X



OS-9の行方は?

0158Be名無しさん
垢版 |
NGNG
吉野家150円引きを専門ネタに書き換えてここまでやれるのも
これはこれですごいな。ゴルゴに喋らせてー
0159Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>150
OS-9/X68000でメモリ空間が単一なのは,M68KにMMUが
無いからだとオモワレ

>>157 ワラタ
0160Be名無しさん
垢版 |
NGNG
逆を言えば6809にはMMUが載っていたって事ですかい!?
0161ABX
垢版 |
NGNG
6809 には MMU 機能はない。
6809 の モトローラ純正 MMU は 6829。
が、こいつを搭載したコンピュータってあったのかなぁ?
FM-77/11 や HITACHI S1 はメーカが独自に回路組んでいた。

# ASCII の 「6809 ハンドブック」(絶版)を参照されたい。
# 当時、Z80 とか 8086 とかいってた連中にこいつを読ませたかったよ。
0163Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>157
Pentium4 2Gじゃ遅い。俺は3Gが出たら買う。
0164Be名無しさん
垢版 |
NGNG
マイクロウェアからのメール
まだ届いてるよ
0165
垢版 |
NGNG
>>161
当時CPUである6809より周辺のMMUの6829である方が高かった
一部の産業用ボードコンピュータであったような・・・

>>164
日本のマイクロウェアは未だ健在ナリ
0166Be@名無しさん
垢版 |
NGNG
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係あんだけど。
このあいだ、OS-9移植したんです。OS-9。
そしたらなんか最初ブートROM作れ、とか言って、しかもOS-9のデバッガとか使えないって言うんです。
で、よくマニュアル見たらOS-9用のデバッガ、
ブートROM動いてからじゃなきゃ使えないとか書いてあるんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、デバッガなしでどーやってブートROMデバッグするんだよ。えっ?ボケが。
なんか親子連れで移植しようとしてるやつとかもいるし。一家4人でOS-9移植中か。おめでてーな。
よーしパパ 今度はOS-9 for SH-4に挑戦だ!、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、VAIOやるからOS-9なんか使うなと。アプリでも作ってろと。
OSの移植ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ハード担当とアプリ担当の奴らの間に挟まれていつ喧嘩が始まってもおかしくない、
ハードのせいかアプリのせいか、それともOS移植の不具合か、そんな雰囲気が
いいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとブートROMができたと思ったら、隣の奴が、やっぱICE使えないとね、
とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ICEなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ICE、だ。
お前は本当にICEを使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、アイスって言いたいだけちゃうんかと。
OS-9通の俺から言わせてもらえば今、OS-9通の間での最新流行はやっぱり、
BASIC09、これだね。
Motorolaとの契約の問題で名前はMicroware BASICになったけどこれが通の環境。
BASIC09ってのはBASICでモジュラプログラミングできる最高の言語環境。そん代わり制約多い。これ。
で、それをパック(=中間言語にコンパイル)して68000 8MHzで動かす。これ最強。
しかしBASIC09でプログラム作ってると次からまともな言語系を使えなくなると
いう危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、CASIOのポケコンでも使ってなさいってこった。
0167Be名無しさん
垢版 |
NGNG
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとちょっとしか関係ないけどさ。
このあいだ、コンソールアプリ作ったんです。コンソールアプリ。
そしたらなんか186命令まで、とか言って、しかもV30依存のコードは使えないって言うんです。
で、仕様書見たらLSI-C試食版で作成とか書いてあるんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、アセンブラと自己書き換えなしでどーやって少ないメモリ切り詰めるんだよ。えっ?ボケが。
なんか親子連れで開発しようとしてるやつとかもいるし。一家4人でコンパイルか。おめでてーな。
よーしパパ 今度はWATCOMーCに挑戦だ!、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、VisualStudioやるからDOSなんか使うなと。フォームでも組んでろと。
コンソールアプリの開発ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
セグメントとfarポインタの間に挟まれていつ喧嘩が始まってもおかしくない、
一触即発でシステムごと落ちる、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとプロトタイプができたと思ったら、隣の奴が、僕ならせめて仮想86環境で作りますけどね、
とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、仮想86なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、386、だ。
お前は本当に386を使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、386って言いたいだけちゃうんかと。
リアルモード通の俺から言わせてもらえば今、アセンブリ言語通の間での最新流行はやっぱり、
MC68000スーパーバイザモード、これだね。
形式上はユーザーモードってメモリ保護機能がついてて普通は保護環境下で走らせているけど、これが通の環境。
クリティカルな部分をあえて保護せず、無制限に突っ走れる環境。そん代わり変なとこ読み書きすると一発でお釈迦。
これ。
で、タスクもらったら速攻でスーパーバイザモード。これ最強。
しかしいつもスーパーバイザでプログラム作ってると次からお行儀のいいコードが書けなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、VisualBASICでも使ってなさいってこった。
0168Be名無しさん
垢版 |
NGNG
MW-BASICってまだ売ってるのかな
X86用ってあるのかな
0169Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>167
MC68000はメモリ保護はありません

