Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/11(木) 17:12:47.93ID:9AIwi5Pi
≪運営側 提供情報≫
◆Uber Eats お客様相談室
https://www.uber.com/ja-JP/blog/new-customer-support-2020/
◆Uber Eats 配達パートナーガイド(ver1.06)
http://t.uber.com/dpgb

◆荒らし、煽り、ネガキャンはスルー
◆次スレは950くらいで立てる
◆原付・バイク専用スレ 情報交換・愚痴など

FAQ、TIPSスレ
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1612023953/

前スレ
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1612162012/

Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1612567266/
0237太郎丸
垢版 |
2021/02/12(金) 23:12:54.56ID:BEFEJrfo
>>235
しねは行きすぎでしょw

みんなで儲けましょうよ
0238FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/12(金) 23:16:28.02ID:oA90ODol
こないだグリップヒーター付けたけどクッソ捗るな
0239FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/12(金) 23:17:11.86ID:9XMk0zmL
>>212せめてもの救いで中華製の安い前後ドラレコをおすすめする。良い経験を積んで小型2輪か中型を所持れると良いな
0240FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/12(金) 23:24:47.49ID:9XMk0zmL
>>230
蓋を閉めなければ辛うじて入りそう。
俺もアイリスオーヤマでもっと大きいボックスを買ったけど、使い買って悪いからホームセンターで実寸し合わせて買った。
0241FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/12(金) 23:26:31.60ID:9XMk0zmL
>>227
かの御仁が仰った一言「自分以外はみんなキチガイだと思って運転すれば良い」
0242FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/12(金) 23:27:17.31ID:Hv7zpaPP
>>230
お前のこと嫌いだけど現行ウバックは入る
色がダサいけどなw
0243FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/12(金) 23:29:32.66ID:SpB5+WqZ
マックデリバリーで使ってるタイプのやつメルカリに出てないかな
0245太郎丸
垢版 |
2021/02/12(金) 23:33:41.83ID:BEFEJrfo
>>239
ドラレコは中華の
Akeeyoて奴をてに入れときました

>>240
>>242
ありがとうです
じゃあこれをつけてみます。
色はスプレーで白か黒にしてみます〜
0246太郎丸
垢版 |
2021/02/12(金) 23:38:49.93ID:BEFEJrfo
JEJアステージ ホームボックス620
幅62 奥行42 高さ44 68リットル

これならカラーは白とダークグレーですね
0247FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/12(金) 23:52:37.62ID:p9t3i/tw
マタギとかピーク料金とかに金付けれるならシンプルに距離料金上げろよって思うわ。
今のショート連発が1番稼げるシステムクソすぎだろ。
ロングきたー!距離稼げる!ってなった方が配達員のメンタル的にも良いんだよな
0248FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/12(金) 23:59:37.00ID:d5Hux2Xy
さっき1.5車線の道で前方でSUVが対面かち合ってて難儀したわ
下がる気譲る気まるでないという
流石にアホらしいので迂回したわ

狭い道にまででかい車で乗り込むアホ減らんよなあ
0249FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 00:03:23.91ID:RNTE5GjY
>>247
マタギ→しくじれば払わずにすむ
ピーク→注文止めれば既存分だけで済む上、つられたアホが後始末してくれる
って目論見だろう

