X



フォーマット時の 「FAT」 or 「NTFS」
0001WIN@名無し
垢版 |
NGNG
WindowsNTや2000をインストールする際、(フォーマットk時)
「FAT」か「NTFS」を選ばないといけませんがみなさんはどうしていますか??
それぞれのメリット・デメリットを(具体的に)教えてください。
尚、HDDは30GBです。

0256Be名無しさん
垢版 |
05/03/01 17:39:39
MacでもNTFSマウントできるのびびった
ジャーナリングあるおかげでもうFATはね
あれな利点はあるが
0258Be名無しさん
垢版 |
05/03/04 19:42:31
NTFSは読み書きが遅い
0259Be名無しさん
垢版 |
05/03/05 01:46:57
95使いだからFAT16
0260Be名無しさん
垢版 |
05/03/10 03:06:43
DOS3.1使いだからFAT12
0262Be名無しさん
垢版 |
05/03/10 20:47:10
CP/MはFAT
0264Be名無しさん
垢版 |
2005/03/29(火) 03:03:57
汎用データはFATの方が万が一の時にサルベージしやすいと思ってたがNTFSにDOSからアクセスできるアプリもあることを知ってどうでも良くなった。
0266Be名無しさん
垢版 |
2005/03/29(火) 14:00:16
>>265
そのまんまNTFSDOSなんだがな。
(シェアウェアだが、読み込み専用ならフリー)
0267Be名無しさん
垢版 |
2005/03/30(水) 22:12:18
当方XPのみで新PC組む予定なんですが、システムドライブもデータドライブもNTFSで万事オッケーということでしょうか?
ここのみなさんは全部NTFS?(9x系入れる方は除く)
0268Be名無しさん
垢版 |
2005/03/31(木) 01:11:35
>>267
 取りあえずそれで困らないならNTFSで良いんじゃないのか?
0270Be名無しさん
垢版 |
2005/03/31(木) 19:13:51
FATは危険だ。命取りになる。
0271Be名無しさん
垢版 |
2005/03/31(木) 19:33:10
っていうかサルベージするのになんでわざわざDOSを使うんだ?
フロッピーからDOSを起動する変わりにCDから
回復コンソール起動すればいいだけじゃん。

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/ad06/ad01.html

起動時にブルースクリーンになってしまった場合、HDDをNTFSで
初期化してしまうと、DOSを起動した状態での修正ができない。
そこで、Windows NT時代からの管理者の中には、システムパーティションや
ブートパーティションはDOSで初期化するほうがよいと思っている人もいる。
これは、DOSのシステムを使って起動するとNTFSのパーティションに
アクセスすることができないため、トラブル発生時にトラブルシューティングが
容易にできなかったためだ。「回復コンソール」を使用すれば、NTFSで
初期化したHDDにもアクセスができるため、デュアルブート以外の環境で
FAT/FAT32を使う積極的な理由はなくなった。
0275Be名無しさん
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 09:18:07
回復コンソール起動するまでに時間かかりすぎ
0276Be名無しさん
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 09:29:59
FATと回復コンソールは使いものにならん
0277Be名無しさん
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 09:41:51
データもNTFS?
0278Be名無しさん
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 19:07:12
回復コンソールっておもちゃじゃん。何にも出来ない。
コマンドラインでOSを立ち上げられないなんて玩具以外の何物でもない。
0280Be名無しさん
垢版 |
2005/04/03(日) 07:58:01
同一人物が一人で回復コンソールの悪口を言っている気がしてきたw
0282Be名無しさん
垢版 |
2005/04/03(日) 11:04:49
そんな感じだろうな。まあ自分で判断するしかないってことだ。
具体的な批判例もあがっていないしな。主観的な批判ばかり。
0284Be名無しさん
垢版 |
2005/04/03(日) 14:49:46
>>282-283
自作自演乙。3時間しか間を空けないなんて我慢が足りないな。
次は半日くらい間を空けましょうね。僕ちゃんたちw
0285Be名無しさん
垢版 |
2005/04/03(日) 16:28:47
windowsMeしか持っていませんが
FAT32をNTFSにしたいのです。、出来ますか?
0286Be名無しさん
垢版 |
2005/04/03(日) 16:33:42
残念ながら私はMeでNTFSを使う方法を知らないな。
0289Be名無しさん
垢版 |
2005/05/22(日) 20:02:52
NTFS
ぬるぽテクノロジーファイルシステム?
0290Be名無しさん
垢版 |
2005/05/22(日) 20:12:09
FAT より NFTS の方がいいと思う!
たしか・・・トラブルが少ないとか!
0291Be名無しさん
垢版 |
2005/05/26(木) 01:26:04
回復コンソールっておもちゃじゃん。何にも出来ない。
コマンドラインでOSを立ち上げられないなんて玩具以外の何物でもない。
0292Be名無しさん
垢版 |
2005/05/26(木) 09:03:13
コマンドラインからいろいろいじって「ああ自分ってとスーパーハカーだ」と
自己満足に浸りたいならlinuxでも使ってなさい。
0293Be名無しさん
垢版 |
2005/05/26(木) 09:46:01
Win98のDOS使ってWin3.1を起動できるようにしたから
8.3のファイルならFAT32にもアクセスできて便利になった俺には関係ないな。
0294Be名無しさん
垢版 |
2005/06/12(日) 14:55:57
回復コンソール
1回入れてみたら起動が遅くなるだけだった。しかも何かあった時はCDに焼いたドライブのバックアップ書き戻しか再インスコの2択でコンソール出番ねえよ。
0295Be名無しさん
垢版 |
2005/07/04(月) 05:45:12
死のエラーには気休め程度でFATが効果的。
0296教えていただけませんか?
垢版 |
2005/08/07(日) 23:44:56
Windows98の入っているHDDのファイルシステムのFATをFAT32に変更する際、FATのC:にある、DRVSPACE.000をFATから、FAT32にフォーマットした後、DRVSPACE.000を使用できますか?
板違いだったら、すぐ、出て行きます。m(_ _)m
0297Be名無しさん
垢版 |
2005/08/08(月) 03:41:58
8GBだけどNTFS
途中で電源おちてもいいように…
0298Be名無しさん
垢版 |
2005/08/08(月) 09:28:07
>>296
つまりドライブスペースで現在のFATドライブが圧縮されてるって事か?
圧縮してあるとまずくなかったっけ?見間違いかもしれないがそんな記述を見た気がする。
念のため圧縮を解除してからFAT32への変換をした方がいいかと。
圧縮解除は確かドライブスペース3だかを起動させて展開ってやればできたような気がする。
ドライブスペース使ってたのがかなり前でFDに対しての圧縮しかやったことがないから違うかもしれないが。
0299教えていただけませんか?
垢版 |
2005/08/08(月) 11:19:48
>>298
その圧縮解除について