>>168
一部アセンブリ記述のため68000以外のCPU(除6809)に
移植できず
0170Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>166
BASIC09なつかしー。
学生時代の下宿で、FM-77上でOS-9のLEVEL1使って、Pascalの課題をBASIC09で
しこしこやってたのを思い出します。
取り扱い説明書にあった「わずかな変更でPASCAL言語に変換できます!」という
のはちと嘘だったけど、再帰を使った課題が一通りこなせるので便利だった。
あの内蔵エディタで打ち込んで走らせて、動いたらラインプリンタで
打ち出して学校へ行き、UNIX端末でしこしことPascalに変換。
当然入れ子なしプロシージャになるわけで、教師には変な奴だと思われたろうな。

当時の「Oh!FM」も愛読してたけど、WHITE RAMとかいうペンネームの人が
Modula-2/09(でしたっけ?言語系もこの方が移植したんだったっけ?)
をつかっていろんなプログラム(確か言語系自身を記述していたような)
を乗せてたのを、すげーなと思いながら読んでいました。
途中からMW-Cにスイッチしてしまったのが残念。当時はC言語わかんなかったのだ。
0171Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>170
あの頃はOS-9の情報に飢えてたな・・・
ざべとかプロセッサとかインターフェースとか
わずかでも記事があれば買いあさってた
あ、PC Worldもいい雑誌だったな・・・
0172Be名無しさん
垢版 |
NGNG
GoogleでOS-9を検索したら、MacOS9がいっぱい引っかかって鬱。
それはいいとして、このページ最高!

www.netlaputa.ne.jp/~achain/os2/os2nan03.html
0173Be名無しさん
垢版 |
NGNG
よくわからんが、わらた(w
0175Be名無しさん
垢版 |
NGNG
このスレ面白い。
すぐ消えるとおもったけど、マッタリ進行中。
0176Be名無しさん
垢版 |
NGNG
OS-9/09とのファーストコンタクトはOh!MZだったなぁ
MZ80k/c用の6809ボード(w
けど、その時はBASIC09が話題の中心で、
OS-9自体のすごさに気が付いたのは、後になってからだった
あと、共立から出てた68020ボードシリーズでOS-9ってゆうのが夢だったな
組み合わせる液晶とかキーボードとか
メモリ二階建てにして・・・楽しい現実逃避だった
0177Be名無しさん
垢版 |
NGNG
究極の8bit CPUと呼ばれる6809。
その上で動作するBASIC09をサポートするOSとして、OS/9は開発されたという。
それでいてマルチユーザ・マルチタスクをサポートする、ROM化可能なリアルタイム
OS。素敵すぎる。
0178Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>177
OS/9→OS-9
0179Be名無しさん
垢版 |
NGNG
WindowsもOS-9ぱくりまくり
カミングアウトしろやゴルァ
0180Be名無しさん
垢版 |
NGNG
インスパイヤーていうんですよ。パクリじゃなくって。
0182大男
垢版 |
NGNG
OS-9ってパクられてたんですか。
ふ〜ん、知らなかった。
0183
垢版 |
NGNG
それを言うならOS-9はUNIXのパクリ
0184177
垢版 |
NGNG
>>178
し、しまった。減算ではなくて除算を・・・
実はOS/2 Warp持ってたりする。
往年の銘機FM-77とOS-9LEVEL1は遠く実家の
倉庫。捨てられてるかも。
0186184
垢版 |
NGNG
ついでに Oh! FM のバックナンバーも大量にあるんでしょう(藁
0187大男
垢版 |
NGNG
>>金ちゃん
ま、それはお約束という事で....
0188177
垢版 |
NGNG
>>185
OS/2ならただであげる(笑)

