X



【ゆる】カメラのキタムラPart39【スタジオマリオ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/22(月) 17:53:04.78ID:q+y3tK/o
消費者も二極化しているので
売れるものも日常品程度かハイエンド
0751FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/26(金) 09:22:45.23ID:ZvEnEytL
どっちもない
0752FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/28(日) 01:29:08.24ID:qFWPuS5H
高いものを買ってくれる客は5年に1回くるか、他の店で買う確率の方が高いでしょう、
ブームが終わっていたらもう来ない客だ。

店舗運営は、安くて利幅なくても
年中買ってくれるリピート客が来ないと厳しい
かえって年間に支払ってくれる額はそうとうなものになるし
0753FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/29(月) 09:12:32.81ID:cRZTq5sM
>>512
客がネット注文で店受け取りは対象外らしい。たまにネット注文が面倒臭く店にネット画面見ながらこれ注文してくれとかいうジジイ達がいるみたいだがそういう連中の取り寄せはできなくなるみたいです
0754FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/29(月) 16:29:37.16ID:LMHybjJp
転売屋だけいればいいという転売屋天国をつくりあげておいて
潰れそうになったからそうだ一般客も狙おうなんてもう無理w
0755FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/29(月) 19:24:06.23ID:rE4iofyZ
>>754
最近は転売屋も来ないよ。先日うちの店に来てた転売屋がジャンクだけ漁りに来た時に聞いたが最近キタムラ全体的に値上げしたから今は別の所で買ってると言ってた。一般客と転売屋と両方に逃げられたら誰を相手にするの?
0756FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/29(月) 21:22:57.41ID:sbbrDgX2
爺婆の相手くらいしか、やる事がなくなってきたという事か
0757FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/30(火) 01:10:22.63ID:XyNWcxMa
bookoffと同じだよ
最初はせどり様様の高待遇だった、そうしたら本のマニア自体が消えてしまって成り立たなくなったw
0758FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/30(火) 08:36:27.91ID:Pi4GaQVM
趣味で来ているマニアって
その人の後ろには100人以上の口コミの交流があるんだろうなってわかるけど
楽しそうにしている客をみても頭に来ないのは経営が健全なうちだけだな
本来の商いなら追い出す人が違うんだろうけれど
0759FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/30(火) 20:34:35.86ID:jlF0QBt6
いまはカメラが欲しい客が来ているわけではないので
だんだん消えていくのではなくて状況しだいでは瞬間的に一斉に消える
0760FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/31(水) 09:30:20.67ID:oMfn3dXn
マニアが来てもいまのカメラ屋では値段を見る以外にすることないだろう
カメラ市には欠かさずに行くけれどカメラチェーン店にはまったく行かないって人も多い
0761FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/31(水) 13:57:53.04ID:CPhcDaHN
魅力が無いの一言に尽きる

店舗の魅力とは何か?を本部は考えた事あるのだろうかね?
価格一辺倒ならネットで済むのであって、リアル店舗でしか出せないモノ(コンセプト、雰囲気などでも可)を打ち出さないとね

良品計画はその辺りがとても上手いね
キタなど比較対象にすらならないけどな
0762FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/31(水) 17:06:58.05ID:lsIYnmFz
マリオ娘で抜いてしまいました。。。ごちでした
0764FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/01(木) 11:18:20.84ID:ePjHYamB
平塚の改装、なんでもに写真出してたけど
WPS周りはいい感じだなとオモタ

ちゃんと区画ごとの間仕切りというか隣が
気にならないような遮蔽板が復活してて

他の感じは蔦屋系の流れ取ってるなぁと
それがキタムラに合うかどうかは知らんけど
0765FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/03(土) 00:51:09.10ID:OjYsh3rK
店の雰囲気を変えても
客の行動が変わらないのでは意味がない
0766FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/03(土) 07:26:19.26ID:S6GFq1bC
店にふらりと来ても楽しむ要素がないからね
いままでと同じでウインドーウオッチャーを沢山生産するだけ
0767FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/03(土) 09:35:24.70ID:kd7s6TK/
年々貧しくなっていくテンバイヤーしかもう来ないな
0768FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/03(土) 14:20:14.90ID:RC1ko+k+
>>765
残念ながら客の行動を変えさせる程の力(資金力、発想力)はもう残ってないだろうな
0769FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/04(日) 08:19:25.80ID:3vyggMqy
購入に至る行動は服屋がわかりやすい

