X



NEC Mateシリーズスレ 其の7 [無断転載禁止]©2ch.net
0431名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:09:33.750
>>425
RX550刺して古井戸でアニメ見まくってる
ハードエンコもできるがゲフォより画質や速度はいまいち
0432名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:25:37.700
ME Haswell機ってのは、 legacy boot にすれば、 64 Bit Windows7/10 を MBR 形式の HDD にインストールできますか?
HPのマシンでは、64Bit Windows は GPT でないとインストールできないとか言われるんです。
0434名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:44:28.070
MB-Kって書いてある機種だけどDVD-ROMからDVDスーパーマルチドライブに換装
新品2000円でしかも簡単に取り付けられた、まだまだ使うよ
0435名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:31:58.470
Haswell機基盤にHDMIついてるからグラボいらなくて済んだ
0436名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 12:52:57.920
ME-Haswell機 SATA電源分岐ケーブル買おうかと思ったら入らなそうだなこれw
端子部分だけがはみ出してればいいんだが・・
左右のストッパーみたいなのが引っかかりそう
0437名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:52:37.600
MB-HとMB-KにUbuntuMATE入れて快適に使ってる
ただし導入の際に電源オフにしても勝手に再起動される現象が発生すときは
最新BIOSに更新しておくと吉(要Windows)
0438名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:37:47.550
そういやME haswellもbiosあったから更新しといたw
01/24/2019 /633A1504
0439名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:36:12.060
mk37l/lのジャンクが安く買えたんだが最初に行き当たりそうな制限はメモリ上限8GB。
対応するレノボBIOS入れてメモリ上限アップとかできるの?弾かれる?
0440名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:53:14.550
NECのルータ最悪!サイテー!
熱膨張してる!3ヶ所も!
問い合わせもややこしい!不親切の極み!

NECのルータ最悪!サイテー!
熱膨張してる!3ヶ所も!
問い合わせもややこしい!不親切の極み!
0441名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:49:08.820
シャットダウンしてOSは落ちるけど電源が落ちなくなった
ファンとランプが点きっぱなし
電源かマザボのどっちが腐ったんだろ
0442名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:22:36.380
>>441
tfx電源を流通してるやつに変えると同じような状況になるって書いてあった気がする。が、電源がアウトなのかマザボ(の電源への信号制御)がダメなのかは区別つかん。
すまんそんな。
0443名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:44:10.010
PC-MKM29LZGACZ5って
SSDが最初からついてるんですが
別にHDDを付けることができますか?
0444名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:40:23.640
win10緊急再インストールしようとしたけど
ちゃんと作ったUSBメモリが認識しなかったw
Haswell ME機
USBフロッピー
USB CDDVD
USBHDD
て書いてあるけどどれも認識しないw
間違ってんのかな
0445名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:35:06.410
メイトの後ろの穴にに刺したら認識したぞ前は駄目みたい
0446名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:42:11.980
「メイドの後ろの穴に」と空目した
0448名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:58:20.520
ああ前のUSBしか試してなかったわ
8GBSDカードをUSBに変換してるから後ろにささる がなさそうてのもあるw
0449名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 18:37:07.440
ちゃんと作ったUSBメモリ。。。
0452444
垢版 |
2020/11/04(水) 16:04:49.760
ME MK34 
SATA3→USB3.0変換アダプタ2個買ったけど・・
2.5インチHDD
前面 認識しないw 通電アクセスランプついてるのにw
後面 2個差し 読込 7200rpm 80mb/s 5400rpm 40mb/s
後面 1個差し 読込 7200rpm 130mb/s 5400rpm 100mb/s
もちろん3.0スロット、1台ずつベンチ、
ポンコツかよw
0453名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 16:17:27.730
2.5インチHDD 5400rpmの時点でポンコツだ
0456名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:45:36.830
USB3.0スロットの認識が悪いんだな
2.0なら問題なく使えるから
0459名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:15:18.790
>>457
それって、「起動できないときは修理に出せ」って書いてるけど、
修理に出したら有償なんかな?
0460名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:37:50.590
>>458
新しくヤフーの激安中古ショップで買ったんだわw
PS2用に使いたいからw
0462名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:59:50.050
安価で大容量倉庫目的で3.5HDD買うならわかる
2.5HDD買うとかほんとアホだよなw
0463名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:34:08.830
2.5インチHDDで100MB/s超えてるならそんな悪くないと思うが
2台繋いであるだけで単体のベンチがでそこまで遅くなるのは不思議だけど
ちなみにUSBって差すと挿すどっちなの
0464名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:49:43.110
>>461
たけーだろw 
ドスパラで3.5インチ1TB買おうとしたが1280円が総額2180円とかになるんだぜw
store.shopping.yahoo.co.jp/notepc-store/part-hdd-25used.html
ここなら500GB7mmで899円w送料無料だし
あとPS2のSATAアダプタが斜めに差さるから3.5が使えなそう

