~~~----~-~~~~-~~~--~---~---~-~~~-~~--~-~~---~~~
-~~-~--~-~~--------~--~~~~-~-~~--~~--~~~---~-~----~-~~~~~~~--~-~-~~-~~-~~
~---~----~~~~-~~---~-~~~~--~--~~~~~~--~~~----~---~~~-~-~~--~-~--~-~~-~-~-
~--~-~-~-~-------~~~-~~~-~---~----~~~--~--~~--~~~-~---~~~~-~~~--~--~~~~~~
-~-~~~~~-~---~-~---~-----~~~-~~-~~~-~~~--~~~~~~~-----~-----~~--~~-~~--~-~
--~~-~~~--~--~-~-~-~~---~~~-~---~~-~~~~-~-~~-~~-~--~~~------~~~~--~--~~--
---~~-~~--~-~~~--~-~---~~-~~~~--~~~--~-~~-~-----~----~~-~~~---~~~-~-~-~~~
-----~-~-~--~--~~--~--~-~~~--~~-~--~-~~~-~~~~~--~~~~~~-~~-~~~-~~-------~-
~~~-~~------~-~~-~-~~---~~~~~-~-~-----~~---~-~~~-~~~~---~--~~-~~---~~~--~
~~~-~-~-~---~-~-~~~~--~-~~--~-~~-~~---~~-~~--~-~-~~~----~~-~~~--~---~~---
~---~~-----~-~~~-~~-~-~--~~~~~--~----~--~~--~~~~-~-~~-----~--~~-~-~~~~-~~
---~-~-~-~~-~---~-~--~--~~~-~~-~-~~-~~---~~--~--~-~~~--~--~~~~-~--~-~-~~~
~~~~-~---~~-~~-~~~---~~---~-~-~~~~-~-------~--~~~~~-~-~~~~----~---~~--~~-
-~--~~~~--~-~~-~-~~-~----~--~-~-~~~~-~-~-~-~--~~-~~--~~------~~---~-~~~~~
--~-~~----~~--~~-~~~-~~~-~----~-~-~~-~~~-~-~~~~~~------~---~~~~---~-~~-~-
~-~~~~--~~--~~~~~--~~----~~~-~~-~---~-----~~-~~~~~~~~--~~----------~~-~-~
~--~~-~---~~~~~--~~~-~-~-~-~~~~-~~-~~-~-~---~-~-~-~--~~-~--~---~~-~--~---
~~~---~~~~~-~--~~~--~~~~---~-~---~~--~---~~~~--~~--~---~--~~~--~~---~~-~-
~-~~~~---~----~--~~~---~~--~~--~~-~~~~--~~----~-~-~~----~-~-~-~-~~~~-~~-~
~~-~-~--~~~---~--~-~--~-~---~~~-~--~-----~~-~~-~~~---~--~-~-~~~~--~-~~~~~
~-~~~~-~~~~--~~----~---~--~---~~~---~-~-------~~-~~~~-~--~--~~-~~~-~~~~-~
~~~~-~~~~-~----~-~~~~~~~-~~~--~--------~-~~---~--~--~~---~~~~~~-~--~--~--
~-~-~~-~~-----~~--~----~-~~---~~---~-~~~~---~~~-~----~~~~-~~-~~-~~~--~~-~
--~-----~-~~~~~--~---~--~-~~--~~~~~-~~-~~-~---~~~~--~-~~~~--~-~-~~----~~-
~-~~~~~~~~~-~-~-~~-~~-~-~~~--~-~--~~--~-----~--~-~--~-~~-~~~-~~-----~----
~~-~~~-~~-~~-~~~~~~-~-~~-~----~----~~~--~----~-~~-~~-~~-------~~~-----~~~
0005名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:12:43.030
ドスパラのゲーミングPCの電源がゴミってまじなん?
許容できない範囲?
0006名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:43:31.710
                                 /               \
        もうお前は                 ´                 `、
                              /                      ,
             用済みだ        /⌒\                  i
                            {     `´ ̄ ̄``丶         ;
                            __,ハ (::)         ヽ      ?
       _.      丶          r?,>,  } r‐… 、 (:::)   丿      |
      ´        ⌒ヽ     〃ア´ ヽV  \   `>   <´      l,
    (             ノ    ,:  { /〉 7    `¨¨´     `、    l \
     `: : .         ⌒   ,´   V/〉{               }    |  丿
    ⌒丶: :      _ノ. : : }/     ∨八              / \  |/
  /. :          ´. : : : : : ⌒ヽ   `¨´゙>、             ´   `,、_}
 { :            )⌒           {i_j_,> .._    ∠ __,... ´
 冫    >>1                            `{_j ア´/
 { : .    ↓             . : }               `⌒´
  `( : . ヽ(`д´: . .        ) : :ノ
    `^(_ : . . : : : :(     . : _.
       `丶、: : : . . . : : : : ´
          ` 〜   ´
0007名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:17:41.040
>>5
納得できる電源を買って交換したら、元々の電源は予備に回して解決!
0008名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:30:28.820
>>7
それが出来たら苦労せんわ!
ありがとう!!
0009名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:10:58.020
BTOパソコンのWIndows10(DSP版)はどのパーツのバンドルですか?
あとからパーツ増設したりマザボ入れ替えても認証通りますか?
もし無理なら最初からDSP版じゃないWin10製品版を購入したほうがいいですか
0010名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:28:24.290
すいません、前にも似たような質問したんですが、流れてしまったので教えていただきたいです。
ノートパソコン購入考えていて、やることはオフィスソフトの勉強とネットサーフィンと動画視聴ぐらいで
インターネット環境はWiMAXです。
今のところは大容量のデータのやりとりとか保存は考えてないんですが、どんなものを買えば良いでしょうか?
オフィスは搭載されてるものがいいのですが、365を買うべきでしょうか。
あと、最初にノートパソコン本体以外で揃えるのはマウスとウイルスソフトぐらいですか?
アマゾンでノートパソコン購入するのは良くないですかね。
0011名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:48:53.470
>>10
自分で設定やトラブル対処ができるかできないかによる
自信がなければサポートがしっかりしてるメーカーPCを店で買ったほうが良い
中古じゃなければマウスは普通ついてくる
ウィルスソフトは怪しいサイトとか見ないならいらない(win10標準のもので十分)
0012名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:58:56.670
>>10
オフィス=word,excelと思ってるレベルなら365は豚に真珠 home&businessで十分