ショーウィンドウを見させる「あったらいいなくらいの曖昧な購入欲求」50%

店内で生地を触らせる 「接触で、実際の購入欲望が起きる」65%購入

試着させる      「実際に自分がそれを使うことがイメージできた」90%購入

褒める        「これがあれば自己承認欲求を満足させられる」100%購入

客が気軽に遊びにきてもいい雰囲気がある店をつくるのはもちろん大事なのだが
0770FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/04(日) 12:43:30.25ID:4dajoIQV
>>769
服屋もそうも簡単に売れないから、ファストファッションですら、ショールーム化して、ネット販売に負けてしまっている。
客もファストファッションに対して、高い接客サービスを期待する、過剰な「おもてなし」社会にも問題がある。
そして矛盾してるのは、過剰サービスをネット販売には求めないって事。
ネット販売で不具合があっても、コルセンに多少の文句言って返金か交換をするだけ。
ウェブサイトで返品返金処理したら、文句はレビューに書かれる程度。
今、店舗販売に求められるのは、ネットには不可能な技術的サービス。だからキタムラも技術的サービス始めたけど、従業員に売る気ないから、売上げが増える事は期待できない。
顧客も、あんな技術的サービスをキタムラに求めてないってのもあるだろうけど…。
0771FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/04(日) 14:43:44.42ID:Yhi7mnBB
キタムラの技術的サービスって何だろ…?
スマホ教室?センサークリーニング?
0772FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/04(日) 15:20:23.35ID:4dajoIQV
>>771
そう。プリントに来たお客に、さらに高粗利な商品サービスを提案し受注しないと、閑散期は経費すら捻出出来ない店舗があると言うこと。
忙しく利益を出せてる店舗とそうでない店舗の差が大きいと言うこと。一定の商圏に不採算店舗があるところは統廃合的な閉店を進めて、逆に店舗がない商圏には中古や修理や技術的サービスを高めた新形態の店舗を新規出店するんじゃないかな。

プリントサービスと年賀状だけで商売して、年間通して一定の利益が出ない店舗は、新しい技術サービスでその利益を出せるかどうかで、閉店するかどうか決まるんじゃないかな。
ショッピングモール等、モール運営会社からの依頼で入店してる特殊なテナント契約があるところや、マリオやApple併設店は別としてね。
個人の地権者が依頼したテナントディベロッパーと賃貸借契約してる店は、更新しないで閉店すればいいだけだからね。

エリアや賃金のあり方も、更に変わっていくだろうね。
0773FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/04(日) 17:56:37.91ID:Yhi7mnBB
いや、始めるの遅過ぎだろ
いつもこの会社は先行者に倣えしてるだけで、開拓はしない
これらが新しいサービスと云われても、なんか違うなぁ
自社提供としては初めてのサービスなんだろうけど
0774FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/05(月) 17:37:28.04ID:aXNj/G44
終活サービスやればいいのにね
0775FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/06(火) 20:12:49.22ID:i0iDxc2N
全国展開はしているけど地元密着型とはいえないので終活とかは無理じゃないか?
転売屋相手に終活を紹介してもしかたないしw
0776FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/07(水) 13:51:45.59ID:zgN05pmV
メシ屋みたいに地域に密着した固定客が多いのなら
新サービス新メニューがそのまま売上になるだろうけれど
0777FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/07(水) 17:11:23.33ID:MZeY3eug
>>776
社員や店長がいい奴で地元民に愛されるパターンもあるが良い人に限って転勤させられるからなあ。クソみたいなヤツに限って長く居たりするしw人物評価みたいのは一切しないのなこの会社
0778FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/10(土) 08:55:26.77ID:xKiBOubi
これまで長く通っていた「地元の人たち」が
店長が変わってパタリと来なくなるのが一つのバロメータかな