>>186
大量ってほどでもないけど、あります。
なんか読みたくなってきた、俺も。
0189Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>183
似てるけど、まったく別物

WinやOS/9は、機能追加するのに
カーネルのコンパイルとかしないでしょ?
0190嗚呼!名門MW
垢版 |
NGNG
嗚呼!青春のOS-9。
しかも星光電子のEXCEL-9の話まで。うちはWindmill買いました。OS-9level2が使えるカードはこれしかなかったので。
いいカードでしたよ。でかくて(笑)
0191177
垢版 |
NGNG
>>190
そういえば、OS-9の開発はカードを増設して、ってのが多いですね。
わしの前職はオーディオメーカーでしたが、CD-Iの開発は、AT互換機に68kカード
くっつけてやってたような気がする。
CD-I(VCD)カラオケは,10年前は結構マイナーとはいえ、需要はあった。
その仕事やりてぇ、って思った時期もあったなぁ。
0192Be名無しさん
垢版 |
NGNG
今回ご紹介した、OS-9用XiBase9体験版が、インターフェイス11月号の付録CDに
収録されました。この機会に是非一度お試しください。


インターフェィス買っとけよ、皆の衆
0193Be名無しさん
垢版 |
NGNG
松下のカーナビはOS-9
0194大男
垢版 |
NGNG
松下のカーナビ?
むむむむ、冷静ではいられない。
0195Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>186
あなたは1行(255Bytes)プログラマーですか?
0196Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>193
ITRONのものもある

MCI組織改革の末ITRON版有利とのもっぱらのウワサ
0197Be名無しさん
垢版 |
NGNG
なんだかんだ言って
6809のマシン語にがて
0198Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>196
う〜ん 残念。
addzestはWinCE
0199Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>197
確かにニーモニックにオペランド含んじゃってるアタリ,美しくないが。
しかもアドレッシングモード豊富で覚えるのタイヘン。
OS-9は特に相対参照ばっかなんで偏ったアドレッシングモードを覚えてしまう。
でもOS-9/6809萌えた〜(過去形)
0200177
垢版 |
NGNG
6809といえば、忘れられないコレ。
'sex' 命令。
0201Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>200
68Kに継承されなかったのは残念であった。(藁
0202Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Z80用のBASE80風のアセンブラをBASIC09でつくろうとして
挫折したよ・・
0203
垢版 |
NGNG
BASE80懐かし〜!
6809用に欲しかったヨ!
0204おまる師
垢版 |
NGNG
ざ’べ ってもうないの?
最近本屋でみてないけど。
富士通が68000出すかと当時心待ちしてたのに
そーゆえば、カノプーが98洋に68000ボード
出してたな。10万ぐらいで!
0205Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Fjの68020機は事業部長交代により80286機となりFM-16βとなってしまった。
ウィンドウシステムまでできてたのに・・・
しかしながらそのFM-16用68020ボードは某社よりOS-9ボードとして発売されるのであった。
ス・スマソ!これ以上は書けぬ!
0206Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>205
あのボード68010じゃなかったけ?
0207205
垢版 |
NGNG
>>206
ご指摘通り。間違った,スマソ

OS-9では使えなかったのにUNIXも動かすつもりでMMUが載ってた
0208Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ageておこう!
0210Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>209
石だけキープしてる(w
C09は(・∀・)イイ!よね
0211
垢版 |
NGNG
>>209,210
最近そーゆーチップに関して萌えないよね。

AthlonはP4にはない隠しレジスタがあって,
WinXPにこのようにパッチ当てるとスバラシイ
性能が出るんだ!

