X



フォーマット時の 「FAT」 or 「NTFS」
0001WIN@名無し NGNG
WindowsNTや2000をインストールする際、(フォーマットk時)
「FAT」か「NTFS」を選ばないといけませんがみなさんはどうしていますか??
それぞれのメリット・デメリットを(具体的に)教えてください。
尚、HDDは30GBです。

0002Be名無しさんNGNG
>1
自力で調べられないのならば、FAT32にしておけ。


----- めでたし めでたし -----
0004Be名無しさんNGNG
わからないなら、どちらでも同じ。
0005Be名無しさんNGNG
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ/⌒ヽ、   < くそスレ読んで損した
  ιニι( ゚Д゚)っ  \________
0006Be名無しさんNGNG
FAT32はあとでNTFSにできるので
判らないならとりあえずFAT32でよかろ。
0007Be名無しさんNGNG
NTFS って Win9x&DOS から読み書き出来ないのが糞不便なんだけど、
XP 出て NTFS が普及(藁 しても NTFS for DOS みたいなツールを
MS は出す気ないんだろうか。
0008Be名無しさんNGNG
Win9xもDOSも必要ないだろ。
0009Be名無しさんNGNG
最初からNTFSにしておけば、インストーラが最適なセキュリティ属性をつけてくれるが、
FAT32からの変換だと、自分で各フォルダに属性設定しなけりゃセキュリティホールだらけになるぞ。
0010gamerNGNG
おいどんはさすらいのファットマン。
肉付きばっちりのファットマン。
ファットマンセー。
0011Be名無しさんNGNG
Windows2000ではファイルの並び替えがうまくいかない。
だからファイルの並び替えは9xまたはDOSからやりたい。
しかしNTFSにするとそれができなくなる。

っていうか、NT系でもファイルをちゃんと並び替えられるようにしてくれYO
0013Be名無しさんNGNG
>>12
違う。
ディレクトリエントリでのファイルの並び順だ。
FD使ったことないのか?
0014Be名無しさんNGNG
名前や作成日時でソートできるので並べ替える意味は特にない。
どうしても並び替えたかったら、「大きいアイコン」か「小さいアイコン」表示にすれば良い。
0015Be名無しさんNGNG
123789654
ソートじゃこんな並べ方はできないだろ
ソートだと123456789か987654321かどちらかにしかできない

このファイルの隣にこのファイルがあれば便利というようなことをやるにはファイルの並び替えが欲しい。
ソートで済むならFDがあんなに普及したはずがない。
0016Be名無しさんNGNG
だから、エクスプローラで並び替えできるっつーの。
0017Be名無しさんNGNG
具体的にファイルの並び替えが欲しくなる実例を挙げてみよう。
音楽CDから音楽をMP3にエンコードして、一つのディレクトリに入れたとする。
ファイル名は曲名だ。
それを元のCDのトラック順に並べておきたい。
そうでないと曲の順番が狂うからね。
そこでソートしてしまっては、元のCDでの曲の並び順とは無関係にファイル名でS-JISコード順に並んでしまう。
エンコードする際の時間差を利用してタイムスタンプ順にソートすれば望む結果が得られるけど、裏技っぽくなってしまう。
結局、曲名をファイル名にせずにトラック番号をファイル名にするか、タイムスタンプ順でソートするかどちらかになる。
1枚のCDからエンコードした曲はFRENAMEなどでタイムスタンプを統一したくなるのが、それをやると後者の方法ができなくなる。
0018Be名無しさんNGNG
>>16
エクスプローラでファイルの並び替えなんかできないよ。
あれはアイコンを並び替えするだでファイルを並び替えるわけではない。
それに、他のファイラーで見れば並び順はめちゃめちゃだ。
0019Be名無しさんNGNG
>>17
曲名の前に番号つければいいじゃん。
0020Be名無しさんNGNG
>>19
そんな余計な番号付けなくてもファイルを曲順に並べればいいやん
0021Be名無しさんNGNG
順番のバックアップはどうすんの?
0022Be名無しさんNGNG
>>21
ディレクトリごとコピーすればコピー先も同じ順でファイルが並ぶぞ。
0023Be名無しさんNGNG
ファイルの並び替えというよりディレクトリエントリーの並び替えと言ったほうが
他の人がわかりやすいと思われ。

それはそれとして、ディレクトリエントリー上の順番は本来ユーザーが明示的に
操作可能なわけでも、それがOS(DOS)側やコマンドやアプリのレベルで統一的に
保証されているものでもない事は理解しておく方が良いと思われ。

MS-DOSという8+3文字のファイル名しか設定できない限定された環境において
FDというファイラーでのみ実現された、ごく限定的な、限定されるが故に
一時代において便利に利用できた機能に過ぎないと自覚すべし。

少なくともファイル名の文字数制限が大幅に緩和されたFAT32以降のWindowsや
Macintosh、UNIX系OS等では、アーティスト名-アルバム番号-アルバム名
-トラック番号-曲名.mp3くらいは余裕でつけられる(Macは辛いか…)し、
通常のファイラーやコマンドではファイル名は昇順でソートされるという
全OS/アプリ間で統一したルールを適用した方が、内容を把握していない
ディレクトリ内での目視ははるかに楽だし、ファイル名によって順番を
操作する事もまた楽と思われ。

ディレクトリエントリの直接書き換えは、DOS/FATという環境に過剰適応した結果。
平易さや一般性では、ディレクトリエントリに依存せず表示時に昇順ソートを行い
目視可能なファイル名によって順番を操作できる方がより望ましいものと思われ。

そして環境に過剰適応したものは生物の進化の例に漏れず、環境の変化に適応できず
やがて絶滅してゆくのが世の定めであると思われ。
002412NGNG
FDは知らないがFILMTNなら。
ディレクトリエントリ書き換えだったわけね。

>>23に同意。
OSの仕様に準ずるべし。
0025kekekemanNGNG
ヲレも>>23に同意

つかマクはフォルダとファイル、ゴッチャでソートする。ウザイと思われ。
0026Be名無しさんNGNG
つーか、こんな問題はWin95が出た時に直面し5秒で解決させる問題と思われ。

解決法→「常に昇順でソート」にチェック。
0027Be名無しさんNGNG
あんま関係ないけど、漏れのHDD内で一番長いファイル名。

>ZABADAK_十二月の午後、河原で僕は夏の風景を思い出していた。_02_十二月の午後、河原で僕は夏の風景を思い出していた。.mp3

長すぎです先生 (;´Д`)
0028WinNGNG
ネットワーク経由だと FAT NTFS に関係無く 読み書きOKサ。
0029Be名無しさんNGNG
Windows XP だったらHDDが32GB以上の場合、
強制的にNTFSでフォーマットされるはずだと思います。
その場合FAT32を使いたい場合どうしたらいいのでしょうか。
0030Be名無しさんNGNG
>>29
あらかじめWin98/MEを使ってFAT32でフォーマットしておけばよい
0031Be名無しさんNGNG
まだFATなんて使ってんの?
何の利点も無いのに。
0032Be名無しさんNGNG
>>28
LANでA機がFAT32のWin98、B機がNTFSのWinXPでも
お互いに相手機の読み書きが可能なのですか?
0033Be名無しさんNGNG
当たり前だろ。
003432NGNG
>>33
LAN組むのは初めてなので不安でした。
回答ありがとうございました。
0036Be名無しさんNGNG
NTFS For DOSならあるだろ。実際。

わしは、もう7年ほどNTFS使ってるが、ファイルが壊れたことが1度もない。
たまたまだけどさ。
でも、FATよりは、安心して使える。
少しぐらい遅くたって、問題なし。
0037Be名無しさんNGNG
>>31
FAT32はNTFSより早いぞ
0038Be名無しさんNGNG
>>36
NTFSは軽い障害なら自動的に修復してくれるからね
0039Be名無しさんNGNG
>>37
ベンチはね。
小さなDLLを大量に読み込むようなWindowsの使い方じゃ、
たいていの場合はNTFSの方が速い。
0040Be名無しさんNGNG
FAT/FAT32の欠点は、容量が大きくなるにつれて
パフォーマンスが落ちろ事だ。NTFSならそんなことは殆ど無い。
だから、Win2K/XPで32GB以上のFAT32を作れなくしたのは正解。
0042 NGNG
FATはOSが壊れてもDOSでデータ吸いだせるのがいいんだよな。
NTFSはメンドイ。
0043Be名無しさんNGNG
ほんとバックアップって大事だよね・・・

