X



何故弐寺は国民的音ゲーになれなかったのか [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2015/07/18(土) 23:59:57.00ID:HEEYg4Fq0
彡(゚)(゚)「おっ弐寺置いておるやんけ、遊んだろ!」



彡(゚)(゚)「・・・何や知っとる曲無いやんけ、辞めたろ」



これに尽きるな
0551爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/02/16(火) 09:38:33.10ID:5psaNZpW0
DJごっこが国民的な遊びになるなんてイメージできない。
太鼓の達人みたいに親子連れが楽しく遊ぶって感じの雰囲気じゃない。
かといってポップ路線でいくのもクラブDJの雰囲気にそぐわないし。
0553爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/02/16(火) 12:33:17.84ID:K+djCSdo0
国民的音ゲー化した弐寺とか想像しただけで寒気がする
要は今の太鼓みたいな状態になるんだろ?
0554爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/02/16(火) 13:22:26.49ID:B50oKY0c0
>>553
どこのスーパーにも一台くらいは置いてあるって感じかな?
0555爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/02/16(火) 13:37:40.24ID:ThfeM0A/0
太鼓はスーパーとか温泉施設とかのちょっとしたゲームコーナーにも置いてあるからな
単に営業力の差
ていうか弐寺なんてもう営業すらしてなさそう
新作出たらチラシFAXして注文貰ってそれだけじゃんw
0556爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/02/16(火) 14:07:57.60ID:2FXCk2xg0
DJシュミレーションでクラブサウンドがメインの機種が国民的音ゲーになれんだろ
国民的音ゲー目指すなら番犬大量にいれないと
そもそもなるきもないんだよなぁ・・・
0558爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/02/16(火) 18:22:06.64ID:UEa3f8HB0
>>552
ブラウン管筐体の古ぼけ感が異彩を放っているのが惜しい
0560爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/02/17(水) 00:47:45.38ID:/64CrAKt0
親子連れで楽しく弐寺で遊ぶってのはダメなのか?
0561爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/02/17(水) 01:33:04.06ID:DdzQdkmK0
>>560
ショートコント悪魔の子

子供『えー皿曲苦手だよー』
ドル『まだお前は初心者だから(穴)ハードゲージ&ランダムな』

<(╹ヮ╹)>⬅︎デェェェェェン(選曲音)

キュキュキュキュッキュッキュー

子供『鳥とったよ』
ドル『地味に黄ばんでるからダメだろ』


↑それをみてる通行人ニデラー『こ、こわー』
0567爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/03(木) 14:47:28.60ID:FTqYAZVm0
国民的・というか入口は太鼓の達人orチュウニズムだろ
で、そこから色んな音ゲーに触れ、最終的には弐寺へたどり着く

弐寺は国民的音ゲーにはなれない、寧ろなっちゃいけない
音ゲー界の総括者感は異常
0571爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/03(木) 18:52:07.05ID:/kBLsRXs0
>>570
成人や就職をきっかけにやめる奴もいると言いたかった 申し訳ない
あとチュウニから始めた連中は流石にまだ弐寺には来ないだろ
一昔前の指からならカフェトラで始めたプレイヤーもいただろうけど
0572爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/03(木) 19:39:40.74ID:hC2GaoT40
初動でコケた時点で爆発的ヒットの可能性が消えてる。
ついでに1999年はDDRの年だったから出る幕も無かった。弐寺はクラブバージョンで助けられたしな。
0573爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/05(土) 16:44:04.45ID:0RNr0cAT0
太鼓maimaiチュウニ指リフレクなどは音に合わせてボタンを押すのではなく、
弐寺は音楽を"演奏する"タイプだからね。
特にダブルプレイはそれが顕著
ポップンやギタドラ、あと今は亡きキーマニもだけど
0586爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/08(火) 22:11:27.21ID:Cuqm/B/bO
弐寺のボタン&皿でギターピロピロドラムドコドコやってるのを見ると
もう入力デバイス違うだけでポップンと大差無いじゃんって思う
0588爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/09(水) 00:25:46.50ID:47m89z+s0
プレイヤーを勘違いさせるのは大切。

例えばビートマニアのデバイスだって
DJがどんな機材を使って何をしているのかを具体的に知らない人が
思い描いたDJの仕事像を具現化したものなのです

あと手の音楽ゲームは「○○シミュレーションゲーム」なので「○○シミュレーター」ではありません
例えばドラムマニアで「判定はPERFECTなのに縁の方を叩いたからGOODに格下げ!」とか
そんな難しい要素は入れたらダメなんです、
実際の物から何の要素を省くかを吟味しながらプレイヤーを勘違いさせないといけないのです

てか後者はキーボードマニアの時あたりにインタビューかなんかでスタッフが言った事なんだけどね
「俺らゲームメーカーなんで、シミュレーターじゃなくてシミュレーションゲームを作ってるんですよ、
 いや、シミュレーターは作ろうと思えば作れるんですけどね。」
てか要素を省くのを怠ってたら今頃ドラムマニアはオープンハットの時にペダルから足を外してただろね
0589爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/10(木) 09:14:07.64ID:MHYPB/XP0
>>582
jubeatの元ネタか。

>>584
演奏感、というか、
上手いと曲が成立する、
下手だと曲が崩壊する、
というのが結構楽しい。楽しけりゃいいんだよゲームなんだしさ。
0590爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/10(木) 22:31:23.78ID:Kda0LpAp0
>>577-582
あれは「パッド」と言う
最もシリコーン製で叩いても全くと言っていいほど沈み込まないので打鍵(?)感は別物だが

電子楽器で言えばRolandのAIRA TR-8のボタンが一番弐寺に近いと思う
http://www.roland.co.jp/products/tr-8/

>>576
テクノ系ならそうだね
ヒップホップ系(特にバトルDJ)についてはCrackin'DJが再現度高い

Crackin'DJ
https://m.youtube.com/watch?v=Skc0eiDZ4mo

本物
https://m.youtube.com/watch?v=qdkq8ZFot74
0591爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/12(土) 09:54:22.27ID:w9U0Nfs30
今の譜面ってDJ感無くね?
0592爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/12(土) 13:19:35.34ID:E28sMOjI0
Twitterか何かでDPを片方ずつ処理してたのは少しDJみたいだった
なんの曲かは忘れたけど
0593爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/12(土) 23:26:54.81ID:w9U0Nfs30
見ててカッコいいプレイする奴は憧れるな
0594爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/12(土) 23:46:20.51ID:g9qVo3jl0
今のDPって大概片手で処理できるように出来てるからね
片方ずつ処理せざるを得ない譜面ってClose my for me黄以降とか
五鍵盤のヒップホップというかNofia赤辺りが神譜面って言われてた気がする
0595爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/15(火) 15:52:48.41ID:NzXSDozJ0
>>589
てか今の弐寺て演奏感あるのかな。
最近久々に弐寺やってみて新曲遊んだら、自分がどんな音出してるかわかんなくてビビったんだが…

で、やっぱ知ってる曲のがいいや!っつってキーポンムービン選んだら
さっきと段違いにシンセとかドラム音ハッキリ聞こえてこれまたビビる。
0596爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/15(火) 16:18:04.88ID:+pWpzXR50
弐寺のノーツ音が小さいのは今に始まったことじゃないけどな
ギガデリの特に低難度譜面とかノーツ音の小ささとズレがやり辛さを引き立立てる
0597爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/15(火) 16:23:15.46ID:ACh3rRbl0
>>595
最近の譜面は叩きやすさとか難易度重視の譜面だからねえ、演奏感は無い
ディアボロあたりからゲーム性重視になっちゃった
0598爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/15(火) 18:19:56.17ID:G5WnNH350
弐寺のプレイ中って直立不動のイメージだわ
リズムに乗ってプレイしてる奴あんまりいないだろ
0599爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/15(火) 20:08:58.62ID:tmh/sIdP0
DPの大犬の穴やればいい
0600爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/16(水) 16:03:03.95ID:Mq76aZ6u0
俺はスーパーやデパートでキュベリアやルピカが見たいんだ
あと、えいニャ、えいニャ、って聴きたいんだ
0602爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/16(水) 20:49:40.68ID:3E77j76I0
昔はスーパーやデパートにもゲームが置いてあったけどな...
0605爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/16(水) 23:38:00.92ID:VTOc5og80
>>598
リズム乗ってる奴いるよ、俺。
0606爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/17(木) 00:38:07.23ID:g/S+JVeH0
色々な事言っても一番肝心なのは楽しく遊んでもらう事だな
0607爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/17(木) 00:54:27.10ID:apC56zY60
>>598
それは指みたいにケツ振りながらプレイしてる奴か?おらんなぁ確かに
弐寺やったことないけど滝とか蒲鉾降ってくるしそんな余裕がないんやろうなってことはなんとなく推測できる
0609爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/17(木) 08:50:47.68ID:g/S+JVeH0
0612爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/17(木) 14:47:42.51ID:C3ACFsFY0
地元のレンタルビデオ屋に置いてたな。
CDレンタルコーナーの真横においてたわ。当時リンクルでニーソ姫、宇宙戦争ほか出だしの萌え曲ばかりをプレイして白い目で見られてた。