まあ業界は関係なく新しく赴任した社員がやりがちなのは
それまでの客を除外していく方向にサービスを持って行きがちだけど
人間はいまだに猿なのかも
0779FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/10(土) 17:24:57.92ID:KQmRw5ns
これもうやめましょうというのは簡単だし気が楽
だが代案の方は、いない客を想定した妄想だったりする
0780FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/10(土) 18:25:00.63ID:9pnT7Ayi
「こんなことしたって、会社になにもメリットないじゃないですか?」
本当になんにでも頭に組織をつける人は説得力ある人物だよね

だたそればっかり言う人が集まると会社を完全に停滞させるがw
0781FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/10(土) 23:29:50.37ID:Qa/S6+Fs
>>778
うちは店長じゃない社員が転勤したらその人に付いてた客がパタリと来なくなった…スタッフにも優しい人だからガッカリしたスタッフも退職者が続出。店長がクソだとこんなパターンもあります。
0782FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/11(日) 00:31:26.14ID:TF2/4uFf
世話業とか言って続けた挙句が実質の倒産なのになw
バイトは己の身分を弁えてオススメすればいいだけなのに、
何を天下国家を語ってるんだかww
それこそ僭越ってモノだよ
船頭多くして船、山に登る。ってね。
バイトリーダーが口を挿む事じゃねえよ
0783FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/11(日) 01:25:04.23ID:MQNWiz1/
会社組織からみた優秀さと実際の人間関係はまったく別だね
非常にまじめで組織のなかでは素早くリーダーになれる優秀な人材なのに、
個人とは決して仲良くなれずに、かえって貢献度がどうのとか妙な敵視を初めてしまったりとかね
不注意すぎでもなく神経質でもなく、ほどほどが一番いいような気がするな
0784FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/11(日) 09:31:12.57ID:+gp2rvfi
大昔、組織で考え依存するのが安全かもしれないと思い込んだために
いまだに全人類が苦しんでいるというw

遠い遠いはるか銀河の向こう
人間は、人間自体を理解せよといつまでも言われ続けて
はや数万年がたった
0785FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/11(日) 13:00:43.69ID:T7LWl3IA
TOBから2年経ったが、文化の融合なりシナジーなり、何か相乗効果はあったのかな?
今のところ何も無い気がするし、これからも何も無いと思える
いやぁ〜、キタムラを傘下に収めて本当に何がしたかったの?って話になるわな

誰か先行き予想を語ってくれよん
「Apple Careを◯◯するんじゃないか」とか、「センターラボを◯◯するんじゃないか?」等、おまいらの妄想を聞きたい
0786FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/12(月) 14:14:42.05ID:aHuUPLax
蔦屋って本やビデオレンタルやカフェだから
年に100日以上も来店するような「日常的に来店する一般客を相手にする」企業なのであって

蔦屋の社員がキタムラの業務をすることは可能だろうが
業務転換でその逆もありえるならこの2年の間で何らかの社員教育があってもよかったかも知れないね

ある日突然業務転換されても
本来の蔦屋のカフェにいるような客までも追い出してしまうかもしれないw
0787FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/12(月) 19:09:38.90ID:I8jcITFn
逆にキタムラに向くように蔦屋に通う客を教育してやればいい

ドーナッツ欲しさに並ぶんじゃない
コーヒーぽっちのものを飲んでローン組まないなら帰れ貧乏人
ビデオは見世物じゃないんだよ製品を買え
本の委託販売お断り
0788FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/13(火) 00:00:47.64ID:s/X3xd3p
数百円のものをコツコツ売って大企業になったところの社員は強いよ
シナジー効果なんて対等に考えている場合ではないかもよ
0789FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/13(火) 20:49:02.22ID:LJxQMQLV
レンタルビデオ1本、週刊誌1冊、コーヒー一杯に、
本気で書かれたPOPをみると感動する。