めんどくさ。
0044Be名無しさんNGNG
NTFSでも修復ディスクでリカバリコンソール(32ビットDOS)立ち上げて
データ吸い出せるぞ。別に難しくない。XCOPY32もちゃんと使える。
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FATだと最大何GBまで管理できるんですか?
シロートなもんですませんがよろしくお願いします。
0046Be名無しさんNGNG
>>45
2GB
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>46さん、ありがとうございます。
ちなみにそれはFAT32でもそうですか?
0048Be名無しさんNGNG
FAT16は4GBまでだろ。
0050Be名無しさんNGNG
>>47
FAT32は2TB
0051Be名無しさんNGNG
>>49
それ、ボリュームサイズじゃなくて、ファイルサイズの上限だろ。
0052Be名無しさんNGNG
>>51
思いっきりボリュームサイズと書いてあるぞ。
表の読み方わかるか?
小学校出てるか?
0053Be名無しさんNGNG
>>52
>>49 のリンク先から
ファイル・システムの制限 
――2G/4GBytes超のファイルに注意――

>>1 はマルチポスト 同じ時間にwindows板でもスレッド
おこしている windows板の方が発言数が多い
0054Be名無しさんNGNG
FAT16/32ではファイルサイズが最大4Gバイト
4Gバイト→2の32乗−1バイト(4,294,967,295バイト)
0055Be名無しさんNGNG
>>53
ファイルサイズも書いてあるが、ボリュームサイズも書いてあるだろ(藁
落ち着け(藁
0056Be名無しさんNGNG
>>53
Windows板の方は亡くなってる(w
0057Be名無しさんNGNG
デュアルブート出来るようにして有るので、
久し振りにWin98SEを立ち上げたら、
何を血迷ったのかNTFSパーティションを「認識」して
勝手に「修復」しやがった。

その結果、Win2kを立ち上げ直すと、
「ディスクのファイル システム構造は壊れていて使えません。
chkdsk ユーティリティをボリューム D: で実行してください。」
と、読めなくなってしまった。

この時点でかなり泣きたくなってきたが、取り敢えず
お告げの通り chkdsk d: /f してみると、処理状態を示す大量の
メッセージを吐きながら、ほんとに修復しやがりましたよ!ヽ(´ー`)ノ
最近作ったいくつかのファイルが消えて、ドライブ全体が3時間前ぐらいに
タイムスリップしたようだったけど、他は全て完璧。

今回の経験から、これだけは言える。
MSは糞! でもNTFSは(・∀・)イイ!!
0059Be名無しさんNGNG
>>57
それは俺も経験ある。Win9xはNTFSを認識しないはずだが、
パーティションの並び方によっては「壊れたドライブ」と認識してしまう。
その場合、決してスキャンディスクなどしてはイケナイ
0060名無しさんNGNG
>>57
>MSは糞! でもNTFSは(・∀・)イイ!!
その点は同意するが、デュアルブートはやめたら?
0063Be名無しさんNGNG
age
0064winNGNG
>57
今回の経験から、これだけは言える。
DUALぶーとするやつは糞! でもNTFSは(・∀・)イイ!!
0066Be名無しさんNGNG
NTFS!
他の追随を許さない最強のファイルシステムだ
0070Be名無しさんNGNG
>>66 >>69
NTFSはFATに比べてデフラグしにくくなったのに、
あいかわらずフラグメントしやすい

NTFSが出た当初に「NTFSはフラグメントしない」と宣伝されたけど
それは大嘘で、実はFATより少し改善されただけに過ぎなかった

ロックされるファイルがたくさんあってデフラグしにくくなったぶん
ext2、3のような根本的なフラグメント対策を施すべきだった

堅牢さでext系に勝ってても、
フラグメント対策の点では惨敗
0072Be名無しさんNGNG
>>70
フラグメントしてもさほどパフォーマンスが落ちないから別にいいじゃん。
0073Be名無しさんNGNG
対策されていようがいまいが断片化したまま使用すると寿命が縮むのは一緒
0074Be名無しさんNGNG
寿命は大差ないでしょ。
どっちにしろ書き込むときにデフラグメントしてるようなもん。
0075manNGNG
ファイルシステムがFAT32でOSがWindowsMeの環境を
ファイルシステムがNTFSでWindows2kの環境に変更したいのですが
手順を教えてください。お願いします。
0076Be名無しさんNGNG
まず既存の環境を再現できるバックアップをしろ。
話はそれからだ。

つーか、それができたらなら、windows2000ぶち込んで自分であれこれ
試せばいいと思うよ。失敗したら1からやりなおせばいいんだし。
人に聞くよりよっぽど早いし、成功するまでの過程がいい経験になる。
0078Be名無しさんNGNG
>77
76のようなアドバイスができるようになる。
0080Be名無しさんNGNG
ウチの会社だとNTFS-DOS利用しちょるきに
0082Be名無しさんNGNG
ふつう、WindowsNT/2000のパーティションをMS-Windows95/98/Meで読みに
行くメリットがないです。
一台のPCに二つ以上のOSを入れても、結局、使うのはどちらか一方。
二つのOSが必要なら、2台のPCそれぞれに導入して、ファイルはLANで共有す
ればよろしかろ。

FAT32とNTFSと比べてファイルの読み書きスピードを気にすることはない。
MS-DOS時代の太古のPCでも持ち出さない限り、ハードディスクのスピードが
速すぎて、そんなフォーマットの違いなんてどうでもよくなる。

ファイル表示のエントリ順序なんて、ファイル数が100個を越えたあたりから、
どうでもよくなる。サブディレクトリに分けたりして、整理すれ。

ちなみに環境変数DIRCMDを使うと、DIRコマンドのソート順を指定できる。
set DIRCMD=/O
としておくと、英数字順になる。
環境変数を設定する方法は、Windows2000の場合、
コントロールパネル→システム→環境変数

ファイルの損壊のトラブルが少ないNTFSを勧める。
0083Be名無しさんNGNG
グリッドに載せたまま、位置情報を持たせて、ラベルまで更に使える
MacOS9のファインダーがファイル管理には最高。
拡張子の他にクリエータの概念があるのもgood。
もう辞めたいと思いつつ離れられないMac。
008482NGNG
訂正:コントロールパネル→システム→詳細→環境変数
0085Be名無しさんNGNG
悪いことはイワン

FAT32にしておけ

そちらの方が汎用性が高い分だけ後々有利だぞ
0086Be名無しさんNGNG
2kとエックソピィを使っていて、
10G(NTFS)のパーティションを読ませたら、2kでは早かったが、エックソピィでは遅かった。
同じように2G(FAT16)のパーティションを読ませたら、ほとんど同じだった。

ひょっとして漏れだけ?
0088Be名無しさんNGNG
2kで作ったNTFS5をXPで作ったNTFS5.1とごっちゃで使ってたら遅くなった
なんか変だから全部XPで作り直した。
0089Be名無しさんNGNG
NTFSってセキュリティ的にはどうですか?
たとえばNTFSでフォーマットされたハードディスクを持ってかれたとして
ハードディスクの中身を見られたりとかする危険性はありますか?
0090Be名無しさんNGNG
>>89
当然見られる。
NTFSにしろファイルシステムのセキュリティってのは
あくまでもハード的な改変は無いという上での話しだ。

見られたくないならファイルごとに暗号化でもしないと。
0091Be名無しさんNGNG
ところで、FATとNTFSでFAT勧めてる奴のほうが多いみたいだけど、
俺ならNTFSを勧めるね。
書き込み途中で落ちた時とかの安全性で、NTFSのほうが上だと思うから。
しくみまで調べてないけど、経験上。
ハング時などにFATでファイルが破壊された事は結構有るが、
NTFSでは今のところ致命的なファイル破壊に至った事が無い。
0092Be名無しさんNGNG
MEからWindows2000にアップグレードした際、120GBの領域をFAT32そのままにしてたら
アクセスが死ぬほど遅くなった。4GBファイルの確保に10分かかるような感じ。
NTFSに最初からフォーマットしたら一瞬
0093Be名無しさんNGNG
>>91
NTFS は All or Nothing だからね。
書き込み途中で落ちても、書き込み途中のデータは破棄されて、元の状態にロールバックされるから。
0095Be名無しさんNGNG
>>94
パーティション完全にぶっこわれるか、壊れてないか、ってこと?

