X



何故セガサターンはプレステに負けたのか [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ドル箱いっぱい (オッペケ Sr1b-9b87)
垢版 |
2017/07/24(月) 20:15:16.87ID:9mQ+w26qr
why
0083名無しさん@ドル箱いっぱい (ガラプー KKeb-5mdK)
垢版 |
2017/07/26(水) 12:53:47.81ID:qD4KcR6gK
猿を使ったCMあったな
アンソニーとセガール
0084名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 67ea-fyIl)
垢版 |
2017/07/26(水) 13:07:28.82ID:VK16XHGo0
世間のイメージもあっただろうなあ。
プレステ=お洒落、最先端
サターン=マニア、激ムズ
みたいな感じで。
0085名無しさん@ドル箱いっぱい (スフッ Sdff-X9FS)
垢版 |
2017/07/26(水) 13:42:42.30ID:P57Q0IOud
あの頃のCMは両社とも神ががってた
せがた三四郎、湯川専務は言うまでもないし
ソニーも俺屍とかのノリはセンスの塊
ゲームが下火になったのはCMがヘタクソになったのも大きいと思うわ
0086名無しさん@ドル箱いっぱい (ササクッテロレ Sp1b-WN8L)
垢版 |
2017/07/26(水) 14:11:42.52ID:biSI4sSOp
両方持ってたけど、
サターンはスパロボF、ナデシコ、ガーディアンヒーローズ、KOF96、プリンセスクラウン、ギャルゲーやらアドベンチャーゲームでだいぶ遊んだが

スパロボのその後のシリーズがプレステだけになったのと、Gジェネシリーズ、モンスターファーム、四人対戦出来たカルドセプトの登場が個人的に大きかった
0089名無しさん@ドル箱いっぱい (ガラプー KK3b-wg6G)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:23:30.28ID:0TqFmmQWK
グランディアはもったいないことしたと思うなあ
開発してるころからサターン独占供給とか言ってたが予想より売れなかったせいか結局プレステでも出した
最初からプレステで出してたらけっこう売れただろうに
0090名無しさん@ドル箱いっぱい (スッップ Sdff-A+Xy)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:50:54.48ID:YCRlwD/Pd
>>67
スパUXに釣られたのもおろう
スーパーコンボの家庭用移植はムリて言われてた時代だぜ
0093名無しさん@ドル箱いっぱい (ガラプー KK3b-5mdK)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:40:21.75ID:qD4KcR6gK
SNKの倒産も多少影響ありそう。
0094名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 7fdb-pSzm)
垢版 |
2017/07/26(水) 19:20:50.40ID:vwW98ees0
セガサタン士郎が、ダサすぎた
0098名無しさん@ドル箱いっぱい (オッペケ Sr1b-wrJI)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:42:40.44ID:XiLiTw8Zr
>>48
ワンチャイコネクション懐かしいw
杉本彩とかも出てた
0100名無しさん@ドル箱いっぱい (オッペケ Srb3-jo/g)
垢版 |
2017/07/27(木) 03:55:07.45ID:BIZ8U2ajr
知ってる人も多いと思うけど、
サターンのメインユーザーはゲーセン上がりのマニアとかある意味一番厄介な客層で
彼らをも唸らせるシステムやクオリティを制作者に求めるあまり、発売延期や価格高騰が相次いで
逆に愛想を尽かされることとなった。
0101名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 4b3d-YAuw)
垢版 |
2017/07/27(木) 09:00:32.84ID:ahgWpkh50
( ´,_ゝ`)Amazonでアイドル麻雀ファイナルロマンスRを1450円でポチった
0103名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ bf7a-2wgU)
垢版 |
2017/07/27(木) 18:06:19.25ID:UCE7lltq0
64bit級とか言われてたなサターンて
32×2だっけ
0107名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウカー Safb-wZUy)
垢版 |
2017/07/27(木) 21:12:06.98ID:JFCVMEYEa
セガサーンマガジンのゲーム投票点数での最下位争いから断トツの低点数で最下位初登場した「デスクリムゾン」

