【Oracle】VirtualBox総合スレ Part13【仮想化】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Be名無しさん2016/08/21(日) 12:10:52.65
Welcome to VirtualBox.org!

前スレ
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part11【仮想化】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/os/1348576774/

本家
http://www.virtualbox.org/
Download
http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
User_FAQ
http://www.virtualbox.org/wiki/User_FAQ
Forum
http://forums.virtualbox.org/

このスレを立てた時点での最新バージョン
VirtualBox 5.1.4 (released 2016-08-16)

0952Be名無しさん2018/11/18(日) 07:38:17.79
>>949
せっかく丁寧に答えてあげてるのに、そういう言い方はないんじゃないか。
なんか萎えるな

0953Be名無しさん2018/11/18(日) 07:50:21.31
>>951
VirtualBoxの6.0を試してみたら?

09549422018/11/18(日) 08:21:17.01
949は私じゃないですよ。証明はできないけど念の為
>VirtualBoxの6.0を試してみたら?
さすがにβはきついのでUSB2.0でしばらく我慢します。情報もらっといてすんません。

0955Be名無しさん2018/11/18(日) 11:32:31.49
ホストwindows
ゲストlinux
の人のが多いんだな

逆のが最新cpuに
ゲストwin 7をインストールできたりして
使い勝手いいと思うけどな

0956Be名無しさん2018/11/18(日) 20:37:04.78
フリーOSならVagrantでサクッとVMを立てられるんだよ。Winみたいなプロプラだとこうは行かない。

0957Be名無しさん2018/11/18(日) 20:42:21.22
>>954
952 も 949 の騙りと同一人物、つまり自作自演の可能性がある。
今後必要なら、騙り防止法は >>899 を参考にして。

0958Be名無しさん2018/11/22(木) 01:20:09.53
vitualboxゲストで retpolineを有効にした linuxカーネルを使ったら、ものすごく遅かった

0959Be名無しさん2018/11/25(日) 09:49:04.07
もしかして
[設定]->[システム]->[アクセラレーション]の準仮想化インターフェイスをHyper-Vにしたら
Hyper-Vと共存できたりする?

0960Be名無しさん2018/11/25(日) 10:42:31.93
いい加減HyperVと共存できるようになれよ
昔はVT-xなんかなくても仮想マシン動いていただろ

0961Be名無しさん2018/11/26(月) 14:11:06.83
5.2.22でAudio関連の修正が入ってたから
試しにアップデートしてみたら
俺環では音割れが治ってた

0962Be名無しさん2018/11/28(水) 15:47:07.19
大雑把な質問です。

ゲストOSとしてwindowsを入れてるのですが、
winの起動が不安定になったときにwinのツールのところで、
(ドライブ→プロパティ→ツール→ドライブのエラーチェック)
Cドライブのファイル修復やクラスタの修復などをしても
大丈夫でしょうか?

素人考えだと、virtualboxが作り上げたソフトウエアHDD
とそのフォーマットされた状態に干渉してしまうのでは?

というのも、たぶんそのあとから、
win7home-flat.vmdk(最初からフルサイズのやつ?)のファイルを
コピーなどするとsplicing errorなどというのが出るようになったのです。

経験された方、いらっしゃいましたら情報プリーズです

0963Be名無しさん2018/11/30(金) 08:05:19.70
>>962
仮想ハードディスクはOSから見てもVirtualBoxのホスト側からみてもただのファイルだから
スキャンディスクしてもデフラグしても問題ないよ

コピーでエラーが出るのはSSID被りかなんかだと思うが
複製するなら対象のVMに対して右クリからクローンとかそういうのでやった方がいいのは確か

既にコピーしてあるやつはフルパスで同じ場所でなら動作するはずだけど
それ以外で使いたい場合なんかSSID振り直すコマンドみたいなのがあったはず
エラーコードだかなにかでググれば対処法が出てきたはず

09649622018/12/01(土) 09:14:52.14
>>963
ググても分からなかったから質問したのですが…
とりあえず仮想のフルパスを調べてみて右クリッククローンを試してみます
ありがとうございました!

