X



【42代以上】懐かしい羽根物、権利物を語るスレ【来てくれ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW dbc5-nI4J)
垢版 |
2018/08/18(土) 19:53:45.90ID:fJuXZyLn0
羽根物全盛時代、パチンコ屋の機種構成は、
デジパチ25%
権利物 10%
パチスロ 5%
羽根物 60%
だったんだぜ!
※前スレ
【40代以上】懐かしい羽根物を語るスレ【来てくれ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1510099745/
【40代以上】懐かしい羽根物、権利物を語るスレ【来てくれ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1517073992/
【41代以上】懐かしい羽根物、権利物を語るスレ【来てくれ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1525833928/
0559名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウエー Sa6a-q7OE)
垢版 |
2018/10/06(土) 22:43:57.33ID:a3k2DzS8a
>>551
わたしは、88年頃からだけど、まだ古びたキングスターあった  
当たり中、羽根の開く間隔がまちまちで、なかなか球が入らなくてもどかしかったり
でも、羽根拾われた球が、スキージャンプよろしく滑走して跳ねて、Vに到達するのは、気持ちよかったわ
0561名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウウーT Sa08-XM+q)
垢版 |
2018/10/07(日) 00:00:13.68ID:8An3ShWta
>>551
自分は1980年ぐらいから
制服着たままスマートボールとゼロタイガ―打った記憶はある
1982年頃はJR茨木駅前でゼロタイガー、ボクシングとかギャラクシーダイバーの1チャッカ―もバラ釘の台打ってたな。
フィーバーとか恐ろしくて打つ気になれなかった。
0562名無しさん@ドル箱いっぱい (オッペケ Sr88-Q6wH)
垢版 |
2018/10/07(日) 00:02:24.88ID:NpJq8Xurr
85年から打ち始めたけど、10カウント機のエアプレーンやレッドライオンが出る直前ぐらいだった記憶がある。
始めた当時は無かったけど、旧要件羽根物の進化が急速に進んだ時期で、ラウンド継続アシスト機能(貯留したり役物自体が変化したりしてVゾーンに入り易くなる機能)や大量獲得タイプ(旧要件機で)が出たりしてアイデアでメーカーが凌ぎを削ってた感じだった。
V継続しやすくなる機能を初めて採用した機種ってなんだろう?
0564名無しさん@ドル箱いっぱい (オッペケ Sr88-Q6wH)
垢版 |
2018/10/07(日) 00:17:25.72ID:NpJq8Xurr
>>563
ヘラクレスとかスタジアムとかは頭に浮かんだけど、当時は地域によって導入機種に違いがあって、近隣店で全く導入されないとかあったからどうかなと思ってた。
西陣のベースボールも5カウントでキャッチャーが前後したり、ロボQも5カウントで足が動いたりしたけど、V継続をアシストするほどではなかったと思うし。
0565名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 73a2-z8La)
垢版 |
2018/10/07(日) 02:02:08.96ID:CUEJfGaw0
自分49歳だけど15歳から店に通ってたから15秒機は残ってたよ。
タコフィーバーは残ってたけど、あまり人気がなく、10カウント機のフィーバー10かブラボー、パニック、サンスカーレット、ルーキー、ニュークラウンが人気でしたね。
モスラ、ボクシングもかろうじて残っていた。
羽根モノは当時10カウント機じゃなかったからみんなフィーバー機を打ってた感がある。
当時もっとうっときゃ良かったよ
0566551 (ワッチョイWW ae4c-rfKm)
垢版 |
2018/10/07(日) 03:10:43.74ID:oDoSXRS40
>>558
当時のデジパチは30秒規制で
平和のラッキーブラボー
(333か777で大当たりになるもの)や
西陣のターボR
(同心円でルーレット状に2つの数字と
中央に7セグLED、5つの回転チューリップ)をよく見かけた。
その後15秒規制になって客が減るかと
思ったらブラボーが全数字のゾロ目で
大当たりになる物を出してきた。
大学生で親元を離れた下宿生活が
最初は寂しくて、部屋に戻らず
パチンコ店の後に深夜3時頃も
ゲーセンを回っていたよ。
新風営法前だからオールナイト営業の
ゲーセンも多かった。
0567551 (ワッチョイWW ae4c-rfKm)
垢版 |
2018/10/07(日) 03:16:05.56ID:oDoSXRS40
>>562
羽根物でV入賞をサポートするのは
平和のビッグシューターが最初だと
記憶してる。
V入賞のファンファーレが新ブラボーの
大当たりと同じなので、使い回しだと
思った。
0568名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウカー Sa0a-v2gR)
垢版 |
2018/10/07(日) 05:00:04.22ID:YIreSyyGa
一時期、羽根物は西陣がすごく強かったイメージ

