X



コマンドプロンプトっていつ使うの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 10:47:12.490
最近コマンドプロンプトに興味が出て入門書買ったったけど
使いどころが分からん。
0003名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 11:29:20.680
>>2 教えてくれよ
0004名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 12:01:44.320
入門書買ってる時点で頭悪いんだよなぁ…
0005名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 12:06:25.030
>>4どうすりゃよかったんだよ
0006名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 12:11:37.420
Windows10の次のバージョンからは
bashシェルを搭載って話だから、そっち覚えたほうがいいんじゃないの
0007名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 12:54:47.150
>>6 悪いさっぱり分からん
0008名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 13:51:51.870
別OSで末尾に半角スペースやドットをつけたフォルダを作り
winOSに持ってくる
すると消せない、編集できない厄介なフォルダの出来上がり

そんなときコマンドプロンプトで
rd /s 使ってそのフォルダを指定すると、サックリ消せるああ便利
0009名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 13:54:47.310
因みに間違ってcドライブ全体を指定すると、OSごと消えるのであしからず
0010名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 14:39:35.350
>>8
>>9
つまり、表からでは操作が出来ないものを、出来るようにする便利な奴って認識でいいのか?
0012名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 15:05:42.760
ネットの接続関連でトラぶったとき、コマンドプロンプト開いて
pingテストしたりしたな
0013名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 15:08:28.240
>>1の疑問は当然だよ
最近は使う機会が減ってるもん
0014名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 15:16:58.360
>>10
一応、使いどころとしてはそんな感じなのかなあ
通常はregeditやエクスプローラの方が便利だけど
そっちで通らない状況でも、コマンドプロンプトだと行けたりするし
0015名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 15:17:46.260
なるほどぉ
俺みたいにネット見たりゲームだけする奴にはあんまり使う機会が無いってことか
0016名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 19:05:17.070
古いFORTRANのプログラムを走らせた。
0017名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 19:23:38.740
環境変数とENV.rだけで麻雀作ったりしてたなぁ
0018名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 20:23:23.410
なるほどなぁ本当にいろんなこと出来るんだなぁ〜
俺が使う日って来るのかね
ゲームなんて作ろうとも思わないしな〜
0019名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 00:36:02.660
息の根を止めるコマンドを書かない皆の優しさ
0020名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 06:53:48.970
昔から、スタートアップにコマンドプロンプトを入れてる
もちろん素のヤツではなく、DOSKEYやら何やらで武装して色も見やすくして
何をするにも、一々マウスゴロゴロペチペチより圧倒的に速いからな
0021名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 09:56:07.120
>>20コマンドプロンプトをカスタムできるのか!すげぇな
0022名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 11:59:13.830
ツールバーの右クリックだけでも色々いじれるよ
プロンプトに日時や色つけて豪家にしたりしたっけなぁ
もうやんないけど
0023名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 13:08:09.170
>>22
まじかよ
NHKの資料映像みたいにかっこよく出来るのかww
やってみよ
0024名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 13:59:38.830
最近、スマートフォンを弄る機会が多いから
コマンドプロンプトにはお世話になってるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況