あとは>>2を読め
0013名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 18:30:56.900
>>11-12
ありがとうございます。オフィスはaccessも使います。エクセルとアクセスの勉強に使います。
怪しいサイトを見ることは無いと思うんですけど店で買うようにしますね。
0014名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 18:32:52.070
>>10
> やることはオフィスソフトの勉強とネットサーフィンと動画視聴ぐらい
であれば、i3、メモリ8GB、のものを買っておけばいい
ストレージ(HDDやSSD)の容量は、データをバンバン溜め込むような使い方をしないなら
120GBでも余裕で(数十GBの空きも含めて)足りるだろう
(いずれにせよ、バックアップ用に外付けHDDも一緒に買った方がいい)

i3、8GB、オフィスなし: 49,482円〜
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=41&;pdf_Spec308=8-16&pdf_so=p1
i3、8GB、オフィス有り: 69,722円〜
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=41&;pdf_Spec116=1&pdf_Spec308=8-16&pdf_so=p1

> オフィスは搭載されてるものがいいのですが、365を買うべきでしょうか
オフィスには月額制の365と、永続ライセンスのOfficeがある
さらに永続ライセンスには、買ったPC限定のプリインストーる版と、パッケージ版がある

365とパッケージ版の価格比較
https://products.office.com/ja-jp/compare-all-microsoft-office-products?activetab=tab%3aprimaryr1
 ・Office 365 Solo: \12,984/年
 ・Office Home & Business 2019: \38,284
 ・Office Personal 2019: \32,784
 ※下の2つは永続ライセンス、インストーるは2台まで、買い替えたPCにインストーる可能

