X



本屋・書店でバイト 161冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FROM名無しさan
垢版 |
2018/05/23(水) 00:03:30.17
スレ立ての際、1行目に「!extend:none:none:1000:512」を入れて下さい。

本 屋 は 【 接 客 ・ 販 売 業 】 で す 。
  他の接客販売業と同じように、明るく爽やかな接客を心がけましょう。
・ 身なりには最低限の気遣いを。お客さんは店員をよく見ています。
・ 服装髪型は自由な所が多いですが、お店によります。
  化粧品や手に付いた汚れ、血(紙で手を切りやすい)が商品に
  付着しないよう注意しましょう。
  エプロンは時々洗濯してきましょう。ヒモのねじれも気にしましょう。
・ 本や本屋の空間が好きなどの理由で店員になるのもいいですが
  基本は 接 客 業 です。
・ 薄給且つハードな仕事です。よく考えた上で応募しましょう。
・ 体力不足、腰痛・ヘルニア持ちの方には不向きです。
・ 時給や交通費の可否、面接の内容等の質問が多々ありますが、
  それらは全て店によります。
・ 面接で好きな作家等聞かれることがあるとは思いますが、
  勤務日時条件がよければ採用されます。
・ わからないことは速やかに周りに聞き、なるべく早く覚えましょう。
・ 勤務特典は各店によってまちまちですので
  ここで聞いても参考程度にしかなりません。
・ 釣り・荒らしは華麗にスルー。
・ ヲタ叩きはほどほどに。一般から見たら我々もそんな変わりません。
・ 学歴の話はNGです。どんなに高学歴でも同じバイトにすぎません。
・ sage推奨です。

※次スレは>>980さんが立ててください。

前スレ
本屋・書店でバイト 160冊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1522157233/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0507FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/28(木) 19:13:57.14
こういうバカな客に対してペコペコへつらわなきゃいけない立場なのが自分の今の現状だってことを忘れてはいけない
忘れたら今以上に悲惨な末路だわ
はっきり言ってこの仕事って死んでないってだけだわ
0508FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/28(木) 20:05:55.38
謝っときゃいいんだよ
そういう対応って人をバカにしてると思うけどw
そういう仕事なんだよ
相手が納得すればいい
満足すればいい
間違ってても
0509FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/28(木) 20:11:45.70
電話で何回聞き返しても聞き取れないときってどうしたらいいん?
聞こえにくい、とか漢字でどう書くかとか聞いてもはあ?みたいな馬鹿にした反応
まあ最終的にはどうにか聞きとれたが、こんなことも知らんのかとキレられてしまった
知らないんじゃなくて聞きとれないんです…電話イヤだ
0510FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/28(木) 20:15:46.42
聞こえにくいって分かってくれないし
逆に、耳が遠くてこっちの声が聞こえない人も多いし
最近は名前聞くとキレるのもいるしさ
悪事でも犯したのかね
0511FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/28(木) 20:16:47.06
>>509
途中で電話切る
聞かれてもイタズラ電話だったと報告する
必要ならまたかかってくるしその時は上に対応してもらえる
そんなイカれた客なら上も対応したら判断出来る
0512FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/28(木) 20:32:26.06
>>509
お電話遠いようですねーもしもーし聞こえますか?もしもーし?も