DRVSPACE.000を展開したいのですが、Windows98が起動しないので、Windows98が入っているHDDを、他のPC(XP)に接続して、ファイルを開きたいのですが、どうも、うまくいきません。
XP上での解除方法があったらいいのですが、今更そんなことってできるわけ無いですよね。・・・
可能ならばいいのですが。。。

と、言うのも、Windows98を起動させると、ロゴ画面までは出てくるのですが、そこから、

ドライブスペース アラーム #12

あるプログラムがドライブスペースのためのメモリを破壊してしまいました。
これ以上ディスクでの作業を続けると、ドライブのデータをなくす可能性があるので、ドライブスペースがコンピュータを停止させました。
詳しくは、ヘルプまたはドキュメントを参照してください。

と、青画面で表示されます。
XPのPCで、Win98のHDDを見てみると、FAT(上限2GB)だったのに気付いて、C:の中を見てみると、DRVSPACE.000が968MBあり、ほかにも、約1GBのファイルが存在していたので、多分これで、青画面が表示されたのではないか?と考えました。
DRVSPACE.000の中身がWin98のC:になるので、何とか、データを救いたいと思い、Safeモードで起動できるかと思ったのですが、Safeモードでは起動できません。コマンドプロンプトオンリーだと、起動できます。
コマンドプロンプトで何かできるなら、したいですけど、・・・・・・orz

なんとかして、DRVSPACE.000を圧縮解除できませんでしょうか?
0300298
垢版 |
2005/08/08(月) 20:14:12
>>299
それはダメかもわからんね・・・。
ここで聞くより↓の方がいいかもしれん。
↓行ったときは一から説明することになるけど。

Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part49
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121963335/
0301Be名無しさん
垢版 |
2005/08/09(火) 19:12:36
>>299
コマンドプロンプトオンリーでscandiskをやってみたらどう?
0302教えていただけませんか?
垢版 |
2005/08/10(水) 15:14:41
Scandisk もChkdskもやりましたが、無理でした。

VirtualPCでWindows98を、インストールして、VPCにDRVSPAVCE.000をコピーして開くことは可能でしょうか?(解凍?)
0304Be名無しさん
垢版 |
2005/08/10(水) 18:10:10
HDDはぶっ飛んでないんだよね?OSの環境がおかしいと言うだけで。
他にマシンはないの?
あるならそこに一時的に98入れて、おかしくなった98インストール済みHDDをマシンから取り出して、接続してみるとか。
この方法は自作機でないならやらない方がいいかもしれん。あと自信ないならやめとけ。
特に何か分解して組み立てなおしたときにネジが一本余ったことのあるやつはやめた方がいい。
0305教えていただけませんか?
垢版 |
2005/08/10(水) 19:33:29
>>304
ためしに、Microsoft VirtualPC 45日体験版 をダウンロードして、これに98を入れて、おかしくなった98インストール済みHDDをマシンから取り出して、接続してみました。

