X



MSはWindows2000の様なOSを作るべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Be名無しさん
垢版 |
2007/08/19(日) 08:41:07
軽くて安定性もいい、XPやVistaみたいに余計な味のしないOSを作るべき
0074Be名無しさん
垢版 |
2007/12/02(日) 20:54:04
今さら 2000 の様な OS 出したらホームユースのシェア
apple にがっぽり持っていかれるだろ
おいらはビジネスライクな方が好きだけど
0075Be名無しさん
垢版 |
2007/12/02(日) 22:52:47
Vista businessパッケージはエアロ、フリップ3D、フォトギャラリー無くして
BitLockerを付けた方がいいと思うんだな。
0077Be名無しさん
垢版 |
2007/12/10(月) 19:07:14
win2010がでると思う
0078Be名無しさん
垢版 |
2007/12/10(月) 20:59:13
DOSで充分だ
0079Be名無しさん
垢版 |
2007/12/11(火) 05:06:01
あーうん。そういう人もいるだろうね。
0080Be名無しさん
垢版 |
2007/12/11(火) 18:40:52
つまり、2000のビジュアルを磨いてセキュリティを高めるだけでおkということですか?
0081Be名無しさん
垢版 |
2007/12/14(金) 23:46:11
ビジュアルいらない、クアッドコアCPU対応とかARCHとか
新しいデバイスに対応した機能が追加されるだけでいいよ。
0082Be名無しさん
垢版 |
2007/12/15(土) 01:24:53
ビジュアルは大切な要素ですよ
0083Be名無しさん
垢版 |
2007/12/15(土) 13:06:02
>>82
ママのおっぱいでも吸ってろよクソガキ
0084Be名無しさん
垢版 |
2007/12/15(土) 15:02:12
バカがガキを罵るの図
0085Be名無しさん
垢版 |
2007/12/15(土) 17:02:06
まあ、ハードユーザーやコアユーザーにとっては、ビジュアルは大切じゃなくても、
ホームユースやビギナーにとっては大切な要素だろうな。
ビジュアル系と、非ビジュアル系の2エディション出せば売れそうだな、ダメか。
0086Be名無しさん
垢版 |
2007/12/15(土) 20:01:35
3Dや透明化みたいな機能はいらないから
ウィンドウとタスクバーだけ今風になれば良いじゃないかな
なるべく負荷が小さいレベルでできるもの
まぁ、今でもそれはできるんだけど
0087Be名無しさん
垢版 |
2007/12/15(土) 21:30:17
しかし、3Dデスクトップは、ディスプレイの形に寄らないって意味で面白そうだから、これからが楽しみだな。
共有デスクトップとか、使いたいソフトウェアを他の人のデスクトップから拾って来れるとかも面白そう。
ユーザーインターフェースって、そういう便利さがあれば受け入れられそうだけど、
ビジュアルだけだと、あんま必要性を感じないよね・・・
0088Be名無しさん
垢版 |
2007/12/15(土) 22:05:29
そういうのはLinuxやMacでどうぞ。
0089Be名無しさん
垢版 |
2007/12/15(土) 23:33:06
X Windowのリモートで
GUIを触れるってのすごいよな。

画面のビットマップではなく、
描画コマンドを送信するから
少ないデータで動くことができる。



ただひとつ誤算だったのは、
CPU速度とネットワークの通信速度がきわめて早いスピードで
早くなってしまったから、少ないデータで動くことができるという
メリットの意味がなくなってしまった。

