27 名前:名無しさん@4周年 :04/03/16 15:54 ID:QlSdIbUx
3/16(火)
午後10:25〜10:50
NHK教育

人間講座:火曜日:「ユビキタス社会」がやってきた 〜人とコンピューターの未来
http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200402/tue.html

第7回 オープン・アーキテクチャーという思想
 これまで非公開にされてきたソフトウェアのプログラム。
しかし近年、それを積極的に公開していこうという考えが広まっています。
それが「オープン・アーキテクチャー」という思想です。
複雑で膨大なプログラムを公開することで、多くの人の手で、
ミスや不完全な点を直し、安全性を高めるとともに、
ソフトウェアをより良きものにしていくことができるのです。
「クローズからオープンへ」と進むソフトウェア開発の理念に迫ります。

【IT】MSがOSの設計図(ソースコード)を限定公開
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1038/10383/1038374915.html

43 名前:名無しさん@3周年 :02/11/27 14:49 ID:N31DMs93
意地でもTRONにしよう

177 名前:名無しさん@3周年 :02/11/27 23:17 ID:xS4Ox2vg
日本発にして3年後には世界を制覇するOSを作りたいのですが
最初に何をしたら良いかわかりません

182 名前:名無しさん@3周年 :02/11/27 23:20 ID:pCvO6vqN
>>177
http://www.tron.org/tp.html とかで勉強しとけ