って切る
0513FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/28(木) 21:03:46.45
相手が受話器に近すぎて聞き取りにくい時ってどう言ってる?
声が割れてて聞きとれない
でも声がでかすぎるとか言いづらい
聞き返すと更に声でかくなるし
0514FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/28(木) 23:27:31.08
今月いっぱいで1人バイトが辞めるのになぜか今頃になってやっと店長が求人出してた
遅くね?
来月のシフトみんな残業増えてる
0516FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/29(金) 14:34:10.86
本を所有する喜びってまだあるの?
0518FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/29(金) 19:37:56.00
俺はもうダメだな、本屋がどうやって回ってるのか知ったら本なんて買えない
0519FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/29(金) 22:48:41.92
うちの店の電話が悪いのかなんなのかわからないんだけど出版社に電話すると異常なほど向こうの声が小さいときってない?
音量最大にしても聞き取りにくいことがある
0520FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/30(土) 08:32:50.54
遺言(ゆいごん)の書き方の本を聞かれたから案内したら、遺書(いしょ)のコーナーに案内するな!って怒られた。
最初意味がわからなくて、お客が漢字わからなかっただけなんだと気付いた時、遺言がちゃんと書けんのか心配になった。
0521FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/30(土) 11:25:01.53
>>520
要は、今で言うと「エンディングノート」のあるエリアだよね
「相続本/終活本コーナー」ってのもイメージした
0522FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/30(土) 13:09:32.23
多忙すぎる ひまな本屋はないもんかね
0523FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/30(土) 14:46:55.49
その忙しさを是非分けて下さい
「店のピーク」と言う概念が消えかかっています
0524FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/30(土) 16:45:44.88
客「グローが売り切れ!?早すぎるでしょ!そもそもなんでたくさん仕入れておかないの!ニーズってわかる?本屋は返品ができるんだからたくさん頼んでおけばいいじゃない!店長さんはどこ?」
俺「店長オランダ人」
客「店長がいないからこんなクソ店なのね」

店には必ず店長がいるなんていつの時代だよ。
0525FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/30(土) 17:24:55.87
今度からオススメの本を1人1冊POP付きで出さないといけないらしい
自分は全然本読まないし、読んでもワンピースとかメジャーなマンガしか読まない
POP書くのも苦手だし
そもそも読みたくもない本を、最低賃金で得たお金で買って読まないといけないのが嫌
まぁ、本好きではない人間がバイトするなって話になるかもしれないけど…
0526FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/30(土) 18:05:34.59
>>525
POPに大きく『?』ってだけ書く
それだけで客はなんだこれ?ってなる
0527FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/30(土) 19:24:54.56
ファン垂涎!!
とか書いておけばいいよ
0528FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/30(土) 19:27:04.93
Amazonのレビューをパクれ
0529FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/30(土) 23:08:09.21
店長オランダ人わろた
うちの店、意外に残ってる
でも来週あたりどこかから聞きつけた人たちが来るよかん
0530FROM名無しさan
垢版 |
2018/06/30(土) 23:40:23.64
皆さんの周りに仕事をえり好みするパートっている?
フツーのレジ お掃除とか全員が振られる仕事は面倒くさがって
お店の重要事項って言うか
新人教育とかレジ長みたいな役割とかはやりたがるの…
0531FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 00:00:10.18
>>530
力仕事が嫌いなのか、返本作業をするようにいうと嫌な顔をするバイトはいる。
0532FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 00:01:45.31
>>522
うちんとこは、購買客200人越えると大繁盛レベルの小さな本屋だよ。