西陣だけじゃなく、ローリングマシンやスタジアム、ビックシューター、マジカペ、メリーゴーランド、ミルキーウェイ

新要件になる前が本当の羽根物のピークだよね
16ラウンドなんていらなかった
0569名無しさん@ドル箱いっぱい (スッップ Sd70-c8NM)
垢版 |
2018/10/07(日) 06:05:40.50ID:S9ZOouiSd
当時、本当に打ってたなら何秒規制がどうだったか何か気にしたか
玉が出る様になったとか
ただ新しい台になったな、程度だろ
それに当時打ってたなら、どうしてあの話題にならねえの
普通そうなるだろ、それともわざとなの
0570名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウカー Sa0a-1VkB)
垢版 |
2018/10/07(日) 06:13:04.41ID:IohHB11ea
名機の呼び声高いビッグシューター
面白かったよな、いつパンクするかハラハラドキドキ。役物の中で玉が横に並んだりすると「おいちょっと待てそれは駄目だ」みたいに焦ったりして
フルカウントし難くてパンクし易い分Vも掛かり易くて、若干弧を描く玉の動きも独特で美しささえ感じた。たまにド直球でVに入ったり
たまにクルン!とVに蹴られてうわああああああってなったり
あのパンパカパーン♪も目出度い気分になれて、本当に名機だと思う

スタジアムもよいよね
ギョギョピピ!ギョギョピピ!ギョギョピピ!
妙に長く伸びるアームクルクル回る回転体。パンクし難いのにビッグシューターに近いVの掛かり易さだったイメージ

こういう純粋に遊べる楽しい台が今は無いんだよな
0571名無しさん@ドル箱いっぱい (スップ Sd02-Wb38)
垢版 |
2018/10/07(日) 06:47:12.78ID:kgLMRRsfd
>>566
打ち止めまで続くフィーバー(亡くなる人まで出てきて風営法改正のきっかけになったやつ)と15秒機の間に30秒機ってのもあったんだね。

あと、打ち始めて1年しないうちにゼロタイガーが一斉に外れたんだけど、ゼロタイガーの時代もそこそこ長かったんだね。
初代フィーバー→30秒機→15秒機→10カウントまでの設置期間がよく分からん。
10カウントになって当たり一回1300個ぐらいしか出なくなって、デジパチのシマ一気に客飛んだのはよく覚えてる。
0572551 (ワッチョイWW ae4c-rfKm)
垢版 |
2018/10/07(日) 06:58:24.01ID:oDoSXRS40
失礼、平和の15秒機は奇数だけで、ストップボタンは使えた。
テンカウントになって全ての数字が
大当たりになったはず。
30秒規制の頃はサンヨーから
カニ足パニックという変わったゲージの台もあった。
0573名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 6e9a-Wb38)
垢版 |
2018/10/07(日) 07:05:39.01ID:M9wKx6T70
>>572
15秒機の平和のブラボー333777は、333と777が大当たりで、デジタルのどこかに33か77が出ると中当たり。奇数3つ揃いで小当たりだった気が。
中当たりと小当たりだけで2千発近く出したことある。
0574名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウカー Sa0a-v2gR)
垢版 |
2018/10/07(日) 07:51:10.95ID:YIreSyyGa
ブラボー10は奇数のみの大当たりでしたよ
ストップボタン攻略もあって、必死で覚えました

その後、ストップボタン攻略を封じられた、スーパーブラボーが登場したんですが、そちらは奇数偶数すべて大当たりだったです
スーパーブラボーは設置店がすくなかったのか、近所では平和の直営店でしか見ませんでした
デジタル回転音が開けチューリップだったことが記憶に残ってますね

