X



トップページOS@2ch掲示板
1002コメント294KB
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part13【仮想化】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0165Be名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 18:29:48.31
>>164
俺もNATが不安定になって、FTPが必ずセッション切れを起こすようになった

スマホのテザリング配下だと、ホスト側のブラウザはおろか
同時に接続されている他の端末まで調子悪くなる始末


たぶん、壊れたパケット吐きまくってるんじゃないかと
0166Be名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 09:05:47.74
最新版はAC'97に加えてNATもポンコツなのか
0170Be名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 07:02:40.20
リリース版で末尾が奇数番号は無い
豆な
0171Be名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 09:48:38.82
ナイトリーで毎晩更新されてるの知らないのか?
0172Be名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 09:59:12.77
>>170
そのくらい豆でも何でも無い
VBoxユーザーなら誰でも知ってる
0173170
垢版 |
2016/11/06(日) 12:26:37.51
>>170ですけど、生意気な書き込みして申し訳ありませんでした。
深く反省してます
0175170
垢版 |
2016/11/07(月) 01:35:58.77
ちょろいなw
0176170
垢版 |
2016/11/07(月) 10:40:21.05
>>173
>>175
お前ら誰だよwwwwww
俺が170だよwwwwwwwww
勝手に成り済まして反省するなよwwwwwwwwwwww
0177170
垢版 |
2016/11/07(月) 16:56:12.75
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
0178170
垢版 |
2016/11/07(月) 22:01:20.81
糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0182Be名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 11:09:02.91
荒らしもいなくなると寂しいもんだな
なんか虚脱感というか…

たまには来てもいいんだぜ、俺たちは心広いからさ
0183Be名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 17:34:11.90
snapshotって、ただの復元ポイントだと思っていて、削除してしまったのですが、VBが起動できなくなってしまいました
消したらまずいものでしたか?データ全部飛んでしまいましたか?
0184Be名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 18:13:46.61
>>183
ただの復元ポイントっていう理解でオーケーだよ。
スナップショットを削除しても中のデーターは残ってるから大丈夫だよ
安心していいよ
0185Be名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 18:37:24.03
>>184
ありがとうございます
安心しました

強制的にスナップショットを削除しちゃったのが問題で動かないのだと思うのですがどうすればいいのでしょうか
0186Be名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:00:19.35
>>185
virtualboxのアプリが起動しないの?
それとも仮想マシンが起動しないの?
0187Be名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:18:40.38
>>186
アプリは動くのですが、仮想マシンのセッションを開けませんでした
VERR PATH NOT_FOUNDと出てしまいます
0188Be名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:25:04.08
それ多分xmlファイルの何かの定義が見つからないって言ってるね。

まず仮想マシンのバックアップをとってから、
スナップショットが残ってたら全て削除
次に新規に仮想マシンを作り直して、仮想ディスクのみ既存のものを選択してみて
失敗した時のために必ずバックアップはとっといてね
0192Be名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 20:23:33.95
>>183ですが、マシンは動いたのですが前回スナップショットをとったときの状態にロールバックしていました。
多分差分データがsnapshotだったのですね。
4ヶ月分のデータが消えました。
死んできます
0193Be名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 20:53:36.70
snapshotが11GB、ubuntuの20GBとは別にあったので、snapshotってなんぞやと調べたら復元ポイントって書いてあったので、不要と感じて消したら復元ポイントにロールバックするってなんなんですか
ほかにバックアップ取っていなかった僕が悪いのですがもうおしまいです
0194Be名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 12:22:58.60
>>193
もしかして仮想マシンが起動してる状態でスナップショットとったの?
仮想マシンが起動してる状態でスナップショットとると、
その時のメモリステータスまで保存されちゃうから
設定したメモリ容量分(メモリに2GB設定したら2GB分)ディスクも消費しちゃうよ
スナップショットは仮想マシンがシャットダウンしてる状態でとれば容量少なくてすむから
バックアップもとりやすい
これはVirtualBoxに限らず仮想ソフト全部にいえる事だから今後の参考に
もう遅いかも知れないけど
0195Be名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 13:28:26.06
スナップショット削除ってファイルシステムからかよ
そりゃどうにもならんな
0199Be名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 07:45:54.16
ああスナップショット作ったらそれ以後の変更はスナップショットファイルに格納されるのかw
こんな罠があるとは……
0201Be名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 17:29:39.33
スナップショットの機能が分からないままどうして使ったのかに興味がある
0206Be名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 14:33:53.33
何だか>>183が可愛くて愛おしくて抱きしめてあげたくなってしまいました。
0210Be名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 04:20:35.52
あぁ、スナップショット後の方で環境構築してたのにスナップショット捨てたのか…なにをやってるんだ…
0212Be名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 13:55:16.87
>>210
え?スナップショットのポイントを削除しただけなら
結合するだけでロールバックしないぞ
知ったかしてないで、手元のマシンで試してみ
>>183は何か別の事やってるだろ
0213Be名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 14:26:30.06
文面から察するにファイルを直接消したんだと思う
0224Be名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 18:59:14.98
>>223
vboxでスナップショットを消したら、そもそもゴミ箱に行かないから