セレブが来たら大逆転とか
まったく考えていないだろうな
0790FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/14(水) 01:41:46.76ID:RH0kR4Ui
今更コツコツは時間が無い。悠長な事言ってたら倒産だし。だからセレブを呼んで一発逆転を夢見てる。しかし誰を呼んだらいいのやら…トランプ大統領やメラニア夫人?
0791FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/14(水) 02:35:13.14ID:PlNqhcJ7
うちのチェーンはいつの間にかミニハウスがメイン商材になりました
もう、写真を焼くことはしなくてもいいって社長自身が発言しているらしいです
0792FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/14(水) 21:06:06.49ID:bk/MY/T4
パレットか。
閉店したキタムラのパートをスカウトして働かせてるよな。
0793FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/15(木) 06:09:05.26ID:tNw4RZNm
1日でダウが800ドル下がって
銀行株が売り浴びせられている時代にセレブとか言っているキタムラ
0794FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/15(木) 13:04:08.49ID:FVXjtH41
セレブにモノを売るのではなく
たんに高級品を預かるだけなら不況時でもいいだろうな

ただ稼いだ金を不動産にするのではなくて
代わりに1000万の時計を買うような人ってヤクザが多いから
0795FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/15(木) 14:58:06.10ID:Y/349rmW
お盆なのにヒマ…フォトブックのキャンペーンは又やってるんだwと客に言われる始末
0796FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/15(木) 16:24:53.41ID:Q6fxzT5L
デジタルデータからブックになど作らないのが大多数
貰ったほうも保管に困るだろうし、こんな物をわざわざ金かけて作る奴は変わり者だよ
0797FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/16(金) 11:51:33.54ID:JIeCQoRU
ボーナスでたあとですよ。

世間では、なにかが?飛ぶように売れているはず
0798FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/16(金) 14:20:01.77ID:qEOwLlfc
大金持ちは密輸してでも「金塊」が欲しいらしい
0799FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/18(日) 22:09:50.73ID:LuZ1AQuE
すみません、客の立場で教えてほしいのですが。キタムラでカメラのイメージセンサークリーニングに出す予定なんですが所要時間は店舗によって違うものでしょうか?
0800FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/18(日) 22:57:49.39ID:+lnjZPEB
客の混雑具合とセンサーの汚れ具合によって多少は変わると思われ
0801FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/19(月) 07:53:19.27ID:RqJxr/2y
>>799
混んでなきゃ10分くらい
0803FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/19(月) 11:41:52.75ID:BVQpCNnI
>>800-801さんありがとうございます。旅行中で、ヨドバシだとα7シリーズはクリーニング引き受けてもらえないようだったのでキタムラのHPで対応店舗探してました!ありがとうございました。
0804FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/19(月) 12:58:38.11ID:OSRqtMED
夏休みお盆休みの恒例の
(爺婆の遺品のカメラ)を即、査定しろ!カネを出せ!にウンザリ。
見ての通り、当店は住宅街のイメージングお店プリント主体で、
今、正に、そっちで描きいれ時なので、買取査定は二、三日の時間が欲しい。
とても査定に手を付けられない。
電車や車で20分の所に中古買取センターと銘打ってる店が有るので
其方へ赴いて下さい。其処はイメージングはやって無いので、
即査定でカネを貰えると思います。と。
そしたら、キレて怒鳴って本社へ苦情メールw
0805FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/19(月) 18:12:08.84ID:BF1VxVj2
この間タカチホグループのある店に行ったら
レアモノばかりが並んでいるからこれビル立っちゃうねってその店の店長に軽口いったら

