X



最強のブートディスクを作ろう!

0001Be名無しさん
垢版 |
NGNG
緊急の時とかにいろいろできるDOSがブートできれば
便利じゃない?

フリーのDOSのツールとか入れてみたり
何を入れたらいいか、語ってくれ!

0136Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>134

凄く面白そうだね。
このソフトが全部入って20MBなん?
どこかに落ちてないかなぁ・・・・。
0138Be名無しさん
垢版 |
NGNG
THX。
でも、Can not findになってしまう・・・。
自分だけかな?(ーー;
0140Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>126-127
サイト見てWin95、98試して見たんですがうまく行かないです
日本語だとやはりだめなのかな?

他に情報あるサイトありましたら教えてください
0141Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>140
サイトはない。アッタラスマソ

日本語版95/98は毛唐版では必要ない苦労が伴う。
日本語版で追試したヤシはほとんどいないと思われ。
0142140
垢版 |
NGNG
どうやら少しやり方を間違えてしました
Windows95ではCDから起動出来ました

でも、driver類をインストールすると起動しなくなります
Yamaha YFM754 の MIDIとか読み込んでくれません
何とかdriver & MIDIを動作させる方法ないですかね、 やっぱないかな

レジストリ位置が変わることで読めないのか、読み込み専用だからなのかが分かれば良いんですけど…
0143Be名無しさん
垢版 |
NGNG
LZDRV, LZEXE で起動に必要なファイル圧縮
起動に必要ないファイルは自己展開書庫に纏めて、
RAMDISK に展開後 PATH 通して CD

最強
0144Be名無しさん
垢版 |
NGNG
妄想だけで最強といわれても奈
藻前試したことあんのかと小一(ry

0146Be名無しさん
垢版 |
NGNG
www.bootdisk.comからTECHW0RM物が消えちまった…
0147Be名無しさん
垢版 |
NGNG
XPユーザーなのだが、
MS-DOS起動用CDのつくりかた教えたまえ。
98起動用ディスクならあるのだがね。
0150Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>149
ぐぐればすぐ出てくるけど。
ttp://www.23cc.com/free-fdisk/
0151Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>150

 ありがとう、そしてすいません。
 海外に検索すれば一発で出てきますね
 ノーマルのfdiskより機能が豊富ですね
 
0152150
垢版 |
NGNG
>151
どんとをーりー。をさがせ。あー、年がばれるな。
機能が豊富なので、漏れも重宝してまふ。
0153Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>150

FreeFDISK
サイトには128GBまでと書かれているけど、
使ってみたら160GBのHDDも全容量認識した。
そういうもの?
0154Be名無しさん
垢版 |
NGNG
そういうもんだよ、大抵は
サポートなんてしたくないから書かないだけ
160Gでなんか起きても「128Gまでと書いてあるだろう」で済ませられる
0155Be名無しさん
垢版 |
NGNG
dosのBootディスクにつかうRAMドライブのドライバは何が良いですか?
0156Be名無しさん
垢版 |
NGNG
USB BOOT
guest.exe
ohci.exe
uhci.exe
aspiohci.sys
aspiuhci.sys
0157Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Dr.Dosって、タダじゃなくなったらしいな。
一部、タダで配布してる香具師もいるらしいが。

freedos, freefdiskは、有用だからな。
0158Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>157
「らしい」が2個もある。
0159Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>155
いろいろ落としてみて、気に入ったの使えばいいと思うけど。
任意のドライブをRAMドライブとして設定できるものならなんでもいいんじゃない?
0160いなむらきよし
垢版 |
NGNG
キケー!
0161Be名無しさん
垢版 |
NGNG
OSASKから不要なのを削って、文書作成と画像表示だけの機能だけ残して、300kBでGUIがブートするディスクを作った。
残りの1MBちょっとのスペースに好きな画像や執筆中の原稿なんかを入れて使っている。
ふつうのパソコンからも読めるから、ちょっとパソコンを借りて原稿に手を加えることもできるし、
そのとき借りるべきパソコンが起動してなくても、OSASKのおかげで瞬時に起動できて便利だ。
0163Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>159
いろいろといっても何がありますかね?
MSのramdrive.sys
Turbodisk
他には?
0164◆cplnFO9T0I
垢版 |
NGNG
さるべーじ
0165Be名無しさん
垢版 |
NGNG
SCSI構成が出来るディスクが( ゚д゚)ホシィ・・・・・