色々なゲーム業界人が「ゲーム業界でこのゲームを知らない人は居ない」
とまで言われた伝説のゲーム、雑誌での隊長とハチとの掛け合いや扱いとその後のデスクリムゾン2への発売の流れは面白かった。
0113名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 3b6d-HJpE)
垢版 |
2017/07/28(金) 10:34:32.26ID:r5BnE4lb0
プレステRPG                  サターンRPG

1(二)クロノクロス                1(一)アゼルパンツァードラグーン
2(遊)ゼノギアス  2(遊)シャイニング
3(中)スターオーシャン   3(左) グランディア
4(捕)DQ  4(中)デビルサマナー
5(右)サガフロ 5(二)天外魔境
6(一)テイルズ                 6(三)ルナ
7(左)BOF                    7(右)リグロードサーガ
8(三)おれしか 8(捕)スレイヤーズ
9(投)FF 9(投)ソウルハッカーズ
0122名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウカー Safb-CKIj)
垢版 |
2017/07/28(金) 18:50:42.71ID:h5wsOQbla
PSのペルソナは本編もクリアまで糞長いのに、本編じゃない雪の女王編?も同じ位長く遊べる神ゲー

なお本編途中でロード時間があまりにも長いせいで挫折したのは良い思い出
今の映像でペルソナとペルソナ罪罰復活して欲しい
3からは何かペルソナじゃない
0123名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 4b3d-YAuw)
垢版 |
2017/07/28(金) 20:10:32.48ID:IM9T3My/0
>>120
( ´,_ゝ`)詳細は忘れたが シャイニング・フォースIIIで倒さなくても先に進める敵を 意地になって数時間かけて倒したのを思い出した
0124名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW 6623-Si8C)
垢版 |
2017/07/28(金) 20:51:11.54ID:Sc2qUFY40
まあ64かPSかみたいな風潮でサターンは可哀想だったな
0130名無しさん@ドル箱いっぱい (ニククエ Spb3-Pr2E)
垢版 |
2017/07/29(土) 23:07:07.10ID:4a7DcLkcpNIKU
この答えってセガサターンは18禁ソフトだせなくなってから落ち目になったよな
普通に、それまでポロリばかりのソフトが乱立してたし
セガサターンでAVもみれたもんな(´Д`)ハァ…
0132名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 4b3d-YAuw)
垢版 |
2017/07/30(日) 09:25:27.80ID:G08rg2wU0
( ´,_ゝ`)ガングリフォン懐かしいな 私の友人もムービーカード買ってて ガングリフォンのオープニングを見せてくれたよ
0133名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 2e23-2AKC)
垢版 |
2017/07/30(日) 10:36:48.20ID:4abA6R/z0
スクウェアとエニックスがそれぞれプレステの方を選んだから
ゲーム人口のメインを占めるライト層は結局バーチャよりもドラクエFFがやれるハードを選ぶ
パチで分かりやすく言えばダンバインよりも海を選ぶみたいなもん

あとサターンはプレステに比べて3Dの描写能力が弱かったしそれも一因だったと思うが
セガはどのハードを取っても良くも悪くもゲーム屋すぎて天下を取りに行く戦略性や柔軟性が欠けていて時代を読み切れなかった
一部のヲタに喜ばれても分かる人には分かるみたいなゲームを作っても天下を取れないのはゲームだろうがパチだろうがいつの時代も一緒
0137名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 4b3d-YAuw)
垢版 |
2017/07/30(日) 13:40:29.81ID:G08rg2wU0
>>134
( ´,_ゝ`)ガングリフォンは友人の薦めもあって2は自分でも買って遊んだよ 最後のボス戦でCPUが勝手に障害物に挟まって動けなくなった所を集中砲火で倒した
0144名無しさん@ドル箱いっぱい (JP 0Hb6-7WXr)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:36:00.62ID:o3o1SsUCH
>>29が結論
ハード戦争で一度ソニーは失敗してるから何が重要かわかってたんだよ
むかしビデオの時代ソニーは独自規格のベータで他社がVHS
性能はベータが若干上 テープも小さい
でも売れなかった・・・その訳がソフト
レンタル(エロビデオ)がVHSばかりでベータが無かったからなのだ
その失敗があったからソフトの重要性を最大に考慮していた
ソフトメーカーが参入するための敷居が低かったのがよかった
0146名無しさん@ドル箱いっぱい (スフッ Sd8a-+Lfj)
垢版 |
2017/07/31(月) 13:06:46.79ID:oBnCiQo3d
PS2が家電用途で大当たりしたもんだからPS3は家電方向を見すぎたな
DVDとBDでは安価なプレイヤーが存在する状況が全く違った
ただアンチャやラスアスなんかを見るとcellというcpuの底力は伝わってくる
0147名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウオー Sa22-CKIj)
垢版 |
2017/08/01(火) 11:42:27.12ID:vxcnxxlPa
>>139豆腐もリメイクしてくれるかな?
ちゃんとプルんプルんしてやられると豆腐が砕けて欲しい