ってな事はないよね。きっと。

そもそもWinユーザってCPUのレジスタとかって
意識したコトあんのかな?
0212ポケモンマスター
垢版 |
NGNG
「不正な処理をしました」の表示で見たことはあると思われ。(w
0213Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>211
> そもそもWinユーザってCPUのレジスタとかって
ない、と、おもう。自分も気にしてない。

HD63C09 は E,F レジスタとか A+B+E+F での32ビットレジスタとか乗算命令とかあって、萌え〜、だった。

そのとき「日立まんせー」って思ったね。
厨房だったけど、そのときは。
0214Be名無しさん
垢版 |
NGNG
86系はレジスタ本数の少なさだけは
常に意識させられる
0215OS-9/6809 LII
垢版 |
NGNG
09以降しばらく68系だったので86系の命令とレジスタが決まっている環境はだいぶストレス感じます。
0216Be名無しさん
垢版 |
NGNG
まだageる?
0218Be名無しさん
垢版 |
NGNG
XiBaseどうよ?
0219Be名無しさん
垢版 |
NGNG
今月号のInterfaceに出てたROMBUGの記事ってどうよ?
誰も読んでない?
0220Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Yahoo!掲示板のOS−9のスレッド、消えちゃったね。
このスレッドも同じ運命なのか。
0221Be名無しさん
垢版 |
NGNG
今日からマイコンシステム&ツールフェア(MST)。
マイクロウェアとして最後の展示会です。
皆さん見に来て下さい。景品もらってください。
0222Be名無しさん
垢版 |
NGNG
誰も見に来てくれないからカナシイ・・・
明日が最終日なので是非来て下さい。
恒例のヘソ出しボディコンOS-9ガールズが貴方を待ってます。
マイクロウェアとして出展するのは最後になると思います。
来場者にはもれなくメイルマガジン送ります。
MSTは有明の国際展示場でやってます。
ゆりかもめかりんかい線で来てください。
それでは,私はもう逝きます。
0223Be名無しさん
垢版 |
NGNG
気付くの遅れた…なんか申し訳無いと思いつつ初カキコ。
0224Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>222 煽りか? あの集客力凄かっただろ。
0225223
垢版 |
NGNG
もしかしてだまされてしまったのでしょうか。
いまさら確かめようもなく…むむむ。
0226Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>>224
MSTは会場狭いんで逝く所ないから自然とプレゼンやってる所に人が集まる
MatLabとかもすごい人 Aplixもプレゼンは人が集まってた

OS-9ガールズよりATI/グレープのNucleusガールズの方がヨカッタ
0229Be名無しさん
垢版 |
NGNG
mm
0230Be名無しさん
垢版 |
NGNG
忘年会は今度の金曜日でいいんでしょうか?
0231Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>230
うん。いいよ。
O塚Sょう会から9人参加ってコトで
0232Be名無しさん
垢版 |
NGNG
OトボケSゃ長は9時から参加ね
0233ハッスル部長
垢版 |
NGNG
スマン、出先から直行するから少し遅れる。場所はいつもの所ね。アレを注文しておいて。
0234開発君
垢版 |
NGNG
ガンバル社の忘年会も恙無くOわり、Sい算額は9万円でした。
一人頭6809円ですので月曜に徴収します。
0235Be名無しさん
垢版 |
NGNG
OっとSぉいつは9るしいワイ
0236Be名無しさん
垢版 |
NGNG
まじでCE機に載せて欲しい
0237Be名無しさん
垢版 |
NGNG
OS-9。そんなものあったなあ、そういえば。
0239Be名無しさん
垢版 |
NGNG
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■RadiSys Japan K.K. NEWS ON WIRE
■発信元:日本ラディシス株式会社 WIRE編集部  ■発信日:2002年1月10日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本Wireはマイクロウェア・システムズが行っておりました、Wire Serviceを引
き続き、日本ラディシス株式会社として行っていくものです。お客様とより良
いパートナーシップを築いていくために、さらに充実したサービス配信をすべ
く精進してまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。