どうよ?
0534FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 00:48:47.71
本が売れたときスリップを一応抜くと思うけど写真集のような元々シュリンク状態で中に入ってる場合ってどうやって抜いてる?
自分はカッターを本の縦に入れて袋を切って抜いてるんだけどもっと良いやり方とかないのかな
0535FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 00:55:31.34
カッター怖いからつなぎ目みたいなとこを摘まんでハサミで切って
そこを引っ張って裂いてる
最初からシュリンクの部分だけ開いてるのありがたい
外側に付いてるやつって取りやすいけど
たまに他の本にくっついたり
どっか行っちゃったりするよね
0536FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 01:50:50.99
ウチは抜かないねえ、向こうが袋かけてんだから仕方ないって感じ
0537FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 02:56:33.06
レジしたあとレシート再発行してそれスリップ代わりにしてたけど
最終的には担当がカッターで全部に小さく穴開けてくれてた
0538FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 02:58:55.20
目の前でカッターで切るのは良い対応とは思えない
0539FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 05:21:25.40
>>534
手芸用品のリッパー使うといいよ
0540FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 06:48:18.36
ヒヨコカッター「お呼びですか?」
0541FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 10:55:38.30
NEXTだとヒヨコカッターにするには弱いよね…
0542FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 11:59:49.10
6月は爆死するかと思ったけど予算も前年比も越えて嬉しい
べつにボーナスが出るわけでもないのになぜか嬉しい
奴隷だなぁほんとに
辞めたいなぁ
0543FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 12:04:33.08
うちも良かったわ…全国的な傾向なのか?
ようやく消費者にまで好景気が反映されてきたんかね
0544FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 12:41:23.40
スラダン売れたからなあ
他に何かあったっけ?
0546FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 15:55:21.83
てれびくん8月号のビルド2大付録ってどこにありますか?
本誌の挟み込みにはベイブレードの本物レイヤー付録の箱が一つだけで見つからない。
お客様からの問い合わせで探してるんだけど見つからない。
小学館も日曜日で電話出ないし…
0547FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 16:10:53.71
>>546
別箱じゃなくて、メダルとカードが本誌ページの中に封入されてたような
0549FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 17:56:16.07
本屋でパートして初めて包装を経験したんだけどあんまり上手にできないから誰かコツとか知ってたら教えてほしい

それにしてもパートがいないと回らない職場ってほんと責任過多だなあ
契約社員ですらないパートなのにね
0550FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 18:05:36.02
>>549
「本の包み方」あたりで検索して、練習してみれば…と

「パートすらいなくても、余裕で廻るようになる状況」…
悪い意味で、そのシチュエーションを考えてはいけなさそう
0551FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 18:26:55.40
うちは袋に入れて口を三角に折ってシールで止めて表にリボン貼って終わり
0552FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 18:51:13.16
>>549
コツというか練習あるのみかと
YouTubeでも動画があるから見てみたら?
0555FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 20:22:11.61
簡単だけど、薄い本のキャラメルは見映え悪いんだよな
薄い本ってそっちの意味じゃないぞ
0559FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/01(日) 22:59:54.70
夏はレジで渡すものが増えて面倒くさい。よまにゃは可愛いけど、キュンタのしおりはいらないな〜。
0560FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/02(月) 00:01:14.27
>>549です たくさんありがとう

うちの店舗キャラメル包みが禁止されててデパート包みって言うのかな?そっちをやるように指示されてるんだ
YouTubeにあるなら探して練習してみるよ、そんなに器用じゃないから微妙に厚いところが出てきて大変だ…皆さんどうもありがとう

それにしてもレジ混んでる時は裏で暇してる社員が包装してくれないもんかね…
0561FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/02(月) 02:27:30.38
なんでや!!!!きゅんた可愛いやろ!!!!!
0563FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/02(月) 07:12:58.47
俺はよまにゃよりハチ(いつも名前忘れる)の方が好みだった
0567FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/02(月) 14:28:34.28
店長「客はラッピングの正解なんてわからないんだからだいたいでいいよ」
俺「わかりました」
店長「でもこれは間違いだってお客様わかっちゃうよね」
俺「すみません」