俺はDOS使うし、Windows2000が壊れたときでも、データだけは助けたいからFAT32だなあ。
少ないメモリのマシンではNTFSにしないほうがいいって話はホント?
0099山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0100iiiNGNG
FTFSでフォーマットして、良かったのかなと思っていましたが、安心していいようですね。
HのHDD20G、2.5、外付USB1.1にて、W2K,WXPで使用予定。 
0102Be名無しさんNGNG
生のディスクに最初からNTFSでインストール設定にしても、
FATからコンバートしてることに変わりは無い。
しかも悪夢のようにフラグメントしている。

まず、仮のパーティションを作ってそこにNTFSでインストールし、
次にディスク管理で本命のNTFSパーティションを作る、
次に本命のパーティションにインストールする。
そして仮パーティションをNTFSでフォーマットしなおす。
システムとワークのパーティションが明確に分離されているときはこれがいい。

0103Be名無しさんNGNG
Win9X 系のOSが同じマシンに共存しているならFAT32
NTや2Kでしかつかわんのなら、NTFS。

NTFSは家族みんなでマシンを使いまわす時に威力を発揮。
ADMIN権限さえ外しておけば、
・オカンがOSファイルを消して起動できなくなったり、
・オカンが添付ファイルを開いてウィルスが全ユーザーにプレゼントされたり、
 (ADMIN権限をいじれるウィルスでない限り犠牲者は開いた人だけ)
・オカンが君のコレクションを見て「んまー、やらしいわね」とか言ったり、
・オトンがブラウザのヒストリを家族に見られて、父の権威を失ったり、
とかを防止できる

Win9X 系と共存していても、プライベートなデータをユーザー
ごとに分けたいなら、NTFSの領域を新たに作ってそこに NTなり2Kなりを
インストールして、9X系との共有データはFAT32の領域でやりとりする。
但し、9X系との共有データはみんながアクセス可能になるので、
それだけは注意すること。
0104あぼーんNGNG
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku09.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku10.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku07.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku08.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku05.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku06.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku03.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku04.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku01.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku02.html
0105Be名無しさんNGNG
・オトンがブラウザのヒストリを家族に見られて、父の権威を失ったり、
とかを防止できる ・オトンがブラウザのヒストリを家族に見られて、父の権威を失ったり、
とかを防止できる ・オトンがブラウザのヒストリを家族に見られて、父の権威を失ったり、
とかを防止できる ・オトンがブラウザのヒストリを家族に見られて、父の権威を失ったり、
とかを防止できる
0106Be名無しさんNGNG
>>105
プロファイルを知らないアフォ
0107Be名無しさんNGNG
アカウントのプロファイルフォルダにアクセス権
かけとけば当然他のユーザからは閲覧不可能
0108Be名無しさんNGNG
アクセス権限について誰か説明してください。
そう、詳しく!!

自分以外が絶対アクセスできないように。
ヘタにいろいろ試して無敵フォルダができたのだけど
そういう風にならないためにレクチャーしてくり。
0109Be名無しさんNGNG
アドミンだったら強制的にアクセス権弄れなかったっけ?

暗号化されてたらアボンだが (´・ω・`)
0110VNGNG

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

0112NGNG
>>2
自力で調べられない場合にはFAT32にする理由は何だ?
0114Be名無しさんNGNG
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/
平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
◆4月分の結果が出ました。現在は5月分に移行しています。◆

平均年齢        25.4歳

ネット(2ch含)      78.7%
ゲーム          59.0%

Windows XP Family    46.9%
Windows 2000 Family   34.4%

Athlon     45.3%
Pentium 4     29.7%

平均RAM搭載容量 780MB

平均HDD搭載容量 166GB

nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%

DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%

光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%

CRT 74.6%
LCD 25.4%
0115yuisNGNG
女の子でも安心して買えるよ!
新品アダルトDVDが税込み900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
0116山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0117Be名無しさんNGNG
>>112
自力で調べられない椰子にはむしろNTFSをすすめたい
0119Be名無しさんNGNG
NTFSは遅いんで
HD区切ってFATとNTFS使い分けてるぽ
0120Be名無しさんNGNG
まだいたんだね
NTFSが遅いって神話を頑なに信じてる人が
0121Be名無しさんNGNG
BeOS R5からだとFAT(16,32)しか読み書きできない。
NTFSだと読み込むしか無理だった。なんか書き込む方法あるんかなあ。
0122山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0123Be名無しさんNGNG
どなたか、物理フォーマットの方法を教えてください
0124Be名無しさんNGNG
あげ
0126Be名無しさんNGNG
どうして数ヵ月毎にしかカキコないのに、キープしてるの?
ちなみに、DOSからNTFSにアクセスするソフトはあるよ。ReadOnlyならタダだけど
ReadWriteだと数万する。
0127とむNGNG
************************************************
★インターネットを活用して成功するのは非常に難しい事です。
★お金儲けの秘訣★新極秘レポート無料進呈中です。
(7月24日で終了です)
http://www.dream-ex.com/aiwave.html
*************************************************
考えてみたことはありますか?
もっとも理想的なワーク・ファミリー・ライフスタイルは何か?
独立開業のお手伝いをします。
http://www.ier.ne.jp/aiwave/
*************************************************
0128Be名無しさんNGNG
NTFSは遅いからな・・・
0130Be名無しさんNGNG
>128
藻前いい加減にと、小一時間・・・・(ry
0132ぼるじょあ ◆yBEncckFOU NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0133山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0134Be名無しさんNGNG
UFS
0137AさんNGNG
95,98,Meなどと、一緒にする場合は、
FAT,そうでないならNTFS
0138Be名無しさんNGNG
ファイル順をソートさせるならNTFS
ソートさせたくないならFAT

WinFD使ってる
1-50あたりにエクスプローラーでフォルダごとコピーとあるが
フォルダが最後にくる罠罠罠

0140Be名無しさんNGNG
HPFS
0141Be名無しさんNGNG
2000では通常HPFSは使用できません。
3.51からのUserなら使えなくもないとか。
0143Be名無しさんNGNG
WinXPで使用しているFAT32のCドライブをNTFSに変換したら
コマンドプロンプトは使えなくなるの?
C:\>dir
としたらどうなるのですか?