0965Be名無しさん2018/12/01(土) 18:02:05.69
>>964
クローンってのはアプリケーション画面のVM一覧での右クリ

0966Be名無しさん2018/12/02(日) 00:13:57.82
>>965

962です。情報ありがとうございました

ホストOS上のvirtualboxが作り出したソフトウエアHDDを、
ゲストOS上でクラスタ修復する

というのが、なかなかイメージが掴めないです。

頑張って、いろいろ調べてみます

0967Be名無しさん2018/12/04(火) 22:40:14.55
スナップショット画面で羊のアイコンをクリックしてできるのは
リンククローンだからね
間違えないでね!

0968Be名無しさん2018/12/05(水) 20:52:00.68
間違えないでね! わかってるよね!
信じてるからね!!

0969Be名無しさん2018/12/18(火) 12:15:53.39
(´・ω・`)知らんがな

0970Be名無しさん2018/12/19(水) 13:24:00.83
VirtualBox 6.0.0 (released December 18 2018)

0971Be名無しさん2018/12/19(水) 14:17:50.73
HyperVと共存できるようになった?

0972Be名無しさん2018/12/19(水) 14:30:06.10
ようやくHyperVとVirtualBoxが共存可能になったか。
遅いわ

0973Be名無しさん2018/12/19(水) 14:51:04.76
つうか
「ファイル(F)→アップデートを確認(H)」
で更新を確認できた試しがないんだけど、これって俺環?

0974Be名無しさん2018/12/19(水) 14:53:24.41
>>973
最近はChocolateyに任せっぱなしだったけど、
「試しがない」ってのはおかしいなぁ。

VirtualBox 6に上がったは良いが、Vagrantとの戦いが始まったorz

0975Be名無しさん2018/12/19(水) 15:01:25.89
>>974
こっちはVagrantは問題ないなあ。
さっき vagrant.exe suspend したVM(Fedora27)が VirtualBox6.0にアップしたあと vagrant.exe up で普通に立ち上がった。
ちなみにVagrantはWSLのBash上で動かしている。

$ vagrant.exe --version
Vagrant 2.2.2

0976Be名無しさん2018/12/19(水) 15:03:40.58
管理画面のUI、フラットデザインに変わったのね。オ、ナイスデザイン。

09779742018/12/19(水) 15:12:41.33
>>975
マジですか!
ちょっと調べてみますか…

09789742018/12/19(水) 21:28:35.09
>>977

Vagrantは無罪だった。
気づかぬ間に
bcdedit /set hypervisorlaunchtype auto
になってたorz

0979Be名無しさん2018/12/19(水) 21:54:14.21
>>978
あれ?Hyper-Vとは共存できるようになったと思ってた。違ったの?それともこれ、デフォルトのままでは共存できないの?

https://www.virtualbox.org/wiki/Changelog-6.0#v0
> Added support for using Hyper-V as the fallback execution core on Windows host, to avoid inability to run VMs at the price of reduced performance

0980Be名無しさん2018/12/19(水) 22:44:45.35
>>959
この辺の設定はどう?

0981Be名無しさん2018/12/19(水) 23:26:15.81
980超えたんで次スレ立てて来ます。

0982Be名無しさん2018/12/19(水) 23:46:24.50
立てました。

【Oracle】VirtualBox総合スレ Part14【仮想化】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1545230047/

dat落ち回避のため、皆さん書き込みお願いします。

09839742018/12/20(木) 06:34:46.42
>>980
どのVMもデフォルトでVT-x有効化は入っていて、
無理に外すと
無効な設定が見つかりました
この仮想マシンのOSタイプは64bitです。64bitシステムではハードウェア仮想化が必須であり、設定を確認すると自動的に有効化します。
と出て、変更を許してくれない(´・ω・`)

0984Be名無しさん2018/12/20(木) 12:17:11.16
新スレの即落ち回避の書き込みもお願い。
回避条件は公開されてないので、念のためレス20ぐらいまで、なるべく多様な人の書き込みで。

0985Be名無しさん2018/12/20(木) 23:47:26.54
新スレはもう即落ちの心配はなさそう。後はこのスレを使い切りましょう。

0986Be名無しさん2018/12/22(土) 04:25:02.56
「Oracle VM VirtualBox 6.0」が正式版に 〜「Hyper-V」フォールバックをサポート - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1159338.html
> そのほかにも、Windowsホストで「Hyper-V」へのフォールバックが可能となったのも特筆すべき変更点といえる。
> パフォーマンスと引き換えとなるが、「Hyper-V」環境で仮想マシンが実行できない事態を避けることができる。