これでキャンセル過多にペナ入れば別に文句ないのだが
0250FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 00:08:48.13ID:vzZnKwjY
2輪かんで売ってるヤマハの最新ジェットヘルが21500円
Amazon見たら14200円送料込み
家電みたいに試着してネットで買うパターンになるわな
0251FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 00:10:30.08ID:haRuX7l8
2輪館とか行く必要ないだろ
整備も街のバイク屋にやらせたほうがよっぽど融通してくれるぞ
0252FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 00:12:39.04ID:zW0P1fuL
>>233
今時そんな奴少ないけどな
まともな会社なら尚更 こっちが悪かったらちゃんと謝ればだけど
0253FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 00:17:33.47ID:haRuX7l8
タクシー会社にまともな会社なんかあるの?
0255FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 00:22:01.15ID:1Z3aYE1z
タクシーでマシなのってMXのハイヤー(但し乗客有りの時に限る)くらいしかねーぞ
0256FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 00:39:55.78ID:8kSS0qoK
原付き初心者なんだけどエアフィルターってやっぱ交換したほうが良いの?
中古で買って2万キロ到達したんだけど
実際どんくらい違うのかな
0257FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 00:45:03.56ID:gth6v/rW
エアフィルごと取っちゃうと速いよ
気になるならパンストでも被せとけばおけ
0259FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 00:47:13.79ID:8kSS0qoK
>>258
ごめん 交換する必要性ある?って聞きたかったんだけどメーカー推奨2万ってあるけど実際のところなにか変わるかな?ってことなんだが。
0260FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 00:48:13.00ID:Ij6bzfxM
今日なんか変な店にあたっちゃったわ
「商品を渡す前に、配達先の住所を見せてくれ」って要求してきたんだよ
面倒くさいと思いながら見せた(向こうは何かをメモしていた)けど、後々考えたら、これ店に渡しちゃいけない情報を渡しちゃった気がするわ……
0261FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 00:49:20.91ID:O6tkDlD8
配達開始しないと住所わからなくない?
0262FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 00:53:02.29ID:haRuX7l8
>>259
まあそこまで気にする必要ないけど最悪エンジン止まるかも程度
0263FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 00:53:18.35ID:0P2pxKlU
>>259
あるに決まってんだろ
目詰まりしたら空気入らないぞ
フィルターが無いのが理想だがゴミが入るからな
0264FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 00:53:53.56ID:haRuX7l8
>>260
別に店が知ってはいけない情報ではないぞ
客の電話番号は非公開だが
0265FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 00:58:58.17ID:5MhxHhG3
アクセル戻りが悪いんやがそろそろワイヤー交換かな
0269FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 01:32:04.64ID:8kSS0qoK
>>162
駆動系って具体的にはどこですか?
エンジンは流石にだよね?
0271FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 02:16:05.57ID:n+plsI/d
お兄さん案件が流行った頃、注文者の名前がそれっぽくてタダ飯食えるかなと思ったら
店に着いた後に「ちゃんとした注文か確認してから用意する」って言われてピック前に配達開始させられたことはあるわ
0272FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 03:32:23.81ID:n6cJ4KRp
>>260
顧客データベースでも作ってるのかね?
築地の海鮮丼まるきた2号店も聞いてくるんだよな
ワイは「〇〇方面ですね〜」としか教えないけど…