Office プレインストーる製品 ラインナップ
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/2019.aspx?activetab=office+%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b3%e6%af%94%e8%bc%83%ef%bc%882016%2c+2013%2c+2010%ef%bc%89%3aprimaryr7
 Office Personal 2019/Office Home & Business 2019/Office Professional 2019
 ※いずれも永続ライセンス、インストーるは1台(搭載PC)のみ
 (価格は、OfficePersonal2019でだいたい2万円前後だと思う)

最新のオフィスを常に使いたいなら割高だが365になるのか
2019を使い続ける、かつ購入時の出費を抑えたいならプリインストーる版
となるのかな
0015名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:15:40.410
Access はともかく、Excel は使えた方がよい。
0016836
垢版 |
2020/01/03(金) 19:28:32.220
質問お願いします。
高性能のpcを買っても通信速度が同じなら動画ダウンロードの時間はあまり変わらない。
あってますか?
0018名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:35:29.140
JUSTSYSTEMの三四郎が良かったのに・・・・
001916
垢版 |
2020/01/03(金) 19:55:24.690
ですよねー
ありがとうございました。
00219
垢版 |
2020/01/03(金) 20:03:04.450
質問を変えます!
DSP版のメリットってなんですか
BTOパソコン買うならOSなし買って自分でWin10インストールしたほうがいいですか
0022名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:07:47.450
少し安いだけ、金額面以外でメリットは無い
0024名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:14:09.750
DSP版   【 Delivery Service Partner version 】

つまり・・・
002521
垢版 |
2020/01/03(金) 20:17:34.840
>>22
そうですよね!
Win10Home単体で買っても1万6千ぐらいだし
ドライバのインストールはWindowsUpdateが勝手にやるらしいから
BTOパソコン初めて買うんですがOSなし選んでも大丈夫だと思いますか

>>23
CPUクーラー壊れたら終わるじゃないですか!
0026名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:19:39.450
自分でクリーンインストール出来るなら大丈夫
0027名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:28:19.390
>>25
CPUクーラーはソフトウェア側から確認のしようがない
後は分かるな?
0028名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:32:54.510
前はネットにつないで認証したら
デバイス換えましたねあと2回までですみたいなの
あったね
それがないらしい
0029名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:34:29.460
Wi-Fiってどんなやつですか?

詳しく教えろやボケが
003225
垢版 |
2020/01/03(金) 20:59:44.290
>>26
MSのサイトからWin10DLしてUSBディスクに入れて起動するだけですよね
というかやっぱ自分の中で一番の難関がドライバな気がするんだけど
Win7では全然ちがうドライバを勝手にインストールされた思い出があるんですが大丈夫ですか

>>27
!!!
とおもたけどコレ自分で取り付けるんですよね?
BTOパソコン初めて買うのに自力でCPUクーラーの換装とか超こわいです
それにWin7期限切れまで10日しか残ってなくて焦ってるのでそれどころじゃないです
あとパソコン工房のサイトでCPUクーラーバンドルのWin10見つけられなかった
でも教えてくれてありがとうございます
将来役に立ちそうです
003332
垢版 |
2020/01/03(金) 21:02:55.430
自分で書いてから気がついたけど別に本当にCPUクーラー換装しなくてもいいんですね!
でもそれならますますOS単品でいいです
高くないし!
0034名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 21:06:26.370
厳密には対象製品を取り付けて正常動作している必要があるから、
わからないからと言って壊れたCPUクーラーはダメだぞ!
0035名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:43:40.120
マザボについてるボタン電池は3〜5年で寿命みたいなんですが
10年ぐらい使ってるけど特段問題がないんですがなんでですか?
0037名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:48:55.470
>>35
品質の差
基本的に電力消費しない
自分で漏らしてる分
0038名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:50:55.410
>>37
下二行が分かりかねます

あと電池が寿命迎えたらどうなるんですか?
0039名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:57:27.260
Ryzen3600にメモリ32G、1060(6G版)+SSDという公正なのですが
Minecraftに大量のMODを入れた環境だと(スカイファクトリー4など)ゲーム起動時のロードがとても長いです
これはM.2SSDを導入した場合、目に見えて効果があるでしょうか?
通常の用途では判別が難しい、と聞きますが、このような用途ならば違いが分かるのかな、と
0040名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:03:52.890
>>38
MB内の保持情報が消えるから、立ち上げ時にメッセージが出るか
起動不可になる・・・   (初心者はこれを故障と考えてしまう)
0041名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:08:01.370
>>40
いくら品質の差といっても10年と3年じゃかなり差があると思うのですが、
本当はカラになっていないのでしょうか?
0042名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:09:02.440
メーカー製PCは、DELL か HP か レノボ