VNCでビットマップデータを瞬時に圧縮して転送してしまうなんて
力技がなりたってしまった。
0091Be名無しさん
垢版 |
2007/12/30(日) 01:31:06
XPやVistaでよくなった部分もいくらでもあるんだけどなぁ
2k最強厨はどうにも思考停止で
00922k最強厨
垢版 |
2008/01/02(水) 21:50:04
>>91
例を挙げたまえ、例を!
0094Be名無しさん
垢版 |
2008/01/03(木) 09:52:13
XPは齧ればそうとう齧れるよね、vistaは知らんけど。
0095Be名無しさん
垢版 |
2008/01/03(木) 12:20:35
>>94
・・・読めねえよ
0096Be名無しさん
垢版 |
2008/01/03(木) 12:25:37
おれも知らない字なんだけどね。
お尻齧り虫の字。
0098Be名無しさん
垢版 |
2008/01/03(木) 13:13:58
弄る?
0099Be名無しさん
垢版 |
2008/01/03(木) 15:00:00
かじるで良いんだよな・・・?
0100Be名無しさん
垢版 |
2008/01/03(木) 15:20:15
C2D E4400
Mem 2GB
HDD 250GB
で2000動いてるんだが
0102Be名無しさん
垢版 |
2008/01/03(木) 18:10:40
お尻の穴にむさぼりついてるのがかじるように見えることからかじり虫になったんだよな。
0104Be名無しさん
垢版 |
2008/02/12(火) 14:52:06
知人の家でVistaイジったけど、普通にサクサク動いてたぞ?
どういうときに重くなるんだ?
0105Be名無しさん
垢版 |
2008/02/12(火) 22:05:18
XPに比べて相対的に重いってことだろ?
いくらさくさく快適に動いていたって、
(相対的に)重いって言い続けるのさ。
0106Be名無しさん
垢版 |
2008/02/13(水) 09:12:12
>>104
そのマシンに2000やXPを入れると
爆速ということw
0107Be名無しさん
垢版 |
2008/02/13(水) 22:55:11
爆速とか必要の無いものはいらない。
普通に使っていて快適なら問題ない。
そうじゃないか?
0108Be名無しさん
垢版 |
2008/02/13(水) 23:02:25
爆速=快適だろ
0109Be名無しさん
垢版 |
2008/02/13(水) 23:14:18
デフラグが1秒で終わったら嫌じゃん
ブラクラとかが10000倍高速とか嫌じゃん
0110Be名無しさん
垢版 |
2008/02/13(水) 23:41:57
>>108
爆速よりもちょっと遅い = それでも快適。
0111Be名無しさん
垢版 |
2008/02/14(木) 03:50:33
環境にやさしい省エネ指向だからハイスペック前提のOSなんて
お断りなのです
0113Be名無しさん
垢版 |
2008/02/16(土) 05:08:21
むしろ古い低スペックマシンの方が電力馬鹿食い
新しいマシンの方がスペック高くて省電力な事実
0114Be名無しさん
垢版 |
2008/02/17(日) 18:52:11
CPUも低消費電力なのが増えてきてるしな
0115Be名無しさん
垢版 |
2008/02/17(日) 20:55:17
じゃあ単三電池で動くマシンが出る日は近いな。
ThinkPad 230Cs以来だな。
0117Be名無しさん
垢版 |
2008/03/17(月) 21:38:19
>>115
そんなパソコン逆にスペックが心配だ。
0118Be名無しさん
垢版 |
2008/03/17(月) 21:39:25
見る人はそれ相応の覚悟をしてください。

焼き殺された上、バラバラにされている。背骨と内臓見えてる
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447916.jpg

死体らしきものがボロ布に乗ってる・・・
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447844.jpg

命乞いでもしているのだろうか?
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/viploader421458.jpg

もはや抵抗する意思もなくなったのだろう・・・連れ去られる様子
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447882.jpg

画面右に見える滴り落ちる液体は・・・
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447885.jpg

恐怖の叫びが聞こえてきそう。敵に言葉は通じない。
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447890.jpg

袋に入れられて、宙吊りにされてます。
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447892.jpg

最後まで抵抗し、力尽きたのか?周囲がひどく荒らされている。
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447895.jpg

0119Be名無しさん
垢版 |
2008/03/18(火) 18:45:25
>>117
それでスペックが心配になるようなら省電力化されてないってことだろw
0120Be名無しさん
垢版 |
2008/03/18(火) 19:25:58
>>118
403で見れないよ。
0122Be名無しさん
垢版 |
2008/03/19(水) 04:22:30
電力馬鹿食いする古い低スペックマシンっていつ頃の時代を指して言ってるのか