>462 このUSB変換アダプタがUSB給電で2.5インチしか対応してないというのもある
item.rakuten.co.jp/speedhanko/sata/?s-id=ph_pc_itemname
0465名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:53:04.880
だったら黙って文句言わずに使ってろw
0466名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:20:15.320
>>399だけど
4G追加のメモリーはpatriotのもので1990円
スリムDVD→HDD変換は900円

WDの2.5 HDD 1Tは会社の先輩からもらった古いノートPCを
分解して取り出したもの(PC処分代込み フォーマット済み)

SSDとHDD変換は安売りの時に購入したもので家中にあったものを使用
https://i.imgur.com/gJt5hUd.jpg
https://i.imgur.com/x0D6PtX.jpg
https://i.imgur.com/zdQ5vFa.jpg
0467名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 16:55:06.820
グラボ刺しても1650ロープロが限界なんでゲームは明日届くXBOX SXでやるから
こいつはSSDいれてネットやワープロ年賀状とかやってる
0469名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:13:08.210
USB2.0を少し延長するケーブルあったから前面に使ってみたら
安定して認識してやがるw
0470名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:38:52.960
?@?C?U?[?I???N?`?“?I”n?i?E?a‰d?3?e?a?・?¢?¨???A?A?≪?A?¢?e???s?A?Z???}?C?i?X70“x‘O?a?A?a“??U‘¶?・?e?K?v?a???e?B???N?`?“?a?R?¬?μ?A?a?A’a‰・?A?o?A?3?e?????N?`?“?d?a“??E?a?A?n???U?C?{?Y?A’?‘??μ?A?a?A?@?O?E”z‘??・?e?T?v?‰?C?`?F?[?“?i?????O?j?\’z?a?s‰A?‡???B
?A???3??
0472名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 05:53:20.710
Haswell機もらったので余ってたSSDに交換したけど音静かでいいね
0474名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:58:46.300
Haswellに1650付けてるけどゲームやる時は熱が籠もるから蓋開けて開放してる
以前のモデルなら蓋に排熱の穴が空いてたのにな・・・
ファンはスペース的に音ばかりな小型しか付けられないし
蓋に穴開けたりプラ板とかでカバー作るほどでもないしな
0475名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:50:19.910
>>474
BIOSでファン設定パフォーマンスにすれば尻からかなり空気出てきて温度70度前後で安定するけどな
0476名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:19:09.330
重い3Dゲー以外は熱くはならないな1650
0477名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:15:04.850
俺はファンレスGT1030刺して4Kネット用にしてる
0478名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 02:22:56.920
GT80Nファームてどこかにないのかな
>>363はどこで拾ったんだろう?
0479名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:22:49.740
母親の20年使ってきたPCが時々突然リブートするようになりさすがに適当な安い中古に買い替えるかと物色
それで候補にしたのが
NEC Mate MB-M Core i3 4160 4GB チップセットB85 DVD-ROM メモリースロット4 PCIスロット1有り
NEC Mate ML-N Core i3 4170 4GB チップセットH81 DVD-マルチ メモリースロット2
共にOSはWin10(MB-Mの方は本来Win8までのはずだがショップがもう10いれてさばいてるのかな)
価格差は2000円