プリンタは、 HP 

これらを買っとけばほぼ間違いない
0043名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:11:30.790
4〜8Lの小容量オイルレスコンプレッサ、できれば静音タイプ
1万円〜2万円を買えば、
貯まったホコリを簡単に蹴散らせる
0044名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:15:28.820
うちの10年前のPCも結構ハードに使ってきたけどマザボの電池はまだ切れてないな
0045名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:23:25.020
うちの18年前のセロリん機もまだ問題なさそう
0047名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:11:52.490
マザーボードとCPU(intel)の更新を考えています
今までの傾向からすると、第10世代はチップセットも新しくなるのかと思うのですが
新しいチップセットのM/Bと第10世代CPUの発売時期がいつ頃か、予想される時期はいつ頃でしょう?

それもと大人しく現行のもので揃えていった方が現実的でしょうか
今使っているマザーボードはチップセットZ77で、次のものも5〜8年程度使う予定です。
0048名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 03:23:42.470
>>46
デスクトップなんですが…
特に問題はないように感じますが
0049名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 06:47:12.210
今までつかってたPCが壊れたのでBTOで探してたのですが
自分が使ったサイトではグラボで一万以下のが選べなくなってたのですが
CPUに内蔵されてるGPUがあれば安いグラボをつけても意味がないからなんでしょうか?

今まではi5 2500とGeForce GTX460を使ってたのですが i5 9600とかを付けたらグラボなくても今まで以上に
快適にゲームができるとおもっていいですか?
0050名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 08:32:08.140
>>49
売れないからでしょ
ゲームやりたきゃいいグラボ買うしやらなきゃグラいらないし
それとそのグラボとそれだとグラボのほうが性能上だとおもうぞ
0051名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 08:41:57.490
>>14
詳しくありがとうございます。助かります。
365は月額制だったんですね。アクセスもエクセルも職場のだからしばらくは2019で良さそうです。
逆にパーソナルだと使えないかも。
スペックi3で良いんですね。職場ではパソコン使ってても自分のは初めて買うんですけど、
職場のi5でもマクロ回すと遅い時あるんで気になってました。それは容量が足りないだけかな。
外付け使うって認識なくて。初めてだからオフィス付いてて安いものがいいなって。
やっぱ量販店行って直接聞いた方が良いのかなー。
初期設定ってなんかやることあります?量販店だと初期設定勧められてプラス1万取られるイメージです。
0052名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 09:08:01.500
>>51
マクロはそもそも遅い。性能でどうにかなるレベルじゃない
0053名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:25:14.050
家に光のWiFiひいてて、LGの4Kディスプレイあるのですが
Amazonのfire stick挿せば、パソコンなくても見れるの?
0054名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:31:08.980
見られる条件がすべてそろっているなら見られる
そろっていないなら見られない
0055名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:48:12.230
俺が聞いてるのは、パソコン、テレビ機能が無くても使えるのかだけなんだが
それくらい教えてくれてもいいだろ
0056名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:48:45.760
>>53
Amazonプライム入ってれば見れる
prime入ってないならAbemaTVは無料で見れる
0057名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:05:26.870
業務用ヘビー級ソフトや最新ゲームをバリバリでもない限り、
実はCeleronで十分
心配なら i3あたりにしておく
そして、換装とか増設とか考えず
PC買い換えサイクルを少し早めにする