(他スレで聞いたけど、まともな答えがなかったので、こちらで聞きます。)
0145Be名無しさんNGNG
>>143
使えなくなります。
なぜならここはOS板だからです。
0146Be名無しさんNGNG
>>145
じゃあ、コマンドプロンプトで C:\>dir  
としたらどうなるのですか?
Cドライブ自身を認識できないの?
まさかと思うけど、コマンドプロンプト自体が起動できないの?
わからない...。教えてください。
0147Be名無しさんNGNG
壊れる可能性があるからやらないほうがいいよ
0149Be名無しさんNGNG
>>146
人に聞く前に自分でやってみろよ
まあ、お前はOSが何のためにあるのかわかってない
そこから勉強しなおせ

それとまともな答えを聞きたかったらWinの事はWin板にいけ
0150Be名無しさんNGNG
>>149
バカかお前は。
何のために聞いてるかわからんのか?
NTFSにして、「あっ、できなかったんだ」では
すまないから、聞いてるんだよ。
何でも自分でやって答えを得なければならないのか?
お前は人に聞かないのか?仮にそれが自分でやっても
できることでも。
0151Be名無しさんNGNG
( ´,_ゝ`)
0152Be名無しさんNGNG
>>149
146の質問がなぜ、OSが何のためにあるのかわかっていない
になるのかわからないぞー。
あなた、知ったかぶりしてるの?
0153Be名無しさんNGNG
喧嘩なんかするなょ。
>>150
既出だけど、FAT32->NTFSはやらないほうがいいよ。理由うんぬんじゃなくて、実感で遅くなった。
それよりは、初期化してXP入れ直したほうがいいと思う。
ちなみに、コマンドプロンプトとdirはファイルシステム関係なく動くよ。
0154Be名無しさんNGNG
>>153
ありがとう。
NTFSが遅いんじゃなくて、FAT32から変換したら遅くなる、という事なんですね。
つーことは、質問君で悪いんだけど、例えば、FAT32 120GBのXPのあるHDを
FAT32 20GB と NTFS 100GB にパティション切ったらNTFSは遅くならないのかな。
0155Be名無しさんNGNG
>>154
パーティションは関係ないよ。
多分、変換してるときにファイルが断片化されるんじゃないかな。スキャンディスクしたらそんな感じだった。
だから遅くなるんだと思う。デフラグに時間潰すくらいなら、クリーンセットアップしたほうが良いんじゃないかと。
0156Be名無しさんNGNG
絶対に FAT32 でつ
ファイルが数百K個あるフォルダを開いたとき、
FAT32 だったら数十秒で開いたのに、NTFS だと10分近く固まった
0157Be名無しさんNGNG
マジレスすると最初に Format c: コマンドを実行してから
コンバートすれば遅くならない。
ファイルがなくなる心配をするかもしれないが、
コンバートコマンドの前後でファイルが消えたりすることは
よほどのことがない限り起こらないから安心しろ。
0160157NGNG
>>159
マジレスすると最初に Format e: コマンドを実行してから
コンバートすれば遅くならない。
ファイルがなくなる心配をするかもしれないが、
コンバートコマンドの前後でファイルが消えたりすることは
よほどのことがない限り起こらないから安心しろ。
0164Be名無しさんNGNG
奇数ドライブのときはNTFS偶数ドライブのときはFATにすればいいって先生がゆってたよ
0167 NGNG
どうでもいいスレだ。

FAT32であろうがNTFSであろうが世の中は変わらない。
どうでもいいよ。
0169名無しさんNGNG
WinFSが最強
0170Be名無しさんNGNG
個人で使うんだったら FATでいいじゃんかよ。
0171Be名無しさんNGNG
NTFSでフォーマットする際の、クラスタギャップの設定は小さくても支障は出ないのですか?
スキャンディスクが遅くなるとか、デメリットは無い?
0172Be名無しさんNGNG
FAT12はXPでは使えますか。
0173Be名無しさんNGNG
FAT12はXPでは使えますか。
0174Be名無しさんNGNG
>>166
ゑ=we
0176Be名無しさんNGNG
DOSするならFAT
N-tenするならNTFS
0177Be名無しさんNGNG
>>172 >>173
ここはOS板なので使用できません。 
ディスケットもNTFSで運用してください。
0178Be名無しさんNGNG
FATのときは何度かファイルが壊れたことがあったが、NTFSに
してから2年経つけどまだ壊れたことない。
だから、NTFSでファイル復旧をどうしようかなんて、考えなく
なったよ。
0179Be名無しさんNGNG
おれはいつも BFS にしてるが何か
0182Be名無しさんNGNG
いまどきFAT・・・
0183Be名無しさんNGNG
後でLinuxをデュアルブートでインストールしてLinux側でマウントしようと場合、
fatはデフォでサポートしてるので楽だけどntfsは多少手間がかかる。
0184Be名無しさんNGNG
ハードディスクを一台しか使ってない奴はNTFS
複数使用している奴はFAT32にしとけ。
0185Be名無しさんNGNG
EXTを読み書き出来るようになるwindowsのドライバ無かったっけ?
0187172,173 2回書いてしまった。NGNG
>>177
98なのでNTFSは書けません。
ネットカフェでXP使うので。

>>183
NTFS使う場合はカーネルの再構築が必要。
0188Be名無しさんNGNG
>>187
カーネルモジュールが出来上がってれば、読み込むだけで済むっしょ。
0189Be名無しさんNGNG
RedhatはデフォだとNTFS関係は全部無効になってんだよな
0190Be名無しさんNGNG
NTFSってどういう意味ねん
0192190NGNG
なんか胡散臭い名前だ…
0193Be名無しさんNGNG
NTFSディスクをFAT32にしたいのです。
windowsMeしか持っていませんが、出来ますか?
0195Be名無しさんNGNG
HDDを階段の上から落とせばきれいさっぱりFATになるよ
0197Be名無しさんNGNG
>>190
NTが何の略なのかはっきりしてないからね
何とも言いようがない
0198Be名無しさんNGNG
過去ログが多少参考になったのでageとく。

>>197
某SF映画に登場するHALというコンピュータ名の由来はIBMの先を行く
という意味で付けられた。(アルファベットの順番を思い出せ)
Windows NTを略するとWNT。
VAX(DEC社)に載せられたOSのVMSより先を行くのがWNT、という説もある。
が!
実際はWindows Network Technology の略。とも言われる。
ネットワークに強いUnixの対抗馬として出て来たので、この解釈が妥当かと。

すべて受け売りでつ。
0199Be名無しさんNGNG
>>190
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030127/2/
1年前のニュースですが。
0200199NGNG
190じゃなくて>>197だった。
0201Be名無しさんNGNG
Windows NTの「NT」は「NewTechnology(ニューテクノロジー)」の略なんです
が、Windows2000の起動画面には「Built on NT Technology」と表示されます。
「ビルト・オン・ニューテクノロジー・テクノロジー」になってしまってます。

これコピぺだがオレもずっとNewTechnologyだと思ってた。
初めてNTが出たころにそう書いてある本を読んだ。
0202Be名無しさんNGNG
なんでXPになったらBuilt on NT Technologyって消えたの?
0203Be名無しさんNGNG
んなこたぁM$に聞け
何年も経ってるのにNewは恥ずかしい
超漢字の超と同じくらい恥ずかしい
0205Be名無しさんNGNG
>>204
じゃあ何のN?
って聞くだけ無駄か。
誰か確証になるようなソース知らない?
0207Be名無しさんNGNG
それ面白いな
ネタとしては
HALと似たようなもんか
0208Be名無しさんNGNG
「VMSより先を行く」ってのがなんつーか…
化石より新しい事を自慢するとも思えんが。
0209Be名無しさんNGNG
30Gの場合FAT32を選択された方がいいですね。
ソフトが対応できているのが多いです。(昔からあるので、、。)

NTFSは大容量の反応はよく、非常に安定してますが、ソフトの
実際に使える機能が使えない等があるらしいとのこと。
また、自作の場合まれですが、対応していないCD−ROMのドライバー
があるようです。これから徐々に対応されるソフトが将来は出てきて、
こちらに移行されることがあると思いますが、いつでもNTFSへの
移行はできるので、FATの選択が無難だとわたしは思います。
0211Be名無しさんNGNG
>>206
素晴らしい! これからはそれを定説にしよう。
0212Be名無しさんNGNG
>いつでもNTFSへの
>移行はできるので、FATの選択が無難だとわたしは思います。