本来、客の住所データを加盟店は知ることは出来ないんだからまぁ教えちゃダメよね
次回ピックアップに行った際は断りなよ
0273FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 03:58:01.17ID:4pRbVB5J
番地や建物名はまずいだろうけど住所くらいいいのでは?
こっちも店に訊きたい事が山程あるし情報交換出来るなら協力したいくらいだわ
0274FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 04:18:20.55ID:05XnNhUV
>>260
自社配達すれば客の住所わかるし
注文客もお店に住所が伝わってると考えるのが普通かと
ピザ頼むときにピザ屋に住所伝えるし
0275FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 05:29:21.01ID:OrJIWHr0
>>166
だから最初にいいバイク買うと失敗するって言ったろ。
ボロバイクで学んで次買うときにいいバイク。鉄則でしょ。車と同じ
0276FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 06:08:35.76ID:k2tw/2c6
>>275
失敗してないだろ
ベンリィでやってる人一定割合見かけるけど。
0277FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 06:34:16.00ID:5TpqjGE2
>>213
アウbmは反社っぽいのが好んで乗ってるせいか頭おかしいドライバー多いね
0278FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 06:39:25.88ID:oRwhu9dx
ベンリーってリアル業務車じゃん
セコムとかヤクルト配達とか
いじってるの見た事ないしいじる気にもならないルックス
同じ業務車でもカブとは対照的
愛着わかないな…
0279FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 07:16:31.54ID:OrJIWHr0
このスレ大村の影響でベンリイ買って後悔する人多そうw
0280FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 07:28:12.01ID:1Z3aYE1z
そもそも原付原二持ってたからウバで有効活用すんならまだ分かるが運転したことねぇやつが買ってまでやるもんじゃねーし
だから後輪ブレーキだのメーカー推奨メンテへの文句だのアホなカキコが多いんじゃんw
0281FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 07:35:47.72ID:5TpqjGE2
>>279
いや屋根つきは俺もほしいぞ
割りにあわんから買わないだけでw
0282FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 07:40:19.25ID:5TpqjGE2
結局速く配達が終わってもひっきりなしに数珠ってる時以外は
待ち時間が生じるとチャリでのんびり配達してても件数変わらなかったりするしね
チャリで稼げる分と新たに免許とって車体買ってメンテ代払ってってやるのを比べて
何ヶ月稼動すれば元が取れるのって感じだし
0283FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 07:43:21.31ID:zbdgynGi
屋根付きなんて家にとめて置くのが小っ恥ずかしい
ピザ屋のバイトにしか見えない
0284FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 07:46:46.08ID:5TpqjGE2
何台も置いておけば事業主っぽくなるぞ
0285FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 07:54:49.46ID:RNTE5GjY
うちは2stキャノピーが自家用
4stキャノピーが事業用
0286FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:08:03.27ID:EcESifR0
うちは新聞販売店なんでベンリィとギヤをランチ時と夕食時に親から借りてウーバーやってみたい
普段は親に言われて代配やってるし
0287FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:08:15.49ID:DGwrtmfA
>>283
屋根付きって配達以外でも
ツーリング時に結構捗るよ
急な雨が降ってきた時や雨の日でもツーリングできるし
まあ、格好がアレだがそこは我慢すれば結構使える
0288FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:12:45.75ID:TLwUeWpR
ベンリィは重い荷物を運ぶことを意識してるんだよね。この点に関してはUberと合わない。嫌いじゃないけど。
0289FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:20:05.36ID:5TpqjGE2
ベンリィは荷台が低いからデリボ付けた時に重心を低く出来そうだが
0290FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:23:05.18ID:S4l8IQ0q
大村「街中でワイを見かけてもサインなんか求めんでくださいよ(照れ」
0291FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:25:23.97ID:5TpqjGE2
ベンリィ買ってデリボに大村師のサイン入れて欲しいわ
0292FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:30:40.60ID:0P2pxKlU
ベンリィ50はアホみたいに遅いぞ
ギアの方がはるかに速い
しかし過積載しても何とか走れるのはベンリィ
ウーバーで使うならギアだよ
0293FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:33:31.91ID:S4l8IQ0q
大村「街中でワイを見かけても握手なんか求めんでくださいよ(照れ」
0294FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:33:45.47ID:OrJIWHr0
そもそもベンリイとかジャイロは大量の新聞・ヤクルト・ビールケースみたいな
バックをいくつもぶら下げて重い物を運ぶ事を想定して設計されたバイクであって、
ウーバーみたいな料理1コ運ぶために使ったらそりゃ使いにくくて思ってたのと違うってなるのは当然かとw
0295FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:39:27.74ID:RNTE5GjY
キャノピーは大荷物用ではないので
0296FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:40:11.19ID:5TpqjGE2
ホンダは大村師とコラボしてベンリィ・ダイムラーモデルを発売すべき
ボックスに大村師のエンブレム入りで
0297FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:41:10.75ID:1Z3aYE1z
>>287
ツーリングで屋根が便利とか冗談きついわツアラーのカウルですら風で走行ライン乱されたら怖い思いすんのに
0298FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:42:32.03ID:TLwUeWpR
ツーリングぐらい単車乗ろうぜ(*^ω^*)
0299FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:43:35.21ID:zbdgynGi
調べたらベンリー用BEAMSマフラー売ってるのか
つーか買う人いるのか?
0300FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:44:09.31ID:RNTE5GjY
台風の横風を物ともしない猛者にとって
高速を走るわけじゃないキャノピーツーリングなど余裕
それに毎日12時間走ってるしなー
0301FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:45:39.55ID:5TpqjGE2
まあツーリングは雨で濡れた後旅館で一息付くのも醍醐味だからな…
0302FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 08:59:20.75ID:1Z3aYE1z
高速も走れないような車種でツーリングとか苦痛でしかない
免許無いだけやん
0304FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 09:09:29.22ID:InFieOTW
メーカー推奨の交換時期はウーバー稼働には当てはまらない。
メーカーはウーバーの様な使い方想定してないからね。
個人的にはメーカー推奨の半分で交換
0305FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 09:09:37.97ID:vzdAZeOd
>>302
軽の1BOXに125ccのオフロード車バイク積んで、現地まで高速使って、後はバイクで林道がいいね。
0306FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 09:13:19.54ID:TLwUeWpR
>>305
それはいいよな。マウンテンバイクでもいいし。さすがにそんな金の余裕ないけど都内だと。
0308FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 09:27:25.24ID:zbdgynGi
新聞や郵便配達はエンジン切らないけどウーバー1日配達で100回近くon-offするから色々消耗早いよ
0309FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 09:34:52.80ID:qH7iHr+L
125屋根付きで北海道まわったけど、普通のバイクに比べあんまり上がらないな。車で行くとつまらんやつに似てる。
下道で東京→八戸を走る疲労度は明らかに軽い。大型に比べ1割ぐらいプラスの15時間かかったけど。
0310FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 09:39:52.58ID:T/S0j/iy
>>309
顔に身体に風受けないと走ってる気がしないクチなんだろう
0311FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 09:42:01.48ID:SlcVKU8C
100km圏内が限界だなぁ
高速道路乗れないし
0312FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 09:46:21.08ID:1cAOO+gU
ベンリィ110屋根付きを38万くらいで発売してくれないかなあ
50万はさすがに高い
それにギアの屋根付けてるし
0314FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 09:58:12.31ID:5WoyxcV2
>>252
タクシー相手にぶつけました、擦りましたで謝って済むと思ってる?最低限でも修理代は請求される。まぁあとはだいたい営業補償もだな。
0315FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 10:25:14.30ID:Nu5FlBBM
>>312
中古を持ち込んでやってもらうしかないな、新車で25万くらいしてルーフが15万