>>146アンチャやラスアスは面白すぎたなぁ
久々にゲームに没頭した
アンチャはナンバリングがないから2作目からやったのは覚えてる
でも日本じゃアンチャシリーズってそこまで売れてないんだもんなぁ
ギアーズもレイマンもなぜ売れないのか
レイマン何か横スクロールアクションの最高峰なのに!
0149ソロモン擁護連合 ◆tt2Tmq9qCGhW (ワッチョイWW f306-zWYK)
垢版 |
2017/08/02(水) 21:59:44.50ID:S/K8dIes0
>>147
ギアーズは圧倒的映像美といい
遮蔽物に身を隠すリアルなカバーシステムといい素晴らしいゲームだよな
殺伐とした対戦だけじゃなく協力プレイでの防衛戦も熱い

俺はいまだに3やってるけど日本人ほとんどいないからみなさん来てください
禁パチの暇潰しにうってつけですよ
0150名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW 6f1b-x+kS)
垢版 |
2017/08/03(木) 01:39:15.25ID:6VryTZwk0
パンツァードラグーンツヴァイはよかたな
0151名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 2b32-w4ji)
垢版 |
2017/08/03(木) 11:19:36.75ID:RenwNzwd0
半透明とムービー再生がソフトウェア処理なのが痛かった
ハードウェア処理が出来るPSと違って、SSはFF8みたいにムービー中にポリゴンキャラを動かしたり出来なかった。
ムービー使いまくりの時代だか表現力に差が付きすぎた
0153名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウオー Sa7b-uwod)
垢版 |
2017/08/03(木) 21:12:45.00ID:iUQDw2lRa
>>149ギアーズは凄いよな…初代からバカ見たいに映像綺麗だし
3はドムがなぁ…
ギアーズは操作も簡単で他のTPSはもっと簡単にして欲しい
無駄な操作が多過ぎ
後外伝は仲間のCPUの女が強すぎてダメ!
4も日本語で発売してくれるなら箱1買うんだけどなぁ
それかPS4で出して欲しい
0163名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW cf39-cJEG)
垢版 |
2017/08/05(土) 01:53:10.15ID:hGdJoEUd0
>>162
あの時は戦国時代だったからな
王者任天堂がカートリッジに拘り自滅
NECは先見が無さすぎて自滅
SEGAはゲーセンの客を取り込もうとしたが、彼らはそもそもゲーセンに行くから自滅

ポッと出のSONYが全てを持っていった

せめてドラクエが任天堂を選んでいればねえ…
0164名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 41ca-e1JA)
垢版 |
2017/08/09(水) 05:29:58.09ID:QBGLrvNx0
92年あたりからACのバーチャシリーズ等ポリゴン3Dで業界の先頭を走っていたSEGAが
突然コンシューマーに参入してきたSONYにポリゴン処理能力で大敗するという辺りが正にSEGAらしい
新ハード発売前の94年上半期、雑誌で各メーカーの新ハード性能が比べられていたが
SONYのPSのポリゴン処理能力のスペックが既にズバ抜けていることがわかっていた