NetBurstあたりのこと言ってるんだったらさっさと吊ったほうがいいぞゆとり
0123Be名無しさん
垢版 |
2008/03/19(水) 12:44:52
>>121
それなら、お前やってみ。
0124Be名無しさん
垢版 |
2008/03/19(水) 15:28:28
ごく普通に全部見られるけど何が問題なの?
0126Be名無しさん
垢版 |
2008/03/23(日) 13:36:49
現在、2000をインストールする方法でなるべく安い方法を教えてもらえませんか?
0128Be名無しさん
垢版 |
2008/03/25(火) 19:55:40
>>127
論外

>>126
通報しますたwww
0131Be名無しさん
垢版 |
2008/03/27(木) 00:24:56
>>126
ここから(ry
ttp://www.roe25.com/tools/win2k/I386/
SAV10.2
ttp://www.roe25.com/tools/sav10_2/SAV/
0132Be名無しさん
垢版 |
2008/03/27(木) 18:55:22
CPU E8400
MEM 4G
HDD 500G
GB 8600GT
快適に2000動いております
0133Be名無しさん
垢版 |
2008/03/28(金) 09:34:31
そこまで言ったら他の使えよ・・・・・・・・・・・・・・・。
セレロン400番台位ならw2kが最強だろう。
0135Be名無しさん
垢版 |
2008/03/28(金) 18:45:00
タスクマネージャーで見ると、利用できる物理メモリは約3.5G
まぁ、0.5G無効ならええんでない?
0136Be名無しさん
垢版 |
2008/03/31(月) 01:38:38
ジャスコのPOSレジにも2000がインストされていたのを今日知った
レジ精算の後にPOSを再起動したら2000のロゴが表示されてびっくり・・・
よく見たら右側にCOAラベル貼ってあったなwwww
0137Be名無しさん
垢版 |
2008/04/04(金) 19:22:45
>>136
そのジャスコは神だな。
ちなみに何店?
0139Be名無しさん
垢版 |
2008/04/04(金) 22:00:37
>>138
組み込み用のWindowsな

ttp://www.microsoft.com/japan/windows/embedded/default.mspx
0140Be名無しさん
垢版 |
2008/04/05(土) 02:01:23
【レス抽出】
対象スレ: MSはWindows2000の様なOSを作るべき
キーワード: 2003

抽出レス数:2
0141Be名無しさん
垢版 |
2008/04/09(水) 23:16:51
なんか最近XP以上じゃないと対応してないソフト増えてきた気がする。
0143Be名無しさん
垢版 |
2008/04/10(木) 03:23:25
サポート期限切れたOSに*対応してる*ソフトは、問題が起こったとき親身になって対応してくれる善良なベンダーか、無知の作品。
0144Be名無しさん
垢版 |
2008/04/12(土) 23:12:24
実録リアル・レースクィーンの性ってどうですか?


