X



beatmaniaIIDX 七段スレ ☆50

0001爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 5530-KtwX)
垢版 |
2021/12/15(水) 11:45:10.44ID:wHpQJr4y0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

CastHour七段の人が八段を目指すスレ。
上級者目指して頑張りましょう。 マターリ進行きぼんぬ。
六段スレ卒業のみなさんの書き込み歓迎。
最初は流れ次第でレベルが高く感じる時があるかもしれませんが
遠慮せずに質問して下さい。

★ローカルルール★
・単曲、段位認定共にSPの話題を扱うスレッドです。
DPの話題は専用のスレがあるのでそちらでどうぞ。
・対象曲の基準は公式難易度☆11まで、段位認定はCastHourの七段&八段の曲です。
・☆12の話題は禁止です。
たまに書き込む方もいますが無視しましょう。荒れる元です。
・次スレは原則的に>>950の人が立ててください。
・次スレを立てる際は1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」をつけてください。(!←つけ忘れに注意)

○CastHour SP八段
Virus Funk(A)→ Daisuke(A)→忍恋花(A)→STARLIGHT DANCEHALL(A)


■関連リンク
beatmania IIDX 29 CastHour 公式サイト
https://p.eagate.573.jp/game/2dx/29/index.html

beatmania IIDX 28 BISTROVER 公式サイト
https://p.eagate.573.jp/game/2dx/28/index.html

beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
https://p.eagate.573.jp/game/infinitas/2/index.html

beatmaniaIIDX GATEWAY
https://www.konami.com/amusement/video/bm2dx/

・六七スレまとめwiki
http://www28.atwiki.jp/iidx67thread/
・BEMANIWiki 2nd
http://bemaniwiki.com/
・譜面サイトTexTage(譜面データへの直リンク(〜も含める)は"全譜面にするようなことじゃなければまあ黙認"との事)
http://textage.cc/index.html
・弐時弐時 専コン改造
http://ww41.tiki.ne....eda/home/senkon.html
・beatmaniaIIDX SP攻略@wiki
http://www19.atwiki.jp/bemani2sp/

前スレ
beatmaniaIIDX 七段スレ ☆49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1603791131/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0487爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW bff7-GDtV)
垢版 |
2022/09/21(水) 00:13:44.42ID:lM3R1pBb0
>>467
俺は普段乱常備でハードクリアできない時に一回だけ正規触るな、元譜面どんな感じかなて見たい時はR乱の方が練習になって便利だし
freeやstepupでハード埋めする時は基本乱、出来なきゃR乱て感じ。
0489爆音で名前が聞こえません (スップ Sd3f-+1oP)
垢版 |
2022/09/21(水) 03:10:29.06ID:ImbXpBPbd
Lincle時代にニーソ姫(曲)獲得のために100回くらいV2灰粘着したがマトモに押せる訳もなく、
易鏡使用&終盤~ラストの(崩れ)対称地帯を全部遅め餡蜜でギリ80%でランプつけたの思い出したわ…

あれ以来一度もクリア出来ていない
0490爆音で名前が聞こえません (オイコラミネオ MM9b-GDtV)
垢版 |
2022/09/21(水) 16:03:45.66ID:7oNdg46wM
10の85以上のクリア率は大体ハード付くけどもう八段受けて良いのかな?(ほぼ乱常備、たまにR乱と正規)
前やった時は四曲目のラス殺しで死んだ
0491爆音で名前が聞こえません (ワンミングク MMeb-dBhJ)
垢版 |
2022/09/21(水) 16:40:04.89ID:4gfquYQxM
>>490
11のイージー力の方が重要だと思う
0492爆音で名前が聞こえません (オイコラミネオ MM9b-GDtV)
垢版 |
2022/09/21(水) 16:46:16.75ID:7oNdg46wM
ありがとう、11は逆詐欺臭い90%の正規にハード付けて他は放置してたわ。ぼちぼち11に乱R乱でイージーやるかあ。
乱は汚い歯抜け同時が押せるようになって本当楽しい。
0496爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW bff7-GDtV)
垢版 |
2022/09/21(水) 19:30:09.69ID:lM3R1pBb0
11の中位以上を正規で粘着すると癖付くぞ
最初正規かR乱試してダメならそれこそ後は乱安定だと思う
0497爆音で名前が聞こえません (スプッッ Sd3f-VDSa)
垢版 |
2022/09/21(水) 19:41:25.00ID:I195nB8nd
実体験してるけどつかないよ
癖癖言ってるうちは理解が足りない
理解しきった上で癖がついてる超上級者でもスコア的な意味で言ってて正規クリアできないわけじゃないからあの人たち
0499爆音で名前が聞こえません (スプッッ Sd3f-1yj3)
垢版 |
2022/09/21(水) 21:58:58.55ID:muGPn4ovd
穴クエはコテコテの鍵盤地力譜面だから
譜面覚えるなんて不毛すぎるし覚えたからと言って押せるようになるものでもないよ
譜面覚えるのが効果的なのはソフランとか知らないと対処しにくい唐突に降ってくる縦連とか
偶数皿奇数皿を覚えるだけでもゲージを維持しやすくなる連皿譜面