「そうなんですよ、この前、コレクターのあの人が死なれて全部いただきました。
量が量なのでどこかに倉庫を借りないとならなくて…本当にこれビル建つと思います!」
0806FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/19(月) 22:17:55.51ID:PKT1tgdv
ど素人にセンサークリーニングさせるとは…研修らしき物も動画見て終わりだしな?
0807FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/20(火) 14:23:53.51ID:k5LNK/vh
>>805
その店ともその店に来る客たちとも
普段から付き合いがあるからだろうな
0808FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/20(火) 14:28:38.87ID:k5LNK/vh
>>806
いまのセンサーはまれに内部側にゴミが落ちる場合があって
クリーニングが無意味なときがある
0809FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/21(水) 09:49:41.71ID:mIVwYjzH
スマホですべてが終わったな。ラクラク売れる日が来たとかマサシも当時盲言吐いてたな。

割賦だのなんだのわけわからん内容で、コールセンターに聞いてもえらそうな奴がことばをこねくり回して意味不明な回答しかしなかったし。

そして、転売屋に養分吸われて今に至る、と。カメラも売れないしプリントもしない。フォトブック?何それ?という話。

 スマホ扱ったあたりから、崩壊は始まっていたんだよ。
0810FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/21(水) 12:43:45.46ID:uOszctiL
>>809
モバイルって今はかなり利益出てると聞いたけど?しかもこれから又、取扱店増やすんでしょ?何かスマホから逃げ回ってた社員が再導入恐れてるようにしか聞こえないですね。
0811FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/21(水) 16:03:20.60ID:pqkWVyaj
また取扱店増やしてもなぁ
普通の人はキタムラでスマホ契約したいと思えないんだが…
そういう人々は多いんじゃないかな?
0812FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/21(水) 22:42:57.93ID:WqFUEdpr
今は「売上は減ったがそれ以上に経費が減ったので
全体で見れば利益は出ている」状態なんだけど
この方法は長くは通用しないから焦ってるんでしょ
0814FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/23(金) 20:37:33.31ID:w9VYtyYW
時代が変わっていくから
売れるものが変わるのは仕方ないけれど

20代30代にカメラの売り買いにキタムラを頻繁に利用していた人たちが
30代40代になったら「キタムラで」、デジタルガジェットとサービスに夢中になって
50代60代になったら「キタムラで」、健康や観光のグッズやサービスに夢中になって
70代80代になったら終活で「キタムラに」コレクションを置いてくるのだったら…

店も成長が客と同時なら良かったね、
0815FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/23(金) 22:46:36.45ID:w9VYtyYW
各世代にがっかりを
0816FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/24(土) 09:03:04.90ID:j4OUjQnu
売るものを変えたところで客が居つくような店ではないからな

ショーウィンドウのなかが違うものに変わるだけで
あいかわらず客は値段だけを見ているだけだろう
0817FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/24(土) 18:17:51.60ID:60okI2BU
転勤制度そのものが見直される事を期待したい

エリア限定のエリアってどの位の範囲を指すのか、知っている人教えてくださいな
0818FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/24(土) 19:48:04.90ID:QmJCM0tO
関東地方ならその圏内全部。
0819FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/25(日) 11:55:36.36ID:sau3/dgs
アルバイトの板に書き込むレベルの社員は
転勤どころかクビです
0820FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/25(日) 15:25:04.79ID:7zMT4vV8
まぁ、キタムラが大手?かどうかは別として、最近は大手企業における転勤の是非が問われてるよな
転勤減らすだけでも経費抑えられるんだがね

それにしても40代や50代にもなって2〜3年毎に転勤させられるのは悲しいね、家建てても住めないし
0821FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/27(火) 06:52:05.30ID:UkW/lJpC
転勤がなくなったら熟年離婚で
建てた家を手放さないといけなくるぞ
0822FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/27(火) 14:54:39.49ID:bSUPCXAI
約20年間単身赴任の社員がいましたよ。子どももいたはず。

