X



最強のブートディスクを作ろう!

0001Be名無しさん
垢版 |
NGNG
緊急の時とかにいろいろできるDOSがブートできれば
便利じゃない?

フリーのDOSのツールとか入れてみたり
何を入れたらいいか、語ってくれ!

0063Be名無しさん
垢版 |
NGNG
できません。
っていうか、いまのOSの、
BOOTだけを直したいのです。
0064Be名無しさん
垢版 |
NGNG
FDISK /MBR じゃだめなのか?
win 2000のローダならインストールしたパーティションの最初のセクタに書かれてるからいけた
0065Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>61
xpが立ち上がらないとかいうのは
redhatのブートローダに登録をしなかったから。
MBRを吹っ飛ばしても起動しないよ。
redhatでブートローダの中身を編集する必要あり。
redhatインスコするときにXP登録する場面があると思ったけど、
それとも先にredhatインスコしたの?
0066Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>61
65の訂正:
C:にXPが入れてあって、なおかつXP、redhatの順でインスコしたなら
MBR吹っ飛ばしただけで動くかも知れない。
でもそれ以外の場合だとやっぱ無理だと思う。
0068Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>66
後から、grubをいれて、インストールしたんだけど、
最初のセクターに、REDHAT8.0入れたので、
XPのブートローダーが最初に立ち上がらないのでつ。
grubのDOSを押せば、XPが立ち上がるのですが、
REDHATを、消去したら、MBRが消えるので、
XPのBOOTもなくなります。
grubを、あとから、DOSが立ち上がるようにできますか?
>>64
2000とおなじNTFSだからできるかな?
0069Be名無しさん
垢版 |
NGNG
RedHat消してもMBRは消えないだろ。
だたもっとも必要なファイルがなくなるから起動はしなくなるが。
0070Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>68

>>69もツッコミを入れていることだけれど、
MBRはパーティションの中に入っているものじゃないよ?
もしかしたらliloとかgrubを入れるときのオプションを見て
「各パーティションの先頭アドレス」とかと勘違いしてるんだろうけど、
MBRはパーティションテーブルとかと同じ類のものだから。

で、文面を読んでみるとインスコ順はXP、redhatで
パーティションはredhat、XPの順のようだけど
redhatはもう消したのか?危ないから消さないように。
この状態では消してもgrubが残るぞ。

grubは弄ったこと無いけれど、起動順を弄りたいだけなら
redhatのOHPにでもFAQとして載っている話題。
探してくれ、つーか後はLinux版でやってくれ。

長文失礼。
0071Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>60
Kiosk端末のような使い方をしたいから、CDからWindowsをブート
したいって話ではないの?
0073Be名無しさん
垢版 |
NGNG
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
超重いし、安定性ひくいし、セキリティーホールは見つかっても
削除しないとか言ってるし、糞MS逝ってよし
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
0075Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>61
インストールしているパーティションが重要だよ

grubからXPの起動はできるんだよね?
hda1=XP hda2=linux ならあまり問題ない。
linuxでhda1をアクティブにした後、dosから“fdisk /mbr”で普通にXPから起動するようになるよ。

hda1=linux hda2=XP の場合はも基本的には同じ。
ただ、hda1を削除したりする場合(XPをインストールしたラベルが変わる場合)はXPのboot.iniの編集わすれないでね。
0076Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>59
わー、僕も知りたいCD-RにWindowsインストールしておきたい。
どうやったら起動できるようになるの?
Windowa98、MEかWinows2000で教えてください。
0077>76
垢版 |
NGNG
難しいので君には無理。あきらめなさい。
0079Be名無しさん
垢版 |
NGNG
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/mona/
0080>78
垢版 |
NGNG
Win95, 98ならGUIモードでCDからブートできる。
NTやWin2kは不明。XPならMicrosoft純正のものがある。
0081Be名無しさん
垢版 |
NGNG
オイ 話の流れを嫁!
0083Be名無しさん
垢版 |
NGNG
95/98でCD-Rからのブートデータ書き込み方教えてちょ。
ノートンでzipから起動ってのがあたっけど、ほんとにCDから起動なんて出来るの?
0086あげ
垢版 |
NGNG
質問いいでしょうか?VAIO‐PCG-FX55V/BP ですが信頼のおける方にリモート指導頂ければ本当に助かります。いませんでしょうか?それと同SOFTのリカバリーCDをFTPなどリモートで直してもたらいたいのです。
どなたかHACKRいませんでしょうか?
BOOT以来出したら、2週間はかかりますし・・・どうしましょ?