SEGA陣営はセガサターン発売前から失敗作だということを十分わかっていた
0165名無しさん@ドル箱いっぱい (スフッ Sd57-nF2T)
垢版 |
2017/08/09(水) 15:23:59.51ID:yX7kPFTCd
まあセガはどっちにしろ詰みだった
任天堂がソニーを土壇場で裏切ったからPSが誕生しただけで
予定通りなら任天堂+ソニーの最強マシンでセガはもっと早い段階で死んでた
0166名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 3f3d-Omeh)
垢版 |
2017/08/09(水) 19:18:59.62ID:FMICHIAk0
( ´,_ゝ`)ここ最近 AmazonでPCEやSSにPSとPS2のソフトを買っているが 買っただけで満足して遊んでいない
0168名無しさん@ドル箱いっぱい (スププ Sd57-pFo1)
垢版 |
2017/08/09(水) 20:46:50.80ID:mgdnKpGld
ここにいる人は、スーファミクラシックミニ買うん?
0172名無しさん@ドル箱いっぱい (オッペケ Srbb-MgqQ)
垢版 |
2017/08/15(火) 06:40:45.98ID:oXS0/Yghr
ラチェットアンドクランクに負けた
0173名無しさん@ドル箱いっぱい (スプッッ Sd5a-Pdl0)
垢版 |
2017/08/15(火) 06:58:12.05ID:35c+kfz/d
サターンで出してた
シャイニングフォースVのリメイク
まだ待ってますよ
0174名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ d3aa-4mbe)
垢版 |
2017/08/17(木) 06:20:28.28ID:/7M2LwvF0
>>128
ロードが無ければほぼ完全移植な出来だったな。
psの格ゲーは酷いのが多かったから、サターンは移植に突出してたと言える。
サターンのヴァンパイアハンターもヴァンパイアセイヴァーも凄い移植度高かったし、D&Dも良かったな。

プレステはファミコン、サターンは文字通りセガmk−V見たいな立ち位置だったんだろうな。
プレステは国民的だけど、サターンはやはりマニアックな人選になってしまう。

俺の初購入ソフト
サターン 
バーチャコップ 闘神伝S グレイテストナイン96 寄水晶伝説アスタル ヴァンパイアハンター セガラリー
プレステ
ポポロクロイス物語 天地を食らう 学校であった怖い話S ファイナルファンタジー7 バイオハザード  
0175名無しさん@ドル箱いっぱい (スッップ Sdb3-5S/r)
垢版 |
2017/08/17(木) 06:45:01.54ID:LH2P9iCzd
プレイボーイカラオケで抜いたなあ
0179ソロモン擁護連合 ◆tt2Tmq9qCGhW (ワッチョイWW 1106-QQZW)
垢版 |
2017/08/20(日) 12:46:51.53ID:y/XGjknD0
個人的にはサターンもだが
メガドラスーパー32xにも頑張って欲しかった

32X版のDOOM にはほんと震えた
メガドラでは糞ゲーの代名詞だった洋ゲーが凄まじい進化を遂げてるのを感じた
毎日頭痛薬飲みながらプレイしてて
夢の中でもカコデモン出てきた

32XCD のソフトも試しに一作でいいから出してほしかったなあ
0180名無しさん@ドル箱いっぱい (スフッ Sdb3-VWtH)
垢版 |
2017/08/20(日) 18:51:35.59ID:G5nZuXXUd
既存のハードに後付けする方式は画期的に見えて実は愚策
ハードの世代切り替えの境界がボケると普及が進まないんだよ
new3ds専用ソフトが全く出てこなかったのも同じ理由
0181ソロモン擁護連合 ◆tt2Tmq9qCGhW (アウアウカー Sa1d-QQZW)
垢版 |
2017/08/20(日) 20:45:54.98ID:SQkvdvxna
>>180
結果的にみて32Xは
サターンと枕を並べて討ち死にした負けハードですね
むしろサターンの足を引っ張った忌み子扱い

でも世が世なら天下を取れてるスペック
僅か一万少々の追加装備でメガドラの弱点をことごとく克服してた
発売が一年
せめて半年早ければ…

まあ歴史にもしもは無いですけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています