>>87
拡張性で言えば、すばらしいのかもしれないけど、
Unicode3.1(正しい?)プラスアルファでしょ?
だからたいしてUnicodeとかわらん気がするんだが。
もちろん異体字においてはUnicodeと同じ問題があるわけで。

ちなみにWinはネイティブキャラクタセットとしては
GB18030はサポートしてないよ。(MacOS Xも)
だから、NotePadとかでGB18030でセーブすることはできない。
UTF-16で、GB18030の文字は扱えると言っているだけ。