デジパチの話題ばかりで申し訳ない
0576名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW 502a-d97B)
垢版 |
2018/10/07(日) 10:37:17.68ID:egb0iWkx0
勝率だけなら羽根のクセ良台のレッドライオン。ほとんど2,3個でvに入るからあっという間に大当たりも消化されちまうけど、すぐ当たるからちょっとあけてくれただけであっと言う間に定量w
0579名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ f6b3-Iben)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:24:04.11ID:glGYeWnw0
30秒規制って何?デジパチは当初から各ラウンド30秒開放だったはずだが。
記憶が確かなら、デジパチ登場から1年も経たないうちに継続回数の上限が
それまで無制限だったのが10回までとなり、昭和59年ごろに各ラウンドの
開放時間が30秒から15秒へと短縮になったと思う。
そして昭和60年の風営法改正によって10カウント付きが一気に出回って
15秒機が一斉に姿を消したと記憶している
0582名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 767f-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:55:29.35ID:E7KO1LN30
初代なんて一機種しかないんだから、次のが30秒*10回だとしても
別の機種が出たってだけなんじゃないの?
そもそも、ほとんどの店は4000とか5000発での打ち止め制だっただろうし
0584名無しさん@ドル箱いっぱい (スッップ Sd70-c8NM)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:37:01.02ID:S9ZOouiSd
15秒機なんて言う人なんか、当時は全然いねえ
15秒機なんて書き込んでるのは、当時のことなんか知らねえだろ、ほとんどの人は
そんな昔から、打ってたアピールしてどうすんの?
話盛らなくても良いんだよ
0586名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 623c-BkfR)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:12:55.60ID:GqmGstIK0
>>573
その台、やたらと回る店があって数百円で回りっぱなしになった記憶がある。
ただ333.777は永遠に来ないと思ったくらい揃わなかった・・・
釣れない魚釣りやってるようだったな
>>574
自分もやってましたよー
ベタ押しとかのやつでしょ!押し方自体は簡単だったよね
大学生のおこづかいくらいは十分稼げた
スーパーブラボーになった時は寂しかったよw
0589名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウウーT Sa08-XM+q)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:26:55.93ID:VTvsfq19a
>>587
おまけで増えたのはそのあとね
次に新要件に切り替わる
0590名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ facc-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:32:29.66ID:bJ3UPNck0
アクダマンの話題少ないのが不思議なんだが
あれほど甘かった権利物はなかった
タイミングばっちり時の「三共音頭」
余裕顔でトイレ行ってコーヒー買いに行って戻った瞬間権利発生
0591名無しさん@ドル箱いっぱい (スップ Sd02-Wb38)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:33:49.15ID:kgLMRRsfd
>>584
どうしたんだ? 病気か? 別に誰も話なんか盛ってないだろう。盛ってないと思うけど、仮に盛ってたとしたらなんだっての?
当時、15秒機を15秒機って呼ぶ人はいなかったけど、自分の打ってた台が10カウントに規制されて、15秒機が規制されたんだと後で分かれば、それを15秒機と呼ぶのは普通だろ。
0592名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウウーT Sa08-XM+q)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:40:46.26ID:VTvsfq19a
>>590
浅井さんの好きな台でしたね
0595名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 73a2-z8La)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:13:29.01ID:CUEJfGaw0
当時30秒機をガチで打ってた人なんて、
今なら相当な年齢になってるんじゃないのかね?
そんな人は5ちゃんねる書き込まないでしょうねw
私は初めて当てたのはブラボー10でした。
当たった時の音楽がビックシューターの音楽だった記憶がありますね。
なんかツタンカーメンの絵が書いてあったような?
もう35年前の記憶だし、間違えてるかもしれないw
0601名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 2688-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:06:45.53ID:XaJ3Ydd/0
レッドライオンは台によってクセの違いが大きかったな
V入らない台はとことん入らない、ちょっと羽根のバネが弱っぽそうなやつ。