システムパーティションをFATにしてインストールした場合、
後からNTFSにしてもパーミッションの設定が適切に行われない
という問題がある訳だが。

とりあえず「悩んだらNTFS」「人に聞くくらいならNTFS」で間違いない。
0213Be名無しさんNGNG
>>209

はあ?ネタですか?釣りですか?
0215Be名無しさんNGNG
>>205
No-
0217Be名無しさんNGNG
次は OUFS ですか?
0218Be名無しさんNGNG
>>216
大量のデータを管理する技術力のなさからFATのクラスタを導入して
さらにNTの信頼性のなさをアピールする二重テーブルを付加した意味不明低速FS
0220Be名無しさんNGNG
つうか、パソコンレベルで使えるものでNTFSほど機能・堅牢性に優れたファイルシステムって、
ちょっとなかなか思いつけない訳ですが。

FreeUNIX系で、ブートパーティションを含むファイルシステムにNTFS使えねーかなー、と
あり得ないであろう無い物ねだりをしてみたくなる今日このごろ…。
0221Be名無しさんNGNG
>>203
超漢字の超に優る恥などこの世にない
0225Be名無しさんNGNG
保守あげ
0226Be名無しさんNGNG
BFS
0228Be名無しさんNGNG
NTFSにしないとNTや2000入れる意味ないじゃん
0230Be名無しさんNGNG
教えてくんですみません。

CPU:PenU300
メモリ:256MB
HDD:8G 
です。

FAT32とNTFSのどちらでW2Kをインストールがオススメですか?
動作、HDD容量など大きな差はあるのでしょうか?
0232Be名無しさんNGNG
専門的な事が良く判らない人間が使うとき。
FAT32で起こりがちな問題と、NTSFで起こりがちな問題を並べて、
それを1氏に見てもらって、後は自分で判断が一番いいと思うよ。

こうだから、コッチがイイってカキコは必ず主観が入っちゃうから。
0233は@ c236.125.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I NGNG
>>232
何時の>>1にレスしてるのかと。
0234Be名無しさんNGNG
>FAT32とNTFSのどちらでW2Kをインストールがオススメですか?

わからなくて人に聞くような奴は、黙ってNTFSにしておけ。

NTFSがパフォーマンスで劣るとか言ってる奴は、FATを使ってHDDの頭を読み書きしたときの
ピーク値がNTFSでは出ないとかほざいているようなベンチマーク厨だから、シカトして良し。
0235Be名無しさんNGNG
このスレが立った2001年に比べると、NTFSもずいぶん良くなってるからな。
0238Be名無しさんNGNG
NTFSの方がハードリンクとか貼れて便利だよ
0240Be名無しさんNGNG
つまり、スペックの低いマシンでもNTFSが無難。

が、結論でよいですか?
0242Be名無しさんNGNG
ハードリンクとジャンクション、それとストリームあたりでぐぐってみると、
NTFSの便利な側面(と恐ろしい側面)がわかるかと。












正直言って現在のWindowsのインターフェイスでは、
ファイルストリームを使って繁殖するウィルスやワームが蔓延したら、
もはや手の施しようが無いと思わざるを得ない訳ですけど…
0243Be名無しさんNGNG
NTFS の場合、面白がって高度な機能を使うと、システム更新やドライブの
つなぎ替えをしたときに「データが取り出せないよー」と泣くことになる。
0245Be名無しさんNGNG
>>243
そんなことするのはキモヲタだけだろ
0247Be名無しさんNGNG
>243 わかりやすいところでは、ファイルの暗号化なんかがそうですな。

ユニークなユーザーIDを内部的に生成してそれを鍵に使うもんだから、
別の環境を作って同じユーザー名にしても、生成される鍵が違うから読み出せない。
もとのシステムが起動できなくなったら、データも事実上あぼーん。

まああれだ、アカウント情報とかそのへんのデータは、せいぜいアクセス制限かける程度にしておけと orz
0248Be名無しさんNGNG
重要なのは書庫にしてパスかければいい。
DGCAではファイルをキーとしても使えるからそれでもいい。
0249Be名無しさんNGNG
てかフォーマットでどうやるの?
システムがあるCのフォーマットができない
0250Be名無しさんNGNG
起動ディスクで起動してformat c:
全部消えるからな。
0251Be名無しさんNGNG
fatじゃDVDイメージ扱えないジャン。4GB超え動画のキャプチャもできん。話にならないI
0252Be名無しさんNGNG
OSインスコパーティションがNTFS
データ、その他パーティションはクラスタサイズ変えたりしてFAT
これ最強
0253Be名無しさん05/01/30 09:32:52
増設したHDDは、全部FAT32にしてる

MACやLinuxでも読み書きできてGOOD
0254Be名無しさん05/02/12 19:51:47
253によると、NTFSはlinuxで読み書きできないらしい
0255Be名無しさん05/02/23 23:54:28
俺んトコは、システムドライブも外付けHDDも全部NTFSだな


・・・ていうかさ、このスレ3年以上もdat落ち免れてるよな
0256Be名無しさん05/03/01 17:39:39
MacでもNTFSマウントできるのびびった
ジャーナリングあるおかげでもうFATはね
あれな利点はあるが
0258Be名無しさん05/03/04 19:42:31
NTFSは読み書きが遅い
0259Be名無しさん05/03/05 01:46:57
95使いだからFAT16
0260Be名無しさん05/03/10 03:06:43
DOS3.1使いだからFAT12
0261Be名無しさん05/03/10 19:42:44
CP/M使いだからCP/M(名前あったっけ?)
0262Be名無しさん05/03/10 20:47:10
CP/MはFAT
0264Be名無しさん2005/03/29(火) 03:03:57
汎用データはFATの方が万が一の時にサルベージしやすいと思ってたがNTFSにDOSからアクセスできるアプリもあることを知ってどうでも良くなった。
0266Be名無しさん2005/03/29(火) 14:00:16
>>265
そのまんまNTFSDOSなんだがな。
(シェアウェアだが、読み込み専用ならフリー)
0267Be名無しさん2005/03/30(水) 22:12:18
当方XPのみで新PC組む予定なんですが、システムドライブもデータドライブもNTFSで万事オッケーということでしょうか?
ここのみなさんは全部NTFS?(9x系入れる方は除く)
0268Be名無しさん2005/03/31(木) 01:11:35
>>267
 取りあえずそれで困らないならNTFSで良いんじゃないのか?
0270Be名無しさん2005/03/31(木) 19:13:51
FATは危険だ。命取りになる。
0271Be名無しさん2005/03/31(木) 19:33:10
っていうかサルベージするのになんでわざわざDOSを使うんだ?
フロッピーからDOSを起動する変わりにCDから
回復コンソール起動すればいいだけじゃん。

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/ad06/ad01.html

起動時にブルースクリーンになってしまった場合、HDDをNTFSで
初期化してしまうと、DOSを起動した状態での修正ができない。
そこで、Windows NT時代からの管理者の中には、システムパーティションや
ブートパーティションはDOSで初期化するほうがよいと思っている人もいる。
これは、DOSのシステムを使って起動するとNTFSのパーティションに
アクセスすることができないため、トラブル発生時にトラブルシューティングが
容易にできなかったためだ。「回復コンソール」を使用すれば、NTFSで
初期化したHDDにもアクセスができるため、デュアルブート以外の環境で
FAT/FAT32を使う積極的な理由はなくなった。
0275Be名無しさん皇紀2665/04/01(金) 09:18:07
回復コンソール起動するまでに時間かかりすぎ
0276Be名無しさん皇紀2665/04/01(金) 09:29:59
FATと回復コンソールは使いものにならん
0277Be名無しさん皇紀2665/04/01(金) 09:41:51
データもNTFS?
0278Be名無しさん皇紀2665/04/01(金) 19:07:12
回復コンソールっておもちゃじゃん。何にも出来ない。
コマンドラインでOSを立ち上げられないなんて玩具以外の何物でもない。
0279Be名無しさん皇紀2665/04/01(金) 19:19:02
>>275
禿同。
起動するまでが長すぎてだるい。
0280Be名無しさん2005/04/03(日) 07:58:01
同一人物が一人で回復コンソールの悪口を言っている気がしてきたw
0281Be名無しさん2005/04/03(日) 09:32:29
じゃあ回復コンソールのよい点は?
0282Be名無しさん2005/04/03(日) 11:04:49
そんな感じだろうな。まあ自分で判断するしかないってことだ。
具体的な批判例もあがっていないしな。主観的な批判ばかり。
0284Be名無しさん2005/04/03(日) 14:49:46
>>282-283
自作自演乙。3時間しか間を空けないなんて我慢が足りないな。
次は半日くらい間を空けましょうね。僕ちゃんたちw
0285Be名無しさん2005/04/03(日) 16:28:47
windowsMeしか持っていませんが
FAT32をNTFSにしたいのです。、出来ますか?
0286Be名無しさん2005/04/03(日) 16:33:42
残念ながら私はMeでNTFSを使う方法を知らないな。
0289Be名無しさん2005/05/22(日) 20:02:52
NTFS
ぬるぽテクノロジーファイルシステム?
0290Be名無しさん2005/05/22(日) 20:12:09
FAT より NFTS の方がいいと思う!
たしか・・・トラブルが少ないとか!
0291Be名無しさん2005/05/26(木) 01:26:04
回復コンソールっておもちゃじゃん。何にも出来ない。
コマンドラインでOSを立ち上げられないなんて玩具以外の何物でもない。
0292Be名無しさん2005/05/26(木) 09:03:13
コマンドラインからいろいろいじって「ああ自分ってとスーパーハカーだ」と
自己満足に浸りたいならlinuxでも使ってなさい。
0293Be名無しさん2005/05/26(木) 09:46:01
Win98のDOS使ってWin3.1を起動できるようにしたから
8.3のファイルならFAT32にもアクセスできて便利になった俺には関係ないな。
0294Be名無しさん2005/06/12(日) 14:55:57
回復コンソール
1回入れてみたら起動が遅くなるだけだった。しかも何かあった時はCDに焼いたドライブのバックアップ書き戻しか再インスコの2択でコンソール出番ねえよ。
0295Be名無しさん2005/07/04(月) 05:45:12
死のエラーには気休め程度でFATが効果的。
0296教えていただけませんか?2005/08/07(日) 23:44:56
Windows98の入っているHDDのファイルシステムのFATをFAT32に変更する際、FATのC:にある、DRVSPACE.000をFATから、FAT32にフォーマットした後、DRVSPACE.000を使用できますか?
板違いだったら、すぐ、出て行きます。m(_ _)m
0297Be名無しさん2005/08/08(月) 03:41:58
8GBだけどNTFS
途中で電源おちてもいいように…
0298Be名無しさん2005/08/08(月) 09:28:07
>>296
つまりドライブスペースで現在のFATドライブが圧縮されてるって事か?
圧縮してあるとまずくなかったっけ?見間違いかもしれないがそんな記述を見た気がする。
念のため圧縮を解除してからFAT32への変換をした方がいいかと。
圧縮解除は確かドライブスペース3だかを起動させて展開ってやればできたような気がする。
ドライブスペース使ってたのがかなり前でFDに対しての圧縮しかやったことがないから違うかもしれないが。
0299教えていただけませんか?2005/08/08(月) 11:19:48
>>298
その圧縮解除について

DRVSPACE.000を展開したいのですが、Windows98が起動しないので、Windows98が入っているHDDを、他のPC(XP)に接続して、ファイルを開きたいのですが、どうも、うまくいきません。
XP上での解除方法があったらいいのですが、今更そんなことってできるわけ無いですよね。・・・
可能ならばいいのですが。。。

と、言うのも、Windows98を起動させると、ロゴ画面までは出てくるのですが、そこから、

ドライブスペース アラーム #12

あるプログラムがドライブスペースのためのメモリを破壊してしまいました。
これ以上ディスクでの作業を続けると、ドライブのデータをなくす可能性があるので、ドライブスペースがコンピュータを停止させました。
詳しくは、ヘルプまたはドキュメントを参照してください。

と、青画面で表示されます。
XPのPCで、Win98のHDDを見てみると、FAT(上限2GB)だったのに気付いて、C:の中を見てみると、DRVSPACE.000が968MBあり、ほかにも、約1GBのファイルが存在していたので、多分これで、青画面が表示されたのではないか?と考えました。
DRVSPACE.000の中身がWin98のC:になるので、何とか、データを救いたいと思い、Safeモードで起動できるかと思ったのですが、Safeモードでは起動できません。コマンドプロンプトオンリーだと、起動できます。
コマンドプロンプトで何かできるなら、したいですけど、・・・・・・orz

なんとかして、DRVSPACE.000を圧縮解除できませんでしょうか?
03002982005/08/08(月) 20:14:12
>>299
それはダメかもわからんね・・・。
ここで聞くより↓の方がいいかもしれん。
↓行ったときは一から説明することになるけど。

Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part49
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121963335/
0301Be名無しさん2005/08/09(火) 19:12:36
>>299
コマンドプロンプトオンリーでscandiskをやってみたらどう?
0302教えていただけませんか?2005/08/10(水) 15:14:41
Scandisk もChkdskもやりましたが、無理でした。

VirtualPCでWindows98を、インストールして、VPCにDRVSPAVCE.000をコピーして開くことは可能でしょうか?(解凍?)
0303教えていただけませんか?2005/08/10(水) 15:15:53
一応、起動ディスクをDOS窓で作成して、FDから、ブートしてみたんですが、それも駄目でした。
0304Be名無しさん2005/08/10(水) 18:10:10
HDDはぶっ飛んでないんだよね?OSの環境がおかしいと言うだけで。
他にマシンはないの?
あるならそこに一時的に98入れて、おかしくなった98インストール済みHDDをマシンから取り出して、接続してみるとか。
この方法は自作機でないならやらない方がいいかもしれん。あと自信ないならやめとけ。
特に何か分解して組み立てなおしたときにネジが一本余ったことのあるやつはやめた方がいい。
0305教えていただけませんか?2005/08/10(水) 19:33:29
>>304
ためしに、Microsoft VirtualPC 45日体験版 をダウンロードして、これに98を入れて、おかしくなった98インストール済みHDDをマシンから取り出して、接続してみました。

ここから、どうすればよいのでしょうか?
0307Be名無しさん2005/08/10(水) 21:28:30
HDDのリカバリがどうのこうの言うんだったらとりあえずNTFSにしとけ。
修復はFinalDATAに任せておくべき。
FATはディスク先頭にあるテーブルが壊れると大量のファイル破損が起きて厄介だが、
NTFSだとクラスタリンクのテーブルが分散されている&双方向だからリスクは少なく出来る。
その上ソフトウェアRAIDでRAID5相当のモノを組めるのでFATよりもだいぶ信頼性を上げられる。

えーと、ドライブスペースのことなんだけど・・・
あれはセクタ単位でアクセスするからベースのドライブは下手に修復したりデフラグしてはいけない。
もし過去に(ドライブスペース未対応の)ツールで修復やデフラグなどのディスク操作を行ったことが
あるならそれが原因ということも考えられる。

それはともかく>305の続きね。
必要なHDDがシステム上から認識されていることを確認すること。それがシステム上で何番目として認識されているかも。
バーチャルディスクウィザード(もちろんVirtualPCの付属機能の)で[ハードディスクへのリンク(高度)]を作成する。
リンク先はもちろん今回展開を行うHDD。
あとはVirtualPCで操作を行う。もっともその状況ではディスクが満杯で展開などできそうにないからいっそのことバックアップを
取ってそのパーティーションorディスクをフォーマットしてからファイルを戻してはどうだろうか?
(どうしてもというならベースのドライブの1GBのファイル・・・それがpagefile.sysもしくはwin386.swpなら削除してみてはどうだろうか?)
>302の「DRVSPAVCE.000を(他ドライブに)コピーして開くこと」は上のほうに書いてある理由で無理。
0308教えていただけませんか?2005/08/10(水) 22:56:34
>>307
貴重なアドバイス どうもありがとうございます。

>必要なHDDがシステム上から認識されていることを確認すること。それがシステム上で何番目として認識されているかも。
 必要なHDDはシステム上で認識していることを確認できました。それは、システム上で3番目(D:)として認識しています。 ←意味違いますか??