工賃入れずに物だけでオーバーする
0316FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 10:32:29.24ID:HMLyRouW
>>269
ベルトとか入ってる部分だね。ほとんどの車種で左下にあるボックス内。ここにチャリで言うところのチェーンとかギアに当たる部分が入ってるわけ。正確にはベルトとかプーリーとかクラッチとか、初めてだとよくわからない名前のパーツが入ってるんだけど、そこの部分ほぼ全部かな。詳しくはスクーター 駆動系 で検索すると出てくるよ。ベルト、ウエイトローラー、スライドピースとかは消耗品だから1万キロくらい走ってるなら点検なり交換したほうがいいと思う。自分は初心者に毛が生えた程度だからエンジンはまだ分解した事ないな〜
0317FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 10:37:33.96ID:CnBRxD1l
ウエイトローラーはドクタープーリーの入れてたことあるけどあまり効果がわからなかったw
0318FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 10:40:25.18ID:0LUTaPfF
自分はたまにヘッドカバー外してゾイルのスプレーしてる
0319FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 10:40:51.52ID:HMLyRouW
>>317
ちゃんと重さ変えた?6gとか落とすとスタートが別物だよ。まぁ燃費も半分近くになったりするけどw早くなって感動したけど燃費悪すぎて一日中配達するのには向かないなってなって結局純正のセッティングに戻したわ。
0320FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 10:41:26.96ID:RNTE5GjY
安物のルーフシールドくらいだろ予算に収まるの
0321FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 10:43:13.83ID:CnBRxD1l
軽くすればシフトアップ回転数上がるからレスポンス良くなって燃費が悪くなるのは当たり前よな…
でもドクタープーリーだと片べりしないからいいなって思った。
0322FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 10:46:29.71ID:m8bAnHlR
>>280
まぁウバをきっかけにバイクの楽しさに目覚める人もいるだろうからベテランさんは暖かく見守っていたら良いやん
0324FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 11:20:31.43ID:n6cJ4KRp
ワイも駆動系のメンテを自分でやりたいのだが
何の工具を揃えたらいいのか、今ひとつわからんのよね (´・ω・`)
0326FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 11:35:00.69ID:HMLyRouW
>>321
いや、実際にどれくらいの燃費になるのかわからなかったから使ってみたけどさすがに半分近くとかねーわ。と思って。
1日1回の給油で良かったのが2回必要になって焦った
0327FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 11:37:41.41ID:RRa/SEJ2
心狭いと見せかけて実は猛烈なツンデレがいるな
0328FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 11:52:02.65ID:D8OXSBI0
>>108
卑下することはない
オレが女だったら興味持つけどなw
底辺と言われようがウーバーなんて根性ないとできないんだから
人としての中身を見てないってことだよ
見方を変えると、どんなことやってでも生きてける(であろう)逆境に強い人種なのにな