実は穴クエにも唐突に降ってくる微縦連があるけど問題になるのはフルコン狙いの時の話で
アシ易付くかどうか程度の段階なら殆ど関係ないしな
そもそもアシ易付くかどうか、発狂2%レベルの地力だと縦連の存在自体に気付かないと思う
0500爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Spcb-FtbJ)
垢版 |
2022/09/21(水) 22:13:10.29ID:BYeH3ylSp
どっかに際立った難所があってそこさえ抜けれれば目標達成出来るって段階なら譜面傾向問わず覚えるのも手なんだが穴クエは全体的に少しずつ密度が上がってくんで覚えるメリットが無い
押せない時は広範囲に渡って押せない筈だから覚えるには多すぎるしどっか一箇所だけ押せないってなるような譜面では無いかなと
0501爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW d746-1yj3)
垢版 |
2022/09/21(水) 22:14:44.39ID:IQcgB6Cu0
あと、どうせなら乱かけた方が色々な譜面パターンを経験できると言うのは確かにあるけど
だからと言って段位認定は正規or鏡縛りである以上
正規を過剰に忌避して正規に苦手意識や精神的な負け癖が付くというのもそれはそれで考え物ではある

癖に関してもスコアを狙うランカーなら兎も角
初見時に偶々調子が良かっただけで本来の実力が元々こんな物だった、或いは単に調子の波と言う可能性もある
穴クエに関しては少なくともクリアに影響が出るほどの癖が付くような譜面とは考えづらい
0502爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW d746-1yj3)
垢版 |
2022/09/21(水) 22:29:59.39ID:IQcgB6Cu0
穴クエ自体は目標にする分には良いけど無理にクリアを狙う譜面という訳でもないから、そう言う意味では粘着はあまり勧められない
あくまで八段を狙う地力があるか、と言う地力の確認に使うような譜面で
意識してクリアを狙うと言うよりその内クリア出来るようになるタイプの曲

ちなみに、AAとかにも言えるけど穴クエ乱ノックとかもあくまで曲が少なかったり癖譜面が多い昔の環境だとそれくらいしか地力を上げるための練習方法が殆ど無かったからであって
曲も増えて地力譜面が中心になった今の環境だと穴クエに拘る意味も薄いと思う
何より穴クエでは皿力殆ど付かないしな
0503爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Spcb-FtbJ)
垢版 |
2022/09/21(水) 22:44:19.76ID:a4BcM5g2p
なんなら問われる要素そのものが大幅に増えてる現状そもそも乱打だけでやってける環境じゃない
今の環境なら挑戦段階ならどの傾向も個別に鍛えた方がよっぽど楽だしそれが出来るほどの練習環境は整ってる

もっと言えば別に乱打だけが土台として汎用的な練習になるわけでも無いんだけどね
縦連やCNは指の独立力 ズレやジャリジャリは指の速さ 皿は言わずもがな トリルや縦連みたいな目立つ配置は目立つ形に認識を奪われないように認識力の強化…などなど
どの要素もなにかしら汎用的に他の要素にも活かせる役に立つ事はあるし乱打ばっかやるより何でもかんでも積極的に触ってった方がよっぽど地力の伸びはいい
0504爆音で名前が聞こえません (ササクッテロラ Spcb-K3Dt)
垢版 |
2022/09/21(水) 23:35:22.46ID:FYMqeTnvp
言っても乱打ろくに出来ない人って横認識全然出来なくて見切りやすい譜面しか出来なくて伸び悩みがちだけどね
まあ七段だとそもそもちゃんと固定で練習しているとかの基本的な部分が大事
人中北斗癖がついてると密度がちょっと上がったら全然押せなくなるから
0505爆音で名前が聞こえません (オイコラミネオ MM4f-GDtV)
垢版 |
2022/09/22(木) 21:10:14.05ID:czzafzX/M
正規ばっかやって北斗癖が付いてる人は配置が汚い同時や隣接系が苦手なイメージ
せめてfantasiaやEDENの乱ハード抜け出来るくらいは押せないと後々苦労しそう
0506爆音で名前が聞こえません (スプッッ Sd3f-VDSa)
垢版 |
2022/09/22(木) 21:19:17.61ID:fA3V+/PLd
隣接に関してはなんともいえない
七段だとまだ先の話になるが、3y3sやThe limboなんかのカプセルとかドクターマリオとか言われる地帯は崩さなきゃできない人と崩さない方が得意な人で分かれる
どっちが有利とかはあんまりなくて、結局この辺はその配置に慣れてるかどうかと好みの問題
配置が汚いものに関しては正規でも乱でもそれぞれに上達しにくくやりにくい配置があるよ
最終的には両方やってできるようになるのが一番強い
0508爆音で名前が聞こえません (オイコラミネオ MMff-GzMB)
垢版 |
2022/10/04(火) 20:34:30.66ID:kZ65ScztM
ミラーですけど八段受かりました。
八段最後の曲のラス殺しは1pだと正規よりミラーの方が若干押しやすい気がします。
3回目チャレンジでのゲージ残り
一曲目98%
二曲目88%
三曲目68%
最後14%
三曲目がゲージ40%以下だとラス曲でゴリゴリ削られるから体感きついかも、参考までにどうぞ。
0511爆音で名前が聞こえません (オイコラミネオ MMff-GzMB)
垢版 |
2022/10/04(火) 21:58:23.57ID:kZ65ScztM
EDEN乱と純真花凛デザイア乱でハード抜け出来るくらいの見切り力あったら八段挑戦圏内かなと思う(忍恋花正規の似た属性譜面だと思うので)
最後の曲のラス殺しが密度負けしてごっそり削られてたからあとはひたすら11の高密度を触ってた、xenon乱がeasy抜けできるくらいの地力があれば八段受かるかな?て感じ。
0515爆音で名前が聞こえません (マグーロ 5f2c-6p3B)
垢版 |
2022/10/10(月) 16:18:51.69ID:Pfapkziy01010
>>513
動画でギアチェンジのタイミングを確認してみます
乱打ステップの練習でもABSOLUTE乱の最後でゲージがなくなるために選曲できないので
ギアチェンジの成功率を上げないと今後に差し障りそうです(SUDDEN+が無くなることがよくある)
0516爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ fb2c-YUgo)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:09:06.57ID:GtkNlWn50
CastHourの最終プレーをしてきた(今回は多目で823クレ)
一年で進歩どころか退歩してきた感じがあるけど
次作も続けられたらいいと思う

多分最終結果は他のスレで誰かが公開すると思うけど、10/16時点の段位認定者数を貼っておきます
10,000人以降を見せないことが二年続いたので、IIDXが続く限りこの仕様だと思います(八段10,000人目は67%)

○beatmaniaIIDX 29 CastHour 段位認定者総数
(2022/10/16 02:30集計, 2022/10/16 07:00更新)
SP
七級 625
六級 458
五級 576
四級 352
三級 373
二級 453
一級 664
初段 828
二段 707
三段 1,099
四段 671
五段 2,477
六段 5,850
七段 4,157
八段 10,000<
九段 5,016
十段 4,949
中伝 6,944
皆伝 5,321

DP
七級 138
六級 83
五級 91
四級 120
三級 115
二級 67
一級 95
初段 364
二段 219
三段 149
四段 280
五段 414
六段 1,104
七段 1,337
八段 1,490
九段 928
十段 944
中伝 292
皆伝 619
0521爆音で名前が聞こえません (スッップ Sdbf-IB7p)
垢版 |
2022/10/19(水) 09:57:23.32ID:u0fCmjK6d
前作が技の八段なら今作は力の八段といった感想
アメミラ序盤のスクラッチ以外は鍵盤叩いてれば抜けられるが、逆にいうと対策のしようも特にないのがどうでるかだな
0533爆音で名前が聞こえません (ブーイモ MMcf-zT3v)
垢版 |
2022/10/19(水) 17:40:17.97ID:9aBMyOgZM
全部おうちマニアで練習できるのは優しい
0534爆音で名前が聞こえません (ワントンキン MMbf-ZFBE)
垢版 |
2022/10/20(木) 00:12:53.98ID:6ZlG0G3tM
実質☆11三連チャン
0537爆音で名前が聞こえません (オイコラミネオ MM7f-lpd8)
垢版 |
2022/10/20(木) 23:29:40.86ID:1/VG++LNM
今作の八段は乱常備で10下位〜標準レベルの曲(クリアレート85%以上くらい)が大体ハード抜けorBP50以下出来るか、11がeasyで10曲くらい埋まったら受け時かなと思う。
高密度に慣れると言うより同時系や皿系をいかに取りこぼさないかどうかが肝かと
0539爆音で名前が聞こえません (スップ Sdbf-ypBM)
垢版 |
2022/10/21(金) 07:41:15.86ID:UHbN7kTid
GOLD RUSHは☆11では弱い方ではあるけどやや癖があって
癖が付きやすい配置してるから粘着はしない方が良さそう
基本的には地力譜面構成だけど皿も疎かにしてはいけない
0543爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW fb2c-dfS1)
垢版 |
2022/10/21(金) 12:30:01.16ID:6vC3K1kv0
初めての八段は54-0だった(GOLD RUSH最後のノーツで終了)
目標が「4曲目に行く」から「3曲目に行く」に変わるとは思わなかった

皿複合を練習しないと鍵盤を何個も取りこぼしているみたい
0545爆音で名前が聞こえません (オイコラミネオ MM7f-lpd8)
垢版 |
2022/10/21(金) 15:03:56.85ID:95R7NEh9M
新曲の9、10は皿複合多めだから乱掛けて練習すると良いよ。
皿複合取れるだけで全然違う。
0551爆音で名前が聞こえません (スプッッ Sda2-E44g)
垢版 |
2022/10/27(木) 07:57:59.35ID:WUMZbGLVd
表記が変わったのはハピスカから
それ以前はリンクル以前のビギナーモードみたいにゲームモードレベルで難易度が分けられてた
更にそれ以前になると4KEYS、5KEYSがゲームモードとして実装されてて
LIGHT7も無かった

名前が変わったのはあくまで推測だけど
スタダに統合された事、元々LIGHTが今のビギナーポジションだったのが最終的にギガデリとか出てきて
初心者向けと言えなくなっていた事が理由としては考えられる

今でもスタダのゲーム上での説明に「7つの鍵盤とターンテーブルを使用」と態々書かれてるのは
初期の頃に4KEYSと5KEYSがゲームモードとして存在していた頃の名残だったりするな

まあ、今は特に難易度の断りが無ければ基本穴って感じはする
段位スレの場合は断りが無ければ各段位毎の適正と思われる難度が前提だが
0554爆音で名前が聞こえません (スプッッ Sda2-E44g)
垢版 |
2022/10/27(木) 11:36:33.47ID:WUMZbGLVd
確か当時のゲーム上でのモード説明は
LIGHT7は「7つの鍵盤を使いますが難易度が抑えられています」
7KEYSは「7つの鍵盤を使うスキルが必要なモードです」
みたいな文面だったと思う
説明的にも7KEYSが普通でLIGHT7は初級者向けって感じだな

実際元々は5鍵経験者向けのゲームで実質的には7KEYSしか無くてかなりハードルが高いゲームだった
4KEYSと5KEYSは一部の鍵盤が自動化されるだけで譜面自体は換わらなかったし
しかも初期の頃は保証もイージーも無いしね

旧作の公式サイトだと7KEYSを指して「ノーマル譜面」って書いてるところもあったりするな
0555爆音で名前が聞こえません (スプッッ Sda2-E44g)
垢版 |
2022/10/27(木) 11:47:55.94ID:WUMZbGLVd
>>553
公式サイトはBEGINNERが正式難易度になる以前は
「初めてプレーされる方はNORMALの難易度をお勧めします」
なんて書かれてたな
実際完全初プレイでNORMALは大体無理があるやろって思うが