VirtualBox 6.0登場 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20181220-743127/
> Windowsホストにおけるフォールバック実行コアとしてHyper-Vを使用する機能を追加。
> パフォーマンス低下の代償として仮想マシンが実行できなくなるというのを避けることが可能

0987Be名無しさん2018/12/23(日) 16:40:28.60
6.0で32bitホストは切り捨ててたのか
ちょっとがっかり

0988Be名無しさん2018/12/23(日) 16:56:53.99
捨ててない

0989Be名無しさん2018/12/23(日) 17:05:33.14
If you're looking for the latest VirtualBox 5.2 packages, see VirtualBox 5.2 builds. Please also use version 5.2 if you still need support for 32-bit hosts, as this has been discontinued in 6.0. Version 5.2 will remain supported until July 2020.

0990Be名無しさん2018/12/24(月) 01:02:30.89
捨ててるじゃん

0991Be名無しさん2018/12/24(月) 06:27:31.76
今どき32bitOSをホストで使ってるヤツいるならPC使うの自体辞めてほしい

0992Be名無しさん2018/12/24(月) 07:47:39.01
>>991
いつも時代を先取り、オラクルスタンダードの鑑だねユー!

0993Be名無しさん2018/12/24(月) 08:01:19.27
今どき3万のCeleronPCでも64bitなのにそれ以下とかどんだけだよ?

0994Be名無しさん2018/12/24(月) 08:21:43.41
OSが64bitであることが本質的に必要なことをしている人がどれほどいるというのだろうかね
物理メモリが32bitでは4GBまでだなんて大嘘に騙されている人や
シングルプロセスという縛りでしか物事を考えられないど素人のほうが圧倒的に多いと思うが

0995Be名無しさん2018/12/24(月) 09:15:04.58
>>994
4G縛りが無いのはLinuxの話しでない?Windowsは縛りがあると思うけど。あと64bitOSでないとWSLが動かないんだよね。

0996Be名無しさん2018/12/24(月) 11:40:25.32
>>994
PAEカーネルって、メモリアクセスがすっげー遅くなるけどスワップよりはずっとマシという
割り切りの産物なので、表面的な数字だけ見ると騙される

0997Be名無しさん2018/12/24(月) 11:49:45.04
>>994
32bitカーネルでは、シングルプロセスで扱えるメモリは、PAEを有効にしていても上限は4GB

Oracleとかだと32bitカーネル上でも4GB以上のSGAを確保できたりするけれど、
あれはサーバープロセスを複数起動し、その間を共有メモリやプロセス間通信とかでつなぎ
1プロセスあたりは4GB以下になるような工夫をしている

仮想化でも、QEMUは同じようにx86のPAEカーネル上でVMに4GB以上割り当てるときには
QEMUプロセスを2分割し、共有メモリでプロセス間のメモリを共有しようとしている
性能は2/3くらいに落ちる

シングルプロセスで4GB以上使えているように見えて、実はインスタンス単位では4GB使えている、
ということを言っているのかな

0998Be名無しさん2018/12/24(月) 12:02:43.50
>>995
32bitのWindowsクライアントOSはOSに4GB縛りがありますね
縛りというか、PAEが入っていない、というか
むしろ、変な嘘をついておらず、素直でよいですな

32bitのWindowsサーバOSには、2003からPAE的な機能が入ってはおり、
SQL ServerあたりはそのPAEを活用する機能も持っていたようですが、
それに期待するくらいなら普通に64bitOSを選ぶというのが一般的だったのではなと

0999Be名無しさん2018/12/24(月) 17:09:01.36
>>995
> 4G縛りが無いのはLinuxの話しでない?Windowsは縛りがあると思うけど。

Windowsは32bitで4GB縛りがあるのではない
32bitで4GBを超えるメモリを扱えるエディションは高価だがある。

単にWindowsは有料ソフトだから機能に差をつけていて
上位エディションじゃないと使えないだけ

1000Be名無しさん2018/12/24(月) 17:11:23.09
>>994
> OSが64bitであることが本質的に必要なことをしている人がどれほどいるというのだろうかね
本質的にとか言い出すと、OSが必要とする人自体少ない
必要とするアプリが、OSが必要だから使ってるだけ

直接必要なのではなくて、間接的に必要になってるだけ
それが殆ど

64bitも開発してる会社が必要だから、ユーザーは間接的に必要になってる

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 855日 5時間 0分 32秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。