CPUが少し良いのとマルチ搭載だしって事で2000円程度の差ならとML-N4170の方を買うつもりではいたが
母親はDVDなんて焼かないしする事はソリティアと麻雀とwordやEXCELで時々資料作って印刷する程度でCPU差の恩恵は無し
そこで使ってないDDR3メモリー2G×2枚あったので有効利用できるなぁと
(もし中古ショップが1GBメモリー4枚刺してるなんてオチがあったら笑ってやる。まぁそれでも6GBにして使えるが)
個人的には自分のPCではPCIのボードを今も使ってるので、もしある日自分のPCが不調になった時には
臨時でPCI使えるマシンがあった方がありがたい
チップセット的にもわずかにB85>H81でもあるがその恩恵の差を使うシーンは多分無い。メモリー16GB以上にしようなんてないしな

聞くまでも無いだろって怒られるだろうけど
正解はやっぱり
NEC Mate MB-M Core i3 4160
こっちだよねぇ
しかも2000円安いし

若干だけ引っかかってるのは
・多分1年くらい発売時期が古くなるのかな
・MB-MはそもそもWin8までしかラインナップされていないマシンだしWin10で販売してるけどドライバー類は大丈夫なのかとか
・個人的には日々動画エンコードもしてるから何かしらマシンを買うに際しては
 CPUは誤差だろうと高い方を選びたいが母親のマシンでエンコードしようとは一切思ってもいない
0480名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:44:20.330
>>479
2000円差はいいけど、それぞれいくらなんだよ。
0481名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:57:33.190
2000円安い方買ってハードオフで300円か500円でDVDドライブ買えば解決
0482名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:33:31.540
中古は一台一台コンディションが違うからどっちが良いとはなかなか言えんところはある
0483名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:13:11.970
釣りだろ
20年前のPCってスペック的にも寿命的にもOS的にもありえんわ
0484名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:15:12.020
skylakeのmateにグラボが乗らないから別ケースに移し替えようかと思ったけど
これプラケットがかなり独自仕様っぽいな
載せ替えできるのかな?
0485名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:45:03.780
プラケットじゃなくてI/Oパネルだった
0486名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:56:56.480
MK31ME-EにASUSのグラボGT710を組んだらPCから短音一回のビープ音。
相性悪いのでしょうか?

当方、パソコン初心者です。

HDMI接続がしたくて選んだのですが…

このPCにHDMIのある使えるグラボを教えていただきたいです。
0487名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:38:38.940
ちなみにOSはWindows10です。
CPUはi5-3450 3.10Ghzです。
メモリーは8Gです。
0488名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:52:59.380
>>486
AMI BIOS
  短音1回
  メモリーリフレッシュエラー:メインメモリーの接触不良、またはメモリーが故障している
  疑いがあります。
  メモリーの再接続や挿しなおし、既定の位置に挿入されているかの確認をしましょう。
0489名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 22:04:59.910
HDMI接続が目的なら変換コネクタかケーブルを
買った方が簡単確実じゃない?
0490名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 06:45:27.210
>>488
グラボを外すとちゃんと起動しました。
メモリーも認識していました。
知識が乏しい為、原因がわかりません。
0491名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 06:48:47.690
>>489
今持っているASUSのグラボがどうしてもダメならば、選択肢に入れて考えてみます。
ありがとうございます。
0494名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:36:08.380
ダメ元でエタノールでフキフキしてみてw
0496名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 03:51:28.090
>>486
MK25M/E-C,i5-2400S、GT730をHDMI接続で動作しています。

GT710がもし初期不良でしたら、購入ショップで同品か、
HDMI接続するのでしたら、金額はかなり変わりますが
干渉しなければGTX1050tiが良いと思いますが、分からないので
GT1030に変えてみてはいかがでしょうか。
0497(´・ω・)
垢版 |
2021/03/14(日) 23:08:27.980
(´・ω・)mate J ML-5っていうモデルに内臓蔵よりいいグラボ積みたいのですがいいグラボないですかねぇ...ロープロでグラボの長さが15cmのものでないと入らないんですが...
0499名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 14:40:24.480
ロープロはアフターバーナーとか使わないとファンがうるさいけどファンレスは熱がやばいし
0500名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 09:45:17.950
>>497
どうせ電源が非力なんだから、せいぜいGTX1650だろ。
0502名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 06:57:07.320
1050ti載せたことあるけど3日で電源逝ったよ
0503名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 01:54:15.660
750ti入手して喜んでいたけど、ヒートシンクがメモリスロットに干渉
2枚刺ししている為に厚み半分まで削る事になるちは思わなかった。