 VPCのバーチャルディスクウィザードを使い、[ハードディスクへのリンク(高度)]を作成しました。(展開を行うHDD)

>もっともその状況ではディスクが満杯で展開などできそうにないからいっそのことバックアップを取ってそのパーティーションorディスクをフォーマットしてからファイルを戻してはどうだろうか?
 1.ここでのバックアップとは、DRVSPACE.000のファイルだけをバックアップすることなのでしょうか?
 2.『パーティションorディスクをフォーマットをしてから、ファイルを戻す』 という意味は、FATにフォーマットして、ファイルを元の位置にコピペする。ということで、理解して宜しいでしょうか?

質問ばかりで、ご迷惑おかけします。
よろしくお願いします。
0310Be名無しさん2005/08/11(木) 07:06:35
>308
>DRVSPACE.000のファイルだけをバックアップ
違います。[ハードディスクへのリンク(高度)]で生成された.vhdファイルがVirtualPCにマウントされて
いる状態でWindws98を起動すればリンク先のHDDの圧縮ドライブも見えるようになっているはずです。

その「圧縮された仮想ドライブの中のファイル」をバックアップします(隠し、システムファイルを含め全部)。

そのファイルをHDDにリストアすれば起動できるようになるはずです。(他に異常がなければ)
ただし条件として
・フォーマットがFAT16/FAT32であること
・リストアするパーティーションが起動時に元の起動ドライブと同じドライブレターで認識されること
・HDDにシステム組み込み済みであること(少なくともWindows98のコマンドプロンプトが起動できること)
・io.sysとmsdos.sysはリストアしないこと
0311Be名無しさん2005/08/12(金) 20:08:35
A機がXPのNTFSでB機が98のFATなんですが、A機側ではBの共有ファイルを読めるんですがB機側ではAの共有ファイルを読めない(「検出できませんでした」と出ます)んですがこれはファイルシステムが違うからなんでしょうか?
0313Be名無しさん2005/08/12(金) 22:08:40
そうですか・・ということは他の原因があるんですね_| ̄|○
0314Be名無しさん2005/08/13(土) 14:02:45
WINFAQのサイトでファイル共有で検索しろ
0316ど素人2005/08/21(日) 09:49:43
あの〜 USBメモリのふぉーまっとのしかたってどうやるんですか?
0317Be名無しさん2005/08/21(日) 10:05:47
マジレスすると、コンピュータの管理
0320Be名無しさん2005/08/22(月) 10:45:21
>>316
工事現場の大型トラックのタイヤの近くにそっと置いておく
0321Be名無しさん2005/08/27(土) 00:15:29
「ファトマン」OR「リトルボーイ」
0323Be名無しさん2005/12/13(火) 00:51:22
フォーマットの時は一つZFSに
0325Be名無しさん2006/01/12(木) 01:00:00
もうめんどくさいからHPFSでいいじゃん。
0326Be名無しさん2006/01/27(金) 23:38:07
脂肪
0328Be名無しさん2006/01/29(日) 14:23:12
>HPFSでいいじゃん。
2000/xpで使えるpinball.sysは30GBをワンパテでフォーマットできない(OS/2のhpfsでは可能)。
無論インストール時にHPFSは選択できない。だからやめとけXPは(違
0332Be名無しさん2006/06/16(金) 02:07:25
>>1
用途にもよるが、使うファイルサイズが4GB以下ならFATでも良いが、それ以上ならNTFSだね!
取り合えず、FATで使ってて、[必要な時にファイル名を指定して実行]⇒convert c: /FS:NTFS
でコンバートすれば良い事だすよ。
0333Be名無しさん2006/06/16(金) 20:05:06
5年も前のことにレスする奴をはじめて見た
0334Be名無しさん2006/07/12(水) 16:01:42
>尚、HDDは30GBです。

時代を感じる
0335Be名無しさん2006/08/01(火) 00:29:40
長持ちするスレだね。
0336Be名無しさん2006/08/25(金) 00:09:30
NTFSDOSプロフェッショナル版(書き込みもできるやつ)
ってもう入手不可能なんですかね?
0337Be名無しさん2006/08/25(金) 00:19:20
?

ってかアクセスする方法ならないわけではない。
0338Be名無しさん2006/08/25(金) 00:23:30
>337
DOSで某ファイルをNTFSのドライブにコピーしたいの
ですが・・・
0339Be名無しさん2006/08/25(金) 00:31:14
NTFSに書き込みするなら、Linux使ったほうがいい
0340Be名無しさん2006/08/25(金) 01:49:10
>>339
マジで? 最近は問題なく書き込めるの?
カーネルやドライバのバージョン等、詳細プリーズ。
0341Be名無しさん2006/08/25(金) 01:52:16
最近出た奴はみんな大丈夫じゃないの?
1年前もできたから。
0342Be名無しさん2006/08/25(金) 02:10:04
10年前から普通に書き込めますが(ワラ
0344Be名無しさん2006/08/25(金) 02:29:00
少なくとも普通のディストリでは読むことすらサポートされてなかったが
0346Be名無しさん2006/08/25(金) 16:58:29
>>344
出てるディストリの中でNTFSの読み取りすら無効にされてるのはRedHatとFedoraだけだろ
0347Be名無しさん2006/08/25(金) 17:15:18
過去形と現在形の区別もつかない方ですか?
0348Be名無しさん2006/08/25(金) 17:21:09
バカばっか、と
0349Be名無しさん2006/08/26(土) 13:22:07
MSが仕様公開してないからNTFSへの書き込みは出来るかもしれないけど壊れても知らないよ?
なんじゃないの?

と、Linuxは少ししかわからない俺が言ってみる。
03523402006/09/01(金) 23:43:17
344と347と349が正解っぽいな。俺の知らないうちに科学技術は進歩していたようだ。
仮にMSが仕様公開してなくてもLinuxの方がデータを安心して任せられるような気がする。
まあ、やってみたことないんだけど。
0353Be名無しさん2006/09/04(月) 07:47:09
>>352
なんかずいぶん昔に仕事で構築請け負って酷い目に遭った記憶が・・・

linux対NTで唯一NTが勝ってるのがファイルシステムNTFS
ファイルシステムだけはマイクロソフトの方が一枚上手
MSDOS時代からの技術の蓄積と、腐れFATでの失敗が効いてるせいか
NTFSは良くできてる。
少なくとも5年前まではファイルサーバーとしてlinuxは使い物に為らなかった
もっとも痛い目あってからファイルサーバーとしてlinuxだけは
近づきもしなくなったから、今はどうなのか知らん。
大部良くなったとの噂は聞いたが、過去のトラウマが蘇って触れる気にもならない。
0355Be名無しさん2006/09/04(月) 11:41:39
NTFSの開発は日本人がやったんだぜ
NT開発の本に書いてあった
0356Be名無しさん2006/09/04(月) 20:17:41
>355
純然たる日本人じゃなくて日系人では?

で、本はこれで良いんだっけ?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4822740161/ref=olp_product_details/250-8264638-2536249?ie=UTF8
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/482274017X/ref=olp_product_details/250-5644975-1577030?ie=UTF8
↑闘うプログラマー(上・下)
↓Inside WinhdowsNTファイルシステム
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4756103022/ref=olp_product_details/503-0065136-0131147?ie=UTF8
03573552006/09/05(火) 16:19:38
>>356
そうそう、俺が読んだのは闘うプログラマーの方。
名前が日本人だったけど日系人の線の方が強いね
0358Be名無しさん2006/09/05(火) 16:21:44
ちなみに話としては、NTFS作ったものの
アクセス速度がFATに比べて致命的に遅くどうしたものかと
みんなで頭を抱えていたら、その日本人ネームな人が
改良してくれてそこそこの速度が出るようになって助かったという話
0361Be名無しさん2006/11/25(土) 15:13:57
伝統age
0362Be名無しさん2006/12/15(金) 00:11:04
WinFSってどうよ?
0364Be名無しさん2006/12/22(金) 15:27:04
なんだ、結局まだデフラグしなきゃならんのか
0366Be名無しさん2007/07/23(月) 05:07:22
HFS+は?
0367Be名無しさん2007/12/07(金) 03:34:14
Fat32Formatter
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/05/fat32formatter.html
32GB以上のディスク領域をFAT32でフォーマットする
0368Be名無しさん2008/04/23(水) 23:57:18
質問なんですが、なんか最近、MSがEUの圧力に負けてOSの情報いろいろ開示したらしいですけど。
NTFSについてなにか開示されてます?