子どもが大きくなっていく過程を奪われたみたいで、ほんとにキタムラはひどいなーと思いました。
0823FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/27(火) 15:18:30.85ID:jxUyV0hZ
そうだな。独身優先に異動させればいいのに何故か家族持ちやマイホームを購入したような人を異動させる事が多い。
どうせ上の連中が「俺たちはそうやって家族を犠牲にして会社に尽くしてきたんだ!だから同じ思いしないのは許せない!」
とか思ってんだろな。会社の根っこが変わらないと、この先会社が良くなるようには思えない。従業員が尽くしたくなる会社になれば自然と業績上がるのでは?
0824FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/27(火) 15:53:47.68ID:CSBsknH6
>>822
>過程を奪われたみたい

恐ろしい話だな
結婚して子供できて家建てた後、子供が幼い頃からずっと単身赴任が続いた結果で家庭崩壊、離婚で親権まで取られたら目も当てられないな
0825FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/27(火) 19:38:36.67ID:yZb32ogO
うちの店は地域限定社員になったにもかかわらず単身赴任してる社員が昔いたよ
子どもと奥さんだけ和歌山で社員さんだけ京都みたいな距離感だから週末帰れるけど移動がきついって言ってたわ
でも、昔は地域限定社員でも単身赴任してたら赴任手当?みたいなのが出てたのに
子どもが巣立ったからかなんかで数年前に赴任手当がなくなって結構痛手だって言ってたわ
家族と離れたくないから地域限定社員になったのに給料減って単身赴任とか意味わかんないよな
0826FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/28(水) 00:54:50.45ID:Vprqylpc
>>822
その方は月一回くらいで帰省してたけど、他人事ながらぞっとしたよ。

ぼくが会ったときは50歳くらいだったから結婚数年目からずっと単身赴任だったかな。

お嬢さんが大学生になったと話してたけど、生まれてから大学生になるまで途切れ途切れにしか会えなかったわけ。

家族は九州。店は首都圏。奥さんの実家の事情もあって転勤にはついていけなかったんだって。

この会社は狂ってると思った。
0827FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/31(土) 14:50:47.39ID:Xm3iChAG
氷河期世代やそれ以上の世代は余程特殊な技能や経験が無いかぎり手遅れなのだろうけど、現状に満足できないのであれば、年収ダウンする確率半々だろうけど転職するしかないだろね

30代半ばに差し掛かろうとしている奴なら今が最期のチャンスかもしれんよ

尤も、2000年代初頭から業界の先行きが散々危惧されていながら、20年経ってもこの窮状を打破する事が出来なかったんだし、先が無い事だけはハッキリしていて誰もが認めるところだろ
0828FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/01(日) 01:33:16.37ID:qcHPFdKm
北海道でやっている業務内容と沖縄でやっている業務内容が同じな時代に、
日本独特の転勤というシステム自体無駄なんだろうな
0829FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/01(日) 11:06:50.37ID:HeEIoeYO
CCCも全国に転勤あるのかな?いずれはその辺りも親会社に合わせるでしょうね。住宅手当とか子会社のが親会社より良いとかだと親会社の社員からしたら不公平感を感じるだろーし
0830FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/01(日) 14:56:36.94ID:K+Jez4DJ
先日、キヤノン会長の御手洗が「カメラ先行きは厳しいが、他の目が云々…」と言ってたよね

そのグループ会社のCMJは家賃補助のない会社との噂だけど、ゆくゆくは人事制度を改定してそういう方向に持っていくのかな?その時に基本給が見直されなければ大変だねぇ

それでも、転勤制度は社員を篩(ふるい)にかける為のツールとして残すだろうよ
転勤させられて全額自己負担でも会社に残る奴(特に高齢社員)は残るだろうから
0831FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/03(火) 10:51:45.60ID:cF18GOlb
>>806
まじか、怖ええ
0833FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/03(火) 18:27:00.10ID:tzIRlL2Q
>>806 >>831
センサーを傷つける事案が発生しているから気をつけるようにって