これが一番コスパが良い
0058名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:13:24.040
>>51
今はウィルス対策ソフトはWIN10付属で十分。
マクロは早いCPUだと早くなる可能性はあるけど、たぶん他の部分で遅くなっていると思う。
CPUはi3で十分。それ以下のでも十分だと思うけどね。
量販店で聞けば、鴨だと思われてお高くなるようにいろいろオススメされるだろうね。
今はOSの初期設定はほとんど必要ない。ネットワークの設定とかは必要になると思うけど。
基本的には自分で必要のある設定を、自分で変更するもの。
windows10の一番簡単そうな本でも買って立ち上げるのが良いとおもう。
0059名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:14:58.530
LianliのO11DynamicRazerEditionを使っています
そろそろグラボやファンにホコリがついてきたんで掃除したいんですが、大きいネジ?外せばいいんでしょうか
0060名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:20:14.920
>>58
Win10ってウイルス対策ついているのね!職場で使ってるんだけど、気にしてなかった。
ネットワーク設定とかも職場ではやるから、じゃあ思ったほど大したことないのかな?
マクロは家ではやらないよ。仕事を家に持ち帰れないし。オフィスソフトを勉強するってだけだから。
てかちょっとオフィス勉強したら後は多分ほんとネットサーフィンと動画視聴しかしなそうな気もする。
ネットなんてスマホで今やってるし、タブレットもあるから、最悪使わない可能性も。。。
量販店では話だけ聞こうかな。i3でも足りるなら、自分には基本的にはオフィス搭載パソコンで安ければ何でもいいのかも?
ありがとうございました!
0061名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:20:50.480
ナノテクノロジーとはなんですか?
0062名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:23:29.010
質屋で中古ノートPCをどちらを買うか決めかねています
用途はyoutubeもよく見ます アドバイスを!

A:東芝 Win10 HOME64bit Corei5-2467M 1.60GHz
   SSD 128GB メモリ 2GB×2 13.3インチ  2012年製 税込み¥19800
B:Panasonic Win10 HOME64bit Corei5-4310U 2.0GHz
   SSD 128GB メモリ 2GB×2 ※バッテリー欠品
   液晶12.5インチタッチパネル 2014年製 税込み¥16500






0063名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:23:30.730
>>59
ケースを開けるならそれでおkだろうけど、 この時期だから静電気には気を付けなよ
0064名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:32:27.850
>>62
動画を観る時に画面の光沢が気になりそうだったらAの方が良いと思う
バッテリーをヤフオクとかで入手できないようだったらBはおすすめできないけど、 CPUの世代的にはAより大分良い
0065名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:58:10.440
>>60
> i3でも足りるなら、自分には基本的にはオフィス搭載パソコンで安ければ何でもいいのかも?
それでいいと思うが、低価格帯ではi3とi5はわりと重複しているから
よく確認しておいた方がいい

i3・i5・i7、8GB、オフィス有り: 69,722円〜
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39,40,41&;pdf_Spec116=1&pdf_Spec308=8-16&pdf_so=p1
0066名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:01:13.520
>>65
同じ値段でもi3とi5があるってことですよね、ありがとうございます。参考にします。
正月の勢いでアマゾンとかでセールで買っちゃいそうだったんですけど、量販店に聞きにいったりゆっくり考えることにします。
0067名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:18:38.460
>>56
さんくす。ドコモのギガホで一年無料らしいので、
考えてたんよ
0068名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:21:04.810
>>62
その選択しならBをとる。
しかし、俺ならどちらも買わん。メモリ4G では少ないから。
youtubeちょっと見るだけなら、ありかもしれんけど。
メモリは最低8G欲しい。4GB 2枚をヤフオクで買って入れ替えるとかありだと思う。
0069名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:24:03.540
ボーナス入ったから悩んでる
どっちがいい?

案1 138,000円
12.5型 1920*1080 Windows10 home
インテル セレロン プロセッサー メモリ メモリ4GB(お客様での増設・交換は出来ません。)
SSD 128GB 光学スロット 無し メモリスロット 無し
LANIEEE802.11a/11b/11g/11n

案2 248,000円
12型 2560*1440 Windows Pro64bit
Intel Core i5 7200U プロセッサー メモリ8GB SSD128GB(SerialATA)
Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac
0070名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:29:59.690
>>69
どっちも絶対に買わない。
スペックと価格があっていない。
今どき、RAM4GのPCなんて買わない。
Core i5 7200UのPCが24万超とかわけわからん。
こんなもの、どんな店で売っているんだ?
0071名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:36:09.800
生協とかにありそうだな
糞高いけど保証サポートが超厚い
0074名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:57:44.330
>>68
62です
メモリでそんなに違いますか
現在私のノート
core i5-2520M 2.50Ghz
4ギガ