今はこの説明がBEGINNERに変更されてるし
ゲームの流れの説明画面でも「難易度1の曲から徐々に慣れていきましょう」
「プレーしていて楽しいと感じる自分に合った難易度で遊ぶ事が大切です」
なんて態々書いていたりする
(その割には詐称譜面は低難度からザラにあるが…)

公式にも「恥ずかしがらず簡単な譜面から遊んでまずは楽しさを味わって」って言ってる感じだな
他機種より低難度からハードルが高めって認識は公式も持ってるのかもしれない 
0556爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW cd44-0PKM)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:22:07.28ID:Y8ibUBCc0
>>553
ハピスカ当時はそういう意気込みだったかもだけど
>>516の人口分布からすると実態は☆9以上(結局灰穴)がボリューム層だよね
それとやっぱextra召喚できて当たり前的な部分は大きいしな(今はVディスクで簡単に出るとはいえ)
0561爆音で名前が聞こえません (スプッッ Sda2-E44g)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:46:29.19ID:WUMZbGLVd
同じようにDDRだと足マークだったから
今でも足10みたいな呼び方をしてるな
ANOTHERは元々文字通り別の譜面って感じで
おまけ譜面って位置付けだったんだよな

だから古い曲は灰と穴が同じレベル表記だったり
矢鱈癖が強かったり
DPに至っては灰の方がレベル表記が高い曲があったり、サファリみたいにそもそも穴がない曲があったりする
0566爆音で名前が聞こえません (スップ Sda2-E44g)
垢版 |
2022/10/27(木) 18:56:58.22ID:Fdn0srCpd
単語の意味としてはもう一つの、別の、みたいな意味だけど
今の環境だと
「別格」
と意訳する方が実体としては近そうな感じはする

ちなみに昔はDDRのdifficultが昔はANOTHER表記だったな
位置付けとしては弐寺で言うところのHYPERに近いが
0567爆音で名前が聞こえません (スップ Sda2-E44g)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:00:53.95ID:Fdn0srCpd
ちなみに、ハピスカ以前はANOTHERはレベル表記が設定されてなくて便宜上は7KEYSと同じレベル扱いだったから
実際プレイしないと実難易度はわからないと言う中々の初見殺し仕様だったりする

この関係で5.1.1.は元々現行のNが7KEYSだったから当時は☆1表記だったこの曲の穴も
☆1扱いだったって事は古くからやってる人からはよくネタにされたりするな
0575爆音で名前が聞こえません (ニククエW 6946-Obf3)
垢版 |
2022/10/29(土) 18:54:40.61ID:f+xcg6rV0NIKU
ポップンは弐寺よりも古いけどSDVXは寧ろまだ新しい部類
ただ共通ボス曲を解禁するためには何の道全解禁する必要はあるから効率のために他機種勢が弐寺も触る事になるとは思うが
0576爆音で名前が聞こえません (ニククエ Sd33-1AUO)
垢版 |
2022/10/29(土) 22:10:47.32ID:3MTZFK1YdNIKU
(初代beatmania 25年前) pop'n/DDR 24年 ギタドラ/弐寺23年
指 14年 ボルテ 10年 ノス 5年 ダンスラ 4年
1段目が化け物級なせいで感覚狂うけどボルテももう10年続いた中堅どころやねぇ
0577爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 1373-kFNp)
垢版 |
2022/11/04(金) 17:24:58.54ID:S9L6lHYl0
今作は花吹雪2dx editionのs乱か1001 escapeの乱がハード抜け出来るくらい皿絡みを捌けたら八段受かる
0580爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sab5-cWFB)
垢版 |
2022/12/04(日) 20:18:15.59ID:cK0vlirza
北斗と固定は家系と二郎くらい違うからな
頑張れよ
0582爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW f544-S6jD)
垢版 |
2022/12/05(月) 02:26:33.42ID:0IFXtZyz0
どんな例えだよwまあ使える指は大いに越したことはないな
指が移動しているたった1/30秒でスコアが半減するゲームって相当厳しいよね
低レベルでオールグレートはたまにでるようになったけど理論値とか出る気しねぇよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況