X



Windows互換を目指すReactOS Part13
0001Be名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:03:49.07
WindowsNT系OSのアプリやドライバを動作させる事を目指して開発されている
「ReactOS」に関する情報交換スレです。
・次スレは、980を踏んだ人がたてましょう。
・過度の煽り行為や荒し厳禁!!
・最低限のルールを守って正しく進行しましょう。

本家
http://www.reactos.org/

公式wiki
http://www.reactos.org/wiki/

既知のバグ(英語)
http://www.reactos.org/bugzilla/buglist.cgi?bug_status=NEW&;bug_status=ASSIGNED&bug_status=REOPENED

情報まとめ
http://reactos.2chv.net/wiki/

専用あぷろだ(1Mbyte制限)
http://reactos.2chv.net/uploader/upload.html
※前スレ
Windows互換を目指すReactOS Part12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1519906380/
0111Be名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 16:14:54.75
pwshはつかえるの?
もちろん表立ってサポートはされてないけど
0113Be名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:56:12.99
今気付いたけど12月16日に0.4.14正式版が出たって
試した方おる?
0114Be名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:50:56.47
最新版のFirefoxが安定して動くようになったら常用したい
0117Be名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 19:51:52.60
頑張れ
0118Be名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:53:49.86
          ,  z二二...---`、 、`::..、
        /:::::::::/::::::::::::::::::::::\\:::\       
       /::::::::::::/::/::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ:::ヽ    __
      /:::::::::::::;:l::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::L !:::::',  /  /   MEたんXPたん2000おねぇさま
      .,'::::::::::z‐ ト:::l;::::::::::zヾ ̄`::::r < , >::::::l /_/ __
      l :::::::::::| ヽ::|ヽ::::::|ヽ::\ r L/ヽ 〉:::::|  /  / 私も、もうすぐです
      |:::l::::i:::l   ヾ \!、zr=s、':`ー':|-、:::l    ̄ ̄
      l:::|:::|ヾ!r=zx、     |:!;しi ::::::::::::レ゙::;'
   __  リl:::l:::::|,,, ,,, `     ー‐'!:::::::::::::|::;::/  ゲイツに殺される助けて(声 水樹奈々
   ! ヽ  ヽ|::::::!   r--‐ 、"""/:::::::::::;::l:/!'
    〉 !、 _ l::::::;ヽ、  !、 _ ノ /:/::::::/!/
    /  `i./ レ,>.'/_!_ー_ ´ /`ヽ/      /::ヽ
   /!丶-'ノl ,/  /i´:::〈田〉:\' /  ヽ      l:!ヽ:::\      ,  -‐┐
   |`ー '  |   i/Lz=/ |ヽ::::/ i    .|.     |:|  l:::::::i_  /:::::;:: ' //
   ヾ=== '  /|  ヾ'ーレ-'  !   /      レ:::´::::::::::::::::`::::<  .//
    丶-- '  r'    /'´  / |   〉     ./:, -、:::::::::::::::::_:::::ヽ/
        /   0/    ! l.   !  、  /::l. li|i|:::::::::::::/.rii ヽ:::::|     __
      /!;|.    0!     |. |   | ---`i:::丶" '::_::::::::! !l! ノ_:l_ ./  i
    /ヽ/     0!     l. l   l-、-‐ 'ヽ:::::(:_ヾr':::::,:`::::´:::::、/  /.... /
  /   _     /   .r==ヽr― ' ´ !   \::::::::`"´:::::::::::::ソ、`ヽl:::::::/
 L..-r ':::/   ./:::|    |__.l丶r― '\    /ミr.r-田シ!i´   `  l:::::|
0119Be名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 12:37:46.54
キタカッ!(ガタッAAry
0120Be名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 15:07:14.92
有志がPC-98版の内臓IDEもどきに対応させたやつのLiveCDとブートフロッピー公開
しているね。予想以上に進んでいてワロタw
0121Be名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:32:39.56
うわ、凄いなwwww
俺んちにある9821V20やPC-486GRが役に立つときが来るのか。
0122Be名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:33:48.19
あそうか、IDEだからGRにはないからダメか。
そのうち55互換対応来たりしてな。
0123Be名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 15:11:14.93
Windows10のサポートが切れたら64bit版ReactOSを使いたいけど無理かね…
0124Be名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:43:19.49
ちょっとウクライナ・ロシア情勢でReactOSが心配ですが...
0125Be名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 16:23:46.12
脱アメリカでかえって普及のチャンスなんじゃ?
0126Be名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:12:51.09
だれでもいいから日本語変換入力機能つけてよ
0128Be名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 19:10:58.34
>>125
民間は反対がおおいよ。
経済も相当にダメージ追うから、プロジェクト自体暗いと思う。
0129Be名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 00:11:31.61
ReactOSってロシアに依存してるのか?
心配になるって何でか分からん
0130Be名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:35:58.90
元々ロシアにReactOS財団があったり
開発者にロシア人がいたり
プーチン大統領にお披露目されてたりするけど