理屈が明らかになればリナックスで自由によみかきできるようになるかも…と甘い期待。
実際は理屈がわかってもそれを使うには特許料払えってなりそうな気もするが…。
0369Be名無しさん2008/04/25(金) 21:26:10
Linuxはファイルの排他ロックが糞だからFATで十分だな。
0370Be名無しさん2008/07/14(月) 01:14:24
レス読みで終わりかな
03722008/09/25(木) 14:45:27
PC質問版に書いたらでたらめな解答が帰ってきた。あの手のサイトグー00あそこの回答者ばかし甲斐ないね確認済み。
受け狙いで書いてあるの多いね。わからないのもどうかと・・
0375Be名無しさん2009/01/31(土) 16:31:09
これからはexFATも候補ですよね。
0376Be名無しさん2009/06/11(木) 00:01:44
NTFSよexFATだったらどっち?
0379Be名無しさん2009/10/04(日) 22:36:58
2GBのUSBメモリ買って来て、
MP3をいくら入れても、129曲以上入れられないんですけど、

FATだから、なにか制限でもあるのかな?
0380Be名無しさん2009/10/05(月) 01:37:50
>>379

> 2GBのUSBメモリ買って来て、
> MP3をいくら入れても、129曲以上入れられないんですけど、

> FATだから、なにか制限でもあるのかな?
0381Be名無しさん2009/10/05(月) 09:01:51
FATはルートディレクトリに直接置けるファイルまたはディレクトリの数に制限がある
0382Be名無しさん2009/10/19(月) 22:10:44
このスレいつからあるんだ〜
0384Be名無しさん2011/09/06(火) 21:15:23.20
いいよいいよ
0386Be名無しさん2011/12/18(日) 17:58:30.91
NTFSで十分
0389Be名無しさん2012/11/21(水) 16:17:02.78
FAT32にするか迷ってたけどそういやPS3持ってないわ
0390Be名無しさん2014/08/10(日) 11:09:49.13
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
0392Be名無しさん2015/06/15(月) 12:45:56.36
最近のUSBメモリはNTFSになってるん?
0393Be名無しさん2015/06/20(土) 09:48:06.45
exFATというものがあってな・・・
0394ギンコ ◆BonGinkoCc 2015/08/07(金) 05:54:37.25
4GBまではFAT32、それ以上はEX-FATにしている。

EX-FATはUSBメモリ、SDHCメモリーカードにて、4GBを超えるボリュームが扱えるからだ。
ただし、Windows 7移行のWindowsでないと使えない。
0395ギンコ ◆BonGinkoCc 2015/08/07(金) 05:57:41.97
64ビット環境で、32ビットアプリケーションを使う場合は、読み込めるサイズは2ギガバイトまで。
つまり、メモリが余っていても、2ギガバイトを超えると開けなくなってしまうことだ。

64ビットのアプリケーションなら、メモリ容量を許す限り使える。

現状では32ビットのアプリケーションが多い。
0396Be名無しさん2015/08/12(水) 03:25:59.89
43 名前:Be名無しさん :2015/08/12(水) 03:08:23.64
Windows 9xでHPFSでフォッマットできるツール発見した、
しかしWindows2000/XPでHPFSを使用する方法を解説した日本語サイトが
消えていたorz

44 名前:Be名無しさん :2015/08/12(水) 03:20:47.87
Windows 9xでHPFSでフォーマットできるツール:Paragon NTFS for Win98(Win95,98,ME対応)
Windows2000/XPでHPFSを認識させるドライバ:hpfsw2k.zip

,
0397Be名無しさん2015/08/14(金) 21:56:14.37
>>396
Paragon NTFS for Win98をよりもこっちの方が良い。
Paragon Partition Manager 5.5(Win95,98,ME,NT4.0,2000,XP対応)
0398Be名無しさん2015/09/05(土) 00:36:35.33
HPFSでは最大ファイルサイズが気になったが、FAT、FAT32と
同様に4GB迄いけるっぽい。
http://g oo.gl/Vhmf9W
0399Be名無しさん2015/10/08(木) 10:36:51.02
NTFSは1ファイル16EBまで、
ただし現在はクラスタサイズがが制限されているので
1ボリュームあたり256TBが上限になっている。

64KB以上のクラスタサイズ解禁すればもっと確保できるですね。
OS/2との先見性の差ですな。
0402Be名無しさん2017/04/04(火) 15:02:54.53
NT4なら普通にできるんじゃないの?
0403Be名無しさん2017/05/26(金) 11:21:06.37
987不明なデバイスさん (ワッチョイ f23c-4uoq)2017/05/10(水) 20:17:22.93ID:y+ydeCkO0
FAT32は実際には32bitでは無く有効値は28bitなので、
クラスタサイズが32KBの場合、
FAT32だと
2^28*32768=8T
FAT16だと
2^16*32768=2G
FAT12だと
2^12*32768=128M
クラスタサイズが64KBの場合、
FAT32だと
2^28*65536=16T
FAT16だと
2^16*65536=4G
FAT12だと
2^12*65536=256M

988不明なデバイスさん (ワッチョイ f23c-4uoq)2017/05/10(水) 20:21:33.64ID:y+ydeCkO0
>>985-986
WindowsNTの場合は64KBもサポートされ、セクタサイズが1024Bの
時は128KB、セクタサイズが1024Bの時は256KBまでサポートさせる。
(更に理論上今時の4KセクタのHDDはクラスタサイズ512
0404Be名無しさん2017/12/30(土) 22:17:44.76
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

LCFTAZXIQI
0405Be名無しさん2018/02/09(金) 07:21:59.06
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0406Be名無しさん2018/05/17(木) 14:45:03.12
win10はexFATにした方がいいの?
0407Be名無しさん2018/05/26(土) 13:55:03.34
windows本体は必ずntfsにしてください
0409ラスベガス・サンズ、ラスベガスから撤退2021/03/04(木) 09:59:05.79
【ニューヨーク共同】米カジノ大手のラスベガス・サンズは3日、ラスベガスのカジノを含む統合型リゾート施設を約62億5千万ドル(約6700億円)で売却すると発表した。本場ラスベガスのカジノから撤退し、マカオとシンガポールで展開するアジア事業に集中する。新型コロナウイルスの影響による客足の減少で業績が落ち込んだ。

 「ベネチアン」の名称で知られる巨大施設は「カジノ王」の故シェルドン・アデルソン氏が主導し、イタリアのベネチアをモデルに1990年代後半に開業した。サンズは声明で「ベネチアン売却はほろ苦いが、新たな成長を追求する機会は力強い」と述べた。


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614809766/l50
0410Be名無しさん2021/03/09(火) 15:14:53.16
windows10標準機能で exFATのデフラグができない
deflagglerなどのサードパーティを使う必要がある。
通常はexFATは内蔵ドライブには使わないほうが良い

今はSSDに普段はデフラグしないけど
0411Be名無しさん2022/02/21(月) 14:15:08.75
>>410
HDDみたいにヘッド移動がないシリコンストレージ時代だしデフラグなんて百害あって一利なし
0412Be名無しさん2022/02/22(火) 13:53:45.11
円盤であってもインターリーブ情報を取得できるできるわけじゃないしねぇ
デフラグなんて利用者のハードウェアに余計な負荷をかける独り善がりよ
0415Be名無しさん2023/09/19(火) 05:02:14.15
ちょっとゆっくりしていくか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況