愛しの>>183よ、どこへ消えんだい?戻ってきておくれ
0225Be名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 19:08:47.79
VirtualBoxでWindows10Pro(Ver1511、1607)を仮想化しています
その仮想PCにリモートデスクトップ接続(リモートディスプレイではない)すると激しく画面が乱れます
VirtualBoxではリモートデスクトップは無理なんでしょうか?
リモートディスプレイだと、ホストで操作画面が見えてあまりやりたくないもので…
0227Be名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 02:28:00.31
>>183
もう寝たかな?
今夜は何を食べたの?
僕はどんべえを2つとバナナロールとBIGぷっちんぷりんを食べたよ
0229Be名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 15:28:33.92
キチガイのせいでクソスレ化してるな
0231Be名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 19:39:54.28
>>225
VBoxホストをLinuxにしてリモートクライアント側でX11サーバ用意すれば、
ゲストOSが何であってもリモート操作できたような
ゲストの終日運転には向いてないけど
0233Be名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 04:07:34.84
>>232
つまんね
ID出ないからって自演し放題で調子乗りすぎだろ
0234Be名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 08:34:06.89
2chにマジレスしてるバカが大杉てウケるw
0236Be名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 17:15:56.83
耐性ないやつは掲示板見ちゃダメだよな
0238Be名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 11:14:37.63
>>231
すいません、会社のなんでWindows限定なんですよね…
仕方ないので、そういうPCは実物で作る事にします
ありがとうございました

これ重大なバグの気がする…
0240Be名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 06:48:28.62
5.1.10出た!
急いで!
いろいろ直ってるから!!
急いで!!!
VirtualBox 5.1.10 (released 2016-11-21)
0243Be名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 11:32:14.66
おおう、AC97で音も鳴るぜ
よかったよかった

ずっとこのままでいくのかと思ったよ
0244Be名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 14:38:00.10
>>240
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
0245240
垢版 |
2016/11/22(火) 21:54:32.81
>>240ですけど、うれしくて興奮てしageてしまいました
生意気な書き込みして申し訳ありませんでした。
深く反省してます
0246Be名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 21:56:38.30
自分のアップデートの通知出ないんだよね
アップデートを確認ってやると、

ネットワークの操作は次の理由でエラーになりました
ネットワークリクエスト中: 原因不明

一度再インストールしたけど、状況変わらない
0247Be名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 23:32:44.35
>>245
うれしくて興奮じゃなくて津波警報聞いてパニックになったんだと思うよ、
時間からして
まずは機器と脳の冷却、それからバックアップ等の確認。
停電のリスクが去るまでアップデートは控えるべき