今の財団はドイツにあるらしいし影響はないんじゃなかと思う
0131Be名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 15:57:42.10
いいテキストエディタとスクリプトか言語があればいい
0132Be名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:42:26.31
蟻人間 Twitter @katahiromz

C言語+Win32プログラミングの出来る方をゆるく募集中。ReactOSで日本語入力を実現したい意欲のある人、やってみませんか? やり方はこちらがていねいに指導いたします。応募はダイレクトメッセージで。

https://twitter.com/katahiromz/status/1502612922329022465

おまいら募集してるぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0133Be名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:31:52.61
MZ一人で実現する気がしたけど、やっぱり大変なのか…
0134Be名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 18:16:34.82
OS/2サブシステムは実装されますか?
0135Be名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 21:51:15.04
ver1.3止まりじゃなくて、プレゼンテーションマネージャーが動くver2で頼みます。Warp でも良いけど
0137Be名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:29:42.64
OS/2実装されても、アプリも何もないし、どうしろと…
0138Be名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 22:54:32.91
IMEどのくらい使えるようになったのかな?
0139Be名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:42:23.59
IMEのインストール段階でつまづいてる
キーボードレイアウト辺りの実装が出来てないらしい
0144Be名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 23:03:40.15
>>143
> MAN/LSIC86.MANをC言語のリファレンスとして使用。
ってことでしょ
0146Be名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 18:15:33.49
>>145
テキスト情報でモダンにマネージするためだよ。
VSCodeで見れるし。嫌ならmd2htmlで変換しな。
0147Be名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:51:19.80
reactosの0.4.15だけど、apache httpd動くのを確認した。
ただhttpd -Xとしてシングルプロセスにしてあげないとphp動かなかったりするから安定しているとは言い難い
0148Be名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 02:52:16.11
まだまだ掛かりそうだな、また10年後に来るわ
0149Be名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 23:57:42.50
0.4.14のLive CDはノーパソじゃ起動しなかったけど、試しにNightly BuildのLive CDを使ったら起動した!
けど、起動後の環境設定でJapaneseを選んだらUIが豆腐だらけになってしまったw
最初から日本語フォントが入っててくれると嬉しい
0150Be名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 15:09:15.12
久々に検索してみたらIMEまわり随分進んでて
テンション上がった
0151Be名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 00:47:08.04
retroarchみたいなのが安定して動くようになった途端にシナ辺りがこぞって使い始めそう
まあPC98もエロゲで普及したようなもんだし普及や開発の加速の為には何だかんだでそういうのも必要かもな
0153Be名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 16:43:44.78
一年前の今日0.4.14がリリースされた
そろそろ次のリリースщ(´Д`щ)カモ-ン
0154Be名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 00:33:32.63
あと9年くらい待てば実用できるようになるかな?
0155Be名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 13:29:01.74
ただ、まあ最近MZの周りにも右翼みたいなのがチョロチョロしてて
気になってる。
あいつら他人には他分野に政治を持ち込むなって言うくせに自分達は
無茶苦茶取り込み攻勢やってるからな。
Linux系の連中みたいに臭っさくなられたら足も遠のく、ウヨどもも
自分の言うことに少しは責任持て
0156Be名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:18:44.75
あいつらは威張り散らしては伸縮を買っているが本当のリアルな自分自身は劣等感の塊まりで日本ぐらいしか誇れるものがないマヌケだからな。お前には自分ってものがないのか!ってなwwww
0158Be名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 23:39:08.91
MC68000系に移植したら面白そうと思ったけどビッグエンディアンだと無理か...
0159Be名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 03:42:54.79
ちょっとコンビニ行って伸縮買ってくる
0160Be名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 10:01:22.61
【テレビに煽られて】 ワク接種して、家族が死んだ
://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1664067704/l50
0161Be名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 02:43:45.26
今年こそは使い物になるレベルに