ビッグシューターは2番目に出たセルのやつがV入賞率高くて、
何か上段で真ん中に寄りやすいんだよね、そのままポトンと下に落ちてくるから
完走しても出玉が少ない。
ビッグシューターIIIも上段は似たような動きだったけど、
下段は何故か斜めに転がってきてV外すことが多かった。
0602名無しさん@ドル箱いっぱい (スッップ Sd70-On3S)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:11:57.47ID:fVvKjtMud
無視 無視
0603名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW ae4c-rfKm)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:54:59.57ID:9oXKB7Y+0
1982年当時、繁華街のアーケードに
パチンコ店が8件くらいあったので
大学生だった私は土曜日の午後など
これらの店を覗いていた。
その1件に初代フィーバーがあって
音もなく太陽とかの絵柄が回り
下の3連アタッカーが一瞬開くだけで
退屈だった。
他の店はアイドル7とかカニ足パニック、ラッキーブラボー、ターボRあたりが多かったよ。
当時は羽根物のほうが人気で、
ゼロタイガー、ギャラクシーダイバー、グラマンのどれかは各店に入っていたな。
0605名無しさん@ドル箱いっぱい (スッップ Sd70-On3S)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:24:44.33ID:fVvKjtMud
やっぱりヒコーキ台の由来はゼロタイガーなのかな?
0606名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウウーT Sa08-XM+q)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:30:47.83ID:2mp3ukzsa
普通機と羽根物 デジパチの呼び方は 第一種 第二種 第三種 とか 電役 特電 超特電とか
色々ありますね
平台を羽根物まで含める人とか
0607名無しさん@ドル箱いっぱい (スッップ Sd70-On3S)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:50:14.43ID:fVvKjtMud
ガキの頃、親父に連れられて初めて打ったのがゼロタイガーだった。
訳がわからず、只ハンドル触ってろって言われて、やった思い出。
その時、店員がVに玉を入れてくれた、今じゃ考えられ無いけど。
タバコの箱みたいなのに、チョコが入ったのも貰った。このチョコ今もあるのかな?
何か、昔はゆるい感じだったよね。
0609名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウウーT Sa08-XM+q)
垢版 |
2018/10/08(月) 02:00:39.61ID:2mp3ukzsa
昔からあるのはココアシガレットやろ
0610名無しさん@ドル箱いっぱい (スッップ Sd70-32F+)
垢版 |
2018/10/08(月) 02:00:51.50ID:eyScZWZqd
>>593
こいつスロ板の3号機スレでも暴れてたアニマルの嘘つきだから相手しない方がいいよ
0611名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウウーT Sa08-XM+q)
垢版 |
2018/10/08(月) 02:06:22.43ID:2mp3ukzsa
>>610
誰にでもかみつくみたいね
0612名無しさん@ドル箱いっぱい (スッップ Sd70-32F+)
垢版 |
2018/10/08(月) 02:11:28.81ID:eyScZWZqd
>>611
誰にでも?違うけど?
お前みたいな知ったかや嘘つきが嫌いなだけ
0613名無しさん@ドル箱いっぱい (スッップ Sd70-On3S)
垢版 |
2018/10/08(月) 02:15:07.39ID:fVvKjtMud
>>608
白い箱だったと思う。
ひとつづつ包装されてたヤツ。
今でもあるのかな?
0614603 (ワッチョイWW ae4c-rfKm)
垢版 |
2018/10/08(月) 02:56:30.96ID:9oXKB7Y+0
>>610
アニマルで思い出したが
1990年に中古のパチスロを購入して
それがアークテクニコの2号機
アニマル(Gではない)だった。
完全確率方式の2号機のはずが
吸い込み方式だったため次々と
アニマルGに改修されていった。
重くてホッパーがうるさいので数年後
転勤先で同僚に売り払ったけど
アニマルのほかにも
アラジン(ニイガタ電子精機)、
バニーガール(オリンピア)と
2号機を3台部屋に並べて遊んでいた。
その転勤先の工場も閉鎖されて今は
別の会社になってしまった。
0615名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 73a2-z8La)
垢版 |
2018/10/08(月) 03:10:32.92ID:vbxPoxvr0
>>614
アニマルで思い出すってw
0616名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 73a2-z8La)
垢版 |
2018/10/08(月) 03:13:16.43ID:vbxPoxvr0
もう35年以上前の記憶だし、間違えや勘違いもあるだろうし、大目に見てね!
嘘つきや知ったかぶりで決して書き込んでいる訳ではない。
0617名無しさん@ドル箱いっぱい (スプッッ Sd9e-kl1Q)
垢版 |
2018/10/08(月) 04:06:57.54ID:8FK6Q0Vod
>>600
それ、スレに関係あるの?
と書いてるのに
0619名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 50b9-Qng4)
垢版 |
2018/10/08(月) 05:59:03.95ID:9+wzBahA0
>>613
ハイクラウン ナツカシス
6本位入ってて1本ずつ銀紙で包んであったな・・・

