何らかの起因があって 疑いをかけられた場合、
潔白を証明しなければいけないのは、どちらかってことでもめてるみたいだけど?

過去に 不正があったり、数値的におかしかったり、お客さんから説明を求められたりした場合、
これ普通 企業としては弁明(説明)の義務があるわけだ。
ここでいう
ボーダーリロンなるもの おかしいんじゃね?っていうスレで イヤおかしくねーわ!なにを根拠に?データみせろ?オカシイっていう証明しろと
うたっている輩が ただ結果がでてるからとか、計算上では有り得る数値だと宣うまえに、その計算上の数値と現場でのデータを 揃えて おかしくないことの証明をしなければいけないのは、当然の流れと感じるのだが??

私的には そのボーダーリロンって計算上理屈は十分成り立つが、それが実戦で意味があるかっていうところは非常に疑問に思うわけ。

だって 周りでパチンコでくってたって奴ら 結構知ってるけど、みんなゴトに近い行為とか 店長と組んでやっていた奴らばかりなんだもん。(苦笑)

純粋に 釘や設定よんでいる??組もあったけど人数かき集めて、新装とかグランドオープンとかまわってスロだったら設定が良さげだったら粘る パチだったら、まわって当たりが軽ければ粘るってだけで、単独だったら生きていけない感じだったんだぜ?
そんな奴らが結果的に 設定云々 釘云々いっていたわけだけど、とてもとても後付けくさくて 疑問を持たざる得ないわけ。