そのせいもあってか一ヶ月で撤去された。
0614爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/17(木) 18:50:04.84ID:g/S+JVeH0
何かとタイアップすれば良かったのに
何かと言われたらよく分からないけど
0616爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/17(木) 23:39:43.18ID:g/S+JVeH0
ワロタ
0617爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/24(木) 00:39:05.32ID:QmFM43tz0
版権曲無いのはどうなのか
0618爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/24(木) 08:52:17.40ID:SDRzcaYh0
>>617
その話題は既出。
寺に版権がないのはもう諦めよう
0619爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/24(木) 11:22:11.99ID:a/zd1w4Z0
むしろ番犬なんていらない
それならサブでほかの機種で遊べばいいだけだし
弐寺やってたらだいたいの音ゲーできちゃうから
ギタドラとかDDR以外
0621爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/26(土) 02:28:42.06ID:yWafaQmW0
oriental spaceのscorpionやりたいわ
0622爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/26(土) 02:52:47.64ID:rTuNGba00
駅ナカゲームセンターまたやる機会あるなら弐寺置いて欲しい
多分無理だが
0623爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/26(土) 06:39:49.19ID:hDVDLusV0
ビギナーモードが入ってるから初心者でも練習しやすいのにね。ポップンなんか(CSだけど)スタディあるけどかなり微妙でボタン配置覚えるのきついよ。
0624爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/03/26(土) 09:55:57.55ID:o/Z1L5He0
ビギナーフォルダあるけどまず最初に開かれるcopulaフォルダを閉じないとたどり着けないからなぁ
0626爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/04/04(月) 16:05:40.84ID:rpYo78Mo0
まあゴチャゴチャしてると言えばゴチャゴチャしてるからな
0627爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/04/20(水) 19:39:43.76ID:mvDb/rL/0
まず筐体デカすぎだからギタドラみたくコンパクト台作ろうぜ。
あの無駄にゴツい見た目で初心者が敬遠する面も結構あると思うし。

とりあえず大して使わないエフェクターの操作パネルとか、こっぱずかしいだけのお立ち台は廃止。
上部の大袈裟なスピーカーもウーファー?もいらんいらん。音質とかボタン叩くのに必死で誰も気にしてない。
0628爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/04/20(水) 23:57:13.74ID:BW8macq+0
コンパクト版はアリだな
0630爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/04/23(土) 08:37:41.98ID:NBZ9sLuH0
コンパクトにいっそのことトイズマーチとかにしちゃえばいいよ
0631爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/04/23(土) 11:51:50.64ID:cTJOYPaP0
一段上がってるのが目立つからNG
チュウニズムみたいに他人から見づらくすればオッケー
0635爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/04/23(土) 22:26:10.44ID:BjHX4hDB0
ガイジが跳び跳ねて同じボタンを連打するゲームか。

まあこっちはキモオタが腰をフリフリしながら一生懸命ボタンを押すゲームだけどな
0637爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/04/24(日) 03:12:34.73ID:hvAdp4Oj0
映像見るゲームだしな、どっちかというと
ゲーム性重視の弐寺とは全く別、楽しくなくはないけどね、ヌルゲーアレルギーの上級者達にはウケないけど
0639爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/05/02(月) 15:02:39.53ID:ArrT/w7R0
>>638
これは…あまりないなあ
そもそも弐寺の一番の難しさは筐体に立つことだから。
鍵盤と皿が遠いと実感している時点で
もうすでに筐体に立っている訳だしそこでもうクリアしている。
0640爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/05/02(月) 15:32:54.53ID:pxLXYBte0
別に戦場の絆とかみたいに馬鹿でかい筐体じゃないし、筐体に立つのが辛いなんて言ってる初心者見たことないぞ?
0641爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/05/02(月) 15:51:30.55ID:MeXg+uyQ0
>>640
まさかお前音ゲーマー以外に友達いないとかじゃないよな

弐寺やろうぜ!って俺が言うとだいたいみんなこんなん無理だよーって
お立ち台に上ろうとしない
DrumManiaも然り

要するにお立ち台のせい。
0643爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/05/02(月) 20:10:40.00ID:TUIOiXZj0
>>641
マジで「お立ち台」は駄目な要素の一因になってるみたいよ
あとゲーム画面というか結果画面が、他人にあっさり見えてしまうゲームは駄目なんだってさ

そういう筐体でかつ、家族や友達とワイワイやれる印象を植えつけられなかった機種は
大きなゲーセンでは12時間コーナーとか人目に付かない所に追いやってるんだって聞いたな
0644爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/05/06(金) 22:27:27.84ID:KCJ0LWbk0
>>640
大きさもけっこう初心者が引くポイントだってよく聞く。
横幅だけなら絆くらいありそうだし、あの筐体の威圧感けっこう凄い。それに加えて廃人がハイスピでボタンバチバチ叩いてるの見たら…ってね。
0650爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/05/17(火) 23:11:14.58ID:l/lCG1mS0
1Pのみの台需要有りそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況