>>246
Windowsのファイヤウォール機能か何かでブロックされてるんじゃないの?
0248Be名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 23:47:53.58
>>244
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
0250240
垢版 |
2016/11/23(水) 10:27:06.66
ちょろいなw
0251240
垢版 |
2016/11/24(木) 11:15:33.84
>>245
>>240
お前ら誰だよwwwwww
俺が240だよwwwwwwwww
勝手に成り済まして反省するなよwwwwwwwwwwww
0252Be名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 14:21:05.91
>>251
もう寝たかな?
今夜は何を食べたの?
僕はどんべえを2つとバナナロールとBIGぷっちんぷりんを食べたよ
0253Be名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 16:45:27.47
VMwareだけど、こっちは活気があっていいね。
書き込み数も多いし、スレに勢いを感じるよ

ウチのスレは閑古鳥だよ
やっぱり時代はvmじゃなくてvirtualboxなのかね…
こっちが羨ましいよ
0254Be名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 17:16:50.44
VMwareは企業向けにシフトしてしまったね。会社でVMware、自宅でVirtualBoxなどと
使い分けてる人も少なくないと思うよ。
0255Be名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 12:06:12.10
>>248
俺はそう思わない。
新しい版が出たのなら教えてほしい。
0257Be名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 23:56:17.10
>>253
VirtualBoxはバクラントとドッカーがターゲットにしてるから注目度高いよね
でもやっぱりVMwareがナンバーワンじゃないかな。実績もあるし。
またいつでも来て下さいね。お互いに交流して情報交換しましょう!
0258Be名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 08:32:53.91
>>257
GPLライセンスでかつ複数のホストOSで動くってのは大きいよな。
vagrant萌え。
0259Be名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 12:10:17.74
windowsの64bitマシン使ってる
やりたいことはlinuxの勉強をしたい

Q1. virtual boxいれて新規作成したところlinuxの「32bit」はあるが、64bitがない。64bitどこいった?
Q2. 64bitマシンでも、ゲストOSとして32bitOSを使っても動作上問題ないか?上に書いたとおりlinuxを勉強したいだけなので。
0260Be名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 13:16:55.37
>>259
ディストリビューションは何か?
64bit機で32bitソフトウェアを走らせても制限がかかるだけで動く。基礎をもう少しやった方がいい。
0261259
垢版 |
2016/11/26(土) 15:40:58.39
>>259ですけど、不愉快な思いをさせてしまって
申し訳ありませんでした。
もう少し基本を勉強してから書き込むようにいたします。
0262Be名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 17:18:56.82
いや不愉快ではないけど。
まさか「Linux」とか「UNIX」ってOSがあると思ってないよね?
Windowsに10やVistaやXPがあるように、Linuxもディストリビューションが細分化されてる。しかも開発やメンテナンスが継続されてるものだけでも、Windowsよりも無数にある。(無駄に)
概ねパッケージ管理システムで系列が大別されるけど、開発元や源流で分けることも稀によくある。
個人的には、これから始めるって人にはaptを採用してるディストリをオススメする。Linuxはだいたい無料だから肌に合わないと思ったら気軽に別の系統に乗り換えられるし。
元々が趣味が高じて出来てしまったみたいなOSだからあまり気負わないで取り組むと良いと思う。
0263Be名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 17:38:50.62
>>259
> linuxの「32bit」はあるが、64bitがない
どこを見て、そう判断したの?
自分の環境ではホストがwin7x86でも、新規作成に32/64bitの両方が表示されるけど
0264Be名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 18:16:53.87
・Winx64使ってるなら、VirtualBoxの表示が32bitであっても、64bitOSはインストールできるし動作もする
・OSが32bitでも、CPUの仮想化支援機構があれば64bitの仮想マシンを動作させられる
・Linuxの世界では、64bitのOSでも32bitのバイナリを動かす仕組みは設けられているけど、
 全ての32bitバイナリが問題なく動作するわけではない
 Postfix、MySQL、AWS用ユーティリティあたりがよく問題になるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況