素人に触らせて当たり前だろって感じだわ
0834FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/03(火) 18:48:45.49ID:W7vmtP0i
スマホ吹く位しか考えてないんだろうな
0835FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/03(火) 21:56:41.49ID:p6Ad9Ess
センサー掃除も試行錯誤の一つと思えばいい。
傷を付けた補償と売上のバランスの推移を見て、
考えるでしょ。
掃除した人が個人負担で補償しろ。とか言いだしたらヤバいけど
0836FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/03(火) 22:12:58.13ID:p6Ad9Ess
喪中用の胡蝶蘭葉書が段ボール箱で3個の送り付けw
本部の焦る気持ちは分るけど、
当店は狭いインショップで置き場が無いww
残暑が厳しい今頃に喪中葉書なんて、客も考えてないわ。
去年辺りからのハードの送り付けも半端無い量でw
0837FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/04(水) 14:43:54.47ID:eb/MBFVU
オリジナルのアルバムとフレームの送り付け量も
半端ないよなぁ

売れずに溜まる一方や
0838FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/04(水) 16:37:36.16ID:291rBmUi
証明写真のデータ販売だけどさ、
キタムラ会員登録って必要なのかな?
客側からの印象として。
就活やビザ申請とかで、客は、そっちに多忙でナーバスになってるのに
キタムラの自己中で会員登録を強要してる。
客がキレるのも分るよ。
イメージングやハードやソフトなら
顧客登録は客にもキタムラにも
お互いにリピーターに成って値打ちが有るけどね・・証明写真ってw
偽りのネット会員人数なんて意味が無い、詐欺じゃん。
そんなレベルにまで落ちぶれてるのに、
転勤はイヤ。とかww正社員のバカっぷりにウケルわw
0839FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/04(水) 16:46:58.93ID:FOH/PoIJ
パン屋のアール ベーカーはCCCの店ですか?
それともイートアンドって会社の店ですか?
0840FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/04(水) 19:40:39.15ID:389aPymb
>>836
>>837

送り付け完了→本部は仕入れリベート貰う
本部はコレで仕事した気にならないで欲しいし、ヘンテコなUSBメモリ送り付けた過去の失敗から学ぶべきだわ

小売は一般客にプロパー価格で売ってナンボ
本部は販促の為の売場作り、VMDなど店舗に丸投げだから、店としても「置き場ないから、半額コーナーに並べちまえ」ってなる訳よ

ハッキリ言って送り付けなど害悪なだけ
0842FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/05(木) 15:49:27.09ID:Z/y8zoic
証明写真撮りに行ったが遠近感ひど過ぎ下手くそすぎて2度とない行かない
0843FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/05(木) 21:07:49.69ID:LE+TV7Z7
>>842
それ、うちの店長。
モバイルだけで証写のカメラの使い方もままならない店長。
キタムラ業務も店長業務も全部 他の社員に押し付けてモバイルだけやってる ただのモバイル担当。
なのに何故か店長。
あと、おっさん狩りに精を出してます。
0844FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/05(木) 23:05:38.84ID:Il2bnH5c
遠近感がひどい、ってどういう状況なんだろう…前のめりになってた?
0846FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/06(金) 11:19:47.88ID:J22gSBvE
米粒くらい遠いか
顔面見切れるくらい近いか
みたいな
本部にクレーム入れたらタダで撮り直してくれっからw
0847FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/06(金) 11:41:22.40ID:WWEVIwi1
馬鹿な店員に当たると大変だなあ
注意しても直さない屑人間とか居るから、この会社には
内引きしたりする犯罪者も多いし、関わらんほうがいい
0848FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/06(金) 14:31:50.53ID:aU+TXdVt
>>844
頭のてっぺんの髪の毛が切れてた
0850FROM名無しさan
垢版 |
2019/09/06(金) 21:38:46.01ID:Kjc1KfqQ
>>848
マジか、最低な証明写真だな。たまに客が自分で撮ったデータ証明写真にしてと持ってくるがそれでも頭切れてるやつなんて殆どいないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況