ここから、どうすればよいのでしょうか?
0307Be名無しさん
垢版 |
2005/08/10(水) 21:28:30
HDDのリカバリがどうのこうの言うんだったらとりあえずNTFSにしとけ。
修復はFinalDATAに任せておくべき。
FATはディスク先頭にあるテーブルが壊れると大量のファイル破損が起きて厄介だが、
NTFSだとクラスタリンクのテーブルが分散されている&双方向だからリスクは少なく出来る。
その上ソフトウェアRAIDでRAID5相当のモノを組めるのでFATよりもだいぶ信頼性を上げられる。

えーと、ドライブスペースのことなんだけど・・・
あれはセクタ単位でアクセスするからベースのドライブは下手に修復したりデフラグしてはいけない。
もし過去に(ドライブスペース未対応の)ツールで修復やデフラグなどのディスク操作を行ったことが
あるならそれが原因ということも考えられる。

それはともかく>305の続きね。
必要なHDDがシステム上から認識されていることを確認すること。それがシステム上で何番目として認識されているかも。
バーチャルディスクウィザード(もちろんVirtualPCの付属機能の)で[ハードディスクへのリンク(高度)]を作成する。
リンク先はもちろん今回展開を行うHDD。
あとはVirtualPCで操作を行う。もっともその状況ではディスクが満杯で展開などできそうにないからいっそのことバックアップを
取ってそのパーティーションorディスクをフォーマットしてからファイルを戻してはどうだろうか?
(どうしてもというならベースのドライブの1GBのファイル・・・それがpagefile.sysもしくはwin386.swpなら削除してみてはどうだろうか?)
>302の「DRVSPAVCE.000を(他ドライブに)コピーして開くこと」は上のほうに書いてある理由で無理。
0308教えていただけませんか?
垢版 |
2005/08/10(水) 22:56:34
>>307
貴重なアドバイス どうもありがとうございます。

>必要なHDDがシステム上から認識されていることを確認すること。それがシステム上で何番目として認識されているかも。
 必要なHDDはシステム上で認識していることを確認できました。それは、システム上で3番目(D:)として認識しています。 ←意味違いますか??

 VPCのバーチャルディスクウィザードを使い、[ハードディスクへのリンク(高度)]を作成しました。(展開を行うHDD)

>もっともその状況ではディスクが満杯で展開などできそうにないからいっそのことバックアップを取ってそのパーティーションorディスクをフォーマットしてからファイルを戻してはどうだろうか?
 1.ここでのバックアップとは、DRVSPACE.000のファイルだけをバックアップすることなのでしょうか?
 2.『パーティションorディスクをフォーマットをしてから、ファイルを戻す』 という意味は、FATにフォーマットして、ファイルを元の位置にコピペする。ということで、理解して宜しいでしょうか?

質問ばかりで、ご迷惑おかけします。
よろしくお願いします。
0310Be名無しさん
垢版 |
2005/08/11(木) 07:06:35
>308
>DRVSPACE.000のファイルだけをバックアップ
違います。[ハードディスクへのリンク(高度)]で生成された.vhdファイルがVirtualPCにマウントされて
いる状態でWindws98を起動すればリンク先のHDDの圧縮ドライブも見えるようになっているはずです。