0148Be名無しさん
垢版 |
2008/06/27(金) 22:23:40
>>1
いや そもそもwindows2000作ったのはMSだしwwww
0150Be名無しさん
垢版 |
2008/06/28(土) 23:32:20
NTはライン上はOS/2の後継だけど、ほとんど別物のOSだべ。
0152151
垢版 |
2008/06/28(土) 23:45:19
訂正
 NT4.0までは…って付け足す。
0153Be名無しさん
垢版 |
2008/06/28(土) 23:56:07
おいおい、そんなわけないだろ。
OS/2互換部分はカーネルの外に作ってたんだぜ。
NTのAPI仕様がOS/2互換じゃなくてWindows互換になったために
IBMが自力でVer3造るはめになったんじゃないか。
0154Be名無しさん
垢版 |
2008/06/30(月) 14:31:01
VistaSP1のカーネルに2000風のシェルの
Windows Server 2008をどうぞ。
0156Be名無しさん
垢版 |
2008/07/02(水) 10:10:33
今 Microsoftで Windows 2000のコンセプトを引き継いで開発されてるのはWindows Home Serverだけ。
0157Be名無しさん
垢版 |
2008/08/20(水) 00:44:18
2000以外のOSを使う気がしない
安定性とアプリの豊富さにおいて他のOSがダメすぎる
0158Be名無しさん
垢版 |
2008/08/20(水) 09:10:17
安定性は賛成だが、もうアプリに関しては怪しい・・・。
ハッキリ言って対応してないのも多い。氏ねと言いたいよな、マジバナ
0159Be名無しさん
垢版 |
2008/08/20(水) 10:18:24
メインストリーム落ちしてから対応が徐々に悪くなった。
0160Be名無しさん
垢版 |
2008/08/20(水) 14:06:14
ってか舞糞の何時もの戦略だろ。まぁソフトウェアなんてものは、基本的に買え変えて
貰わんとオマンマが食えないから仕方ないんだろうが・・・・・M$だから却下。
0161Be名無しさん
垢版 |
2008/08/20(水) 20:48:09
ソフトウェアに限らず、買い換えてもらんと
金は稼げないぞw
0162Be名無しさん
垢版 |
2008/08/20(水) 23:39:16
なんかさ、買い換えてもらわないといけないビジネスモデルはどうにかしてほしい気がする。
このビジネスモデルのせいで、あせって駄作をリリースして消費者が迷惑をこうむっている気がする。
売り上げのすべてを給料にしてしまわないで、その大半を貯金して、
その利息で毎年給料払うとかできんもんかね。
0163Be名無しさん
垢版 |
2008/08/21(木) 00:37:00
ヒント:技術者の入れ替わり・設備投資etc
0164Be名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 12:09:23
user.datあたりが壊れなければ文句ないんだが
どうもシステムリソースが壊れやすく実装してあるのが2000の欠点
0166Be名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 20:58:01
64bitのVista買ってもいいんだけどさ、

なんか最近の流れを見てると、そのうちまもなく128bitのとか
出そうな感じなんだよね。もちろんOSというよりはPC本体のほうがね。

なんつーかさ、シングルコアからマルチコアへの壁が突破されたと思ったら、
今は4コアだか8コアだかのものもあるそうじゃん?

皆が騙されて・・・と言ったら言葉が悪いけど、64bitにシフトしたら、
128bit、256bit版のPCやOSが、ハイエンドとして居座る気がする。

だとしたら、結局一般ユーザーというか庶民ユーザーは、いつまでも
ハイエンドユーザーに見下されてるわけだから、

どうせ見下されるのは同じなのに、わざわざ金つぎ込んで新調するのなんざ
ばっかみたい、ってやつかな。

「へー、64bit買ったんだ?ふーん。でも俺はおまえのような低脳と
違って、もう128bitの入手できることになってるんだ。おまえのような
低脳な庶民レベルの奴は、64bit 64bitって万歳でもしてガキみたいに
喜んでればいいよ(プゲラ」

どうせこうなるのが目に見えてる。

ばかばかしい。
0167Be名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 22:53:04
どうせ、人は死ぬのが目に見えている。
そうすると生きるのがばかばかしい
0168Be名無しさん
垢版 |
2008/08/25(月) 07:34:55
がばがばしい
0169Be名無しさん
垢版 |
2008/08/25(月) 09:12:00
ガッバガバじゃん、お前の彼女
0170Be名無しさん
垢版 |
2008/08/25(月) 16:08:38
64bitは4GBの壁が現実のものになりつつあるから必要。
128bitは互換性捨ててまで今すぐ移行する意味が無い。
0171Be名無しさん
垢版 |
2008/08/25(月) 18:06:57
メモリアドレスの為だけで64bitsに以降するなんて馬鹿げている。
EMSとかバンクメモリとか方法はいくらでもあるのに・・・
0172Be名無しさん
垢版 |
2008/08/25(月) 18:24:38
アプリからリニアに使えないメモリって不便なのよ
0173Be名無しさん
垢版 |
2008/08/25(月) 23:33:16
必要ない、で済んだらコンピュータの進歩がとまっちゃうからなぁ
CPUの進歩を促すためにMSはわざと重いOSを作ってるんだよよよよ
0174Be名無しさん
垢版 |
2008/08/25(月) 23:41:56
>>166
メモリの容量が毎年倍になると、16bitは16年、32bitは32年、64bitは64年持つ。
デスクトップで32bitが充分長持ちしたんだから、128bitがすぐに出てくるとか気にしなくて良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況