一応OSはWinXP ⇒ OEMなんですが・・・?意味伝わりましたか?
0087Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ディスクレスプリンタサーバーを作ろうとしたことがある。
FDD・HDDなし CDDあり。
windows95は、起動中に仮想メモリ関連でブルーバックになった記憶が。
RAMドライブ作ったりしてみたがダメだった気が。。
windows3.1でもチャレンジしたが、
こっちは起動した記憶はある。
0088>87
垢版 |
NGNG
Windows9xをCDからブートするにはio.sysをバイナリエディットする必要あり。
0094Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ちょと教えてもらえませんか?
USBで接続したHDからのOS(WIN ME以降)は
ブート可能なのでしょうか?
可能ならばどうすれば良いかご教授願えませんでしょうか?
0096Be名無しさん
垢版 |
NGNG
FD(フロッピーじゃないよ)とか使わないと、標準では日本語のパスが入ったファイル
(例えばうっかりデスクトップに置いちゃったファイル)は操作できませんよね?
という訳でFD。いやぁ〜先日トラブっちゃって苦労したのよ。
0097Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>96
んなことはない。
わしゃMS-DOS時代から日本語のパスを使ってるぞ。
0099Be名無しさん
垢版 |
NGNG
D2Fとlhaを組み合わせたら、
DriveImageのようなことはただでできるのでは。。
そういうバッチファイルない?
0100Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Zipディスクでブートしる!

Windows95もそのまま入るぞ。
0101どーでもいいことだが。
垢版 |
NGNG
DOS用のPCカードマネージャって
最近の機種には入ってないの?
PC9821の頃は最初から入ってたのに
0102263
垢版 |
NGNG
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


0103Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>101
> DOS用のPCカードマネージャって
> 最近の機種には入ってないの?
メーカーサイトからDL出来るものもあるが、大体のメーカーは基本的に未サポート。
汎用CS&SSだったらPC-DOSにバンドルのCardWareか、入手困難だがPlayAtWillあたりが定番か。
>PC9821の頃は最初から入ってたのに
時代の流れ・・・・・ということか。
0104Be名無しさん
垢版 |
NGNG
起動DISCって作ったほうがいいんですか?
XPなんですが。
0107Be名無しさん
垢版 |
NGNG
autoexec.batに
DELTREE /Y C:\
と書くべし。
 
0110Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>60
win95で試してみました。
CドライブをFATでフォーマットし、win95インストール後、仮想メモリを使わない設定にしてデフラグし、そのドライブをまるごとイメージファイル化。それを起動ハードディスクイメージに設定したCDイメージを作成し、焼き込んでみました。
結果、そのままでは起動せず、F8でブートメニューを呼び出してセーフモードで立ち上げてみると、数10回の書き込みエラーの挙げ句、ようやく起動に成功しました。
ちなみに何か操作する度に書き込みエラーの警告が出ますw
システムのプロパティを見ると、MS-DOS互換モードで動いているようです。ということで、再起動して、今度はコマンドプロンプトでの起動を試してみると、こちらはエラーひとつ出ずに正常に起動しました。
ま、「windowsが起動できた」ことに違いはないですねw
0112103
垢版 |
NGNG
>>109
スマソ、CardwareとPlay At Willが逆ですた。
0113Be名無しさん
垢版 |
NGNG
WinternalsのRemoteRecoverで作ったフロッピーは便利だよ。

高価だけど、Windows NTとかのファイルサーバが起動しなくなった時は
「もしこのフロッピーが無かったら悪夢だろうな」なんて思う。
0115Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>83
「WindowsはCDROMブートできません、ブートするたびにブートディスクに書き込むから\\

というような記事をユニマガで何回か読んだような気がする。
>>87
そんな簡単な事で出来るとは……。
>>110
参考になりました。
0117山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0119yuis
垢版 |
NGNG
23才OLです。彼氏がHしてくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるし種類もいろいろでなかなかいいですよ!
私はいつもバイブモノとかレイプモノ買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
0120山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0121山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0123コマンドまたはファイル名が名無しさん
垢版 |
NGNG
A:\2ch\>age -123
あげついでに123ゲット
0124Be名無しさん
垢版 |
NGNG
どうでもいいがXCOPY.EXEはXCOPY32.MODがないと動かなかった気がする。OSはWin98
0125ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0126Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ttp://www.geocities.com/Paris/LeftBank/3992/

↑ここ読むとwinをCDBOOTできそうな気が?
0128山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0129Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ブートセクタを読み込んだらファイルシステムを認識できる状態になってるんでしょうか
どのくらいまでファイルの単純コピーで起動ディスクが作れるのか知りたいんです。
それから、Windowsでもバージョンによって最初に読み込むファイルが違うというのは本当ですか?
0130Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>129
>ブートセクタを読み込んだらファイルシステムを認識できる状態になってるんでしょうか
なっている