config・autoexecの書き方とか忘れちゃった(´・ω・`)ショボーン
0166Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>165
Win98の起動ディスクでも使ってみてはどうかね?
0167Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Enhanced doskey入れるか
0168Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Enhanced doskey の URL
ttp://members.aol.com/paulhoule/doskey.htm
日本語とおるのかな?
0171Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ブートCDってどうやって作るの?
起動フロッピーの中身と同じファイルをRに焼いただけじゃだめなんでしょうか。
焼きソフトにはブートCDの設定とか、なかったと思うし…。
0172Be名無しさん
垢版 |
NGNG
起動FDの中身を空のFDにコピーしただけでも起動しないのに、
なぜ起動FDのファイルをRに焼けば使えないだろうか、という発想が出ますか。

とか言ってみるテスト。
0173Be名無しさん
垢版 |
NGNG
つーか、171はどんなソフトで焼いているのだ?
ブート用の設定が無いソフトっていったい・・・
0176171
垢版 |
NGNG
CDRWINですが。
0177Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>176
あると思う
ヘルプ見れ

ついでにフリーのブートCD作成可能ライタ
ttp://www.deepburner.com/
ttp://ems-ero.hp.infoseek.co.jp/
0178171
垢版 |
NGNG
よく見たらバッチリありました。
なんで気付かなかったんだろ…間抜けだ。
0179Be名無しさん
垢版 |
NGNG
command.com周りって何ベース?
Win95?98?Caldera?MS-DOSn?
物によってサイズが全然違うべや
0180Be名無しさん
垢版 |
NGNG
意味わからん あげ
0182Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>172
>起動FDの中身を空のFDにコピーしただけでも起動しないのに、

ちなみに(フォーマット直後の空フロッピーに)一番最初にIO.SYSコピーすりゃ
その他は適当にコピーしても大抵動くよ。
0183Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ブートセクタとかいらないの?
0184Be名無しさん
垢版 |
NGNG
DOSでフォーマットすりゃDOSのブートセクタ書きこまれるって。
ちなみにDOSフォーマット済で売られてるフロッピーにも
(ATの)ブートセクタ書かれてた。
0185Be名無しさん
垢版 |
05/02/02 11:09:08
aspiohci.sysのパラメータスイッチの意味ってわかりませんか?
0186Be名無しさん
垢版 |
05/02/06 04:05:10
98やMEでBart's PE Builderのようなことは無理そうだな
全然それっぽいサイトもないし
0188Be名無しさん
垢版 |
05/02/23 00:32:45
age
0189Be名無しさん
垢版 |
05/02/23 01:21:03
オクで売ってるOSインストールFDってどうなの?
PC9821Na13が押入れから出てきて95入れたいんだが、本体のみで何もできないので。
0191Be名無しさん
垢版 |
05/02/23 12:27:09
>>189
9821専用の起動ディスクなら別だけど大抵は単なるDOSのFDを売っているボッタクリ業者じゃ
>XP・Mac・NEC機・PC98系は現在サポート外となります。
と商品説明に有る場合は内容的にbootdisk.comでDLするのと変わらない
0193Be名無しさん
垢版 |
05/02/24 08:00:07
>189
もしかしてCDがあって起動フロッピーだけ無いの?

フリーのFreeDOS98かGR-DOS使うとか
ATでCD読んでCABからIO.SYSとCOMMAND.COM抜き出すとかで
(IO.SYSのファイル名が違ってた気もするが)
何とかなるんじゃ?
0195Be名無しさん
垢版 |
2005/06/06(月) 20:35:57
age
0196Be名無しさん
垢版 |
2005/06/12(日) 19:29:02
近所のパソコンの無線LANからOSがインストールできるような起動ディスク
ありませんか?
0197Be名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 17:17:49
仮にそれがあったとしよう。
オマエは何をしたいんだ?
0198Be名無しさん
垢版 |
2005/08/28(日) 23:36:59
近所のパソコンの無線LANからOSをインストールしたいんだろ
0199Be名無しさん
垢版 |
2005/08/29(月) 18:33:05
じゃ
近所のパソコンの無線LANからOSをインストールすればいいだろ
0200Be名無しさん
垢版 |
2005/10/15(土) 15:44:11
最強のブートディスクと言えば、Hiren's Boot CDだが
良い子のみんなは使っちゃいけないぞぉ。。。
0202Be名無しさん
垢版 |
2005/10/17(月) 15:38:00
良い子のための最強ブートディスク・・・Ultimate Boot CD
悪い子のための最強ブートディスク・・・Hiren's Boot CD