ジャンプで練習なんてするんじゃなかった
0568FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/02(月) 14:39:40.69
それだけだと分からん
ジャンプだろうがする事は同じだし、問題は別のところにあるやろ
0569FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/02(月) 16:24:09.85
>>530
ウチにいますよ
地味な仕事はほったらかしで、目立つ仕事ばかりやりたがる
どうでもよいところを改善と称して自分ルールを導入するなど、かき回す。
基本、じっととしてレジ作業に集中することができない。
多分、本質は気が弱いんだと思う。
0571FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/02(月) 20:24:33.18
勝手に備品の位置を変えるのだけは本当に勘弁してほしい
スティックのりとか包装用のシールとか必要なときに想定した位置に無いとマジで焦るんだよ
0572FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/02(月) 23:30:22.48
>>569
530です
うちのこの人の場合は本人はやりたがってるけどそれ以前に
上は自分の担当をきっちりやって欲しいし本人の能力がそこに至ってないから
その仕事を振らないわけ
でも本人は自分はどうせ無能だからっていじけてるの
(そんなことないよって言ってほしいんだと思う)
自分ばっかり損してるとか
すっごく卑屈でネガティブな人なんだよね
正直周りはそういうところにうんざり…
0573FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/05(木) 23:49:35.11
労基の検査?が入って時間外を徹底的に減らされることになった
嬉しい反面その日のうちに終わらせたい仕事ができなくなるのがちょっと困る
人増やせやマジで
0574FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/06(金) 05:22:02.73
だれか労基に駆け込んだの?
関係者が言わないと動かないでしょ?
0575FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/06(金) 08:39:38.11
>>574
一人では動かないらしいから複数人相談があったのかな
0576FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/06(金) 20:13:14.19
女店長になったんだけど、まじヤバい。ヒスがすごいし、気に入らないパートさんを追い込むし、今まで不満に思っていたことが比べ物にならないくらい、辛すぎる。
0577FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/06(金) 23:37:20.48
自分も女性ですけどさ
それがダメなんだよね
ヒステリーは皆が皆じゃないにしても割といそうだし
気分に左右されやすいのはあると思うし
自分は女性の店長に異議がある方
0578FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/06(金) 23:53:59.65
有能な人もいるのにこういうの一人いると、だから女は…って言われるよなあ
まあうちにもヒス起こす女リーダーいるけどねー
0579FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/07(土) 20:24:02.28
まあ、男の店長でも気分屋で当たり散らすのがいたし
露骨にえこひいきするしで、ロクでもないのがいたよ
当然、立て続けにバイトが辞めてたけど
0580FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/07(土) 23:16:09.71
うちの♀店長は、気に入らないと睨んだり、ため息ついたり、子供みたい。BBAだけど。
0581FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/08(日) 00:07:51.79
実際問題特に爺さんなんかでさ
「男の社員を呼べ」ってヤツいるんだよね
女性が店長の所ってそういう時どう対応するの?
0582FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/08(日) 05:53:23.53
社員少ないし男は社員どころかバイトでも少ない
店長が女でも店長に任せる
ひととおり騒げば女でも気が済んだりするし

でもバイトでも男が出ていくだけで「もういい」とか
女店長でも、偉い人が出てきただけで気が済む奴も多い
そのみっともない姿録画して本人に見せてやりたいよ
0583FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/08(日) 12:26:01.21
実際にカウンターの目に付くところにカメラを取り付ければいいんじゃない?
表示とかも出して。だいぶ抑止力になると思うが。 本屋に限らず・・
0584FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/08(日) 13:33:23.12
>>583
そういうの一切効果無いかと
実際カウンター周りにカメラ無い店なんて無いんじゃないかな?
0585FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/08(日) 15:19:34.85
新刊FAX注文書が三センチくらい溜まってる
0586FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/08(日) 23:50:31.62
>>585
とりあえず注文〆切が一週間以内かそれ以外で分けるんだ!
0587FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/09(月) 00:01:06.28
注文書に手書きで〜先生の最新作や重版しましたって書く出版社増えたな
出版社の必死差が伝わってくる
0588FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/09(月) 14:26:23.24
いちいちコミックのシュリンクの隙間開いて中身見ていく奴
(コミック買っていくの見たことない)
顔覚えるくらい来て毎回やってくから注意(というか、丁寧に説明してお願い)したら
「もうここへ来るな、ってこと…?もしかして上から私を追い出すように言われてそんな事言うの…?」
とか哀れっぽくねちねち付きまとってきた

正直なところ「もうくんな」ってずっと思ってたけど、
(言わないけど)
そんなこと気にする繊細さがあるなら
空気読んで自分から消えて欲しいわ
0589FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/09(月) 14:34:10.74
>>588
入口に顔認証カメラ→要注意人物が来たら大音量アラーム+パトランプってのを
大々的にやってみたくなるよね