ゼロタイガーは羽根がデカい、つーか長いので
開いた時にジャストミートして落としに叩き込んでくれたりしたな

あと、ロボQは右側の羽根から勢い良く入れると
役物の左上段から右のハズレに斜めに転がった後
(勢いが良すぎて)跳ね返ってVゾーンに入ってくれたw
0620名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW f669-x/T7)
垢版 |
2018/10/08(月) 07:47:41.24ID:DQ5bHRqO0
>>567
だが最終的には大ヒットしたビッグシューターに取り入れられたおかげて、そのイメージが強烈になった
しかし、まさかZEROにまで継承されるとは

パンパカパーンはもともとブラボー10の大当たりBGMだと全く知らされなかったもんだ
0622名無しさん@ドル箱いっぱい (スプッッ Sd2a-vroL)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:17:14.72ID:UGp+kmibd
>>287
上野はそんな信頼度無かったのか
うちの地元の3円3千発打ち止めの店も2.5円4千発打ち止めの店も打ち止めになる台の信頼度は基本高かったわ
開放台の台番見ただけで勢いで出た台か役のデキ&釘の良さで出た台かわかるレベルでw
とりあえず開放抽選受けて当たったら1000円分玉借りて台番見て駄目なら1000円分の玉打ち込んでヤメを繰り返してるだけで勝てる店だったからなぁ、ハネ物専門のジグマ居たくらいだし
0623名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 4d1f-WSP9)
垢版 |
2018/10/08(月) 10:10:40.05ID:0f/UJRCd0
俺が初めて打ったのは高校の時の魔界島だったなぁキョンシーのやつ
その時はあっという間に2000円位飲まれて
パチンコから距離を置いた
本格デビューはそれから4年位経ったスーパーファイターからでした
0625名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 2688-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:54:51.83ID:XaJ3Ydd/0
3000発打ち止めまでに1時間半くらいの時間で済むやつは、
開放台の信頼度高かったよ。
2時間以上かかるやつ、出玉率的に出るには出るんだろうけど
投資も大きくなりがちで、打てる台ではない(5000円使って7000円とか)。

昔からコンピューターで出玉管理している店は、釘調整も微妙な感じで
遊び台ばかりって感じだった。まぁそれでも、寂れた店で全く出ない台を
やるよりはマシだけど。
0627名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 73a2-z8La)
垢版 |
2018/10/08(月) 13:25:39.59ID:vbxPoxvr0
高校生くらいの時にパチンコ覚えて、まぁ勝てるかなってくらいのスキル付けて会社入った時の先輩達の話って酷かったよな?
スーパーコンビは当たった台の末尾に連鎖反応が起こって次々当たりだす…
今日は何日だから末尾何番の台…
電圧、コンピュータ、雨降りの日、トイレの近く…下皿抜くタイミングw
今となっては店選びが100パーセントってわかってんだけど、当時の洗脳が未だにトラウマになってんだよねーw
0629名無しさん@ドル箱いっぱい (スッップ Sd70-c8NM)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:08:54.56ID:fVvKjtMud
ハイクラウンか、教えてくれて
ありがとう
本当 旨いよね
高校の頃は、ダービーキングとさめざんす打ってたな
それで勝ったらブラボー極打ったりしてた、ほとんど羽根物で勝った金減らして終わりだったけど、そこそこ遊べて、おもしろかった。
0630名無しさん@ドル箱いっぱい (スプッッ Sdda-0SzM)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:10:16.41ID:7VQ9HavRd
>>571
30秒機が長くて15秒機なんてほんの一瞬だったでしょ、10カウントの1300機が出るまで穴埋めみたいなもの
15秒機は30秒機の出玉数を減らしただけ、内部的には確率をあげたとは思うが外部的には何も変わらなかった
0631名無しさん@ドル箱いっぱい (スプッッ Sdda-0SzM)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:20:53.96ID:7VQ9HavRd
>>584
15秒は当時言ってたと思うぞ
30が基準何で30秒機なんていっているやつはいなかったけどね