起動は遅いですがサクサク動きます
SSDか、どうかはどこ見ていいかわかりません
0075名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 14:02:06.210
>>73
CPU内蔵GPUで最近のゲームやるのは基本きつい
ざっと調べたけどAPEXも最低設定でも60fps出ないので快適にやるのは無理
0076名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 14:12:48.930
>>74
メモリが不足すれば、OSはメモリ不足をディスクを使ってカバーする。
しかし、ディスクの速度は1/100にも満たないから圧倒的に遅くなる。
今はブラウザ使うだけでかなりメモリ使うからね。
タスクマネージャーでメモリの使用量など確認してみるといいと思うよ。
今までと同じ程度動けばいいと割り切るなら、まあいいんじゃないかなー。
0077名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 14:26:07.610
日本製のパソコンってありますか?あるのなら型番を教えて下さい
0078名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 14:31:09.100
>>47
2020年いっぱいはデスクトップ版の10nmは来ないというのが自作界隈とIT系ジャーナリストのおおかたの予想

第3世代から第9世代に更新なら十分性能アップになるから、あと1年待つくらいなら必要な時に買ったほうがいい
0079名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 14:33:55.860
>>70
家電量販店です
田舎で通販は利用できないようです
0080名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 14:49:32.170
>>51
> 365は月額制だったんですね。アクセスもエクセルも職場のだからしばらくは2019で良さそうです。

Office 2019はプレインストール版、パッケージ版ともAccess付き(Professional)にすると一気に高くなる
高すぎるためか、プレインストール版Office Professional 2019を搭載するノートPCは価格コムに出てこない

パッケージ版で値段を比較すると
・Office Personal 2019: Word、Excel、Outlook、(\32,784)
・Office Home & Business 2019: +PowerPoint (\38,284)
・Office Professional 2019: +Access、Publisher (\65,784)
 (https://www.microsoft.com/ja-jp/p/office-professional-2019/cfq7ttc0k7c5?activetab=pivot:overviewtab

だから、どうしてもAccessを使いたいなら365(ソフトはProfessionalと同じ)が現実的になるかも
・365: Word、Excel、Outlook、PowerPoint、Access、Publisher (\12,984/年、\1,284/月)
 (https://products.office.com/ja-jp/compare-all-microsoft-office-products?activetab=tab:primaryr1

ただ、マクロで使うプログラミング言語(VBA)の勉強をするのであればExcelでやれば十分だとおれは思う
プレインストール版のPersonalかHome&BusinessでExcelを使ってVBAに十分になれた後、
月額で365を利用する手もあるように思う

> 逆にパーソナルだと使えないかも。
プレインストール版のPersonalにするかHome&Businessにするかは、PowerPointが必要かどうかだろうね
0081名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 14:53:04.560
>>79
どこに住んでるか知らんけど営業所止めとかして自分で取りにいけないの?
平均価格の2倍くらいあるぞ
0082名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:23:20.430
>>77
マウスコンピューター(長野県)
エプソンダイレクト(長野県)
ドスパラ(神奈川県綾瀬市)
hp(東京都昭島市)


いろいろ有るけど、価格やグレードに差がないなら、生産地に近くて輸送が良いところを選ぶ方が良い
0083名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:33:23.170
>>79
異常に高い価格なので、その店で買うことをオススメしない。
他にお店がないなら通販とか。
宅急便の配達が拒否されるような田舎なの?
宅急便の営業所受け取りとか、コンビニ受け取りとかできないの?
0084名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:33:29.840
>>76