講談社コミックのシュリンクを破いたら、堂々と買い取ってもらうか
警察通報…とできるんだろうけど
0591FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/09(月) 17:06:12.06
>>588
大抵は見逃すけど何冊もやる酷い客には、
「それやると本が痛んでしまいますのでご遠慮ください」
って注意したことある。
0592FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/09(月) 17:08:11.16
初版かどうか確認のためにのぞく客いたなぁ
取り寄せてと言われたらどうしようかと思ったことある
傍から見ていてあんまりいい気はしないし
0593FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/09(月) 17:42:11.76
あるある
本が傷むからやめてほしいよね
前それやってた子がいたから注意したらいわゆる足りない子だったらしく父親が店に苦情入れてきた
うちの子は少し障害があるんだから大目に見てほしいとかなんとか
いやいや売りもんにならなくなるんですけどって出かかったけど面倒だからとりあえず謝っといた
0594FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/09(月) 17:58:55.32
ページの端が折れるほどに開くのはやめてほしいよね
本人は気付いてないんだろうけど
0595FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/09(月) 18:17:51.76
毎回返品する程在庫があるコミック雑誌を予約、電話取置きする常連がいる 期限内にちゃんと来てくれるけど足りない方なので定期購読のお誘いはしない

1人で会話する系のアレな客が多過ぎて日常

お客さんと目を合わせるとめんどいのですれ違い挨拶はヤバそうな客は目線を合わせない
キョロキョロしてる老人は声掛ければ売上に繋がるけど捕まると長いんだもの
0596FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/09(月) 19:40:24.11
>>593
別の障害の人がそれ買って
新品なのに曲がってるだのなんだのケチつけてくるんだけどね
0597FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/10(火) 17:51:00.84
店長は、早番がミスしたらめっちゃキレんのに、遅番がミスしたらニッコニコって一体なんなんだ。
遅番がちゃんとチェックすれば防げてたミスを早番が巻き込まれたのに、早番が悪いって。
遅番に弱み握られてんのか?
0598FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/10(火) 23:18:50.75
>>597
メンツが決まってるなら単に好き嫌いの問題じゃないの?
遅番にお気に入りの子が多いとか
うちの社員にいるよそういうの
自分は今まさに日々地味な嫌がらせをされてる
0599FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/11(水) 01:16:48.70
遅番て若い子多くない?あっ…(察し)
0600FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/11(水) 09:10:31.42
遅番て学生同士で仲良いのが多いから嫌われて結託されるの避けてるんでないの
0601FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/11(水) 09:37:39.16
嫌われたくないは一理あるかも。でもほぼほぼ早番出勤の店長が、早番勢に嫌われたら元も子も無いけどね。
いつか店長がやらかしたら、ソッコーで今日で辞めますって言うのワクワクしてんだ。
0602FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/11(水) 10:17:01.24
去年イラスト描いたり丁寧なPOP書いてかなり力入れた夏休みコーナー
結局ヒアリ問題で全部やり直しになったし今年は適当でいいかな
0603FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/11(水) 16:36:07.33
サバイバルを両手手のひらで押さえつけて読むガキ
0604FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/11(水) 16:56:47.57
こればっかりはしょうがないけど入荷遅延、遅延、でしんどいな
被災地の人や運送屋さんのこと考えると言えないけどさ
早く復旧するといいな
0605FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/11(水) 19:19:25.46
>>603
店内で「野生化」する(奇声を発する)餓鬼
「早くしろ」なしぐさを無意識に出すお客様
もセットで

>>604
夏休み前に、関西以西の物流網が見事に寸断だもんなぁ…
こればかりは早期復旧を待つしかないってのが
…お盆あたりは色々と大変なことになりそう(書店は休配でも)
0606FROM名無しさan
垢版 |
2018/07/11(水) 22:48:21.35
ここって水害にあってる人っているの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況