>>583
> 15秒規制の時は出玉が減るという
> 分かりやすいデメリットがあったので
> 当たり数字を増やすことで
> 当たりやすいイメージを持たせた。
> 小箱2つくらい打てば当たりが来たな。

これはガセ
15秒の規制で新機種なんて一切出てないから、ホールにあった30秒機をいじっただけ
当たり数字を増やしたりしたのは10カウント規制の時だから
0634名無しさん@ドル箱いっぱい (スプッッ Sdda-0SzM)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:40:17.26ID:7VQ9HavRd
>>595
50代前半ぐらいで高校生時代から打っていたら30秒時代も結構打っているぞ
俺は平和のブラボーか大一のアイドルが好きだった

各メーカーのセブン機

三共→フィーバー
平和→ブラボー
西陣→ルーキー
大一→アイドル
マルホン→クラウン
京楽→スカーレット
三洋→パニック
豊丸?→バックファイヤー

あとのメーカーは覚えてないや
0636名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 73a2-z8La)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:32:04.93ID:vbxPoxvr0
>>634
おつ!ホンモノ発見か!
当時15秒のデジパチって全然回らなかったですよね?
ドル箱じゃ無くバケツ使って大当たり消化してたのを見てました。
0638名無しさん@ドル箱いっぱい (ガラプー KK5f-gnaO)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:09:04.04ID:HTPQ2/J8K
ソルジャーって15Rフルオープン、16Rパンクで連モードはわかるんだが、
16Rはパンクしなくてもフルオープンで良かったってどこかのブログに書いてあった。
これの真偽わかる人いる?
0640名無しさん@ドル箱いっぱい (スプッッ Sdda-0SzM)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:43:35.48ID:7VQ9HavRd
>>636
30秒から15になったときは回るようになった覚えはあるよ
内部で変更あったろうがどのぐらい確率上がったかもわからなかったし、そもそも今みたいに大当たり確率という認識低かったからね(笑)
出玉数減ったのに回り良くならないんじゃあ打つ気にならないでしょ

15秒規制の時回り悪く感じているのは10カウントになったとき糞みたいに回したからでしょ
1回で3000円ちょっとしか出ないのに確率は1/200じゃね、導入当初は1000円で100回とか、新装ならスタートチャッカーで玉が増えるぐらいの調整もあったよ
0641名無しさん@ドル箱いっぱい (ガラプー KK5f-gnaO)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:49:01.37ID:HTPQ2/J8K
>>639
そうなんだ、ありがとう
0642名無しさん@ドル箱いっぱい (スプッッ Sdda-0SzM)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:57:41.90ID:7VQ9HavRd
>>627
スーパーコンビの最初は対抗は1300機で1500発ぐらいで打ち止めの仕様だった、右うちもなくちょろ打ち消化でパンクもちょこちょこあった
ただ、その仕様であまり人気なかったんで店が出玉を増やしていった
2000になってさらに3000になって3000や4000、5000とかね
パンク防止の右うちもその頃から増え出した
最初から一発台仕様のコンビ2よりコンビ1のがゲージは甘かった
0643名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW e91c-t0aP)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:30:11.12ID:/W3O6xa30
>>634ニューギンのエキサイトも思い出してあげて
0644名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW e91c-t0aP)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:30:44.09ID:/W3O6xa30
安価ミス>>634
0648名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 73a2-z8La)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:27:11.36ID:vbxPoxvr0
>>640
10カウントの時は回る以前に通常から玉増える台もあったぐらいだから、めっちゃ回してた。
3カ所のスタートチャッカーの左肩のスタートをめっちゃチョロ打ちして、毎回店アタッカーが開くもんだから当たるまでに小箱2箱ぐらい増やせた事もあったしね。
当時は台横に貸玉機が付いてなく、島端の大きな貸玉機で200.500.700.1000円ごとに借りていて、当たった時に貸玉機から借りた玉は交換しなくていいルールだったから一回交換で3200円以上なら疑われなかったから永遠に持ち玉やれたよ。
交換する時に出玉少ないって申告すると店員さんが玉出してくれてたしね。
羽根モノの打ち止めも島端の空間で定量管理してたから丸見えだった。
0649名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 73a2-z8La)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:36:01.81ID:vbxPoxvr0
>>642
スーパーコンビも導入当初は4000円だったけど、ライバル店が8000円、15000円って増やしていったから最終的にどこの店も15000円になってましたね。
スーパーコンビ末期の頃は右打ちでクルーンに飛び込ませて左打ちで大当たり消化、大当たり中に左から飛び込んだ玉はクルーン行く前の役物一本釘で止めて、溜まった玉数でダブル、トリプルってやってました。
そもそもクルーンの一本釘は何のためにあったんでしょうね?
0650名無しさん@ドル箱いっぱい (スフッ Sd94-0SzM)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:53:59.36ID:7N2V9M4od
>>643
エキサイトって10カウント規制前からその冠の台あったっけ?
ごめん、俺は多分打ったことないとおもう