ならんか
0162Be名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 14:38:10.60
5年後には正式版リリースされてますかね?
0164Be名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 19:19:25.15
>>163
50年待てば正式版リリースされてますかね?
0165Be名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 08:42:28.66
0.5リリース期待age
0166Be名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 19:37:04.04
年内に0.5リリース有りそう?
0170Be名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 20:33:17.60
VirtualBox上だが、Half life 2が動いてた
Notepad++のほぼ最新版とかPuTTYとかCPU-ZとかPeaZipとかSmatraPDFとかが64bit版で動いてた
いよいよ始まったと思うよ
0173Be名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 23:10:15.28
IMEもMZのブログで順調に進んでるみたいな記事があったよ
まぁ、色んなアプリが安定して動くようになった時に、IMEが動いてればそれで十分だ
0174Be名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 03:47:24.69
Retroarchが動くレベルになったら旧PCにReactOS入れて専用機にしてもいいかなと思った
が、それだけならLinuxで事足りるという事に気づいてしまった
どれくらいまで完成度が高くなれば使われるようになるかねぇ
0175Be名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 12:21:23.63
ソフトウェアメーカーが、Windowsと一緒にReactOSも動作確認済みOSに含めるようになったら、安定してると言える気がする
要するにReactOSの完成度というよりも、アプリ側が安定して動くように合わせてくれるようになったら勝ちだな
個人的には最新版のFirefoxが動いてほしい
0176Be名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:47:07.22
普通に、Google日本語入力のopen source版であるMozcを自分でビルドしたらええがな
0177Be名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 16:33:52.43
IMEが無いとか言う話じゃなくて、IMEを動かすためのOS側の仕組みがまだ実装中と言う事だ
それが実装されたら、Mozcじゃなくて普通にGoogle日本語入力を入れればええやん
0178Be名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 08:31:35.23
海外のOSでもemacsさえ動かせればskkで日本語入力の時代に戻るのか
今ならブラウザでGoogle 入力ツールオンラインなのか
0181Be名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 23:17:43.16
俺はTwitterフォローしてるからとっくに知ってたが
0182Be名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 09:16:46.81
>>179
そろそろ使えそう!
日本語が入力出来なければ、日本では広まらないし!
0183Be名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:16:50.56
wiki見たけど開発期間が長いな
生まれた子が30才のおっさんになるくらいや
0184Be名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 04:40:03.30
リリース時期はほんと読めないな
まだベータにも到達してないし
0185Be名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:23:08.97
IME動きそうになったのに、全然盛り上がらない
0186Be名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 11:29:35.66
日本語入力より何より先ず英語版だけでも既存のXPアプリの大半が動くようにならないとお話にならないからな
0187Be名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:39:25.62
安定版でIMEがきちんと動くようになったら使ってみたい
0188Be名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 19:57:55.39
マジ19年後完成?
0189Be名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 21:01:15.66
IMEが終わったら実機対応でもするんじゃね?
0190Be名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 22:26:17.74
インストーラー向けのAPI類も結構あるから仕方がないとはいえ、
インストーラーの段階でコケたりしている以上アプリ自体が動く動かない以前の問題だからなぁ
19年後にベータ版ってとこじゃね?
0191Be名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 22:30:40.80
インストーラーで思い出したけど
自分でどうにかできんもんかと追跡してたら署名関連で暗号類のサービスのAPIにぶち当たってたりしたな
その辺になるとある程度数学ができるだとかだけじゃなくってAPIの入出力を把握して十分機能するように合わせ込んだりとかとか
なんちゃってコーダー程度じゃ手に負えんのだわ
インストーラーはただファイルを展開したりアンインストールの為の情報を残したりしておけばいいってもんでもない

この辺意外と開発者だけじゃなくってテスターの誘致にも障害になってる気がする
0192Be名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 23:57:26.31
APIの話するなら、DLLの名前と関数名くらいは出してくれないと話にならないぜ。早慶卒ならアルファベットは読めるよな。
0193Be名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 01:09:14.40
なんで早慶卒だと宣言した事になってるのか知らんけど
crypt32.dllのCRYPT\AsnDecode何某関数だったと記憶してる
結構時間が経ってるからそれ以上は思い出せないけどこんなんに手を入れられる奴は相当限られると思うわ
0195Be名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:15:20.31
使い物になるレベルに達すれば特に新興国で需要はあるだろ
ただそこに持っていくまでに必要なマンパワー、特にそれぞれの機能の専門家が不足してる
0198Be名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 00:18:38.75
これで注目されて開発盛り上がると嬉しいけど、まだアルファ版なのよね
0200Be名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 17:21:13.84
試してみたけど、nightlyのrel版だと日本語入力をインストールできなかったり、savedefauluserhive() failedみたいなエラーが出たりと困った状態になるね
一旦日本語入力をインストールしたら結構きちんと動いているように見えるけど、インストールするまでに何度も試行錯誤しないといけないのは辛い
0201Be名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 18:58:13.49
実機にUSBブートでインストール出来無いところで止まってる
0202Be名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 05:30:21.08
今まだWindows2000英語版レベル?
0203Be名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 07:50:27.14
インストール出来無いからわかんねー
0205Be名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 00:35:30.14
Vistaと2008とか、XPと2003じゃなくて、XPと2008なのか、よくわからんな
0206Be名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 01:16:40.77
USBメモリでインストールできる様になった?
0208Be名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:53:59.50
Visual studio についてインストールにおいてNTVDMが無いと怒られて止まる
一応ご報告までに
0209Be名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 19:36:51.22
今日0.4.14入れようとしたら、ISO入れたUSB自体パソで認識しなくてわろうたw

最初USB側の問題かと思ったけど
Debianとか別のを同じUSBに入れてパソ起動したら普通にメニュー出てるし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況