長さ15cmの1650なんて無いとおもうけ
[MSI GeForce GT 1030 2GD4 LP OC]が長さ150mmになっているけど
自身で確認してほしいな
0504名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 10:14:32.820
dell9020usff飽きたので
MEに戻ってきた
グラボ(HD7450)使いたかったし
dellと違ってちょっと負荷かけるとファンが唸るな
0505名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 16:50:44.970
4つのファン自体は静かだが
風切り音ってのがでかい
0507名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:55:14.230
グラボぶっ壊してしまったのでdell9020usffに戻ります。・w・
スリムDVD→sataに変換するアダプター買ったけど
USBHDDつけてたら起動しなくなるし、もちろん起動順変えてるのに
0508名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:17:14.670
そもそも最近は1650や1050tiLPのグラボ値上がりがすごすぎて
買いたいとは思えないな

まだ1030LPが入手しやすいので試してみてもいいかもしれないが・・・
0510名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:32:37.070
skylakeのmateを持っているけど結局の所スリムPCを何に使用するかで
満足度は変わると思ったね
PCゲーム機ならメイン自作機があるからスリムPCは壊れたブルレコの
替わりに録画機と使用しているけど満足度は高いよ
0511名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 04:41:28.160
>>502
電源容量は何W、ケースのタイプは何、PCの稼働時間やメンテ状況はどんな感じ?
1650や1050tiが入手しやすくなった時の参考にしたい。
0512名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:58:12.730
Haswell世代のMateなんだけど久々に立ち上げたら
ロゴ画面からいきなりBIOSに入ってその後
ループから抜け出せないのだけど原因って何が考えられる?

CMOSクリア、HDDのチェック、ケーブルのチェックはした
あとBIOS上でHDDは認識している

ぐぐっても同じ症状や似た症状は出てくるけど解決はしてないんだよね
0513名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:46:44.360
電池切れw
HDDの起動順がおかしいとか
0514名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:02:38.620
>>513
レス感謝
どっちも確認済みなんだ
念のため買い置きじゃなくて電池も
新品に変えてみたけどダメだったわ
0515名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:29:37.000
>>512
BIOS StartupのUEFI関係の設定とかはどうでしょう
0516名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:26:42.570
あとはジャンパピンが変な位置に差さってないか
メモリやグラボ端子をフキフキしてみるとかかねぇ
0518名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:25:23.850
リチウム電池交換しても端子が接触不良起こしてることもある
ポケットステーションに新品電池あててもピロロン〜て鳴らなかったりするw
0519名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 14:19:39.580
なんでそこでニッチなポケステなんだ
いや、懐かしいけどさw
0520名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 14:28:01.340
スリムタイプの純正のCPUクーラー が売ってないんだけど製造中止だよね
0521名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 10:15:10.970
NEC純正のCPUクーラー単体なんてそもそも売ってるの?
0522名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:22:35.430
クーラーマスターのOEMじゃなかったか?
0524名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 11:32:25.760
廃品業者に金払って引き取ってもらうレベルだからサクラ入札としか
0525名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 18:12:35.620
それ以外だとMe欲しさとは思えないのでFDDかな
0527名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 19:00:55.960
つか今更COAのプロダクトID隠してもなぁw
0528名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 19:04:21.510
PC-MRE32LZ61BS5に
9ピンの内蔵USB端子ってありますか?
0530名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 19:35:25.960
そうですか・・・
レスどうもでした
0532名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:09:06.320
ちょっとドフで仕入れてくる!
0533名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:38:20.070
ドフでもさすがにPenIIIの機種は見かけないな。
0536名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 20:42:13.110
Insider previewならIvyマシンにも降ってきたぞ
0537名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 16:46:56.430
MK36L/B-Kで光インターネットできますかね?今はADSLなんですけど
0538537
垢版 |
2021/07/24(土) 16:49:09.730
OSはWin8.1Proです
0539名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:57:49.430
>>538
そのPC使っていてネタだろうと思うけど、
光回線使える地域かどうか、マンションなら回線限定(NTT以外不可等)されたりするから
量販店なり、携帯ショップなりで自分の環境相談した方が良いよ
0540538
垢版 |
2021/07/28(水) 20:12:48.880
>>539
レスどうもです、光回線提供地域なんですけどね
0541名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 00:55:57.030
今日、第8世代のi7-8700T搭載のMCのCPUをi7-9700Tに換装した
デフォルトでは立ち上がらなかったが、配信されているBIOSアップデートしたら無事起動した
0542名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:21:52.920
PC-MK34LESCA4SGのBIOSアップデートモジュールをPC-MK33LESCE4SEに適用してUEFI化出来る?
どちらも同じms-7777みたいだけど?