少なくとも例えば会社クビになりました(借金でもいいわ)→絶望→自殺とかはしなさそうじゃん?

まあ表面しか見ないようなのは最初から縁がないと思ってこっちから願い下げでいいんじゃね

>>139
ドローンとかに変わってなくなると思うよ
佐川とか実験してるし時間の問題
まあ10〜15年もありゃ実用化するんじゃないかな
その後のことは考えといた方がいいと思う
トラック配送も自動運転トラックとか実験されてるからね
トラックへの積み込みはロボットかロボットアームの類
人手の足らないところはどんどんロボット化されてくと思う
宅配も建物までは自動運転無人車
そこから先はドローンとかになるんじゃないかな
15年ぐらい先の話ね
0329FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 11:56:11.67ID:HMLyRouW
>>324
Amazonで2〜3000円の工具セットがあれば大丈夫。あとはプーリーホルダーってのが必要かな?
それと車種によっては深型ソケットとかメガネレンチとかも必要になるかも。とりあえず車種+ベルト交換とかでネットで調べれば大抵は載ってる
0330FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 12:00:10.13ID:uqX4O5F4
今は昔と違ってネットがあるし動画もあるから助かる
0331FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 12:07:35.24ID:ZsqgXZmU
自分の車種のメンテナンスマニュアルを手に入れるといいぞ
0332FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 12:13:42.15ID:Nu5FlBBM
ドローンは山間部とか離島間くらいしか実用化できないでしょ
航空機並みの保守管理が求められて配送料金が数百円じゃコストに見合わない
0333FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 12:17:25.71ID:ZsqgXZmU
ドローン拿捕して荷を奪うやつが出てくるな
0334FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 12:20:57.11ID:XTmdUrn+
腹減ったのでウーバーロゴのドローンを撃墜しました
0335FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 12:29:29.29ID:/VavYRpM
>>324
ちょびっとだけ高くなると、インパクトレンチがあるとすごく楽になるよ。タイヤも外しやすいし、駆動系もクラッチ外しとかもすぐだからオススメ。アマゾンで5000から1万ぐらいで買えるけど、重宝してます。叩きが弱くて外せない中華のもあるから、レビューは要確認ね。
0336FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/13(土) 12:31:00.56ID:/VavYRpM
>>297
北海道ツーリングしたよ。全然大した問題なかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況