>>645
バックファイヤーはやっぱり豊丸だった
ドンの冠って10カウント規制後じゃなかった?
0651名無しさん@ドル箱いっぱい (スフッ Sd94-0SzM)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:59:45.77ID:7N2V9M4od
>>649
15000円は出玉多い地域だね
一発台の標準が大体4000〜5000発で2.5円だったから
コンビ出た頃にはマルホンやニューギンの一発台はもう人気だったから、4000円しかでないんじゃ人気出なかったのも仕方なかったことだな
個人的にはコンビは嫌いだった、天下飛び込み系の入ればOKタイプのが好きだった
センターゲートインとか
0652名無しさん@ドル箱いっぱい (スフッ Sd94-0SzM)
垢版 |
2018/10/09(火) 00:04:15.63ID:cRKaao9Ud
>>648
10カウント規制1号機は全ての台が攻略されたね
短命だった順はニューギンのエキサイト、大一のアイドルセブン、マルホンのクラウン、西陣のルーキーゼット、三洋のパニック10、三共のフィーバー10、平和のブラボー10
だったかな?
0655名無しさん@ドル箱いっぱい (スフッ Sd94-0SzM)
垢版 |
2018/10/09(火) 00:20:12.58ID:cRKaao9Ud
今の子たちからみればあり得ないのがメーカーの力関係かな

三共、平和、西陣、桐生三大メーカーがトップ3でその下に大一、三洋、京楽、ニューギンら名古屋メーカーが横並びみたいな感じかな
サミーなんてスロのなかでも下の方だったもんね、パチンコはなかったし
0656名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW c3b9-2Yci)
垢版 |
2018/10/09(火) 00:39:11.88ID:WjfWsoJL0
俺の高校私服だったから、学校帰りに渋谷で良く打ってたなあ、86年頃。浪人してからは代ゼミから西口のアラジン?によくいった、
大学は渋谷近かったから渋谷のパチ屋に、しまいには友達の親が税理士してた公園通りのマック下にあったマルダイでバイト、
当時多かった中国人店員の見張りも兼ねて時給めちゃくちゃよかったなあ、中国人たち、友達呼んで一発台にタマいれちゃうんだよね、カメラもダミーだったし
0658名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW e91c-t0aP)
垢版 |
2018/10/09(火) 06:31:51.95ID:AbQteFhT0
>>655たしかに、サミーや大都なんて裏モノメーカーだったしなぁ、大都のエーアイ時代の台は好きだったけど
0659名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウカー Sa0a-v2gR)
垢版 |
2018/10/09(火) 06:51:01.44ID:tEfuDMGva
>>658
サファリ、グレハン、ウィリーチャンプ
濃いラインナップですな
見たことないけど、ロックンロールなんてのもありましたし

大都の前身がエーアイなんて、好きな人じゃないとわからないですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況