がんばれ
がんばってくれ
マジで
0240Be名無しさん
垢版 |
NGNG
地下鉄中央線九条駅3番出口から徒歩2分
0241Be名無しさん
垢版 |
NGNG
0242Be名無しさん
垢版 |
NGNG
きっと皆はOS-9よりサイボーグ009の今後の行方が心配なんだね
0243
垢版 |
NGNG
そんなことはないぞ
0244Be名無しさん
垢版 |
NGNG
漏れはDS9
0245Be名無しさん
垢版 |
NGNG
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:81300人 発行日:2002/01/15

どもども、ひろゆきですー。
昨日は警察庁からの偽メールに取り乱しちゃいましたですー。
いやあ、今考えるとちょっぴり恥ずかしいですー。
よーく考えてみると、おいらも以前に「ネタ」と称して”閉鎖騒動”なんか起こしてたんですよねー。
その時のコメントはこんな感じでしたあ、、、↓

>そして、今回のオークションネタは、ネタのわかる人たちへの最後の花向けと、
>ネタのわからない人たちを笑う最後の悪趣味な冗談だったわけです。

まったく、おいらってば自分のことは棚に上げて、なにを言ってるんでしょうねぇ、、、
どうもおいらは自分に甘く他人に厳しいというか、自分の言動と他人の言動を相対的にみる能力が著しく欠落しているようなんですー。
ひょっとしたら、こういうところで「人格障害者」なんて言われちゃうんですかねぇ、、、
警察庁にはあんな高飛車で脅迫めいたメールを送りつけてしまったし、恥の上塗りですー。。。

でもみんなは、そういうとこも含めておいらのこと好きなんだよね?
まさかこんなことで愛想尽かしたりしないよね?
これからも応援してちょ!

んじゃ!
0246 
垢版 |
NGNG
CE機用OS-9出してくれ
あとBASC09復活キボンヌ
0247大男
垢版 |
NGNG
OS-9は無くなっちゃうんですか?
0248 
垢版 |
NGNG
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
━ NEWS HEAD LINE ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]OS-9v3.0 μITRON3.0互換APIの無償提供を開始
[2]SH-5版、OS-9の開発も順調
[3]IPv6サポートのOS-9まもなくリリース
[4]セイコーエプソンのカードPCとOS-9の特別キャンペーン実施中
[5]RTOS学習室2月27日開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

健在だよ!!!
0249大男
垢版 |
NGNG
Firewallで外からの80番Requestをdropにしていたら、
「公開PROXYだっっっ!!!」って決め付けられてしまいました。そんなぁ....
これって有名な話なんですか?
0250Be名無しさん
垢版 |
NGNG
OS-9って今旬なとこで採用された事例ってあるのか?
TRONばっか聞くが。
0251 
垢版 |
NGNG
カーナビに入ってなかった?
0253Be名無しさん
垢版 |
NGNG
「今旬」というわけではないけど、この春デビューする
某電車の....ああ、言いたい。けど言えない。

NDA書いたら教えてあげる。(笑
0254 
垢版 |
NGNG
8085Aから68000になったら数倍遅くなったけど、
今のCPUならだいじょぶ?

あと、今でも間接アクセスしかしてないの?
0255 
垢版 |
NGNG
age
0256Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>254
8085A???
ハァ?

間接アクセス,って,間接アドレッシングのコト?
絶対アドレッシングしちゃったらポジションインディペンデント
できないじゃん!
ムカシのUNIXのコンパイラは-picオプションがあったのにネ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況