しかし、共に日本語には対応していないので調査・修復用。
起動しなくなったPCから、単にデータをサルベージしたいだけなら
Knoppixのパッケージ削除版が最強。どんなアホにでも使える。
0203Be名無しさん
垢版 |
2005/10/17(月) 16:03:05
age
0204Be名無しさん
垢版 |
2005/12/05(月) 16:45:34
友達のパソ(winXP)が起動しなくなったので、データだけでも退避させたいんだが、
NTFSにどうやってアクセスすればいいかわからん。おれは98ユーザーだから
FATしかあつかえん。コマンドプロンプトまでいけばいいが、NTFSのHDを認識できる
起動ディスクは作るのですか?できるのであれば、やり方を教えてください〜
0205Be名無しさん
垢版 |
2005/12/05(月) 19:22:25
>>204
おまえさあ
たかが2つまえの書き込みですら読むこと出来ないほど低脳なのか?
0206Be名無しさん
垢版 |
2005/12/05(月) 23:31:43
DOS上でNTFSをサポートするプログラムもある
0211Be名無しさん
垢版 |
2005/12/08(木) 17:36:28
>>209友達のいないキモヲタは家に入らないでください。

歯黄色そうだし。
0212Be名無しさん
垢版 |
2005/12/18(日) 15:20:01
knoppixはNTFSにも対応してるよ。
問題はCDブートするとCDを抜けない事。
サルベージしたデータをCDに焼けない。
メモリが1G以上あればRAMから起動できるのでこの場合は問題ないけど。
windowsのファイルが読めてインターネットできてCD/DVD/FDも問題なく扱える。
ディスクのダンプやパーテーションのリサイズなどツールも強力。
knoppixは結構強力なツール。
0217Be名無しさん
垢版 |
2006/01/05(木) 01:55:34
Hiren's BootCD v7.7
0218Be名無しさん
垢版 |
2006/01/05(木) 02:08:34
これこれ、悪い子のための最凶ブートディスクを宣伝しちゃいけないぞぉ。。。
0219Be名無しさん
垢版 |
2006/01/05(木) 19:37:38
>>Hiren's BootCD

これは、違法CDでつか?
0221Be名無しさん
垢版 |
2006/02/11(土) 22:36:16
DOSかよ。orz
ブートローダとかの話は無いの?
0222Be名無しさん
垢版 |
2006/02/11(土) 22:47:44
>>221
おまいらブートローダなに使ってる?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1104312155/
0223Be名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 23:38:31
そういえば去年友人のPC直すために
USBCD-ROMを読める起動ディスクを作ったなぁ・・・
パナかなんかが配布してるドライバーを利用するヤツ。
0224Be名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 23:59:27
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/d/dos.funlove.4099.fix.tool.html

NTFS をお使いの方は、必ず最初にNTFS DOSドライバーを起動した後でFixFun.exeを実行してください。
NTFS DOSドライバーがあらかじめ起動していなかった場合、このツールでNTFS パーティション上のファイルをスキャンすることはできません。
NTFSドライバーはシマンテックでは配布していませんが、インターネット上の様々なサイトから入手可能です。現在、次の2箇所から入手可能です。

これってつまりNTFS読めるってことかな?
0226Be名無しさん
垢版 |
2006/02/28(火) 19:34:50
素朴な疑問
Win98/Meの起動ディスクで認識されなかったCD-ROMドライブってある?
0228Be名無しさん
垢版 |
2006/02/28(火) 20:20:34
それを言わんかい!
メーカ名ぐらいは覚えてるだろ?
0230Be名無しさん
垢版 |
2006/03/06(月) 01:24:41
このスレはOS自作入門を読んだ
俺にこそふさわしいスレですね。
0232Be名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 22:58:39

0233Be名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 11:22:43
>1
CDブートのLINUXで解決じゃん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況