ttps://support.nec-lavie.jp/driverlist?action=download&productId=PC-MK34LESCA4SG
0543名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 18:23:44.100
同じマザボってこと?
0544名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 18:32:16.520
ダメだったらファームアップ自体はねられるのでは?
同じマザボでCPUだけ世代交代したモデルがある場合、適用できるんじゃないかと思うな
0545名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:31:53.860
前スレの905-906でそれらしい書きこあったから
どうなのかなとおもって
0546名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:04:50.790
以下のサイトにMK34LEでUEFIでwin10インストールしたこと書いてるけど
ttps://zigsow.jp/item/322963/review/321120

チップセットが同一で
マザーボードがMS-7777N1と同一で

MK33LE行けるんじゃねと思った次第です
0547名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:42:03.890
解決した
同じMS-7777N1でもベースモデル内でインストールOSがWin8以上のOS含むタイプだけUEFIが解放されているんだ
自分が使用しているのはWin7までだから公式にはBIOS適用できないようにされていたんだ
0548名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 16:17:59.820
アプデしたら撥ねられるようになってたってことかな?
0550名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:40:56.510
Coffee Lake搭載モデルはマザボの形状が特殊で換装利かないんだな…
0553名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:10:30.890
MateのOSを11にアップデートして
自作で12世代のマザボで使う事出来る?
0555名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 17:05:03.670
レス失礼します
MJ19EL-Gを中古品で手に入れたのでとりあえずそれなりに動くようにするべくメモリを4GB×2に増設したのですが、CPUで悩んでます。
マザーがMS7770らしいことはわかったのですがそこから対応するCPUがわからず…

電源を変えないままでそれなりに動くPCにできるCPUはありますでしょうか?
スペックは下のやつをWin10の64bitにしてメモリを変えただけになります。
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/productsearch/old_number/MJ19ELG/spec.html

どうか知恵をお借りしたいです、お願いします
0556名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 22:16:36.690
電源はVGAを入れないなら
マザー的にはLGA1155なら何でも載る
最新版のBIOSは必須
0557名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 00:02:27.440
>>556
ありがとうございます!

モニターがVGA端子しかなくてVGAで接続してるのですが、その場合良くないこととかあるのでしょうか…?

LGA1155なら何でもですね!
BIOS Versionのとこには621A0800って記述があるんですけれども最新でしょうか…?
0558名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 18:49:59.870
需要があるかわからんけど、MK28EB-Kをベースに、i7-4790K、メモリ16GB、SATAのSSD、ロープロのGTX1650載せたら、エルデンリング遊べた。
低画質ならストレスない。中画質だと、だいたいFPS40切る。
ただ、CPUもGPUもだいたい70度超えてるので冷却性能アップをするつもり。
0559名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 21:23:29.750
>>554
マザボ変えてもWindows認証できるの?
0560名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:23:05.640
中古のPC-MK34HBZGUで起動する度に「プーップーッ」とビープ音が鳴って
Product Name INVALID
Serial Number INVALID
UUID FF FF FF FF…
のエラーが出ます。
その後PC自体は起動するんだけど、 流石にうるさいので何とかしたいです。
AMIDMIと言うツールは使い方が分からず、DMIEDITでUUIDをランダム生成するも
d7 - Updating DMI data Failed!
で書き込めない。
素直にガワだけ買い換えた方がいいですか?
0561名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 03:58:15.230
MJ37ll-Nを中古で買いましたが、表記を見て無くて本体と電源コードと1年間保証が付いて
8000円で買えました。縦置きスタンドが付いていなかったのですが、ネット通販で中古品を買おうと思います。