>どのくらいまでファイルの単純コピーで起動ディスクが作れるのか知りたいんです。

>それから、Windowsでもバージョンによって最初に読み込むファイルが違うというのは本当ですか?
本当。9X系はIO.SYS、NT系はNTLDRというファイルが読み込まれる
そのファイルもWinのバージョンごとにさらに違いがあるはず

違ってたらスマソ
0131Be名無しさん
垢版 |
NGNG
CD起動Win95は作ったことあるが
IO.SYSいじる必要はなかったぞ?
MSDOS.SYSはいじりまくりだが
(レジストリはramdiskに置けばエラーは出ない)


もっともおそろしく面独裁上汎用性のしだから素人は手出すな
0136Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>134

凄く面白そうだね。
このソフトが全部入って20MBなん?
どこかに落ちてないかなぁ・・・・。
0138Be名無しさん
垢版 |
NGNG
THX。
でも、Can not findになってしまう・・・。
自分だけかな?(ーー;
0140Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>126-127
サイト見てWin95、98試して見たんですがうまく行かないです
日本語だとやはりだめなのかな?

他に情報あるサイトありましたら教えてください
0141Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>140
サイトはない。アッタラスマソ

日本語版95/98は毛唐版では必要ない苦労が伴う。
日本語版で追試したヤシはほとんどいないと思われ。
0142140
垢版 |
NGNG
どうやら少しやり方を間違えてしました
Windows95ではCDから起動出来ました

でも、driver類をインストールすると起動しなくなります
Yamaha YFM754 の MIDIとか読み込んでくれません
何とかdriver & MIDIを動作させる方法ないですかね、 やっぱないかな

レジストリ位置が変わることで読めないのか、読み込み専用だからなのかが分かれば良いんですけど…
0143Be名無しさん
垢版 |
NGNG
LZDRV, LZEXE で起動に必要なファイル圧縮
起動に必要ないファイルは自己展開書庫に纏めて、
RAMDISK に展開後 PATH 通して CD

最強
0144Be名無しさん
垢版 |
NGNG
妄想だけで最強といわれても奈
藻前試したことあんのかと小一(ry

0146Be名無しさん
垢版 |
NGNG
www.bootdisk.comからTECHW0RM物が消えちまった…
0147Be名無しさん
垢版 |
NGNG
XPユーザーなのだが、
MS-DOS起動用CDのつくりかた教えたまえ。
98起動用ディスクならあるのだがね。
0150Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>149
ぐぐればすぐ出てくるけど。
ttp://www.23cc.com/free-fdisk/
0151Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>150

 ありがとう、そしてすいません。
 海外に検索すれば一発で出てきますね
 ノーマルのfdiskより機能が豊富ですね
 
0152150
垢版 |
NGNG
>151
どんとをーりー。をさがせ。あー、年がばれるな。
機能が豊富なので、漏れも重宝してまふ。
0153Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>150

FreeFDISK
サイトには128GBまでと書かれているけど、
使ってみたら160GBのHDDも全容量認識した。
そういうもの?
0154Be名無しさん
垢版 |
NGNG
そういうもんだよ、大抵は
サポートなんてしたくないから書かないだけ
160Gでなんか起きても「128Gまでと書いてあるだろう」で済ませられる
0155Be名無しさん
垢版 |
NGNG
dosのBootディスクにつかうRAMドライブのドライバは何が良いですか?
0156Be名無しさん
垢版 |
NGNG
USB BOOT
guest.exe
ohci.exe
uhci.exe
aspiohci.sys
aspiuhci.sys
0157Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Dr.Dosって、タダじゃなくなったらしいな。
一部、タダで配布してる香具師もいるらしいが。

freedos, freefdiskは、有用だからな。
0158Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>157
「らしい」が2個もある。
0159Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>155
いろいろ落としてみて、気に入ったの使えばいいと思うけど。
任意のドライブをRAMドライブとして設定できるものならなんでもいいんじゃない?
0160いなむらきよし
垢版 |
NGNG
キケー!
0161Be名無しさん
垢版 |
NGNG
OSASKから不要なのを削って、文書作成と画像表示だけの機能だけ残して、300kBでGUIがブートするディスクを作った。
残りの1MBちょっとのスペースに好きな画像や執筆中の原稿なんかを入れて使っている。
ふつうのパソコンからも読めるから、ちょっとパソコンを借りて原稿に手を加えることもできるし、
そのとき借りるべきパソコンが起動してなくても、OSASKのおかげで瞬時に起動できて便利だ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況