SSDで>>62の価格ですよ
魅力ないですかね?
PC専門店なら需要あるのでこんな安く売ってはないんですが
0085名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:42:36.800
>>84
メモリが8Gが最低ラインと思っているので、そのままなら使わない。
別途、3000円くらいで8Gのメモリ購入して使うつもりならありかなと思うくらい。
SSDは新品が500GBくらいで買える。決定打とはならん。
0086名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:51:37.010
>>85
部品買えても工賃が近くのPCショップで1ヵ所11000円します
0087名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:58:26.030
>>86
電池交換と同じレベルだし、自分でやればいいと思うよ。出来ないならあきらめれ。
別にそのPCが欲しければ、買えばいいじゃない。
0088名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:00:20.080
>>75
ですよね。ありがとうございます。
ちなみにグラボを変えようとしたらCPUも変えないとダメですか?
0089名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:03:57.480
>>50
回答ありがとうございます。

i5 9600のグラボなしのほうが上ってことですよね

今より快適ならグラボなしで購入してみます

ありがとうございました。
0090名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:10:23.890
>>88
別に変える必要はない。
しかし、Ryzen 3600との性能差がかなりある。
GPUを別途買うのなら、最初っからGPU+Ryzen 3600がいいと思う。
0091名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:14:04.790
>>89
> i5 9600のグラボなしのほうが上ってことですよね
横だが…?

>>50
> グラボのほうが性能上だとおもうぞ
0092名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:16:59.060
>>80
まじか!アクセスあると高くなるんですね。。。
アクセスは次の職場で使うから勉強したくて、まだよく分からなくて。
エクセルでマクロとかは組まないです。プログラミング言語とかはやらないです。
パワポもなんやかんやで必要になるかもしれないから、そうなったらもう365ですかね。
教えていただいて助かります。
0093名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:18:07.580
>>89
ゲームしないなら、オンボードで十分!
複数モニタ、高解像度対応しているし、不足なし。
0094名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:21:44.760
9600の内蔵グラはGT730くらい。らしい
今まで以上にはゲームは出来ないな
動画についてはグラボに投げない方がパフォーマンスは良さそうだが
0095名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:23:19.990
>>87
別件ですが中古PCにSSD(3508時間)とか
表記してあります
前のユーザーが何時間使用したか店で分かるそうです
3500時間て寿命ですかね?
0096名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:24:16.400
つか車の走行距離に例えると50000キロぐらい?
0097名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:29:16.470
>>95
使用時間ではわからない。
SSDは書き込み量によって寿命がある。
でも、1日8時間使用と考えると1年ちょっとの利用時間。
利用時間的には短い。通常の利用で寿命になるような使い方は出来ないだろうね。
まあ、壊れるときは壊れるけどさー。
0098名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:49:12.650
あ、すいません。
性能悪くなるんですね。
じゃあグラボも付けます。

8年前のグラボにも負けるって
内蔵のGPUって性能悪いんですね。
0099名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 17:00:00.970
【したいこと】
ゲームの音をUSBドングルを使ってbluetoothでヘッドフォンに送信したい

【Q1】
コーデックはaacを考えていますが遅延は気にならないですか?
※アクションとかはあまりやりません

【Q2】
ドングルから送信される音源はオンボ搭載の音源という認識で合っていますか?

おねしゃしゃす!!
0100名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 17:00:44.540
質問お願いいたします。
音のボリームボタンはキーボードにあるのですか?
キーボードの↑↓は画面スクロールになります。
0101名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 17:02:44.290
>>92
> アクセスは次の職場で使うから勉強したくて、まだよく分からなくて。

アクセスってのはデータベースを作るソフト、つまりデータベースをプログラムするソフトだよ
だから、アクセスを買ってもプログラムをしなければ何も動くものはないし、何もできないよ

「職場で使う」ということは、誰かがアクセスで開発した業務システムを使うことだと思うが
そのシステムを触るほかに勉強するすべはないと思うよ

例えるなら、あるゲームのことを知りたいからといって、
ゲームの開発ツールであるJavaScriptの勉強をしてもそのゲームをする上で大して役に立たないのと同じかな

アクセスに対して漠然とした不安があるなら、本屋でアクセスの本を立ち読みするといいかも

Excelも、新規作成した何もないシートから関数を組み込んだりして使える表を作り上げていくわけだが
完成までに作りこむ作業量が、ExcelとAccessでは全く違ってくる
Excelは見よう見まねで実用的なものが出来上がるが、Accessで実用的なものを作ろうと思えば
最低でもExcelでマクロを組める程度のプログラミング知識が必要となる

Accessそのものは、WordやExcel、PowerPointのような汎用的な仕事のツールではないってことを
まず知っておいた方がいいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況