メモリが8GBしか載らないやつでした。まぁ、メモリを4GB×2枚をツクモ電機で買って増設しましたが。
0562名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:56:13.990
HD5450 V540D5H
MJ37LL-Nに載りますか?
0564名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:58:30.310
MK34 i3-4130
前面下にダイソー巻ける延長ケーブルで2.5インチHDDを常時接続
前面上にUSBメモリつけたらカチャコンカチャコン逝って話にならなかった
0565名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:50:46.300
MS-7847のTPMスロットにTPM2.0のモジュール刺してみたけどTPM2.0にならないんですが
なにか設定等あるのでしょうか?
UEFIの設定にはそれっぽいのが見つからなくて…ジャンパピンの設定が怪しいかなとは思ってるのですが…
0566名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 07:49:44.810
縦置きスタンドを、中古で買ったんだけど。どう設置すれば良いんだ?
0567名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 20:36:20.430
Haswell世代のMateにRX6400でいい感じ
0569名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:28:15.460
スリムなら選択肢がないからな
0570名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 14:39:09.970
中古で買った愛用のMate Jが逝った。
グラボとメモリを、初めて増設したパソコンになった。
次、買うならHPかDELL辺りにしようかな。
0571名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 01:45:23.720
PC-MJ27MLZ6RBST(6世代)に7世代CPUって使えますか?
互換性あると思って中古cpu買ったんですが、ファンだけ回って画面出力がありません。青い電源ランプも付きません。
biosは最新のものを入れたのですが…
0573名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 07:58:54.920
571ですが、i5 7400なのでグラフィック内蔵です。i5 6400の時は問題ありませんでした
0574名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:57:53.970
>>571
CPUのソケットで調べたら、使える筈だが
中古で買ったとか?
それは新品か、中古なら商品状態を見て買わないとな…
0575名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:29:47.650
>>574
やはりソケット的には問題ないですよね…
今回試した7400は中古品です。
以前動作不良のcpuを買った時はファンがすぐ止まったので、今回はマザーボード側に原因があるのかと思っていました
0576名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:28:49.020
どこでCPU買ったかは知らないが未だにリマーク品が横行してるからな
ゴミ掴まされた可能性も捨てきれないぞ
0578名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 02:19:09.440
pc-mum29lz7rds5(9世代)500mのhddで光学ドライブが隣に付いてます。
2.5インチのssd(cドライブ予定)を増設したいのですが、光学ドライブの裏に設置できますか?
あと設置できるとして、何を揃えないといけないでしょうか?
0579名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 02:19:14.840
pc-mum29lz7rds5(9世代)500mのhddで光学ドライブが隣に付いてます。
2.5インチのssd(cドライブ予定)を増設したいのですが、光学ドライブの裏に設置できますか?
あと設置できるとして、何を揃えないといけないでしょうか?
0580名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 20:34:19.000
>>578
SSD自体はテキトーなとこに固定すればいい。
そもそも基板にSATAポートの3つ目は付いてる?
そして、SATA電源ソケットの空きはあるの?
ポートがついてて電源の空きがなければ、電源を2つに分けるケーブルが必要。

しかし、HDDを外して大容量のSSD付けたほうが早いよ。
0581名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 12:15:41.350
旧MateはHDDベイが2つついてるから便利
0582名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 11:42:13.860
中古のMate MK34HE-U買ったらNVIDIA Quadro K420がついてたんだけどオンボードとどっちがいいのかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況