X



スティック型PC総合21 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 10:01:41.120
※前スレ
スティック型PC総合20
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1483232206/

※関連スレ
スティック型Android端末 6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1421284907/
【手のひら】超小型PC総合スレPart9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1492660814/
マウコン】MS-NH1/Picoretta/MS-PS01Fスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1429025317/
ドスパラ専用スティック型PC Part3 [無断転載禁止]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1478838575/
0003名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 16:59:40.520
埋める?
0005名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 09:49:19.180
>>1
0006名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 10:44:44.140
熱と不具合に悩まされるポンコツスティック
0008名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 12:27:13.920
10年前のCore2 DuoのPCが1万円以下で買える
0010名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 15:16:09.590
C2DじゃZ8300とどっこいどっこいか非力なくらい
0012名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 16:47:41.270
C2Dは熱がすごくてファン回りっぱなし
0013名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 17:10:44.200
人の話聞いてのか
C2Dなんていつの時代遅れだってーの
いまはivyが一万以下なのに
ゴミの話は不要
0014名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 17:20:57.710
消費電力が全然違うよ
ケチなオイラ達には10w以下じゃないとね
0015名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 17:48:51.500
デッカイモニタで結局電気使ってんだろ
0016名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 18:18:37.050
俺自身が老化して反応速度も落ちてるし
10年前のCPU性能で十分
0017名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 18:58:43.300
老人はせっかちだから高性能PCが必要だ
0018名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 19:32:45.080
C2Dとか流石にネタだろ
とっくに廃品回収に出しただろ
0020名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 09:20:11.780
morefineM1sにこれまで128MBのmicrosdと
ugreenのusb3+LAN、そのACアダプタ、オーディオ入力にASUS XONAR U3 PLUS
を買った。別OS起動用に128MBのUSBメモリも欲しいし色々ぶら下げていると格好が悪いから
ドッキングステーションも必要かな。考えるだけでわくわくするぜ。
0022名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 15:55:49.280
スティックではないけどZOTACが発表した
Pico PI225面白そう
カードPC
0023名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 16:28:37.980
よろしいですかハゲども
官邸最高レベルのご意向は
「CoreM」です。
そのあたりをよーく忖度して
ドスパラはスティックPCを発売するように。

CoreMを信じろ
0024名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 16:57:57.100
まだ生きてたのか  スレチだ  CoreMと共に消えろ
0025名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 22:34:00.520
スティックPCってどういう立ち位置なん?
winタブの方が画面ついてるし、性能もあんま変わらない。
持ち運びに便利って言っても好きな時に作業できないしそんな便利か?
買ったはいいけどあんまり使わないわ。
いい使い方あったら教えてくだまし
0026名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 23:32:48.810
>>25
使い道無いからオワコンになってるんだよ
0027名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 23:47:32.790
小さいからゲーム機筐体のPCを自作するのに便利。
10年前は極限まで切り詰めてスーパーファミコンPCを作ってたのに、いまやスカスカで余裕。
0028名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 01:40:21.700
古いHDDを接続して激安家庭用サーバーとして
たいへん重宝してます。
以前のタワー型サーバーとは電気代が雲泥の差
0029名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 01:57:40.860
ルーターNASでもできそうだがDLNAがちと弱いか
0030名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 09:43:41.310
テレビで安く快適にブラウジングがしたい人には最高のコスパ
0031名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 10:18:00.960
テレビにぶっ刺して放置用だろステック型って
いつでもパッとパソコン画面になるのはそこそこいいぞ
0032名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 16:09:31.380
普通にメインPCとして使っている
USBハブを4つ繋げて、USBモニタ出力で二画面にして
外付けHDD2台繋げて、映像取り込みユニット繋げて
テレビ表示させたり動画取り込んで編集したり
MIDIキーボード繋げてDTMやったり
ペンタブ繋げて絵描いたり、なんでもやってる
音はPEBBLESで鳴らしてる
0033名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:01:56.390
普段家に置いてある時は付けっぱで、ラジオをタイマー録音させて保存先をクラウドに設定して出先でも再生できるようにさせてる
出張の時は持ち出してホテルのテレビをモニター代わりにしてリモート接続で母艦のPCをそこで動かして使う。
ただホテルのテレビはHDMI潰してる事があるのでコンポジットの変換も持って行く
0034名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:25:44.130
>>32
まさか3735で?
そ、そんなわけないよね?
0035名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 21:05:52.000
サーバから改造用までいろいろと使われてんだなw
0036名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 21:24:44.240
俺は、ちゃんと熱対策されたZ3795,85あたりなら今でもメインPCとして使えなくもないが、Z3735F,Z8300だときついと感じるな。
でも人によったらZ3795でも論外な人もいるから、Z3735でも大丈夫な人もいるのだろう。
0037名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 21:31:27.280
いつも思うんだが、スティックPCを持ち歩くよりタブレットPCを持ち歩いたほうが柔軟性高いだろ。
タブレットではなくスティックを持ち歩く理由ってなんだ?
容積と軽さ?
0038名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 22:35:22.910
出張でホテルに泊まるなら電池気にしなくていいスティックのがいいかも
003932
垢版 |
2017/05/28(日) 22:58:13.740
3735Fだけど今のところ使い物になってる
確かにどの処理でもモッサリした感じだけど慣れれば気にならない
不要なサービスを徹底的に停止して、セキュリティソフトはESETで
WinUpdateは手動にするなどすればCPUの速度は問題ない
メモリ2GBが最大のネックだが、一番メモリを食うWebブラウザを
FireFoxにしてメモリを無駄づかいしない設定にすればイケる
0040名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 01:09:20.520
>>33
良ければオススメのコンポジット変換教えて欲しい
0041名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 01:46:59.720
emmc壊れたらもうどうしようもないのかな?
0042名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 12:38:51.030
HDMIコンポジット変換はAmazonで探すと同じ形なのに値段と評価がピンキリでよくわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況