その「圧縮された仮想ドライブの中のファイル」をバックアップします(隠し、システムファイルを含め全部)。

そのファイルをHDDにリストアすれば起動できるようになるはずです。(他に異常がなければ)
ただし条件として
・フォーマットがFAT16/FAT32であること
・リストアするパーティーションが起動時に元の起動ドライブと同じドライブレターで認識されること
・HDDにシステム組み込み済みであること(少なくともWindows98のコマンドプロンプトが起動できること)
・io.sysとmsdos.sysはリストアしないこと
0311Be名無しさん
垢版 |
2005/08/12(金) 20:08:35
A機がXPのNTFSでB機が98のFATなんですが、A機側ではBの共有ファイルを読めるんですがB機側ではAの共有ファイルを読めない(「検出できませんでした」と出ます)んですがこれはファイルシステムが違うからなんでしょうか?
0313Be名無しさん
垢版 |
2005/08/12(金) 22:08:40
そうですか・・ということは他の原因があるんですね_| ̄|○
0314Be名無しさん
垢版 |
2005/08/13(土) 14:02:45
WINFAQのサイトでファイル共有で検索しろ
0316ど素人
垢版 |
2005/08/21(日) 09:49:43
あの〜 USBメモリのふぉーまっとのしかたってどうやるんですか?
0317Be名無しさん
垢版 |
2005/08/21(日) 10:05:47
マジレスすると、コンピュータの管理
0320Be名無しさん
垢版 |
2005/08/22(月) 10:45:21
>>316
工事現場の大型トラックのタイヤの近くにそっと置いておく
0325Be名無しさん
垢版 |
2006/01/12(木) 01:00:00
もうめんどくさいからHPFSでいいじゃん。
0326Be名無しさん
垢版 |
2006/01/27(金) 23:38:07
脂肪
0328Be名無しさん
垢版 |
2006/01/29(日) 14:23:12
>HPFSでいいじゃん。
2000/xpで使えるpinball.sysは30GBをワンパテでフォーマットできない(OS/2のhpfsでは可能)。
無論インストール時にHPFSは選択できない。だからやめとけXPは(違
0332Be名無しさん
垢版 |
2006/06/16(金) 02:07:25
>>1
用途にもよるが、使うファイルサイズが4GB以下ならFATでも良いが、それ以上ならNTFSだね!
取り合えず、FATで使ってて、[必要な時にファイル名を指定して実行]⇒convert c: /FS:NTFS
でコンバートすれば良い事だすよ。
0333Be名無しさん
垢版 |
2006/06/16(金) 20:05:06
5年も前のことにレスする奴をはじめて見た
0334Be名無しさん
垢版 |
2006/07/12(水) 16:01:42
>尚、HDDは30GBです。

時代を感じる
0335Be名無しさん
垢版 |
2006/08/01(火) 00:29:40
長持ちするスレだね。
0336Be名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 00:09:30
NTFSDOSプロフェッショナル版(書き込みもできるやつ)
ってもう入手不可能なんですかね?
0337Be名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 00:19:20
?

ってかアクセスする方法ならないわけではない。
0338Be名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 00:23:30
>337
DOSで某ファイルをNTFSのドライブにコピーしたいの
ですが・・・
0339Be名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 00:31:14
NTFSに書き込みするなら、Linux使ったほうがいい
0340Be名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 01:49:10
>>339
マジで? 最近は問題なく書き込めるの?
カーネルやドライバのバージョン等、詳細プリーズ。
0341Be名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 01:52:16
最近出た奴はみんな大丈夫じゃないの?
1年前もできたから。
0344Be名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 02:29:00
少なくとも普通のディストリでは読むことすらサポートされてなかったが
0346Be名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 16:58:29
>>344
出てるディストリの中でNTFSの読み取りすら無効にされてるのはRedHatとFedoraだけだろ
0347Be名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 17:15:18
過去形と現在形の区別もつかない方ですか?
0348Be名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 17:21:09
バカばっか、と
0349Be名無しさん
垢版 |
2006/08/26(土) 13:22:07
MSが仕様公開してないからNTFSへの書き込みは出来るかもしれないけど壊れても知らないよ?
なんじゃないの?

と、Linuxは少ししかわからない俺が言ってみる。
0352340
垢版 |
2006/09/01(金) 23:43:17
344と347と349が正解っぽいな。俺の知らないうちに科学技術は進歩していたようだ。
仮にMSが仕様公開してなくてもLinuxの方がデータを安心して任せられるような気がする。
まあ、やってみたことないんだけど。
0353Be名無しさん
垢版 |
2006/09/04(月) 07:47:09
>>352
なんかずいぶん昔に仕事で構築請け負って酷い目に遭った記憶が・・・

linux対NTで唯一NTが勝ってるのがファイルシステムNTFS
ファイルシステムだけはマイクロソフトの方が一枚上手
MSDOS時代からの技術の蓄積と、腐れFATでの失敗が効いてるせいか
NTFSは良くできてる。
少なくとも5年前まではファイルサーバーとしてlinuxは使い物に為らなかった
もっとも痛い目あってからファイルサーバーとしてlinuxだけは
近づきもしなくなったから、今はどうなのか知らん。
大部良くなったとの噂は聞いたが、過去のトラウマが蘇って触れる気にもならない。
0355Be名無しさん
垢版 |
2006/09/04(月) 11:41:39
NTFSの開発は日本人がやったんだぜ
NT開発の本に書いてあった
0356Be名無しさん
垢版 |
2006/09/04(月) 20:17:41
>355
純然たる日本人じゃなくて日系人では?

で、本はこれで良いんだっけ?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4822740161/ref=olp_product_details/250-8264638-2536249?ie=UTF8
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/482274017X/ref=olp_product_details/250-5644975-1577030?ie=UTF8
↑闘うプログラマー(上・下)
↓Inside WinhdowsNTファイルシステム
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4756103022/ref=olp_product_details/503-0065136-0131147?ie=UTF8
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況